Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
藤岡さんのコーヒーに対する思いというか感謝には敬服する。本当に素晴らしい人だ。この人は男の中の男だな。
この演出を受け入れる器の大きさも藤岡さんの魅力ですよね。本当かっこいい。
素晴らしい人としか言いようがない💖😊
全然待てる。藤岡さんの話し延々とずっと聞いていたい。
藤岡さんはコーヒーも茶道と捉えているだけなのでは?
本当に最高にカッコいい方。茶化すような演出するテレビはチャンネルかえてる。
今のチリチリヘアーも渋くてかっこいいけど、このくらいのパーマが一番「本郷猛」感があって良いな
なんか見てて悲しい気持ちになった。藤岡さんは訪れたスタッフのために一生懸命やってくれてるのに。
ダルゴナコーヒー
悲しいですよね。
このコメント見てから見たからそんなでもなかった
汚い芸能界にいて、ここまで綺麗な心のままで歳を重ねた人も珍しい
自分はむしろ藤岡さんカッケェって思った自分だけのコーヒーの淹れ方を持ってるって憧れちまうよ…
和服を着てると海原雄山にしか見えない。
新しい美味しんぼの海原雄山役ですね
あー、海原雄山の役やって欲しいな。一見怖いけど実は温かみと深みがある海原雄山。
珈琲には点滴抽出というドリップ方法があるので特に珍しくはない。ちょっと不器用かなとは思うけど。おいしくなれ、ありがとうの言葉は水に言霊を入れると味が変わる説があるから、それからかな。泡立て(振り茶)は抹茶同様、珈琲にもあるサポニンという成分の苦味を旨味に変える効果があるため。…という風にそれなりの根拠はある。美味いのかは飲んでみないとわからんけど。
藤岡弘を茶化すような番組は許せない・・・。
@元老・焼肉太郎 は?
@元老・焼肉太郎 コーヒーだぞぅ
ガキ使の二番煎じはほんとに寒い
番組の演出、演者も打ち合わせで納得済みのテレビ番組なのになんでコメ欄がそんなに怒ってるのか分からん。藤岡弘探検隊の頃からヤラセ丸出しの演出とかで散々やられてたろ。何を今更って感じだわ。
コーヒー豆を栽培している人が見たら、こうやって毎回「ありがとう。美味しい珈琲になってください。」と大事に一杯を淹れてくれてると思えば泣くほど嬉しいことだと思う。(ちなみに、真似してこの淹れ方をしても、一杯なら5~10分で充分。この編集は過剰すぎる。)藤岡弘、自身もこの点滴ドリップに味の向上の意味はあまりないと言っているが、コーヒー豆に対する感謝の気持ちから、このような点滴ドリップに自然となっているように感じる。例えるならば、誰でも高級な食材があったら大切に扱ってしまうのと似ている気がする。この動画の番組に対して<笑神様は突然に>では毎回、珈琲を大事にしているように編集されていたのが良かった。
寺田心 第一産業はうれしいけどな、感謝されて作られるのは
最後の「有難う」連発は、口をコップに近付け過ぎて…。流石にちょっと嫌かなあ。
禁菌 私は潔癖症なのでそれがとても気になりますが、そこさえどうにかなれば一度は飲んでみたいです単純にどんな味なのか興味があります
本当に同感です。30分もかかるわけないし、明らかに悪意のある編集ですね。食べ物に対して感謝の念を忘れない彼の姿勢は心から素晴らしいと思います。
藤岡さんは純粋にいい人
これは、藤岡流茶道、珈琲道。景色のよい場所で、客の為に真剣に珈琲を淹れ、おもてなししてるだけ。藤岡さんの淹れる珈琲は、おもてなしの心が込められているから時間が掛かるんですねって番組にしたらよかったのに。
水もわざわざ富士の湧水を汲みに行くというこだわりを別番組で以前やっていた。こだわりがすごいっすね。
藤岡さんをバカにするテレビ局は許せん。
藤岡氏は責任ありません。仕事をやっただけです。フジテレビの下らない演出が罪です。
いかに笑い者になろうが自分を貫いているんだ
100時間煮込んだカレーや3日間漬け込んだお肉など、時間をかけることで出来上がる美味しいものがこの世界にはたくさんあります。それなのにこの番組では、最後に移動時間まで付け加えて、時間がかかることが良くないことのように伝えています。コーヒー1杯淹れるのに30分かかることの一体何がいけないのでしょうか…。藤岡さんの優しさを踏みにじるような番組構成が、観ていて悲しくなります。
芸能界の大半がてつをみたいなアホばかりなんだと思う
コーヒー入れるまでにすでに1時間。この庭園を用意できるのが後のバリスタよりすごい。。
こんな男に俺は憧れる。現代社会の人間が失いつつある考え方ができる人だと思う。
しまぞうz どんな考え方のことを言っているんですか??素直に教えて欲しいです。
せもぽぬめ それっぽい事言ってるだけの人やろうし、ほっといたろうや一年前の発言やし
大阪人 そですね笑
K G B つまり、誰にもわからない
アメリカントマト 草
自称「侍」を豪語・・・?藤岡さんは武士道を語られることはあっても、御自分のことを侍と仰られたことは無いと思いますが。
うん。いきなりその部分が自分も引っ掛かった。始めからバカにするつもりなんだろう。
おっしゃる通りです
藤岡弘、を馬鹿にするとは許せない。どこの局だ。永遠のヒーロー。
藤岡さんがわさわざ作ってくれるコーヒーなら30分でも全然待つけどな!
藤岡弘を終始笑い者にしてそのまま終わるとかよほど無神経な連中じゃないと出来ない(笑)
藤岡弘の演じる海原雄山が見てみたい!
常識的な事を当たり前だと思ってるから変に見えるんだろうけど、あのコーヒーには藤岡弘、さんの相手にコーヒーの風味を味わって欲しいと言う思いがあるから一適ずつ感謝を込めてやってるんだよね綺麗事とかじゃなくてそう言う思いって本当に大事だと思います尊敬します
その辺のバリスタがチャチャッとだすコーヒー飲むくらいなら藤岡さんの30分でもそれ以上でも心を込めて作ってくれたコーヒーが飲みたい。
お湯にする水選び、お湯を沸かす薪づくりからやってそう
バリスタさんと藤岡さんどっちのコーヒーが飲みたいかというところだよ。藤岡さんはバリスタの商売という壁を超えているんだよ。
それでも藤岡さんは永遠のヒーローです。僕は若造ですが、仮面ライダーに元気を貰いましたよ。
藤岡弘、とかいう全くアンチのいない男の中の男ほんとすき
特撮ファンからは神様も同然、パンピーからもおもしろいおじさん的キャラで愛され隙が無い
いるぞ
本当にそうだね。アンチはショッカーだけじゃないか?って位の人です。
たしかに藤岡さんを嫌いって言う人と会ったことないな。
動物園のゴリラを本気で嫌ってる人はいない。それに近いよね
最後に出たバリスタのコーヒーより藤岡さんのコーヒー飲みたいです
こういう人柄でこんな感じの設定でお願いします、と言われてやってるのならともかく、ごく自然にこういう人なら笑に使っちゃダメだよ。人の一生懸命を笑に使おうとかもそうだけど、これを見てニヤッと以上笑える人の気持ちが解らない。藤岡さんをあまり知らない人が初めて見たならニヤッとしちゃうだろうけど。
藤岡さんは人が良すぎると思う。人を茶化すしか能のない連中は、所詮、バシッと言われるまで(言われても)改善しない。でも、他の方もおっしゃっているように、その懐の深さこそが藤岡さんの魅力なのだ。その魅力を逆手にとって興がるような「良心の欠如」は本当にあってはならないし、視聴者まで考えなしに面白がるようなことのない、民度の高い日本であってほしい。
これだけ心を込めてコーヒーを入れていただいたのに、笑い物にするとは、テレビ業界はいかれている。
世の中には、敢えてその時間の経過を楽しむ、その雰囲気を楽しむってものがあるんだよ。何でもかんでもサクッと済ませたい、常にコスパコスパ言ってる人には解らない価値観だろうけど。ただ、そういうせっかちな人とかは、芸術や花を見ても「ふ〜ん」といった反応で良さが分からない人が多い傾向があると思う。
ジョージアやBOSS出されても味の違いや旨味の違いわからないべ。
スタジオの大したことねえ芸能人が偉大な漢を馬鹿にすんなよ
藤岡さんは「ありがとう」「おいしくなれよ」とコーヒーに語りかけている。実はこれはとても素晴らしいことなんだ。ある実験があったんだ。バケツに稲を植えるんだけども、一方の稲には「元気に育ってね」とか「ありがとう」とかのきれいで心地よい言葉を1週間ぐらいかけてあげるんだ。もう一方の稲には「とっとと枯れちまえ」とか「馬鹿野郎」とか「死ね」などの汚い、心を傷つけるような言葉を1週間ぐらいかかけたんだよ。そしたらきれいな、心地よい言葉をかけられた方の稲はぐんぐん育って見た目も美しくなったんだけど、汚い、心を傷つけるような言葉をかけられた方の稲は徐々に黒ずんでいって枯れてしまっておまけにひどい悪臭がしたというんだよ。僕たちだって「ありがとう」と言われればいい気持ちになるし、「死ね」とか言われれば傷つくよね。それと同じなんだよね。だからまぁ確かに専門家から見ればなんじゃこりゃという作り方なのかもしれないけど、藤岡さんが感謝の言葉を浴びせて感謝の思いを込めて作ったコーヒーはさぞかしうまいんじゃないかなぁ。
キャンプしながら飲むコーヒーがめちゃくちゃ美味しいのと同じようなもんだよな普通にかっこいいし渋くて好きだし憧れる
やはり俺が好きな藤岡弘と俺が嫌いなフジテレビの相性がいいわけがないか
「ロケ場所は番組スタッフが探して撮影したもので、藤岡氏が当該場所を指定した訳ではありませんでした。『コーヒー1杯を淹れるのに30分もかかった』と表現したことについても、実際は30分もかからないところを、スタッフへの説明や移動時間を含め、長くかかった様に思えるオーバーな表現となっていました」
最後に出てきたバリスタがコーヒーが好きなのではなくバリスタな自分が好きなだけである事がよくわかった
仮面ライダー1号カッコイイ!テレビの中でもヒーロー!テレビの外でもヒーロー!子供に教えたい人間性!
やっぱり藤岡先生好きです。
確かに。僕も好きです。
私もです
藤岡さんは絶対にいい人。藤岡さんをイジるようなことはしないで。これが藤岡さんの魅力なんや。
いやいじってオモロいのも藤岡さんの魅力やねんけど。いい人はいじったあかんって意味の方がおかしい
sugisaki杉崎 藤岡さんが作ったドミノをスタッフに倒されるっていうドッキリみて。イジラれるのが面白いっていう感性が理解できない。
@@dddd4c ようはやり方次第ってことじゃない? 笑神様に出た時はいじられてたけど本人も楽しそうだったし。ドミノは許さん。
藤岡さんはバラエティーに関して「どう自分を料理してもらっても結構」と明言してるから大丈夫だと思うけどな・・。やっぱり色々凄い人ですよね
dikioh gure その懐の広さをウジテレビは勘違いしすぎ
Degness G Dauny ほんとそれ
ディレクター「藤岡さん今回はこんな感じでお願いします」が実際やろな
藤岡さんを嫌いだと言う奴が許せないほどに、子供の頃からずっとずっと藤岡さんが好きです。
藤岡弘にとって珈琲は武。死と隣り合わせで撮影やサバイバルと付き合って来たからこその境地でしょう。戦国時代に生きた武将と重なって見えます。
手間を惜しまない藤岡さん素敵です!
藤岡さん安定のかっこよさ
藤岡さんの淹れたコーヒー絶対美味しそう
藤岡弘さんにとってコーヒーを淹れるのは珈琲道なだけでしょ?私は藤岡さんの入れるコーヒーを飲ませていただきたい。
確かに。
バカリズムさん曰く非常にクリーミーな感じでコーヒー独特の苦味がないから飲みやすいと言ってましたが…。この食レポだけでコーヒー嫌いな僕でも飲みたくなりましたよ。
@@剣崎りょう クリーミーになるのね
そもそもこんなんに客観的な話は必要ない。藤岡さんがやりたいと思ってて美味しいって思ってるならそれでいい。そして周りは絶対にバカにしちゃいけない
失礼なことしてるし、何より何個か捏造してるし…。本当にフジテレビ終わってる。・藤岡さんは一度も自分を「侍」だと豪語していない。・コーヒーを淹れていた場所はスタッフが選んだ場所であって藤岡さんがそこだと拘ったようにしている。・笑ってばかりでスタジオに不快感しかない。
笑ってるのがほんとに許せない、本人は真剣なのに
藤岡弘、の生き方に尊敬する。
藤岡さんに限らず人をけなして笑いを取るのはやめてほしい最近の民放はそれが多すぎる
下町(英訳)のH田の司会する番組なんてその典型ですよね。あいつの人を馬鹿にしたニタニタ笑いは見ていて不愉快になります。
@@海瀬利夫 あれはまだいじられた方も笑いになって美味しい所があるけど、これは誰も得しない笑いだから嫌い
ほんとに、腹立たしき、放送内容ですね。武士道を馬鹿にする連中は、絶対に許せん。誤れば済む内容ではないのは、明らか。
正直藤岡さんを前にして一回飲んでみたい食の経験って料理の味も勿論大事なんだけど同じ料理でも環境、シチュエーションの味わいも付加されて昇華するから
人のプライベートをネタにして笑いを取ろうとしているTVはどうかしてると思う。
この時間とか場所含めスタッフの指示というかお願いだったんだもんね。可哀想だ。結局HPでの謝罪のみだし。
真剣にやってる人を笑う資格はないだろ
確かにな。
それな。こんなおちゃらけたバラエティも真剣にやりきるのが藤岡さんの長所なのに!😡
エクスカリバー 本当にそう思います。藤岡弘さんは何事にも全力で真剣に取り組んでおられる方です。仮面ライダーをしっかり見て欲しいですね。
逆に笑われてもいいっていうのも込みでやってるんじゃない?藤岡さんは気にしてないと思うよ
@@pchannel86 ほんとそれ。自分の行いで人が喜んでるくれるなら、それ以上はないと思ってくれてそう俺たちのヒーローはそんな小さい男じゃない
ドミノドッキリ見てから、この人のやることなすこと全てが死ぬほどかっこよく見える
家でも作れそうなコーヒーだなしかし、藤岡さんご本人が淹れたコーヒーを味わってみたい。
藤岡さんを馬鹿にし過ぎよ?今の社会は、「仕事は丁寧に早く!」にこだわってるから、心が汚れてくんだろな……
この方のすべてがかっこいい非の打ち所など一切ないたとえコーヒーであっても絶えない感謝をするところ尊敬できますそんな我らが特ヲタの神である方を馬鹿にするような者があるなら自分は許さない
バリスタのコーヒーを飲んでみたいとは思わないが、藤岡さんのコーヒーはめちゃくちゃ興味あるし飲みたいです(´・ω・)
番組失礼だと思った。
これは新ジャンルで日本文化の新たな誕生の貴重な瞬間。珈琲道です。30分かけて日本の庭園を楽しみながら藤岡弘さんが珈琲を用意してくれたことが画面上でも嬉しくなってくる。すぐ熱々のコーヒー出されても猫下の僕は飲めない。10分くらい経たないと飲めない。藤岡弘さん流のコーヒーはちょうど適温になりすぐ飲める。さらに30分の間は藤岡弘さんの姿勢、更に日本の庭園を楽しめる。理にかなってる。藤岡弘さん流コーヒーでは収まらない。珈琲道を開拓した藤岡弘さんの貴重な瞬間として歴史に刻まれる。企画した、編集したスタッフさん達、テレビ局はそれを知らずバカにしながらその偉業を成し遂げてしまった。
藤岡弘好きやわ〜
料理は気持ちが一番重要藤岡さんの作るコーヒーは絶対おいしい
一生懸命やってる人を馬鹿にするな!
確かに時間がかかりすぎて提供向きでは無いから最後のマスターの発言も分かるけど切り抜き方が悪意ありすぎだろ
そこら辺の有象無象が時間かけてコーヒー作ったならともかく藤岡さんが貴重な人生30分を消費して自分のためだけに一生懸命コーヒー淹れてくれるんだろ?何万出したとしても一生飲めないだろそんな貴重なコーヒー、普通に羨ましいわ人によっては三秒位で飲み終わる量のコーヒーにあそこまで『美味しくなれよ』って念を込めてるのみたらなんか涙出そうになったわ
本当ですよね。藤岡さんの「想い」と「愛」と「こだわり」を非常に感じますよね。藤岡さんが「魂」を込めて煎れて下さった珈琲を茶化しているのは非常に見ていて胸が苦しくなりました。本当に藤岡さんの珈琲ほど貴重なものはないと思います。
茶道に近い感じなんだと思うよ。精神性を重んじる。本物のサムライだ。
藤岡弘先生の堪忍袋の緒の長さがよく分かる
これ自分は自然に出来ます。手が震えるので
後日談、車から1時間の場所は、藤岡弘が指定したわけでなく、フジテレビが勝手に連れていったとのこと。あと説明は長かったけど、実際にコーヒーの入れる作業は30分もかかっていないし、2時間は、藤岡弘を茶化した番組だったんだよね。ふざけるなフジテレビ。
「お笑い」を履き違えてるな。ダウンタウンのガキ使では藤岡さんをイジりつつも尊敬と礼儀があった。これは酷いね。
ダウンタウン自体が藤岡さん=ライダーの大ファンですからね。
@@her2238 ノリダーやってたとんねるずも仮面ライダーの大ファンでしたよね。当時世代だったのもあって印象に残ってるんでしょうね…。そして仮面ライダーは世代を超えて今もなお愛されている…。
そもそもこれ見た時やっぱ失礼だと思ったんだよ嘘の情報で名誉棄損なのもそうだけどこれが全て事実だとしても失礼
藤岡さんがこれだけ一生懸命淹れてくれたコーヒーを飲んでみたい
たかがお茶と思ってるだろうが、千利休の茶道は、地獄みたいな戦国時代に完成した。心のお洗濯。そして、ワビサビは、日本の文化全てを発展させたからな。
藤岡さんはやる事に筋が通っててかっこいいですね!いつも全部真剣に取り組まれてる。他人から見ると笑いが出るほどに圧倒的。一つだけ注文をつけると、コーヒーの温度が大分下がってるだろうから温め直すといいのでは?と思いました。まぁ藤岡さんの手のひらの温度は90度ぐらいあるのかもしれないですが。
藤岡さんのコーヒーなら30分全然待つけどな。何ならその間に色々話聞かせてもらいたい。
なんか日本人て、もう人間として壊れていないか。
むしろ朝のコーヒー藤岡さんに作ってもらいたい笑
ここまでこだわるって本当凄い!
藤岡弘、さんの作った珈琲だったら、2時間かかっても全然構わない!
番組側が小学生に見えてくるね…
藤岡さんを茶化すな!こんな真っ当に良い人今の時代いないぞ!テレビ見た子供達が真剣な人をおちょくって良いとさえ思ってしまう内容や。現代の日本の悪影響はマジでテレビかもしれんな。藤岡さんは心から尊敬してます。
その物事を自分の思う最高でやり抜きそうな人やな。一つ一つに感謝したり五感をとぎすましたり男の憧れる漢の流儀でいく人なんやと思った。
この人本当に好きだわ藤岡弘さんに限らず、真面目にやってる人をイジったり、笑にするの面白くないわ芸人だけでやってくださいな
こんなに気持ちの入った一杯は美味いでしょ
@さすらいの兄貴 美味しそうですけどね
こんなナレーション原稿読まされて、アナゴさんも気の毒だ。
藤岡弘、を嫌いな人間いたらそいつと仲良くなれる自信ない
失礼極まりない
藤岡さんのコーヒーに対する思いというか感謝には敬服する。
本当に素晴らしい人だ。
この人は男の中の男だな。
この演出を受け入れる器の大きさも藤岡さんの魅力ですよね。本当かっこいい。
素晴らしい人としか言いようがない💖😊
全然待てる。藤岡さんの話し延々とずっと聞いていたい。
藤岡さんはコーヒーも茶道と捉えているだけなのでは?
本当に最高にカッコいい方。茶化すような演出するテレビはチャンネルかえてる。
今のチリチリヘアーも渋くてかっこいいけど、このくらいのパーマが一番「本郷猛」感があって良いな
なんか見てて悲しい気持ちになった。藤岡さんは訪れたスタッフのために一生懸命やってくれてるのに。
ダルゴナコーヒー
悲しいですよね。
このコメント見てから見たからそんなでもなかった
汚い芸能界にいて、ここまで綺麗な心のままで歳を重ねた人も珍しい
自分はむしろ藤岡さんカッケェって思った
自分だけのコーヒーの淹れ方を持ってるって憧れちまうよ…
和服を着てると海原雄山にしか見えない。
新しい美味しんぼの海原雄山役ですね
あー、海原雄山の役やって欲しいな。
一見怖いけど実は温かみと深みがある海原雄山。
珈琲には点滴抽出というドリップ方法があるので特に珍しくはない。ちょっと不器用かなとは思うけど。おいしくなれ、ありがとうの言葉は水に言霊を入れると味が変わる説があるから、それからかな。泡立て(振り茶)は抹茶同様、珈琲にもあるサポニンという成分の苦味を旨味に変える効果があるため。…という風にそれなりの根拠はある。美味いのかは飲んでみないとわからんけど。
藤岡弘を茶化すような番組は許せない・・・。
@元老・焼肉太郎 は?
@元老・焼肉太郎 コーヒーだぞぅ
ガキ使の二番煎じはほんとに寒い
番組の演出、演者も打ち合わせで納得済みのテレビ番組なのになんでコメ欄がそんなに怒ってるのか分からん。
藤岡弘探検隊の頃からヤラセ丸出しの演出とかで散々やられてたろ。何を今更って感じだわ。
コーヒー豆を栽培している人が見たら、こうやって毎回「ありがとう。美味しい珈琲になってください。」と
大事に一杯を淹れてくれてると思えば泣くほど嬉しいことだと思う。
(ちなみに、真似してこの淹れ方をしても、一杯なら5~10分で充分。この編集は過剰すぎる。)
藤岡弘、自身もこの点滴ドリップに味の向上の意味はあまりないと言っているが、
コーヒー豆に対する感謝の気持ちから、このような点滴ドリップに自然となっているように感じる。
例えるならば、誰でも高級な食材があったら大切に扱ってしまうのと似ている気がする。
この動画の番組に対して<笑神様は突然に>では毎回、珈琲を大事にしているように編集されていたのが良かった。
寺田心
第一産業はうれしいけどな、感謝されて作られるのは
最後の「有難う」連発は、口をコップに近付け過ぎて…。
流石にちょっと嫌かなあ。
禁菌
私は潔癖症なのでそれがとても気になりますが、そこさえどうにかなれば一度は飲んでみたいです
単純にどんな味なのか興味があります
本当に同感です。30分もかかるわけないし、明らかに悪意のある編集ですね。
食べ物に対して感謝の念を忘れない彼の姿勢は心から素晴らしいと思います。
藤岡さんは純粋にいい人
これは、藤岡流茶道、珈琲道。
景色のよい場所で、客の為に真剣に珈琲を淹れ、おもてなししてるだけ。
藤岡さんの淹れる珈琲は、おもてなしの心が込められているから時間が掛かるんですねって番組にしたらよかったのに。
水もわざわざ富士の湧水を汲みに行くというこだわりを別番組で以前やっていた。こだわりがすごいっすね。
藤岡さんをバカにするテレビ局は許せん。
藤岡氏は責任ありません。
仕事をやっただけです。
フジテレビの下らない演出が罪です。
いかに笑い者になろうが自分を貫いているんだ
100時間煮込んだカレーや3日間漬け込んだお肉など、時間をかけることで出来上がる美味しいものがこの世界にはたくさんあります。
それなのにこの番組では、最後に移動時間まで付け加えて、時間がかかることが良くないことのように伝えています。
コーヒー1杯淹れるのに30分かかることの一体何がいけないのでしょうか…。
藤岡さんの優しさを踏みにじるような番組構成が、観ていて悲しくなります。
芸能界の大半がてつをみたいなアホばかりなんだと思う
コーヒー入れるまでにすでに1時間。この庭園を用意できるのが後のバリスタよりすごい。。
こんな男に俺は憧れる。
現代社会の人間が失いつつある考え方ができる人だと思う。
しまぞうz どんな考え方のことを言っているんですか??素直に教えて欲しいです。
せもぽぬめ それっぽい事言ってるだけの人やろうし、ほっといたろうや一年前の発言やし
大阪人 そですね笑
K G B つまり、誰にもわからない
アメリカントマト 草
自称「侍」を豪語・・・?
藤岡さんは武士道を語られることはあっても、御自分のことを侍と仰られたことは無いと思いますが。
うん。
いきなりその部分が自分も引っ掛かった。
始めからバカにするつもりなんだろう。
おっしゃる通りです
藤岡弘、を馬鹿にするとは許せない。どこの局だ。永遠のヒーロー。
藤岡さんがわさわざ作ってくれるコーヒーなら30分でも全然待つけどな!
藤岡弘を終始笑い者にしてそのまま終わるとか
よほど無神経な連中じゃないと出来ない(笑)
藤岡弘の演じる海原雄山が見てみたい!
常識的な事を当たり前だと思ってるから変に見えるんだろうけど、あのコーヒーには藤岡弘、さんの相手にコーヒーの風味を味わって欲しいと言う思いがあるから一適ずつ感謝を込めてやってるんだよね
綺麗事とかじゃなくてそう言う思いって本当に大事だと思います
尊敬します
その辺のバリスタがチャチャッとだすコーヒー飲むくらいなら藤岡さんの30分でもそれ以上でも心を込めて作ってくれたコーヒーが飲みたい。
お湯にする水選び、お湯を沸かす薪づくりからやってそう
バリスタさんと藤岡さんどっちのコーヒーが飲みたいかというところだよ。
藤岡さんはバリスタの商売という壁を超えているんだよ。
それでも藤岡さんは永遠のヒーローです。
僕は若造ですが、仮面ライダーに元気を貰いましたよ。
藤岡弘、とかいう全くアンチのいない男の中の男ほんとすき
特撮ファンからは神様も同然、パンピーからもおもしろいおじさん的キャラで愛され隙が無い
いるぞ
本当にそうだね。アンチはショッカーだけじゃないか?って位の人です。
たしかに藤岡さんを嫌いって言う人と会ったことないな。
動物園のゴリラを本気で嫌ってる人はいない。それに近いよね
最後に出たバリスタのコーヒーより藤岡さんのコーヒー飲みたいです
こういう人柄でこんな感じの設定でお願いします、と言われてやってるのならともかく、ごく自然にこういう人なら笑に使っちゃダメだよ。
人の一生懸命を笑に使おうとかもそうだけど、これを見てニヤッと以上笑える人の気持ちが解らない。
藤岡さんをあまり知らない人が初めて見たならニヤッとしちゃうだろうけど。
藤岡さんは人が良すぎると思う。
人を茶化すしか能のない連中は、所詮、バシッと言われるまで(言われても)改善しない。
でも、他の方もおっしゃっているように、その懐の深さこそが藤岡さんの魅力なのだ。
その魅力を逆手にとって興がるような「良心の欠如」は本当にあってはならないし、
視聴者まで考えなしに面白がるようなことのない、民度の高い日本であってほしい。
これだけ心を込めてコーヒーを入れていただいたのに、笑い物にするとは、テレビ業界はいかれている。
世の中には、敢えてその時間の経過を楽しむ、その雰囲気を楽しむってものがあるんだよ。
何でもかんでもサクッと済ませたい、常にコスパコスパ言ってる人には解らない価値観だろうけど。
ただ、そういうせっかちな人とかは、芸術や花を見ても「ふ〜ん」といった反応で良さが分からない人が多い傾向があると思う。
ジョージアやBOSS出されても味の違いや旨味の違いわからないべ。
スタジオの大したことねえ芸能人が偉大な漢を馬鹿にすんなよ
藤岡さんは「ありがとう」「おいしくなれよ」とコーヒーに語りかけている。実はこれはとても素晴らしいことなんだ。
ある実験があったんだ。バケツに稲を植えるんだけども、一方の稲には「元気に育ってね」とか「ありがとう」とかのきれいで心地よい言葉を1週間ぐらいかけてあげるんだ。もう一方の稲には「とっとと枯れちまえ」とか「馬鹿野郎」とか「死ね」などの汚い、心を傷つけるような言葉を1週間ぐらいかかけたんだよ。そしたらきれいな、心地よい言葉をかけられた方の稲はぐんぐん育って見た目も美しくなったんだけど、汚い、心を傷つけるような言葉をかけられた方の稲は徐々に黒ずんでいって枯れてしまっておまけにひどい悪臭がしたというんだよ。僕たちだって「ありがとう」と言われればいい気持ちになるし、「死ね」とか言われれば傷つくよね。それと同じなんだよね。
だからまぁ確かに専門家から見ればなんじゃこりゃという作り方なのかもしれないけど、藤岡さんが感謝の言葉を浴びせて感謝の思いを込めて作ったコーヒーはさぞかしうまいんじゃないかなぁ。
キャンプしながら飲むコーヒーがめちゃくちゃ美味しいのと同じようなもんだよな
普通にかっこいいし渋くて好きだし憧れる
やはり俺が好きな藤岡弘と俺が嫌いなフジテレビの相性がいいわけがないか
「ロケ場所は番組スタッフが探して撮影したもので、藤岡氏が当該場所を指定した訳ではありませんでした。『コーヒー1杯を淹れるのに30分もかかった』と表現したことについても、実際は30分もかからないところを、スタッフへの説明や移動時間を含め、長くかかった様に思えるオーバーな表現となっていました」
最後に出てきたバリスタがコーヒーが好きなのではなくバリスタな自分が好きなだけである事がよくわかった
仮面ライダー1号カッコイイ!
テレビの中でもヒーロー!テレビの外でもヒーロー!子供に教えたい人間性!
やっぱり藤岡先生好きです。
確かに。僕も好きです。
私もです
藤岡さんは絶対にいい人。
藤岡さんをイジるようなことはしないで。
これが藤岡さんの魅力なんや。
いやいじってオモロいのも藤岡さんの魅力やねんけど。いい人はいじったあかんって意味の方がおかしい
sugisaki杉崎 藤岡さんが作ったドミノをスタッフに倒されるっていうドッキリみて。イジラれるのが面白いっていう感性が理解できない。
@@dddd4c ようはやり方次第ってことじゃない? 笑神様に出た時はいじられてたけど本人も楽しそうだったし。
ドミノは許さん。
藤岡さんはバラエティーに関して「どう自分を料理してもらっても結構」と明言してるから大丈夫だと思うけどな・・。やっぱり色々凄い人ですよね
dikioh gure その懐の広さをウジテレビは勘違いしすぎ
Degness G Dauny ほんとそれ
ディレクター「藤岡さん今回はこんな感じでお願いします」が実際やろな
藤岡さんを嫌いだと言う奴が許せないほどに、子供の頃からずっとずっと藤岡さんが好きです。
藤岡弘にとって珈琲は武。
死と隣り合わせで撮影やサバイバルと付き合って来たからこその境地でしょう。
戦国時代に生きた武将と重なって見えます。
手間を惜しまない藤岡さん素敵です!
藤岡さん安定のかっこよさ
藤岡さんの淹れたコーヒー絶対美味しそう
藤岡弘さんにとって
コーヒーを淹れるのは
珈琲道なだけでしょ?
私は藤岡さんの入れる
コーヒーを飲ませていただきたい。
確かに。
バカリズムさん曰く非常にクリーミーな感じでコーヒー独特の苦味がないから飲みやすいと言ってましたが…。
この食レポだけでコーヒー嫌いな僕でも飲みたくなりましたよ。
@@剣崎りょう クリーミーになるのね
そもそもこんなんに客観的な話は必要ない。藤岡さんがやりたいと思ってて美味しいって思ってるならそれでいい。そして周りは絶対にバカにしちゃいけない
失礼なことしてるし、何より何個か捏造してるし…。本当にフジテレビ終わってる。
・藤岡さんは一度も自分を「侍」だと豪語していない。
・コーヒーを淹れていた場所はスタッフが選んだ場所であって藤岡さんがそこだと拘ったようにしている。
・笑ってばかりでスタジオに不快感しかない。
笑ってるのがほんとに許せない、
本人は真剣なのに
藤岡弘、の生き方に尊敬する。
藤岡さんに限らず人をけなして笑いを取るのはやめてほしい
最近の民放はそれが多すぎる
下町(英訳)のH田の司会する番組なんてその典型ですよね。あいつの人を馬鹿にしたニタニタ笑いは見ていて不愉快になります。
@@海瀬利夫 あれはまだいじられた方も笑いになって美味しい所があるけど、これは誰も得しない笑いだから嫌い
ほんとに、腹立たしき、放送内容ですね。武士道を馬鹿にする連中は、絶対に許せん。誤れば済む内容ではないのは、明らか。
正直藤岡さんを前にして一回飲んでみたい
食の経験って料理の味も勿論大事なんだけど同じ料理でも環境、シチュエーションの味わいも付加されて昇華するから
人のプライベートをネタにして笑いを取ろうとしているTVはどうかしてると思う。
この時間とか場所含めスタッフの指示というかお願いだったんだもんね。可哀想だ。
結局HPでの謝罪のみだし。
真剣にやってる人を笑う資格はないだろ
確かにな。
それな。こんなおちゃらけたバラエティも真剣にやりきるのが藤岡さんの長所なのに!😡
エクスカリバー 本当にそう思います。
藤岡弘さんは何事にも全力で真剣に取り組んでおられる方です。
仮面ライダーをしっかり見て欲しいですね。
逆に笑われてもいいっていうのも込みでやってるんじゃない?藤岡さんは気にしてないと思うよ
@@pchannel86
ほんとそれ。
自分の行いで人が喜んでるくれるなら、それ以上はないと思ってくれてそう
俺たちのヒーローはそんな小さい男じゃない
ドミノドッキリ見てから、この人のやることなすこと全てが死ぬほどかっこよく見える
家でも作れそうなコーヒーだなしかし、藤岡さんご本人が淹れたコーヒーを味わってみたい。
藤岡さんを馬鹿にし過ぎよ?
今の社会は、「仕事は丁寧に早く!」
にこだわってるから、心が汚れてくんだろな……
この方のすべてがかっこいい非の打ち所など一切ない
たとえコーヒーであっても絶えない感謝をするところ尊敬できますそんな
我らが特ヲタの神である方を
馬鹿にするような者があるなら
自分は許さない
バリスタのコーヒーを飲んでみたいとは思わないが、
藤岡さんのコーヒーはめちゃくちゃ興味あるし飲みたいです(´・ω・)
番組失礼だと思った。
これは新ジャンルで日本文化の新たな誕生の貴重な瞬間。珈琲道です。
30分かけて日本の庭園を楽しみながら藤岡弘さんが珈琲を用意してくれたことが画面上でも嬉しくなってくる。
すぐ熱々のコーヒー出されても猫下の僕は飲めない。10分くらい経たないと飲めない。
藤岡弘さん流のコーヒーはちょうど適温になりすぐ飲める。さらに30分の間は藤岡弘さんの姿勢、更に日本の庭園を楽しめる。理にかなってる。藤岡弘さん流コーヒーでは収まらない。珈琲道を開拓した藤岡弘さんの貴重な瞬間として歴史に刻まれる。
企画した、編集したスタッフさん達、テレビ局はそれを知らずバカにしながらその偉業を成し遂げてしまった。
藤岡弘好きやわ〜
料理は気持ちが一番重要
藤岡さんの作るコーヒーは絶対おいしい
一生懸命やってる人を馬鹿にするな!
確かに時間がかかりすぎて提供向きでは無いから最後のマスターの発言も分かるけど切り抜き方が悪意ありすぎだろ
そこら辺の有象無象が時間かけてコーヒー作ったならともかく
藤岡さんが貴重な人生30分を消費して
自分のためだけに一生懸命コーヒー淹れてくれるんだろ?
何万出したとしても一生飲めないだろそんな貴重なコーヒー、普通に羨ましいわ
人によっては三秒位で飲み終わる量のコーヒーにあそこまで『美味しくなれよ』って念を込めてるのみたらなんか涙出そうになったわ
本当ですよね。
藤岡さんの「想い」と「愛」と「こだわり」を非常に感じますよね。
藤岡さんが「魂」を込めて煎れて下さった珈琲を茶化しているのは非常に見ていて胸が苦しくなりました。
本当に藤岡さんの珈琲ほど貴重なものはないと思います。
茶道に近い感じなんだと思うよ。
精神性を重んじる。
本物のサムライだ。
藤岡弘先生の堪忍袋の緒の長さがよく分かる
これ自分は自然に出来ます。手が震えるので
後日談、車から1時間の場所は、藤岡弘が指定したわけでなく、フジテレビが勝手に連れていったとのこと。あと説明は長かったけど、実際にコーヒーの入れる作業は30分もかかっていないし、2時間は、藤岡弘を茶化した番組だったんだよね。ふざけるなフジテレビ。
「お笑い」を履き違えてるな。
ダウンタウンのガキ使では藤岡さんをイジりつつも尊敬と礼儀があった。
これは酷いね。
ダウンタウン自体が藤岡さん=ライダーの大ファンですからね。
@@her2238 ノリダーやってたとんねるずも仮面ライダーの大ファンでしたよね。当時世代だったのもあって印象に残ってるんでしょうね…。そして仮面ライダーは世代を超えて今もなお愛されている…。
そもそもこれ見た時やっぱ失礼だと思ったんだよ
嘘の情報で名誉棄損なのもそうだけど
これが全て事実だとしても失礼
藤岡さんがこれだけ一生懸命淹れてくれたコーヒーを飲んでみたい
たかがお茶と思ってるだろうが、千利休の茶道は、地獄みたいな戦国時代に完成した。
心のお洗濯。
そして、ワビサビは、日本の文化全てを発展させたからな。
藤岡さんはやる事に筋が通っててかっこいいですね!
いつも全部真剣に取り組まれてる。
他人から見ると笑いが出るほどに圧倒的。
一つだけ注文をつけると、
コーヒーの温度が大分下がってるだろうから温め直すといいのでは?と思いました。
まぁ藤岡さんの手のひらの温度は90度ぐらいあるのかもしれないですが。
藤岡さんのコーヒーなら30分全然待つけどな。
何ならその間に色々話聞かせてもらいたい。
なんか日本人て、もう人間として壊れていないか。
むしろ朝のコーヒー藤岡さんに作ってもらいたい笑
ここまでこだわるって本当凄い!
藤岡弘、さんの作った珈琲だったら、2時間かかっても全然構わない!
番組側が小学生に見えてくるね…
藤岡さんを茶化すな!こんな真っ当に良い人今の時代いないぞ!テレビ見た子供達が真剣な人をおちょくって良いとさえ思ってしまう内容や。現代の日本の悪影響はマジでテレビかもしれんな。藤岡さんは心から尊敬してます。
その物事を自分の思う最高でやり抜きそうな人やな。一つ一つに感謝したり五感をとぎすましたり男の憧れる漢の流儀でいく人なんやと思った。
この人本当に好きだわ
藤岡弘さんに限らず、真面目にやってる人をイジったり、笑にするの面白くないわ
芸人だけでやってくださいな
こんなに気持ちの入った一杯は美味いでしょ
@さすらいの兄貴 美味しそうですけどね
こんなナレーション原稿読まされて、アナゴさんも気の毒だ。
藤岡弘、を嫌いな人間いたらそいつと仲良くなれる自信ない
失礼極まりない