AQUOS sense8とedge 40、意外と選び甲斐ある。どっちがいいか性能やカメラの画質を比較しました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 июн 2024
  • AQUOS sense8とモトローラのedge40を比較しました!たぶん、これでAQUOS sense8シリーズは最後かな?価格帯ほぼ同じミドルスマホ!どっちがいいですかね?
    ■ ブログ記事
    sin-space.jp/aquos-sense8-review
    sin-space.jp/motorola-edge40-...
    ■ AQUOS sense8 製品リンク(※Amazonアソシエイトや広告リンクを含みます。)
    ↓ Amazon
    amzn.to/3N5KT6D
    ↓イオシス
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1ZZS8...
    ↓ 楽天市場
    a.r10.to/hU5F1c
    ■ edge 40 製品リンク - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ↓ Amazon
    amzn.to/3RcTC8q
    ↓イオシス
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1ZZS8...
    ↓ 楽天市場
    a.r10.to/hNKw5e
    ■目次 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    0:00:AQUOS sense8とedge 40
    0:28:本体デザインと質感を比較
    2:23:本体サイズと重量を比較
    3:35:外部ポートについて
    5:08:オーディオについて
    6:05:生体認証の精度を比較
    7:02:ディスプレイの違い
    9:17:SoC 性能スペックを比較
    11:52:動作速度比較(ブラウザ、X)
    14:01:動作速度比較(原神)
    15:13:端末の発熱を比較
    16:04:電池持ちについて
    17:18:カメラのスペック比較
    18:36:カメラの画質比較(明所)
    20:44:カメラの画質比較(暗所)
    20:44:動画比較(4K30fps)比較
    25:08:端末価格比較
    26:30:どっちがいい?
    Twitter: / logkazu
    RUclips チャンネル登録👍: / @sinspace
    ■シンスペースとは - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ガジェットが大好きなカズヤがお送りしているレビューチャンネルです。RUclipsだけでなくブログでもレビューをしております。基本的にAppleとSONYが大好物です。最先端のものも大好物なためいろんなAndroidスマホもかじっております。チャンネル登録よろしくお願いします!! → / @sinspace
    #aquossense8 #motorolaedge40 #レビュー #比較 #シンスペース
    ブログ:sin-space.jp
    X Twitter: / logkazu
    Facebook: / sin-space-144743009029343
  • ХоббиХобби

Комментарии • 66

  • @Link-pf1zz
    @Link-pf1zz 6 месяцев назад +11

    AQUOSが評判の良い他メーカー機種と良い勝負してるのはものすごく新鮮。。まぁ今までがそれだけダメダメだったって裏返しではあるけど...
    (ユーザーの意見が全てではないとは言え)メーカーにはユーザーのニーズに合った機種を出してきて欲しいですね。

  • @Experience_XIV
    @Experience_XIV 6 месяцев назад +48

    motorola edge 40と比べられてもいかにsense8のスペックバランスが良いのかよく分かる

    • @sinspace
      @sinspace  6 месяцев назад +5

      性能がいいのはedge40なのは間違いないけどカメラとかの仕上がり含めて意外とAQUOSもいい🤔

  • @user-jy3ge2rx3u
    @user-jy3ge2rx3u 6 месяцев назад +19

    edge40使ってます。確かにバッテリーの持ちはイマイチかと思いますが、充電速度が早いのでそこまで困った事は無いですね。動作も良いですし、ミドル機でステレオスピーカーなのが良いですね。

  • @LUCKYBOOWY
    @LUCKYBOOWY 6 месяцев назад +15

    AQUOSのエントリー機種はバッテリー持ちも良いし、コスパ良いね。

  • @user-bj3qv9xw7c
    @user-bj3qv9xw7c 6 месяцев назад +7

    ブルアカとfgo出来るならAQUOSでいいかな〜

  • @jay_nico
    @jay_nico 6 месяцев назад +2

    メモリーとストレージの搭載量および規格、スピーカー等々、基本スペックはedge 40が上ですね。対してsense8は、落とせるとこは落としてメーカー直販56,980円を実現。
    スペックにこだわりがなく、ゆるっと普段使いする程度なら、ラウンドフォルムのedge 40かフラットなsense8(縦横に立てて置けるw あと筐体のフチが画面よりわずかに出っ張っている)かが決め手になると思います。
    エッジディスプレイのその名もedge 40は、購入前に店舗でホットモックを操作してみるべきかも。

  • @user-gz4pg9ei1g
    @user-gz4pg9ei1g 6 месяцев назад +12

    使い勝手で選ぶとAQUOSですかねえ。モトローラのパンチホールのデザインは好きですね。
    使い慣れたSHARPのAQUOSを選びたいですね。sense7を持って無ければsense8、本気で欲しいですよ😅

  • @ryu26530
    @ryu26530 6 месяцев назад +9

    AQUOS sense8 plusも出してほしい

  • @zeal_404
    @zeal_404 Месяц назад

    edge 40 ですが、カメラアプリのアップデートで色目が良くなってる気がします。(緑色の表現が)。
    主さんの動画(video id:RYeXV1u5GfM)のPixel 7a とedge 40の比較動画からは色目はかなり改善されている印象を受けました。edge 40 結構いい感じがしますが、USB2.0なので、『USB 3.2 Gen 2』(Pixel 7a)や『USB3.2 Gen1』(AQUOS sense8)より転送速度で見劣りする点が個人的には残念かな。防水性能と5GのBAND数、USB規格、イメージセンサーとF値、HDRの効きといった点は必ずチェックしています。何時も参考にさせて頂いています‼

  • @kenkomiy
    @kenkomiy 2 месяца назад +2

    望遠カメラ、無線充電、急速充電、防水防塵86を備えたミドルまたはミドルハイ出ないかなーって思ってたけど、自分には高すぎるからiijmioでEdge40に決めました。ありがとうございました。参考になりました。バッテリーは常にpower bank持ち歩いてるから問題なす。

  • @user-mx5gr1yd6u
    @user-mx5gr1yd6u 5 месяцев назад +3

    私ならばエッジ40を選びます。

  • @user-me9nk6vc3r
    @user-me9nk6vc3r 6 месяцев назад +3

    私にとってセンス8がドンピシャです!

  • @kenyanya
    @kenyanya 6 месяцев назад +2

    これは悩む人も多いでしょうねえ
    自分の使い方だと電池持ちとn79とmicroSDの差でAQUOS sense8ですかねえ
    ゲームはツムツムくらいしかやらないしなあ

  • @seesaadigital
    @seesaadigital 5 дней назад

    IIJmioでMNP一括19,800円になったのでedge 40を購入しました。
    これだと比較にならないかな。

  • @user-rv6dm8wj1u
    @user-rv6dm8wj1u 6 месяцев назад +2

    edge40のビデオ音声はゲイン上げたりしてますか?
    当初の小さい音声でしか撮れなかった頃よりアップデートで改善して許容範囲内に聞こえますが?

    • @sinspace
      @sinspace  6 месяцев назад +2

      edge 40のゲイン調整はしていないそのままの音量です。AQUOS sense8よりも少し小さめですがとくに問題なさそうな感じですね。

    • @user-rv6dm8wj1u
      @user-rv6dm8wj1u 6 месяцев назад

      @@sinspace 有り難うございます

  • @user-sp7tr3zu8j
    @user-sp7tr3zu8j 6 месяцев назад +14

    AQUOSは善戦してる。
    バッテリー容量比で圧倒的に軽いし、たかが携帯を丁寧に扱える環境にない私はセンス8が欲しい。
    色味はブルーライト半減のせいかもしれないのでその辺りをもっと知りたいです。
    あと、私の周りで携帯で重いゲームをしてる人は誰もいない。

  • @cccmetn
    @cccmetn 6 месяцев назад +10

    motorola edge 40使ってますが、真夏の炎天下で使ってたときは本体がアチアチになって軽い地獄を拝めました
    夏が終わったら落ち着いたのでCPU由来ではなさそうですが、端末が薄い分熱が全体に伝わりやすいのかもしれません
    それ以外は完璧だと思います

    • @kenkomiy
      @kenkomiy Месяц назад

      なるほど

  • @user-ev8fu7ge4t
    @user-ev8fu7ge4t 6 месяцев назад

    Dimensity 8020
    RAM 8GB
    ROM 256GB
    1/1.55インチ
    F1.4のレンズ
    Omni Directional PDAF

  • @Itchan_0613
    @Itchan_0613 6 месяцев назад +9

    やっぱりバランス考えたらAQUOSですかね
    edge40は好みが分かれそうだからなぁ

    • @Experience_XIV
      @Experience_XIV 6 месяцев назад +7

      edge 40も悪くはないんだけどエッジディスプレイなのが選択肢を阻んでるからなぁ…

  • @momochiochiochi
    @momochiochiochi 5 месяцев назад

    Sorry i can't understand Japanese.. so what do you think about this compare ? Which one is better ?

    • @phileo_ss
      @phileo_ss 2 месяца назад

      You may know this already but:
      If you need an SD card slot, want to take natural looking photos and have better battery life then the AQUOS is for you.
      If you want better overall specs and performance, stereo speakers, better charging options, wi-fi 6 and regularly play games, then Edge 40.
      If you are like me and want something in between, then you are in trouble!
      I still can't make up my mind. That's why I came here to watch this video.

  • @-kaorukogadget
    @-kaorukogadget 6 месяцев назад +14

    edge40持ってますけど、電池持ちほんと悪いです😅
    ゲームさえしなければsense8の方がいいかと思います…。
    sense8の前面のデザインがパンチホールになったらなぁ〜とは思いますが、ターゲットが違うのだと思いますね。。

    • @sinspace
      @sinspace  6 месяцев назад +1

      AQUOS sense8、正面からの見た目が良くなったら...って思いますね🤔

  • @manabun4611
    @manabun4611 6 месяцев назад +4

    AQUOSで7genシリーズ(できれば7gen3)・ステレオスピーカー・動画OIS対応した8万前後の端末出ないかなぁ…

  • @821rrike
    @821rrike 6 месяцев назад +10

    edge40使ってるけど、エッジディスプレイはごろ寝使いで誤操作しまくるのも使いづらさを感じてしまう

    • @sinspace
      @sinspace  6 месяцев назад +1

      あーなるほどです。ごろ寝はエッジディスプレイは使いにくさはあるかもですね🤔

  • @bk_keur
    @bk_keur 5 месяцев назад +2

    他の方もコメント済みですが、手元のedge40、開発者オプションで「aptX HD」選択可能であることを確認済みです。
    aptX Adaptiveに関しては未対応で相違ないですが……。

    • @sinspace
      @sinspace  5 месяцев назад

      ありがとうございます🙏

  • @IV-1
    @IV-1 6 месяцев назад +4

    他のミドルレンジとちゃんと勝負出来てるAQUOS sense8の良さ
    危惧するとしたら来年のsense9?のハードルが上がってしまう事か

  • @roga8710
    @roga8710 6 месяцев назад +4

    aquos sense5gの悲劇を忘れるにはまだはやすぎる

  • @toshionishikubo2825
    @toshionishikubo2825 3 месяца назад +2

    sense7は買ったけど 便利機能の持ち上げて画面オンが全然ダメで 修理にすると また何回も往復するなと思って速攻売る事に成りました 近々edge40を買う事に成りました

  • @883uno
    @883uno 6 месяцев назад +3

    シャープはなんか液晶のタッチとかスクロールに癖がありすぎるので基本買わない

  • @user-vw5ki9lk8s
    @user-vw5ki9lk8s 6 месяцев назад +8

    AQUOS Sense8、かなり売れてるみたいですね。Sense8、egg40、Pixel7a、やはりこの3つが現在のミドルのベストバイモデルですね。

    • @Link-pf1zz
      @Link-pf1zz 6 месяцев назад +3

      今さらですが日本メーカーが全然ないですよね。。まぁ負けるべくして負けただけなのが救えない所なんですが...

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 6 месяцев назад +5

      @@Link-pf1zz台湾資本のSHARPを含まない場合、日本メーカーで今一般向けにスマホ売ってるのSONYしかないからな
      (京セラはビジネス向け想定のtorqueシリーズの一般卸のみで他は撤退)

    • @user-yl8sb2hh3c
      @user-yl8sb2hh3c 6 месяцев назад

      ​@@Link-pf1zzその負けた企業に入れる学歴も能力もないくせに偉そうやのぅガジェットオタクくん😅

  • @toshionishikubo2825
    @toshionishikubo2825 9 дней назад

    フォーティ↘ じゃないですか😂 私は英語話せませんが

  • @YY-zm8fo
    @YY-zm8fo 6 месяцев назад +2

    6.1インチで出してほしい

  • @takatantattaka7506
    @takatantattaka7506 6 месяцев назад +4

    Aquosの画面設定をナチュラルにしたら赤みは無くなるのか、実はそこが一番知りたかったのに…

    • @sinspace
      @sinspace  6 месяцев назад +3

      ナチュラルでも少し赤み出ますね!こういうパネルなんだと思います。

    • @takatantattaka7506
      @takatantattaka7506 6 месяцев назад +3

      @@sinspace 検証&返信ありがとうございます!!
      赤みはちょっとだけ気になりますが、綺麗だという評判もあるのであまり神経質にならなければ大丈夫だと判断しますね!それよりこのクラスで外部出力に対応というのが魅力的すぎて(*^▽^*)

  • @foobar9416
    @foobar9416 6 месяцев назад +5

    edge 40 は aptX HD 対応してますよ

    • @sinspace
      @sinspace  6 месяцев назад

      接続して開発者モードで確認しました。aptXは対応していてaptX HDはグレーアウトされてます。aptXは一覧に入れておけばよかったですね!

    • @foobar9416
      @foobar9416 6 месяцев назад +2

      それはイヤホンがaptX HDに対応していないからです。aptX HD対応の機器と繋げばわかります。

  • @hori2351
    @hori2351 6 месяцев назад +7

    AQUOSかなぁ…

  • @user-so4it9pd9q
    @user-so4it9pd9q 6 месяцев назад +6

    AQUOSだな…

  • @nuukoro
    @nuukoro 6 месяцев назад +1

    edge40はマジでゲームするにしてもバッテリーもちとアチアチで即ウリしてしまった、、、

  • @help100jp
    @help100jp 6 месяцев назад +7

    AQUOS sense8ベゼル太いなー

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY 6 месяцев назад +2

      iPhoneと同じぐらいベゼル太いね

    • @sinspace
      @sinspace  6 месяцев назад +1

      そこねー、ほんと太い🥺

  • @user-bv6qw5rk6q
    @user-bv6qw5rk6q 6 месяцев назад +8

    iPhone15買ったけど、60hzカス

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY 6 месяцев назад +6

      一度でも90~120Hzのスマホ使ったら60Hzのスクロールはガクガクして目が疲れるから戻れないよ。

    • @user-bv6qw5rk6q
      @user-bv6qw5rk6q 6 месяцев назад +4

      @@LUCKYBOOWY ブラックシャーク5からiPhone15にしたけどヤバすぎw
      120出せるスペックあんのに、60hzまでとかアホやな

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY 6 месяцев назад +1

      @@user-bv6qw5rk6q 15ProMax買っておけば良かったね、1週間以内なら返品出来るし。

    • @Link-pf1zz
      @Link-pf1zz 6 месяцев назад +3

      リフレッシュレート、気になる人は気になるみたいですね。
      自分は120Hzで使ってたけど全然違いが分からなくて、何となく60Hzに戻しても全く実感がなかったんでそのまま。。

    • @nezar9154
      @nezar9154 6 месяцев назад

      @@user-bv6qw5rk6q🍎の戦略に気付けてない君の方が...。

  • @user-iw2ti6uv2j
    @user-iw2ti6uv2j 6 месяцев назад +1

    senseはバランスはいいんだよな
    半年くらい7使ってたけど電池持ちもいいしサイズも片手持ち可能で重さも軽い
    これは8もそうだろうし、年齢が30歳以上でスマホを若者レベルにいじらない人にはバランスが最高だと思う。
    7の時にも思ったけどカメラ夜景は綺麗なんだけど、通常の昼間撮影は画質は悪くないが色が地味みたいな感じの写真になりやすいよね。
    それが現実に近いから好みの問題なんだろうけどインスタ映えを考えると多少盛ってる方が若者には好まれやすい。
    だから30歳以上くらいにおすすめな機種って感じ

  • @feelciel5108
    @feelciel5108 6 месяцев назад +8

    AQUOSのデザインの酷さは耐え難いですね。。。
    自分としてはAQUOSで身銭を切るのは困難なレベルです。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 6 месяцев назад

    性能そこまで求めていないのでワイヤレス充電に対応さえしていればAQUOS sense8を使いたかったですが、未対応の時点で選択肢から消えました。
    帰宅したら置くだけ、通話が終わったら置くだけ…ワイヤレス充電の便利さからもう離れられないもので。