【Part2 中消防署水難救助 】大岡川桜桟橋 水難救助訓練トライアル
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- KoganeーX 浄化推進部会主催、大岡川桜桟橋 水難救助訓練トライアル
この度、横浜市中消防署にご協力いただき、大岡川桜桟橋においてのレスキューチューブを使った水面救助訓練やSUPやE-boatを使った搬送、桟橋での引き揚げ実験など行う事となりました。
陸地とは違う水上での水難救助(ウォーターレスキュー)について、今後、地域と中消防署が連携を図り訓練を行っていく事も協議されています。
今回はそのためのトライアル開催とし、消防隊員の皆様にもSUPやEボートを体験していただき、今後の共同訓練に繋げていければと考えています。
水域利用者に関わらず、水辺での救難や、防災に関心のある方は是非ご参加下さい。
協力
中消防署、E-boat Club、横濱SUP倶楽部
兎に角🤔お疲れ様です!難しい訓練!どんな驚異が発生するか予想も着かない😱・・隊員の皆様お身体大切に💪
要救助者がライフジャケットしとるけん相当条件いいですもんね
いろいろ問題多い救出ですね
まだ救命胴衣来てるからいいけど来てなかったらこんなもんじゃないよな
フレームのフォースあり得ないです
ロールグリスのその角度の使い方はしないだろ…
感染防止衣着て川にはいるの?
横浜もあんましなあ
手すりの外に身を乗り出している隊員と言い、要救助者といい、2系統という概念は存在しないようだ。
ロールグリスのフォースもえぐい。全てが低レベル。