Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
原付違反時に、緊急走行しているパトカーがいるのに、まったく譲る気のないシルバーの車。最近気が付かないのか、譲る気がないのかわからないけど、こういう車が多い感じがしますね。
11:07 前方車が左折なのに、原付のすり抜け左折は危険。前方車がトラックだったら巻き込まれて死亡する事もある。この原付は歩行者が横断歩道を渡りきってないのに急いですり抜け左折して行った。こういう運転をしていると、いつか事故を起こすか、原付乗りが大怪我をするから白バイは検挙しに行った。11:15 の原付も白バイを見かけてなければ一時停止する気は全く無い運転
11:05 前の車が左合図出して待ってるのにその脇を無理矢理抜けるとかひどすぎる。こんなんやからバイク乗りはアホばっか言われるんやからやめてくれ。
3件目の「間違ってたら教えてください」って言わなくちゃいけないような間違えやすい作りしてる道そのままにしておく所がヤバすぎ
13:19 横を走ってく自転車、スマホを見てる? スマホの自転車や歩行者も取り締まってほしい。
点数稼げんのに警察が取り締まるわけない
10:10なんで後ろから緊急車両来ているのに車両寄せたりとかしないんだろこういうドライバーなんか多すぎ
分かります。あんなバカでかい音で、寄せる場所もあるのに、抜かれたあとも入りやすいように減速しないあたり、何考えとんやろと思う…
@@lenonf2224 何考えてるっていうか、何も考えてないんやろ
23-56
8:12 大鳥居の交差点の白バイは、もしかしたら交通法規違反では?赤灯も点灯せずに逆走方向(停車中だがE/g始動中で跨がっている=一般車扱い)しかも、法規上は「横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5メートル以内の場所では、駐車も停車もしてはいけません。」by 警視庁のHPもちろん赤灯が点灯していたときは緊急車両なので、法規が変わります。罰金や点数とかは知りません。ちょっと気になったのでコメントしてみました
0:46 無理やりスピードあげて前の車に詰めるやついるよね。制限速度+10キロの範囲でカーブとかもうまく使いつつ少しずつ速度調整すればいいのに。追い越し禁止の道路でケツにピタッとつかれるとストレスだよね。そんな詰めても意味ないだろって…
こういう動画定期的に観て違反より危険予測考えるようにするの大事だと思って時間ある時によく観てます
詳しい解説と説明付きでとても分かりやすい動画ですね。
「止まって下さい」の旗が、ハヤテのごとくの「見せられないよ!」に見えてしまう
警視庁は止まってください。なんですよね。昔は止まれだったんですが止まってください。に変わりました。
@@otake7591 へ〜、知らんかった😳
この動画撮影と編集上手👏
原付に乗っている、これから乗る人は頭の片隅にでも入れておいて欲しいんじゃが二段階右折を無視するつもりや、間違えて右折レーンに入った時1番良い解決策は左ウインカーを出して3秒立ってから左隣のレーンに移るんじゃこれで違反ではなくなるただし、これが使えるのは車線が白破線又は白実線の時だけなんじゃイエローラインの場合、進路変更禁止違反となって違反点数1点の反則金6000円なのじゃよしかしここからが重要で、二段階右折が必要な交差点で二段階右折をしなかった場合、ルールのあれこれで信号無視として扱われ2点6000円になるんじゃなので、どうしようもない場合はイエローカットしたほうがお得なんじゃよさらに言えば、転回に関しては二段階右折の適用を受けんから、右折ではなく右折レーンからそのまま転回することで違反点数も反則金もなしになるんじゃよそういった状況ではその場が転回可能か不可能か意識してないと思うが、仮にそこが転回禁止のエリアであったとしても1点5000円で済むからイエローカットより1000円安いんじゃよさらに言えば確実な方法として、動画のように交差する道路や対向の道路にパトカーや白バイがいる時で転回禁止であることが明らかな時はエンジンを切り、できる限り後続に迷惑のかからない位置まで歩いて押して移動、車の流れを見て歩道に避難が最強じゃもし警察官に聞かれたら、エンジンから異音がしたので緊急避難としてエンジンを止めたとでも言えば問題なしじゃ
どうせ違反するなら点数低い方がお得というのはなかなか面白い発想ですのぅw
タクシーとか代行みたいな運転生業にしてるやつとか車に会社名入ってるの運転してるやつでも普通に違反行為してるの頭おかしいとしか思えんわ
2:27 イヤホン隠してるのウケる
3:02 の違反、交差点によってはガチでわからんからもう少しなんとかしてほしいところありますねぇ。道路標示の矢印の向きほぼ一緒なのに違う…みたいなとはいえ、(特に都内は)最近は矢印にあわせて地名とか道路名とか、色々わかりやすい道路標示が増えてきたのでそういうのが広まってほしいですねぇ
5:58 黄色のディアブロに目が行ってしまったw
しかもディアブロGTですね! 確か世界限定80台とかだったかな
たまに駐禁逃れで子ども乗せてる人いるけど、運転できない子ども乗せてて、何故見逃すのかがわからない。。
アメリカだったら子供を車内に置き去りにした時点で逮捕される。
最後の奴って私有地への違法駐車って事になり、道交法とは別扱いになるんじゃなかったかな。うちの駐車場の前が私有地なんだけど、そこに勝手に停めてた奴がいて、そんな感じだった。
トラックの字幕かわいいwwww
確かに
2:13
いきなり警官飛び出てきたらやってもーたってホンマに思う時ある
3:36のバンは進路変更禁止違反ではなく、指定通行区分違反ですね。
11:00この原付の違反はいくつか考えられますよね。"停止線で"止まったようには見えないし、赤い車の左から行ってるし、手前から渡ろうとしてた人よりも先に行ってるようにも見えるし……どれを適用したんですかね……?
赤い車の左から通過した違反です。左折で止まってる車両の側方をすり抜けは違反です。
路側帯を走行しての通行区分違反か、左からの追い越しの追い越し禁止違反あたりが該当しそう
複数違反の場合は、一番減点数の多い違反なのでこの場合は...。
秋葉原の横断歩道の妨害取締は訪れた時に目の前で緊走かかったの見て行ったあああああああああ〜!!!!って自分1人で盛り上がったと思ったら……隣でたむろして話してた若者グループも同じタイミングで、あーあやっちゃった〜、ざまぁーとか盛り上がってました。
私も4tのウイングロングで、長距離してた時、間違って止まっちゃいました😅で、その後自動的に、トラックの体重測定されちゃいました🤣🤣🤣
今でもカンカンやってるんですかね?
スマホをいじりながらの運転もガンガン取り締まってほしいです。難しいかな?
同じく!でもめんどくさいのと確認がとりにくいのもあるからでしょうね!頑張ってほしいですよね
カーナビの専用機やめてグーグルマップ使ってるんだけど、チラ見するのがカーナビならセーフでスマホはアウトという法の隙間(?)何とかして欲しい。いつ捕まってもおかしくないのでこえー。
@@kitten_anakin カーナビでも捕まりますよ。明らかに別のところをガン見(チラ見は普通大丈夫)してたら切符切られます。ここ滋賀だと交通取締情報でながら運転の取り締まりも載ってたけど、他の地域はどうなんだろう。
3:02都心部はこういうのがすごく多いから走りたくない必ず頭上に交差点の模式図の案内板が事前にあるとは限らないし左車線ずっと走って交差点に来たら、そこは左折専用レーンとかバカヤロー!わかるようにしとけ!
四谷4丁目の右折レーンは初めてだと間違うよね。あそこで取り締まりはきついな。
原付以上乗れる免許を持っているなら125ccを絶対買った方が良い。法定速度30キロ制限、二段階右折無いし、車体価格もさほど変わらず、税金も千円高いだけ、保険もファミリーバイク保険がある
確かに125ccは楽ですよね‼︎高速は乗れない以外不便と感じた事がない!
バイクの速度超過、一時不停止はほんとざまぁの一言ですね! 11:04は一時不停止のようにも見えますね。停止線で停止というより前に車がいて行けないから進路変更のために少し後ろで止まった!って感じ。近年増えてる自転車専用レーンをすり抜けのために通るなどすり抜けを早く明確な違反にしてほしいです。
最近は無灯火に煽りにすり抜けや反対車線を逆走して走行とか免許を持ってるのが怪しい奴が多すぎる。
映像ひとつひとつにスーパーカー映ってる気がする笑
11:00 直前で左に進路を変えているので、左側追越しか交差点内の追越しのいずれかでしょうね。前の車は一時停止線を越え断続的に前進しているので、停止車両横のすり抜けとはみなされないだろうな。(一時停止違反は足をついているので成立しないかな。)
3:00 通行区分違反でしょうか。(2点/普通車9,000円)
なんか重箱の隅をつつくような取り締まりばっかりでクラウンやCB.FJRが泣いてますな…
「後部座席で寝てた!」で言い逃れるパターンってあるのかw。何かあった時に“自発的に”即動かせないならアウトだろ。
よく他人の敷地内に駐車出来るな。付近にコインパが無かったか、コインパに払うお金が無かったか。
5:57 ランボルギーニ ディアブロおる笑笑
最近の原付&125位のバイク乗りすり抜けとか酷すぎる。もっと取り締まって欲しい。特に通勤時間帯
急カーブの山道を車が走った同時に、左すり抜けしたバイクもいたよ!!危ねえ
平気で反対車線を逆走して行くアホもいるから一度飛び出し車両とぶつかった方がいい(ぶつけられる方は良い迷惑だけど
いっつも単独事故でこういうのが死ぬんだなって見てますそろそろやばいのに政府気づいて欲しいな
10:38 ナンバー無しのバモスを牽引してるのはOKでしたっけ(・・?リアタイヤを乗せる為の道具もなさそうですが。
数字で見ると凄く飛ばしてる感じするけど大通りで80kmって意外と出してる
東京の道怖い。東京異動なったら目的地到着できなさそうだわ。
東京の人的には田舎の独自の暗黙のルールみたいなのも普通に怖かったりしますけど!まぁ慣れた土地ではなく初めての場所は少なからずいつも以上に警戒が必要だし疲れはしますよね?京都駅近くで左折にたくさん並んでると当たり前のように直進レーンから左折してくるのをタクシーの中から見て唖然としてたら京都では普通の光景ってタクシーの運ちゃんに言われた時車で走りたくねーって思いました。
後部座席で寝ていたら駐車違反にならないとは初めて知りました
都会の交差点は分かりにくっ!!違反の取り締まりより、もっと分かりやすくしてほしいです。信号機いくつも付いてて、どれに従えばいいの?ってなりそう…壁を作って強制的に車線変更できないようにするとかあるんだしー。最後の無断駐車は、どうなったんだろう?
原付の二段階右折はやめたほうが良いかもしれない。なぜなら、車の運転手からは右にウィンカー出して左に寄るバイクがかなり危険なようにみえる。また、守らない若者もいる。
免許取ってるなら『あ、ここは3車線だから原付は2段階だな』ってならなきゃおかしいんですけど?「普段原付なんか乗らないから」なんてのは言い訳にならなくて、そういう交通ルールを理解しているから免許って交付されてるんですよ。
4:00 交差点内に進行してから車線変更してるので、指定通行区分違反になります!
反則金は普通車6,000円違反点数1点ですよ〜
もし間違って3車線以上の右折レーン入っちゃっても、転回すればセーフよね?転回禁止じゃなければだけど
そうですよーちなみに動画の交差点は転回禁止です
7:00 これは 私に とって 勉強に なりました !
最近何故こんなに広くて人も居ない道なのに40kなんだ?と言う道が多い。取り締まるのは懸命だが使いやすくする様に見直ししないのか?と思う。
二段階右折違反は信号無視の方の違反点数罰金になっちゃうらしいねw
原付の2段階右折違反は、信号無視も扱いで2点取られます。同時違反は累積しないので切符には信号無視2点と記載されます(経験者談)
しかし実際二段階してる原付とか見たことないけどねぇ
@@白井純-g3i それは田舎に住んでるからでしょ。都内に住んでいると、当たり前のように二段階してるの見るよ。
@@白井純-g3i 普通に2段階右折しますよ。なれると楽だし、普通の右折よりかなり危険度下ります。
説明しないとわからないような層は即免停でいいと思うが・・・電動ボードが無免で乗れるようになったからこの手のは増える一方なんだろうな
うっかりも一度経験したら〜二度と忘れないようにと〜心に誓います🙏🙏😭
BMW=バカで間抜けな私です😁
私もバカで間抜けな私です🤣🤣🤣
二段階右折違反って反則金3000でしたっけ?この前同じアルバイトの子が二段階右折違反した時6000って言ってたような気がします。昔と変わったんですかね??
二段階右折違反自体は3000円ですが、ちょっと難しですが、二段階右折はまず直進してその後に車体を右に向けて対面する信号が青になったら進むのは分かりますね?二段階右折をしなかった場合は右折先(正規の場合の車体を右に向けた時に対面する)の信号が赤なので信号無視をしたという事になります。ちょっとややこしいのが二段階右折です。
二段階右折違反が3000円で一時不停止が5000円は違うよなあ笑
わいも原付乗るけどでかい交差点で右折とか怖くてできんわ2段階右折必須
違反して捕まってよくゴネる人が居ますが、自分が違反をしてるから捕まってるわけであり、悪いのは自分です。免許持って車を運転するなら交通ルールくらい守りましょう。守れないなら免許返納してください。
その通りやね。にしても原付30キロ法は要らん
そもそも、警察のバンは交差点に止まっていませんか?
3分50秒頃の違反は指定通行区分違反ですね四ッ谷四丁目のこの違反はマジで危険なので取り締まりですんでラッキーだねって言っていい
7:31は警官と少し揉めるかな「俺の前の車も左折してたじゃないか、なんで俺だけ捕まえるんだよー!」とか
前の車は青信号で進入していますからね
スクーターの2段階右折違反追いかけるのに緊急走行してるのに譲らないトヨタの車も頭おかしい笑
0:52チャリえ、俺?w
50ccは最高速度30km、二段階右折とか不便極まりなく時代遅れも甚だしい、取り締まりのいいカモになってる、即時廃止で全く問題ないと思う。
原付の30キロ制限二段階右折撤廃しないのは警察が捕まえやすいからだよ。撤廃するとただでさえ原付乗りが減ってるのに獲物が減るから点数稼ぎしづらくなるからな。
1日程度で取れる免許だしそのくらいの規則あってもいいと思うな!実際都内で2段階しないで右折してる原付見ると右折中に間ぬったり常識外れてるのが多い!所詮講習も無い免許だからルール厳しめで良いと思う
ちょっと金払って二輪免許取ればいい話。あ!原付自体撤廃でいい話か
原付特有の交通ルールで捕まった勢かな?交通違反で捕まるのなんて馬鹿しかおらんのやから別にええやろ。普通に走ってれば捕まる事なんてない。
原付という制度そのものがおかしいね。自動二輪で言う教習所の第一段階な人がいきなり公道走るわけでしょ。しかも道路の左端という砂やらどぶ板やらで不安定な路面に追いやられたうえ、常時追い越されし続けるわけで、125ccより運転が難しい。原付という免許区分を廃止して二輪で統一すべきだと思う。
おお、新宿通りと外苑西通りの交差点(四谷四)。斜め右のレーンからグイッと右折する車を時々みかけます。故意なのか初見で難しかったのか…
最後やられた事ある‼️相手の車を逃がさないようにピタつけしないとね。無理なら2台
1:27〜 罰金+1発免停ですね原付でその速度超過だと
違います。一発免停(6点)は30km/h以上の超過なので60km/hでリミッターかかる原付一種にはそもそも無理ですね。
27Km/hオーバーか・・・。やっちまったな。ちなみに自分も、東名高速合流付近のR246で同じ速度違反で白バイに捕まったわ。ガッカリなのは、捕またとき、その区間の制限速度が「50km/h」だったのが、半年後には、なんと解除されていて、一般道路の「60km/h」になっていたっていうこと。やれやれ・・・
原付かわいそうだが仕方ないよな
原付の場合だと右折信号で右折してるので、右左折法違反ではなく信号無視の違反ですね
結局逃げられてるんじゃ…敷地内だから警察も手が出せないんだよね😵
信号を見ない、標識を見ない、標示を見ない…何を見て運転しているのでしょうかね。
そろそろパトカーや白バイにに車載カメラやボディーにカメラつけてもいいんじゃないかなつけて グダグダ言い訳する人に 見せられるようにそれと誤認防止のために警察官とはいえ間違いはする歩行者妨害の誤認検挙のようにあれは違反撤回されたからよかったけど
左折する際に人が渡って居なければ左折しても良いのですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
信号機の灯火が青色ならば、車両は左折することができます。ただし横断歩道を横断する歩行者が優先なので、その前方を横切るようにして左折すれば横断歩行者等妨害等という違反になります。
せっかく曲がれませんやっていってくれたのに…なんでいい白バイ隊員なんだ。
くじゅらいか?
最後の勝手に駐車くんが逃げたその後どうなったのですか?パトカーがあることから警察官が到着して現認した後だろうし、証拠映像とナンバーも記録してあるので当然何かしらの違反で警察から連絡ないとおかしいとは思いますが。
それが何とも出来ないんですよ。私有地内に無断で駐車してもそれは道路交通法上の違反にはあたりません。したがって警察も交通違反の処理はできませんし、土地の所有者ですらレッカー移動等できません。(自力救済の禁止)事後的に土地の無断使用によって受けた損害の請求(民事訴訟になるため警察が介入するわけではありません)ならできます。
歩行者妨害の原付は恐らく一時停止もでしょうね
自分も昔々は、二段階右折が面倒くさかったので50ccにも関わらず黄色ナンバー登録(当然、税額も上がります)していました。
私もやってましたが、二輪車の免許ないと無免許ですもんね。で、今は、三輪バイクがアウトの車両が多いですね。輪間の幅が広くないとダメなのに、ジャイロなどの三輪を無改造のまま三輪申請。で青ナンバー。でノーヘル。原付のまま偽造申告。アウトです。まぁ、市区町村も調べもしないで、ホイホイナンバーを交付しますからね。原付より、青ナンバーの方が税収あがりますしね。
昔首都高から降りる下り坂で国家公安委員長だったか警視総監だったかの車両を捕まえてしまってクレーム入れられた事があったはず。交通安全のためではなく捕まえるための取り締まりだと問題になったのに、喉元も通り過ぎれば何とやら。税金の集金目標達成のために日夜頑張っておられますね。
税金の集金目標ってなんですか??何税?違反さえしなければ問題なし!捕まえたらこうやって文句を言われ、やらなきゃ仕事しろと言われる。。八街のような不幸な事故が無くなることを祈ります。
@@andmore8443 文句言われるのはある程度仕方ないですよ。本当に交通安全が目的なら、姿を見せて立ってればいいわですし。ただ、それだと目に見える成果にならないんですよね。
ちゃんと国家予算に組み込まれてますよ。そしてなぜか達成するんですが、それ以上にはならないんですよ。
隠れていることがあるってことが頭にあれば、いないから違反しても大丈夫!っていう輩が減っていいと思います。
下り坂での速度違反取り締まりは、昔裁判で違法性が指摘されたはずですが、まだこんなことやってるんですね。流れに乗って走っている車に対するスピード違反取り締まりも違法性が指摘されたことがあるはず。環七の40㎞制限なんて、違反を作るためにあるのかと思う。実勢速度は60~80㎞、大動脈だもの。争って簡易裁判しようとすると、違反は違反なんだからという警察に都合の良い理論で説得しようとするが、警察車両だって普段は速度制限守っていない。当たり前、40㎞で走ったら大渋滞引き起こすもの。
原付の二段階右折違反の若者、免許取り立てならなおさら違反になると覚えているはずなんだけどなぁ
原付は些細なことで捕まるので、私は三輪車をミニカー登録しました。
輪間、広げましたか?
2段階右折は実質信号無視で2点だった気が。
自転車の無謀運転も取り締まってください!
ほんこれ
原付もね
@@atsushiazazel299 傍若無人
某デリバリーの違反の件で思い出しましたが…看板背負って公道を堂々と違反する車両が多いですね…某マクドナルドの原付デリバリーの一時停止違反、通行妨害、信号無視等をよく見かけます。最近、店内のクルーの質も落ちていますが、外に放つと本性剥き出しな気がします(´;ω;`)
原付の二段階右折のところ、緊急車両きてるのに、右側走ったままのトヨタ車もどうなんだろ。
原付は違反の温床だからしっかり取り締まってほしい簡単に免許が取れる反面交通ルール上非常に使いづらい乗り物であることは理解してもらわないと
逆落としですね~🎵w
20km/h超は反則金でなく重い罰金であり行政処分になるはずです。以前OBSで2回も経験してます。
20km/h超過は反則金ですね。否認しなければ。あと罰金刑は行政処分ではなく刑事処分です。行政処分は点数のほうです
信号機をよく見てませんね~矢印を何故見落とすのだろうか・・老化ですかw環七の交差点で原付を緊急走行で追うときに何故車線を空けないのかシルバーのワゴン車・イライラするあれだけ近くでサイレン鳴らされれば聞こえるだろうに、それとルームミラーが見えてないだろ・・
Есть ли статистика нарушений? Прорва полицейских, не многовато ли их?
Закрой свой рот! Вы не имеете права разговаривать с японцами!
@@haizhang974 Иди в эротическое путешествие в интимное место.😛
いかなる状況であれ、違反をして良い事などありませんよ!!右京より。
11:06 交差点のすり抜け禁止だった気する
原付も教習受けないといけないことにしろよもう。
楽しそうに捕まえていますね!でも違反はする方がいけないとは思いますが下り坂途中なんて如何にも取り締まりのための取り締まりではないかと思いますよね!
感覚で運転しててはダメですね。メーター・速度計を見ながら運転です。坂道で速度が出るなら、ブレーキを踏んで速度の調整をしましょう。教習所で坂道でだから速度を出してもいい。出てもいい。なんて習いましたか?
勉強になるぜー、うっかりなんよなー
雷門のはよく間違える左折車いて取締受けてるのよく見かけるや
5:59ディアブロ
ネズミトラップwww の動画 みたい笑
終わり行く日本においてこれからは自分の身は自分で守れるようにしなければ
下りで測る…警察が嫌われちゃう理由の一つですね😅
最近こうゆう取り締まり動画を観てスッキリするタイプの人間がいることを知ったんだけど、自分に全く何の得もないのにどうして楽しいのかわからんw
他人の不幸は蜜の味それとこうゆうじゃなくてこういう なカス
原付違反時に、緊急走行しているパトカーがいるのに、まったく譲る気のないシルバーの車。
最近気が付かないのか、譲る気がないのかわからないけど、こういう車が多い感じがしますね。
11:07 前方車が左折なのに、原付のすり抜け左折は危険。
前方車がトラックだったら巻き込まれて死亡する事もある。
この原付は歩行者が横断歩道を渡りきってないのに急いですり抜け左折して行った。
こういう運転をしていると、いつか事故を起こすか、原付乗りが大怪我をするから白バイは検挙しに行った。
11:15 の原付も白バイを見かけてなければ一時停止する気は全く無い運転
11:05 前の車が左合図出して待ってるのにその脇を無理矢理抜けるとかひどすぎる。こんなんやからバイク乗りはアホばっか言われるんやからやめてくれ。
3件目の「間違ってたら教えてください」って言わなくちゃいけないような
間違えやすい作りしてる道そのままにしておく所がヤバすぎ
13:19 横を走ってく自転車、スマホを見てる? スマホの自転車や歩行者も取り締まってほしい。
点数稼げんのに警察が取り締まるわけない
10:10
なんで後ろから緊急車両来ているのに車両寄せたりとかしないんだろ
こういうドライバーなんか多すぎ
分かります。
あんなバカでかい音で、寄せる場所もあるのに、抜かれたあとも入りやすいように減速しないあたり、何考えとんやろと思う…
@@lenonf2224 何考えてるっていうか、何も考えてないんやろ
23-56
8:12 大鳥居の交差点の白バイは、もしかしたら交通法規違反では?
赤灯も点灯せずに逆走方向(停車中だがE/g始動中で跨がっている=一般車扱い)
しかも、法規上は「横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5メートル以内の場所
では、駐車も停車もしてはいけません。」by 警視庁のHP
もちろん赤灯が点灯していたときは緊急車両なので、法規が変わります。
罰金や点数とかは知りません。ちょっと気になったのでコメントしてみました
0:46 無理やりスピードあげて前の車に詰めるやついるよね。制限速度+10キロの範囲でカーブとかもうまく使いつつ少しずつ速度調整すればいいのに。追い越し禁止の道路でケツにピタッとつかれるとストレスだよね。そんな詰めても意味ないだろって…
こういう動画定期的に観て違反より危険予測考えるようにするの大事だと思って時間ある時によく観てます
詳しい解説と説明付きでとても分かりやすい動画ですね。
「止まって下さい」の旗が、ハヤテのごとくの「見せられないよ!」に見えてしまう
警視庁は止まってください。なんですよね。昔は止まれだったんですが止まってください。に変わりました。
@@otake7591 へ〜、知らんかった😳
この動画撮影と編集上手👏
原付に乗っている、これから乗る人は頭の片隅にでも入れておいて欲しいんじゃが
二段階右折を無視するつもりや、間違えて右折レーンに入った時
1番良い解決策は左ウインカーを出して3秒立ってから左隣のレーンに移るんじゃ
これで違反ではなくなる
ただし、これが使えるのは車線が白破線又は白実線の時だけなんじゃ
イエローラインの場合、進路変更禁止違反となって違反点数1点の反則金6000円なのじゃよ
しかしここからが重要で、二段階右折が必要な交差点で二段階右折をしなかった場合、ルールのあれこれで信号無視として扱われ2点6000円になるんじゃ
なので、どうしようもない場合はイエローカットしたほうがお得なんじゃよ
さらに言えば、転回に関しては二段階右折の適用を受けんから、右折ではなく右折レーンからそのまま転回することで違反点数も反則金もなしになるんじゃよ
そういった状況ではその場が転回可能か不可能か意識してないと思うが、仮にそこが転回禁止のエリアであったとしても1点5000円で済むからイエローカットより1000円安いんじゃよ
さらに言えば確実な方法として、動画のように交差する道路や対向の道路にパトカーや白バイがいる時で転回禁止であることが明らかな時はエンジンを切り、できる限り後続に迷惑のかからない位置まで歩いて押して移動、車の流れを見て歩道に避難が最強じゃ
もし警察官に聞かれたら、エンジンから異音がしたので緊急避難としてエンジンを止めたとでも言えば問題なしじゃ
どうせ違反するなら点数低い方がお得というのはなかなか面白い発想ですのぅw
タクシーとか代行みたいな運転生業にしてるやつとか車に会社名入ってるの運転してるやつでも普通に違反行為してるの頭おかしいとしか思えんわ
2:27 イヤホン隠してるのウケる
3:02 の違反、交差点によってはガチでわからんからもう少しなんとかしてほしいところありますねぇ。道路標示の矢印の向きほぼ一緒なのに違う…みたいな
とはいえ、(特に都内は)最近は矢印にあわせて地名とか道路名とか、色々わかりやすい道路標示が増えてきたのでそういうのが広まってほしいですねぇ
5:58 黄色のディアブロに目が行ってしまったw
しかもディアブロGTですね! 確か世界限定80台とかだったかな
たまに駐禁逃れで子ども乗せてる人いるけど、運転できない子ども乗せてて、何故見逃すのかがわからない。。
アメリカだったら子供を車内に置き去りにした時点で逮捕される。
最後の奴って私有地への違法駐車って事になり、道交法とは別扱いになるんじゃなかったかな。
うちの駐車場の前が私有地なんだけど、そこに勝手に停めてた奴がいて、そんな感じだった。
トラックの字幕かわいいwwww
確かに
2:13
いきなり警官飛び出てきたらやってもーたってホンマに思う時ある
3:36のバンは進路変更禁止違反ではなく、指定通行区分違反ですね。
11:00
この原付の違反はいくつか考えられますよね。
"停止線で"止まったようには見えないし、赤い車の左から行ってるし、手前から渡ろうとしてた人よりも先に行ってるようにも見えるし……どれを適用したんですかね……?
赤い車の左から通過した違反です。
左折で止まってる車両の側方をすり抜けは違反です。
路側帯を走行しての通行区分違反か、左からの追い越しの追い越し禁止違反あたりが該当しそう
複数違反の場合は、一番減点数の多い違反なのでこの場合は...。
秋葉原の横断歩道の妨害取締は訪れた時に目の前で緊走かかったの見て
行ったあああああああああ〜!!!!って自分1人で盛り上がったと思ったら……
隣でたむろして話してた若者グループも同じタイミングで、あーあやっちゃった〜、ざまぁーとか盛り上がってました。
私も4tのウイングロングで、長距離してた時、間違って止まっちゃいました😅
で、その後自動的に、トラックの体重測定されちゃいました🤣🤣🤣
今でもカンカンやってるんですかね?
スマホをいじりながらの運転もガンガン取り締まってほしいです。難しいかな?
同じく!でもめんどくさいのと確認がとりにくいのもあるからでしょうね!頑張ってほしいですよね
カーナビの専用機やめてグーグルマップ使ってるんだけど、チラ見するのがカーナビならセーフでスマホはアウトという法の隙間(?)何とかして欲しい。いつ捕まってもおかしくないのでこえー。
@@kitten_anakin カーナビでも捕まりますよ。明らかに別のところをガン見(チラ見は普通大丈夫)してたら切符切られます。
ここ滋賀だと交通取締情報でながら運転の取り締まりも載ってたけど、他の地域はどうなんだろう。
3:02都心部はこういうのがすごく多いから走りたくない
必ず頭上に交差点の模式図の案内板が事前にあるとは限らないし
左車線ずっと走って交差点に来たら、そこは左折専用レーンとか
バカヤロー!
わかるようにしとけ!
四谷4丁目の右折レーンは初めてだと間違うよね。あそこで取り締まりはきついな。
原付以上乗れる免許を持っているなら125ccを絶対買った方が良い。
法定速度30キロ制限、二段階右折無いし、車体価格もさほど変わらず、税金も千円高いだけ、保険もファミリーバイク保険がある
確かに125ccは楽ですよね‼︎
高速は乗れない以外不便と感じた事がない!
バイクの速度超過、一時不停止はほんとざまぁの一言ですね!
11:04は一時不停止のようにも見えますね。停止線で停止というより前に車がいて行けないから進路変更のために少し後ろで止まった!って感じ。
近年増えてる自転車専用レーンをすり抜けのために通るなどすり抜けを早く明確な違反にしてほしいです。
最近は無灯火に煽りにすり抜けや反対車線を逆走して走行とか免許を持ってるのが怪しい奴が多すぎる。
映像ひとつひとつにスーパーカー映ってる気がする笑
11:00 直前で左に進路を変えているので、左側追越しか交差点内の追越しのいずれかでしょうね。
前の車は一時停止線を越え断続的に前進しているので、停止車両横のすり抜けとはみなされないだろうな。
(一時停止違反は足をついているので成立しないかな。)
3:00 通行区分違反でしょうか。(2点/普通車9,000円)
なんか重箱の隅をつつくような取り締まりばっかりでクラウンやCB.FJRが泣いてますな…
「後部座席で寝てた!」で言い逃れるパターンってあるのかw。何かあった時に“自発的に”即動かせないならアウトだろ。
よく他人の敷地内に駐車出来るな。付近にコインパが無かったか、コインパに払うお金が無かったか。
5:57 ランボルギーニ ディアブロおる笑笑
最近の原付&125位のバイク乗りすり抜けとか酷すぎる。
もっと取り締まって欲しい。特に通勤時間帯
急カーブの山道を車が走った同時に、左すり抜けしたバイクもいたよ!!危ねえ
平気で反対車線を逆走して行くアホもいるから一度飛び出し車両とぶつかった方がいい(ぶつけられる方は良い迷惑だけど
いっつも単独事故でこういうのが死ぬんだなって見てます
そろそろやばいのに政府気づいて欲しいな
10:38 ナンバー無しのバモスを牽引してるのはOKでしたっけ(・・?
リアタイヤを乗せる為の道具もなさそうですが。
数字で見ると凄く飛ばしてる感じするけど
大通りで80kmって意外と出してる
東京の道怖い。
東京異動なったら目的地到着できなさそうだわ。
東京の人的には田舎の独自の暗黙のルールみたいなのも普通に怖かったりしますけど!まぁ慣れた土地ではなく初めての場所は少なからずいつも以上に警戒が必要だし疲れはしますよね?京都駅近くで左折にたくさん並んでると当たり前のように直進レーンから左折してくるのをタクシーの中から見て唖然としてたら京都では普通の光景ってタクシーの運ちゃんに言われた時車で走りたくねーって思いました。
後部座席で寝ていたら駐車違反にならないとは初めて知りました
都会の交差点は分かりにくっ!!違反の取り締まりより、もっと分かりやすくしてほしいです。信号機いくつも付いてて、どれに従えばいいの?ってなりそう…壁を作って強制的に車線変更できないようにするとかあるんだしー。
最後の無断駐車は、どうなったんだろう?
原付の二段階右折はやめたほうが良いかもしれない。
なぜなら、車の運転手からは右にウィンカー出して左に寄るバイクがかなり危険なようにみえる。
また、守らない若者もいる。
免許取ってるなら『あ、ここは3車線だから原付は2段階だな』ってならなきゃおかしいんですけど?
「普段原付なんか乗らないから」なんてのは言い訳にならなくて、そういう交通ルールを理解しているから免許って交付されてるんですよ。
4:00 交差点内に進行してから車線変更してるので、指定通行区分違反になります!
反則金は普通車6,000円違反点数1点ですよ〜
もし間違って3車線以上の右折レーン入っちゃっても、転回すればセーフよね?
転回禁止じゃなければだけど
そうですよー
ちなみに動画の交差点は転回禁止です
7:00 これは 私に とって 勉強に なりました !
最近何故こんなに広くて人も居ない道なのに40kなんだ?と言う道が多い。
取り締まるのは懸命だが使いやすくする様に見直ししないのか?と思う。
二段階右折違反は信号無視の方の違反点数罰金になっちゃうらしいねw
原付の2段階右折違反は、信号無視も扱いで2点取られます。同時違反は累積しないので切符には信号無視2点と記載されます(経験者談)
しかし
実際二段階してる原付とか見たことないけどねぇ
@@白井純-g3i
それは田舎に住んでるからでしょ。
都内に住んでいると、当たり前のように二段階してるの見るよ。
@@白井純-g3i 普通に2段階右折しますよ。なれると楽だし、普通の右折よりかなり危険度下ります。
説明しないとわからないような層は即免停でいいと思うが・・・
電動ボードが無免で乗れるようになったからこの手のは増える一方なんだろうな
うっかりも一度経験したら〜二度と忘れないようにと〜心に誓います🙏🙏😭
BMW=バカで間抜けな私です😁
私もバカで間抜けな私です🤣🤣🤣
二段階右折違反って反則金3000でしたっけ?
この前同じアルバイトの子が二段階右折違反した時6000って言ってたような気がします。昔と変わったんですかね??
二段階右折違反自体は3000円ですが、ちょっと難しですが、二段階右折はまず直進してその後に車体を右に向けて対面する信号が青になったら進むのは分かりますね?二段階右折をしなかった場合は右折先(正規の場合の車体を右に向けた時に対面する)の信号が赤なので信号無視をしたという事になります。ちょっとややこしいのが二段階右折です。
二段階右折違反が3000円で一時不停止が5000円は違うよなあ笑
わいも原付乗るけどでかい交差点で右折とか怖くてできんわ
2段階右折必須
違反して捕まってよくゴネる人が居ますが、自分が違反をしてるから捕まってるわけであり、悪いのは自分です。免許持って車を運転するなら
交通ルールくらい守りましょう。
守れないなら免許返納してください。
その通りやね。にしても原付30キロ法は要らん
そもそも、警察のバンは交差点に止まっていませんか?
3分50秒頃の違反は指定通行区分違反ですね
四ッ谷四丁目のこの違反はマジで危険なので取り締まりですんでラッキーだねって言っていい
7:31は警官と少し揉めるかな
「俺の前の車も左折してたじゃないか、なんで俺だけ捕まえるんだよー!」
とか
前の車は青信号で進入していますからね
スクーターの2段階右折違反追いかけるのに緊急走行してるのに譲らないトヨタの車も頭おかしい笑
0:52チャリ
え、俺?w
50ccは最高速度30km、二段階右折
とか不便極まりなく時代遅れも甚だしい、取り締まりのいいカモになってる、即時廃止で全く問題ないと思う。
原付の30キロ制限二段階右折撤廃しないのは警察が捕まえやすいからだよ。
撤廃するとただでさえ原付乗りが減ってるのに獲物が減るから点数稼ぎしづらくなるからな。
1日程度で取れる免許だしそのくらいの規則あってもいいと思うな!実際都内で2段階しないで右折してる原付見ると右折中に間ぬったり常識外れてるのが多い!所詮講習も無い免許だからルール厳しめで良いと思う
ちょっと金払って二輪免許取ればいい話。あ!原付自体撤廃でいい話か
原付特有の交通ルールで捕まった勢かな?
交通違反で捕まるのなんて馬鹿しかおらんのやから別にええやろ。普通に走ってれば捕まる事なんてない。
原付という制度そのものがおかしいね。自動二輪で言う教習所の第一段階な人がいきなり公道走るわけでしょ。しかも道路の左端という砂やらどぶ板やらで不安定な路面に追いやられたうえ、常時追い越されし続けるわけで、125ccより運転が難しい。原付という免許区分を廃止して二輪で統一すべきだと思う。
おお、新宿通りと外苑西通りの交差点(四谷四)。斜め右のレーンからグイッと右折する車を時々みかけます。故意なのか初見で難しかったのか…
最後やられた事ある‼️相手の車を逃がさないようにピタつけしないとね。無理なら2台
1:27〜 罰金+1発免停ですね
原付でその速度超過だと
違います。
一発免停(6点)は30km/h以上の超過なので60km/hでリミッターかかる原付一種にはそもそも無理ですね。
27Km/hオーバーか・・・。やっちまったな。
ちなみに自分も、東名高速合流付近のR246で同じ速度違反で白バイに捕まったわ。
ガッカリなのは、捕またとき、その区間の制限速度が「50km/h」だったのが、
半年後には、なんと解除されていて、一般道路の「60km/h」になっていたっていうこと。
やれやれ・・・
原付かわいそうだが仕方ないよな
原付の場合だと右折信号で右折してるので、右左折法違反ではなく信号無視の違反ですね
結局逃げられてるんじゃ…
敷地内だから警察も手が出せないんだよね😵
信号を見ない、標識を見ない、標示を見ない…
何を見て運転しているのでしょうかね。
そろそろパトカーや白バイにに車載カメラやボディーにカメラつけてもいいんじゃないかなつけて
グダグダ言い訳する人に 見せられるように
それと誤認防止のために
警察官とはいえ間違いはする
歩行者妨害の誤認検挙のように
あれは違反撤回されたからよかったけど
左折する際に人が渡って居なければ左折しても良いのですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
信号機の灯火が青色ならば、車両は左折することができます。
ただし横断歩道を横断する歩行者が優先なので、その前方を横切るようにして左折すれば横断歩行者等妨害等という違反になります。
せっかく曲がれませんやっていってくれたのに…なんでいい白バイ隊員なんだ。
くじゅらいか?
最後の勝手に駐車くんが逃げたその後どうなったのですか?パトカーがあることから警察官が到着して現認した後だろうし、証拠映像とナンバーも記録してあるので当然何かしらの違反で警察から連絡ないとおかしいとは思いますが。
それが何とも出来ないんですよ。
私有地内に無断で駐車してもそれは道路交通法上の違反にはあたりません。したがって警察も交通違反の処理はできませんし、土地の所有者ですらレッカー移動等できません。(自力救済の禁止)
事後的に土地の無断使用によって受けた損害の請求(民事訴訟になるため警察が介入するわけではありません)ならできます。
歩行者妨害の原付は恐らく一時停止もでしょうね
自分も昔々は、二段階右折が面倒くさかったので50ccにも関わらず黄色ナンバー登録(当然、税額も上がります)していました。
私もやってましたが、二輪車の免許ないと無免許ですもんね。
で、今は、三輪バイクがアウトの車両が多いですね。
輪間の幅が広くないとダメなのに、ジャイロなどの三輪を無改造のまま三輪申請。で青ナンバー。でノーヘル。原付のまま偽造申告。アウトです。
まぁ、市区町村も調べもしないで、ホイホイナンバーを交付しますからね。原付より、青ナンバーの方が税収あがりますしね。
昔首都高から降りる下り坂で国家公安委員長だったか警視総監だったかの車両を捕まえてしまってクレーム入れられた事があったはず。
交通安全のためではなく捕まえるための取り締まりだと問題になったのに、喉元も通り過ぎれば何とやら。税金の集金目標達成のために日夜頑張っておられますね。
税金の集金目標ってなんですか??
何税?
違反さえしなければ問題なし!
捕まえたらこうやって文句を言われ、やらなきゃ仕事しろと言われる。。
八街のような不幸な事故が無くなることを祈ります。
@@andmore8443 文句言われるのはある程度仕方ないですよ。本当に交通安全が目的なら、姿を見せて立ってればいいわですし。ただ、それだと目に見える成果にならないんですよね。
ちゃんと国家予算に組み込まれてますよ。そしてなぜか達成するんですが、それ以上にはならないんですよ。
隠れていることがあるってことが頭にあれば、いないから違反しても大丈夫!っていう輩が減っていいと思います。
下り坂での速度違反取り締まりは、昔裁判で違法性が指摘されたはずですが、まだこんなことやってるんですね。
流れに乗って走っている車に対するスピード違反取り締まりも違法性が指摘されたことがあるはず。
環七の40㎞制限なんて、違反を作るためにあるのかと思う。実勢速度は60~80㎞、大動脈だもの。争って簡易裁判しようとすると、違反は違反なんだからという警察に都合の良い理論で説得しようとするが、警察車両だって普段は速度制限守っていない。当たり前、40㎞で走ったら大渋滞引き起こすもの。
原付の二段階右折違反の若者、免許取り立てならなおさら違反になると覚えているはずなんだけどなぁ
原付は些細なことで捕まるので、私は三輪車をミニカー登録しました。
輪間、広げましたか?
2段階右折は実質信号無視で2点だった気が。
自転車の無謀運転も取り締まってください!
ほんこれ
原付もね
@@atsushiazazel299 傍若無人
某デリバリーの違反の件で思い出しましたが…
看板背負って公道を堂々と違反する車両が多いですね…
某マクドナルドの原付デリバリーの一時停止違反、通行妨害、信号無視等をよく見かけます。
最近、店内のクルーの質も落ちていますが、外に放つと本性剥き出しな気がします(´;ω;`)
原付の二段階右折のところ、緊急車両きてるのに、右側走ったままのトヨタ車もどうなんだろ。
原付は違反の温床だからしっかり取り締まってほしい
簡単に免許が取れる反面交通ルール上非常に使いづらい乗り物であることは理解してもらわないと
逆落としですね~🎵w
20km/h超は反則金でなく重い罰金であり行政処分になるはずです。
以前OBSで2回も経験してます。
20km/h超過は反則金ですね。否認しなければ。
あと罰金刑は行政処分ではなく刑事処分です。行政処分は点数のほうです
信号機をよく見てませんね~矢印を何故見落とすのだろうか・・老化ですかw
環七の交差点で原付を緊急走行で追うときに何故車線を空けないのかシルバーのワゴン車・イライラする
あれだけ近くでサイレン鳴らされれば聞こえるだろうに、それとルームミラーが見えてないだろ・・
Есть ли статистика нарушений? Прорва полицейских, не многовато ли их?
Закрой свой рот! Вы не имеете права разговаривать с японцами!
@@haizhang974 Иди в эротическое путешествие в интимное место.😛
いかなる状況であれ、違反をして良い事などありませんよ!!
右京より。
11:06 交差点のすり抜け禁止だった気する
原付も教習受けないといけないことにしろよもう。
楽しそうに捕まえていますね!
でも違反はする方がいけないとは思いますが下り坂途中なんて如何にも取り締まりのための取り締まりではないかと思いますよね!
感覚で運転しててはダメですね。メーター・速度計を見ながら運転です。
坂道で速度が出るなら、ブレーキを踏んで速度の調整をしましょう。
教習所で坂道でだから速度を出してもいい。出てもいい。なんて習いましたか?
勉強になるぜー、うっかりなんよなー
雷門のはよく間違える左折車いて取締受けてるのよく見かけるや
5:59
ディアブロ
ネズミトラップwww の動画 みたい笑
終わり行く日本においてこれからは自分の身は自分で守れるようにしなければ
下りで測る…
警察が嫌われちゃう理由の一つですね😅
最近こうゆう取り締まり動画を観てスッキリするタイプの人間がいることを知ったんだけど、自分に全く何の得もないのにどうして楽しいのかわからんw
他人の不幸は蜜の味
それとこうゆうじゃなくてこういう なカス