Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本来の民謡ってこういうものだよね。コンクールで上手い下手を競うものじゃない。幼い頃祖母の田舎へ遊びに行くと親戚一同が集まって宴会をしてくれたことを思い出しました。有名な曲からご当地のものまで、誰かが歌い始めると他の大人たちが踊りだす。それに混じって深夜まで歌って踊るのが子供ながらに楽しかった。
すごい!今どきの気取った民謡に飽き飽き。やっぱり民謡は生活の匂いがしなけりゃ!発表会のための民謡にうんざりしていた私には、痛にして快でありました。良いものを見させてくださり、ありがとう御座いました。
日本人のルーツを感じる😂素晴らしい動画です。歌い手も最高🎉踊り手も最高🎉どんなプロもかないません。わたしが住んでいる上越市の民謡流しにハイヤ節を地元風にアレンジして踊ったらきっと盛り上がるだろうなと夢みたいな事を考えました。
昔の日本人がめっちゃ元気だったのが分かった。これぞ、民謡ですね。歌と踊りが体にしみついている。凄すぎる。ハイヤ節恐れ入りました。
魂が震えました全員を巻き込みながら笑顔にしていく宴会芸祭りの原風景を見ました
日本人のルーツを感じる素晴らしい映像ですね。😂歌い手も最高、踊り手も最高😂 どんなプロもかないません。わたしが住んでいる上越市の民謡流しにハイヤ節を地元風にアレンジして踊ったらきっと盛り上がるだろうなと夢みたいな事を考えました。
なぜか涙がじわじわと湧いてきました。ありがとうございます。
亡くなった母ちゃんが歌ってた何度も聴いてます
唄って踊る、、民謡の真髄とあり方ですね職業歌手の方たちには出せない雰囲気があり非常に良い画像ですね
めっちゃくちゃかっこいいーーーーー!!!!!
とにかく楽しそうです
往時の牛深港の繁栄を垣間見える踊りですね。「天草ハイヤ節」、長崎県では「田助ハイヤ節」・「五島ハイヤ節」・「生月ハイヤ節」・「樺島ハイヤ節」、佐賀県では「呼子ハイヤ節」、鹿児島県では「鹿児島ハンヤ節」・「六調」・「阿久根ハイヤ節」などあるようですね。この場にいたら私も踊りたい。
いいなあー、いいなあー、いいなあー。
牛深の隣町で小学一年生までいましたが踊り等は見た事も有りませんでしたが両親が歌っているのは何回、聞いた事有ります🎵まだ、従兄弟、叔父がいますがなかなかお祭りの時も行く事出来ませんのでRUclipsで楽しませて頂きます🎵
めっちゃ楽しい!! 求めていた民謡と空気が正に此処にあった! 地元の皆さん、大切に伝えてってや(^。^)
ええわ〜こりゃほんまぐあいええわ〜💕
これが日本中に広まって佐渡おけさや阿波踊りになって行ったんですから凄いですよね。
これは貴重な映像是非これを東京で見たいものです
民謡がストリートミュージック足り得る所以がここに凝縮してる。
素晴らしかです♪
素晴らしかとです
かっこよすぎる!!!
アディダスのセットアップ着てる人の踊り…キレッキレ🕺
ひさしゅう見た。茂串の盆の花火ば思い出す。ちかごろんハイヤ祭りの踊りは華やかじゃっど、こいこそ懐かしか。そんうち、もどって東シナ海でいをどんつろごたる。
今のハイヤ踊りは後世に色付けされたもので、本来、漁師さんを中心に、お座敷で興じていたハイヤはこのようなものだと考えられます。首に巻いた手ぬぐいをパスして次の踊り手に場を渡す。決まった踊り(ステップ)は無く即興で全員が場を楽しむ。ハイヤの源流を拝見したように思いました。
アディダス着てる人、バランスがいい‼️うまい‼️
廣士を思い出す生前色々ありがとう熱い友情に感謝!
みんなそれぞれ違うけど堂々と踊ってる!こういうのって恥ずかしがってやると、余計カッコ悪いですよね。
うちのじいちゃんもいますよ笑笑
雰囲気がなんとも沖縄民謡風ですね。
何拍子なの⁈ グルーヴすごい
九州沿岸部と沖縄は文化的な繋がりがあるよね。
沖縄のルーツは古代の天草にある、と言う説があるけど、牛深ハイヤ節って、沖縄のカチャーシーそのものでは無いですか!!!天草~奄美~アマミキヨ・・・。北から南に流れて行ったのかな?
通説では、奄美地方から、当時の貿易と漁業の拠点だった牛深に多くの人が出稼ぎにきており、その文化的影響から発生したと言われています。
よかね~。てぬぐいで吊り上げられた人は踊らないといけない、みたいな。でもみんな前に出て踊りだす。愉快です( ^ω^) やっぱ、宴会はこうでなくちゃね!
ハイヤーですねー
これが、ハイヤーだとぼくも思います
は〜 良い 近所の オバちゃん元気かな?やっぱ 祭りは 土と海の匂いがする俺ー天草じゃ無いけど熊本人いっぺん熊本の祭りにきてみなっせ何のコンテストも無い世界一の馬鹿祭りがこっそりあるよ
ここ重要画像です
この映像をドキュメンタリー映画で使用することは可能でしょうか?
こいがハイヤじゃっとなつかしか
utasaikou
本来の民謡ってこういうものだよね。コンクールで上手い下手を競うものじゃない。
幼い頃祖母の田舎へ遊びに行くと親戚一同が集まって宴会をしてくれたことを思い出しました。
有名な曲からご当地のものまで、誰かが歌い始めると他の大人たちが踊りだす。それに混じって深夜まで歌って踊るのが子供ながらに楽しかった。
すごい!今どきの気取った民謡に飽き飽き。やっぱり民謡は生活の匂いがしなけりゃ!
発表会のための民謡にうんざりしていた私には、痛にして快でありました。
良いものを見させてくださり、ありがとう御座いました。
日本人のルーツを感じる😂素晴らしい動画です。歌い手も最高🎉踊り手も最高🎉どんなプロもかないません。わたしが住んでいる上越市の民謡流しにハイヤ節を地元風にアレンジして踊ったらきっと盛り上がるだろうなと夢みたいな事を考えました。
昔の日本人がめっちゃ元気だったのが分かった。これぞ、民謡ですね。歌と踊りが体にしみついている。
凄すぎる。ハイヤ節恐れ入りました。
魂が震えました
全員を巻き込みながら笑顔にしていく宴会芸
祭りの原風景を見ました
日本人のルーツを感じる素晴らしい映像ですね。😂歌い手も最高、踊り手も最高😂 どんなプロもかないません。わたしが住んでいる上越市の民謡流しにハイヤ節を地元風にアレンジして踊ったらきっと盛り上がるだろうなと夢みたいな事を考えました。
なぜか涙がじわじわと湧いてきました。ありがとうございます。
亡くなった母ちゃんが歌ってた
何度も聴いてます
唄って踊る、、民謡の真髄とあり方ですね職業歌手の方たちには出せない雰囲気があり非常に良い画像ですね
めっちゃくちゃかっこいいーーーーー!!!!!
とにかく楽しそうです
往時の牛深港の繁栄を垣間見える踊りですね。
「天草ハイヤ節」、長崎県では「田助ハイヤ節」・「五島ハイヤ節」・「生月ハイヤ節」・「樺島ハイヤ節」、佐賀県では「呼子ハイヤ節」、鹿児島県では「鹿児島ハンヤ節」・「六調」・「阿久根ハイヤ節」などあるようですね。
この場にいたら私も踊りたい。
いいなあー、いいなあー、いいなあー。
牛深の隣町で小学一年生までいましたが踊り等は見た事も有りませんでしたが両親が歌っているのは何回、聞いた事有ります🎵まだ、従兄弟、叔父がいますがなかなかお祭りの時も行く事出来ませんのでRUclipsで楽しませて頂きます🎵
めっちゃ楽しい!! 求めていた民謡と空気が正に此処にあった! 地元の皆さん、大切に伝えてってや(^。^)
ええわ〜
こりゃほんまぐあいええわ〜💕
これが日本中に広まって佐渡おけさや阿波踊りになって行ったんですから凄いですよね。
これは貴重な映像
是非これを東京で見たいものです
民謡がストリートミュージック足り得る所以がここに凝縮してる。
素晴らしかです♪
素晴らしかとです
かっこよすぎる!!!
アディダスのセットアップ着てる人の踊り…キレッキレ🕺
ひさしゅう見た。茂串の盆の花火ば思い出す。ちかごろんハイヤ祭りの踊りは華やかじゃっど、こいこそ懐かしか。そんうち、もどって東シナ海でいをどんつろごたる。
今のハイヤ踊りは後世に色付けされたもので、本来、漁師さんを中心に、お座敷で興じていたハイヤはこのようなものだと考えられます。首に巻いた手ぬぐいをパスして次の踊り手に場を渡す。決まった踊り(ステップ)は無く即興で全員が場を楽しむ。
ハイヤの源流を拝見したように思いました。
アディダス着てる人、バランスがいい‼️うまい‼️
廣士を思い出す生前色々ありがとう熱い友情に感謝!
みんなそれぞれ違うけど堂々と踊ってる!
こういうのって恥ずかしがってやると、余計カッコ悪いですよね。
うちのじいちゃんもいますよ笑笑
雰囲気がなんとも沖縄民謡風ですね。
何拍子なの⁈ グルーヴすごい
九州沿岸部と沖縄は文化的な繋がりがあるよね。
沖縄のルーツは古代の天草にある、
と言う説があるけど、
牛深ハイヤ節って、
沖縄のカチャーシーそのものでは無いですか!!!
天草~奄美~アマミキヨ・・・。
北から南に流れて行ったのかな?
通説では、奄美地方から、当時の貿易と漁業の拠点だった牛深に多くの人が出稼ぎにきており、その文化的影響から発生したと言われています。
よかね~。てぬぐいで吊り上げられた人は踊らないといけない、みたいな。でもみんな前に出て踊りだす。愉快です( ^ω^) やっぱ、宴会はこうでなくちゃね!
ハイヤーですねー
これが、ハイヤーだとぼくも思います
は〜 良い
近所の オバちゃん元気かな?
やっぱ 祭りは 土と海の匂いがする
俺ー天草じゃ無いけど熊本人
いっぺん熊本の祭りにきてみなっせ
何のコンテストも無い
世界一の馬鹿祭りが
こっそりあるよ
ここ重要画像です
この映像をドキュメンタリー映画で使用することは可能でしょうか?
こいがハイヤじゃっと
なつかしか
utasaikou
とにかく楽しそうです