【違和感】南国の都・那覇を走るゆいレールで朝ラッシュを観察!混み方がおかしいぞ…?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 那覇の朝ラッシュ、ぶっちゃけナメてました…
    2023年9月15日
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは、鉄道・バス・船舶・航空機などの公共交通機関を取り上げております。マニアの世界を一般の方にも楽しんでいただけるような動画作りを心がけています。また、マニア要素を取り除き旅の楽しさを味わっていただく事を目的として運営しているチャンネル「泊静蓮 旅行チャンネル」もご用意しておりますので気が向いた際にご覧いただけると幸いです。
    泊静蓮 旅行チャンネル→ / @pakuseiren_cruise2002
    ◆使用BGM・引用◆
    画像引用:Wikipedia
    ・汎用BGM:DOVA-SYNDROME
    youtube.com/@D...
    ・箱根八里など各種文部省唱歌:携帯版音楽研究所様
    www.mu-tech.co....
    ・鉄道唱歌:Rnsard yuzu113様
    • 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた【旅...
    ・泊静蓮チャンネル専用BGM"Window":アル✝カナ様
    ・鉄道音楽アレンジ:飛練音響工業様
    youtube.com/@s...
    ・小田急ロマンスカー ロマンスをもう一度 ボサノバVer.:MysteryPianoMan様
    • 小田急ロマンスカー ロマンスをもう一度 ボサ...
    ・【Guitar Cover】ハイケンスのセレナーデ:Shinichiraw.KSG様
    • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ...

Комментарии • 41

  • @RRRPG
    @RRRPG Год назад +27

    なかなか沖縄の朝ラッシュの混雑を観察する動画はないので、那覇の朝時間帯の混雑がどんなもんなのか予想がつかなかったんですが、これはとても参考になりました!今度沖縄に行くので、早朝どのように行動するかを決めるための指標にしたいと思います

  • @oioi3380
    @oioi3380 Год назад +38

    那覇は都市高速もないから、市街地から那覇空港へのバスも時間が読めなくて遅れやすいんですよね。しかも朝となるとその渋滞もかなり酷くなると思うので、これはデカいスーツケース持ってる人なんてかなり苦労しそう

  • @SchoolMeal
    @SchoolMeal Год назад +34

    スーツケース抱えた人にこの混雑はキツイですよね…かといってリムジンバスで行くのも渋滞に巻き込まれて遅れるリスクがあるし…早急な3両化の推進が求められますね

  • @フロント-o7v
    @フロント-o7v 20 дней назад +2

    素晴らしい中継でした。どうもありがとう。

  • @Under_Core
    @Under_Core Год назад +16

    大きい荷物を持つ人が多いと、そのぶん一人当たりのスペースが増えるというのはまさにそうで、京成では座席を跳ね上げて荷物スペースにできる電車を入れたりしてますね

  • @user-NadarakaFIRE
    @user-NadarakaFIRE Год назад +21

    南海の空港急行や関空快速は朝ラッシュの通勤客の流れと空港利用者の流れが同じなので、難波行きや大阪環状線行きだとこのような混雑が良く見られます。逆に関西空港行きはそこまでの混雑ぶりではないですね。羽田や成田やセントレアはどうなんでしょう?福岡は博多や天神に向かう通勤客と福岡空港利用者がバッティングして地下鉄混んでそうな印象です

  • @user_winosmiaecacal
    @user_winosmiaecacal Год назад +20

    那覇は都道府県庁所在地の面積では、46位の徳島市の5分の1くらいの面積しかない最小都市なんですよね。
    その周りに、那覇市の半分以下の面積で高人口密度の自治体の市街地が連続して連なっていて、一般的な県庁所在地の面積まで広げれば120万人くらいが住む国内有数の人口集中地区なんです。
    そんなエリアに中心市街と観光地を結ぶ空港アクセスを兼ねた鉄道が一路線しかないなんて異常な状態です。
    そりゃ地方では見ないようなラッシュ時に4分間隔でも混みますよね。

  • @salonmaloon1Q84
    @salonmaloon1Q84 Год назад +13

    同じく主要空港へのアクセスと通勤輸送を同時にこなさないといけない路線としては東京モノレールが有名ですが、あれは通勤客の主な流れと空港利用者の主な流れが正反対だからなんとかなってるんでしょうね。6両繋いでいてキャパもあるし

  • @QuickJudgement
    @QuickJudgement Год назад +16

    3両化された車両がいても大多数がまだ2両なので、もっとたくさん3両編成を増やしてもらいたいですね。3両なら荷物スペースも従来の編成より増やされていて、空港に向かう大荷物を抱えた旅行客が気まずい思いをしなくて済みますから

  • @Tokutoku_e5489
    @Tokutoku_e5489 Год назад +16

    どうせ那覇市って人口40万もいないし朝ラッシュの混雑も大した事ないんだろうなと思ったら、非市民の利用がめちゃくちゃ多いんですよね。そう考えると、実際には那覇市の人口って40万人くらいいそうですよね。バスだけじゃ賄えないからモノレールができたのに、それすらこんなに混んでるのか…

  • @MakuhariEX
    @MakuhariEX Год назад +22

    成田空港に行く混雑より酷くて草

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 11 месяцев назад +9

    地元民です。終点・てだこ浦西駅のパーク・アンド・ライドの利用者がいかほどかが気になるところですが、開業時は正直「こんな片田舎で採算取れるのかねぇ?」と心配したので、3両編成が実現するまでになってホッとしています。

  • @Japanese_Gorbachev
    @Japanese_Gorbachev Год назад +14

    需要が大きい割に本数も微妙だしキャパも少ないから、多少両数を増やした編成を入れたところでほぼ焼け石に水なんですよね。4両化はさすがに今の駅構造を見てると厳しいと思うので、早急に3両化を達成させ朝ラッシュ時間帯にさらなる増発ができるよう編成を増備させるべきでしょう

  • @iyokawa3157
    @iyokawa3157 17 дней назад +2

    美栄橋駅やばいですよ
    押し合いです!!

  • @ChuraChura-Southern
    @ChuraChura-Southern Год назад +9

    昼間はラッピング車両ばかり走るゆいレールも、さすがに朝はそんな悠長な事も言ってられません。積み残しは毎日のように出てますが、なかなか改善しないんですよね…コロナ禍の2020年4月〜7月頃は朝でも平気で座れましたが

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v Год назад +11

    全編成の1/5しか3両車が居ないということに驚きました。
    早急に全て3両車にして貰いたいですね。

  • @moguro1121
    @moguro1121 5 дней назад

    朝の牧志→県庁前は最混雑区間ですね。途中の美栄橋では乗るのにかなり苦労します。

  • @ta-wc2up
    @ta-wc2up Год назад +6

    路線の距離が短いモノレールでこれだからね
    通勤需要考えたら糸満から宜野湾さらにうるま辺りまで行く鉄道がないと渋滞は緩和しない
    中南部都市圏120万人のうちモノレールで拾えるのは10万人くらい?全然足りないね

  • @HANUEL-LEE
    @HANUEL-LEE Год назад +4

    次期導入車は前面貫通型幌付き運転台の増解結可能車になれば、4〜6両での運用もできなくもなさそうなのにと思うんですけどね。飛行機乗り遅れたら大変。
    今でも2+2でできないものでしょうか。

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 5 месяцев назад +2

    ゆいレールは当初から3両編成での運行を視野にホームなどを設計していたのでホームドアまわりの工事で対応できていましたが、4両編成となるとかなりの大改修が必要(もしくは無理?)かもしれない

  • @MUR-h4o
    @MUR-h4o 9 месяцев назад +11

    ゆいレールは4両にしたほうがいい

    • @user-natsu777
      @user-natsu777 15 дней назад +1

      4両にしたくても、現状のホームでは3両編成が限界です。那覇空港駅や県庁前駅や牧志駅のように島型ホームだと、対面式ホームよりもホーム延長工事が難しいのかもしれません。

    • @moguro1121
      @moguro1121 5 дней назад

      需要は間違いなくある。でもホームが4両対応に延ばすのが難し過ぎる。ホームの構造の抜本的な見直しが必要

  • @村田浩明-z2q
    @村田浩明-z2q 9 месяцев назад +4

    マユミお姉さん「ゆいレールの混雑って、嫌よね!」
    男の子「朝ラッシュも夕ラッシュも一緒!」

  • @TIT-Travel
    @TIT-Travel 5 месяцев назад

    一見混んでるように見えて実は、座席周りは空いてるという事も結構あります。ゆいレール、中々車内の中程までお客さんが進まない傾向にあるのですよね…。流石にゆいレールとしても問題視し始めたからか、停車中は必ず「混雑時は車内の中程までお進み下さい」という自動放送やポスターが出始めました。

    • @gin1982ful
      @gin1982ful 4 месяца назад +2

      自分もちょくちょく乗りますけど、直ぐに降りる訳でもないのにドア付近にずっと立ってる客も多く感じます。
      去年だったか帰宅ラッシュで2~3本ほど乗れずメールでクレームを出した事ありました。

    • @TIT-Travel
      @TIT-Travel 4 месяца назад

      @@gin1982ful さん
      2.3本乗れないのはヤバいですね。2つドアで奥に行くと降りづらくなる可能性があるからというのもあるかもしれませんが、ゆいレールはドア付近にお客さんが固まりがちですね。

  • @ing-Minatomira
    @ing-Minatomira Год назад +2

    エアポート急行改め急行でも、同じような光景は特に京急蒲田以南でよく見られますね。通勤通学者と空港利用者がバッティングして、大荷物が途中駅での乗降を邪魔するんですよねぇ

  • @村田浩明-z2q
    @村田浩明-z2q 9 месяцев назад +3

    マユミお姉さん「沖縄のゆいレールね!」
    男の子「運転士さんだけ?」
    マユミお姉さん「私も聞いたのよ!昔からゆいレールのホームページで。」
    男の子「ふーん!」
    マユミお姉さん「何よ!ボク、運転士さんしかいないのよ!ワンマン運転でね。」
    男の子「車掌さんもいないの?」
    マユミお姉さん「バカね!車掌さんはいないの!」

  • @おっくん-v8r
    @おっくん-v8r Год назад +4

    モノレールと言っても、幅や車内は首都圏の電車と同じメーカーなので、乗っていると首都圏のラッシュと何が違うんだろうと思うことも。

  • @peacefullmaker
    @peacefullmaker Год назад +5

    地下鉄一本通すしかない!

  • @はるはるかがみ
    @はるはるかがみ Месяц назад

    混雑といっても何分かだけだし
    たかだかしれてる

  • @Okadakyu
    @Okadakyu Год назад +2

    週末の江ノ電並みですね。

  • @borutoichi
    @borutoichi Год назад +2

    投稿主さんは貨物輸送の関係者さんですか?
    人を荷物のような「積み残す」という表現は動画の内容が良いだけに残念に思います。

    • @ひろしわたなべ-p4o
      @ひろしわたなべ-p4o 11 месяцев назад +18

      良い悪いは別にして、鉄道やバスにおいて「積み残し」は普通に言いますよ。別に違和感も嫌悪感もないですけどね。

    • @ひろしわたなべ-p4o
      @ひろしわたなべ-p4o 11 месяцев назад +8

      世の中において普通に使ってる表現でも、少しずつ様々な立場の人に配慮した言い方に変更されていっていますから、あなたのように指摘することは良いとは思っていますが。
      現状普通に使ってますよと言いたかっただけです。

    • @borutoichi
      @borutoichi 11 месяцев назад

      空港のポーターさんと前職が貨物運転士さんの間で良く使われてる事は存じてます。
      「人間を積む」という表現が人として、動画を世界発信するのに疑問に思っただけです@@ひろしわたなべ-p4o

    • @borutoichi
      @borutoichi 11 месяцев назад +3

      空港のポーターさんと元トラック経験のバスの運転士さんの間で、
      内部の者同士の会話で使われている事は耳にした事あります
      しかし、鉄道会社の職員が「お客様を積み残した」と言うでしょうか?
      私も国鉄と東武鉄道で駅務と新幹線で乗務経験ありますが「積む」など聞いた事ありません
      遅延した時の説明で「人を積むのに時間がかかった」と言うでしょうか?
      「お客様の乗降に時間がかかった」と言いませんか?
      このような隠語が動画として世界発信されている事が
      動画のクオリティを下げててもったいなく残念に思います

    • @一之小野
      @一之小野 18 дней назад +1

      ​@@borutoichi神経質過ぎ
      そこまでピリピリしてると気疲れする