生駒山縦走〜宝山寺・生駒山上遊園地・高安山・信貴山〜一気に歩いてきた! 初心者ソロ登山Vol.22

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • #登山 #初心者 #生駒山
    ※生駒山(いこまやま)をずっと「いこまさん」と読み間違えてます…ご了承ください、汗
    今年の冬の間にずっと行きたかった、生駒山縦走へ
    フォロワーさんの活動日記を参考に生駒山〜信貴山まで約18km縦走してきました。
    ちょっと難しいかなと思いましたが、思いのほかすんなり踏破できました。。。
    獲得標高もそれなりにあるんですがあまりアップダウンがなかったのが大きな要因かと思ってます。
    とはいえ、最初の生駒山へのアタックはなかなかの直登…
    最近わかってきたのはアスファルトの登りは金剛山もそうですが
    めちゃくちゃしんどいということです、油断できません。
    生駒山頂は遊園地のアトラクションの中にありこれはこれで珍しいと思います。
    初めて来た時はどこが山頂なのか、本当に分かりませんでした。
    生駒山を抜けてからは少しずつ下りながら、暗峠・鳴川峠・十三峠と
    昔から大阪↔︎奈良を行き来する名残を感じながら南下します。
    再度、アスファルトの道が出てきたと思えば、もう高安山。
    この辺りは高安城の跡もあり、少し寄り道も。
    最後の信貴山の登りはしんどいものの、それほど長くはないので最後の踏ん張りで頂上へ
    ここ以降はほぼ、観光地のようなところで朝護孫子寺・旧ケーブルカーの道を通りながら下界へ。
    信貴山下駅から近鉄で居眠りしながら生駒駅へ戻り終了。
    この冬は結構、縦走してます。春に活かせればいいですが…
    ■YAMAP
    yamap.com/user...
    ■撮影日
    2024年2月11日
    ■音楽・効果音など
    ・Artlist
     artlist.io/Mas...
    ・効果音ラボ
     soundeffect-la...
    ・DOVA-SYNDROME
     dova-s.jp/
    ・Flaction
     www.flaticon.com/
    ・音人
     on-jin.com/
    ・無料効果音で遊ぼう!
     taira-komori.j...
    ・Otologic
     otologic.jp/

Комментарии • 19

  • @lovebirds_channel
    @lovebirds_channel  11 месяцев назад +2

    皆さま、いつもご視聴ありがとうございます、久しぶりのソロ登山となります⛰️僕が子供の頃に大阪に住んでた地域は「いこまさん」と言ってたんですが正式には「いこまやま」というんですね…ほんとお恥ずかしいばかりです😅

  • @user-dm1qf8ci1v
    @user-dm1qf8ci1v 10 месяцев назад +1

    ほぼ登山経験のない初心者で方向音痴ですが、この動画をみて同じルートで無事最後までたどり着けました…!お陰様で楽しく歩けました!!ありがとうございました‬!!

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  10 месяцев назад +1

      あさん、動画ご参考にしていただきありがとうございました!私のように途中間違えずに😅縦走を完走されたとのことで良かったです👍

  • @tonton1569
    @tonton1569 11 месяцев назад

    懐かしいです。幼稚園まで関西にいて、生駒山遊園地よく連れて行ってもらいました。今は関東在住ですが、泊まりで縦走してみたいと思います。

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад

      ton tonさん、コメントいただきありがとうございます。私も子供の頃連れて行ってもらって、記憶が蘇ってきたのでぜひ、お時間あれば立ち寄ってみてください🚃子供の頃はあんなところに三角点があったなんて夢にも思ってませんでしたが😂

  • @Kiraphoto.
    @Kiraphoto. 11 месяцев назад +1

    久々にお越しくださりありがとうございます😆
    奥さん来てくれなかったのは二日酔いなんですね😅💦
    しかしソロの時はダッシュがもの凄いですね!

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад +1

      Kiraphotoさん、久しぶりに大阪のお山にお邪魔しました✨前日はガッツリ飲みまくって流石に布団から出れずでした🤣ダッシュは早送りしているのでダッシュになってるんですが、定速にすると走るフリしてるだけなんです😅

  • @かわうそ-o7v
    @かわうそ-o7v 11 месяцев назад

    長距離お疲れさまでした
    生駒山〜信貴山辺りはアスファルトの道が多く、山感がないんですよねぇ
    お仕置き編が楽しみです😊

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад

      かわうそさん、こんばんは‼️そうなんですよ、生駒山まではアスファルト、登り切ってからは信貴生駒スカイライン沿いにアスファルトですもんね…次は少し厳しめのコースになってます😁

  • @nanao-net
    @nanao-net 11 месяцев назад

    おつかれ山でした😇なかなか良い距離・標高歩かれましたね👍そろそろ「初心者」の看板外されて良いと思いますけど😁道間違いすぐに気づかれて良かったです、私はひと山登り返したので思いっきり凹みました😭

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад +1

      ななおさん、ありがとうございます。妻がいない時は結構ロングやハード目の山に登ることが多いですね😁YAMAP使ってるんですが、分岐してちょっと進んだ後に想定通りかチェックすることが肝要だというのが最近わかってきました…😅

  • @スポルティバ
    @スポルティバ 11 месяцев назад

    お疲れ様でした😊
    私が始めて、マサキさんと会った時に歩いたルートですね🎉
    以外と楽勝だったでしょ😮ご夫婦に会った所の坂を走って声をかけたのでそこが一番しんどかった記憶があります(笑)
    お疲れ様でした😊

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад +1

      スポルティバさん、ありがとうございます☺️生駒の方からあの場所に来て、「おぉ〜ここか!」と思いました😂ずーっと気になってたルートだったんですが、3年目にようやく行けました💨とりあえず行けただけで、スピードはまだまだよちよち登りです😅

  • @すみ-n9g
    @すみ-n9g 11 месяцев назад

    長距離を足取りも軽く♫すごいですね✨ いこまやま? いこまさん…考えた事なかったです〜 お疲れさまでした😊

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад +1

      すみちゃんさん、ありがとうございます✨3年歩いてようやく少し成長したかもです😂調べてみると、地域によって言い方が異なっていたり・・・ただしオフィシャルには「いこまやま」とのことでした💦

  • @N-tozantai
    @N-tozantai 11 месяцев назад

    18kmのソロでの山行お疲れさまでした~💦
    れいこさん、不参加の理由に笑ってしまいました😁
    ケーブルの横の道、しんどいですよね~😅
    道を間違われたところは、確かにわかりにくいと思います😵
    自分も間違えそうになりました😣
    れいこさんへ、どんなお仕置きをされるのか…
    また拝見します😄

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад +1

      中河内登山隊さん、ありがとうございます。久しぶりに長い距離を歩いてきました。私がソロの時に今後も同じ理由だと察してください😅生駒山、最初に登っておいてよかったです…次はお仕置き回になります😂

  • @正直ポチ
    @正直ポチ 11 месяцев назад

    大阪民の山々、おこしやす😊 
    正直、六甲山より安心安全に思いますけど。
    年寄りには有難い生駒山系です♬
    追伸、同じ道で間違えた経験アリです😂

    • @lovebirds_channel
      @lovebirds_channel  11 месяцев назад +1

      正直ポチさん、ありがとうございます😍生駒山系の山々はトイレを始め要所要所に設備がありながら、昔ながらの場所はちゃんと管理してくれていたりととても歩きやすい山々で楽しませてもらいました。やっぱりあそこ、間違いますよね…豪快に下ってしまいました😭