【2022年1月11日放送】「手の影にビクッてする」虐待受け捨てられたか…ペットブームの陰で飼育放棄急増 柴犬アキちゃんの運命は

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии •

  • @めぐももうた
    @めぐももうた 2 года назад +130

    山中に捨てられた状況を想像して胸が詰まり涙が止まらなかった。
    幸せになってね。アキちゃん。😊✨

    • @なし-o2r7l
      @なし-o2r7l 8 месяцев назад +2

      本当に涙がでたんかよ

  • @CHANEL.CHANEL777
    @CHANEL.CHANEL777 Год назад +6

    あきちゃんが、とても良い人に出会えて嬉しい💗
    あきちゃんずっと幸せに暮らすんだよ💗

  • @eri8951
    @eri8951 2 года назад +207

    新しい里親さん優しい話し方でとても素敵
    長年飼われていた方は安心出来ますね(^^)アキちゃん一家お幸せに!!

  • @xlajee
    @xlajee Год назад +41

    やっぱりワンちゃんでも不安そうな顔つきってすぐわかるよね😢みんな幸せになってほしい

  • @user-qp1yn9um2c
    @user-qp1yn9um2c Год назад +36

    アキちゃんまじで美人さんすぎる、、、
    幸せになっておくれ🌷

  • @ma_arii
    @ma_arii 2 года назад +332

    里親になる条件は本当に厳しい
    理解はできるけど
    たくさんの条件がありすぎて、里親になるのが難しすぎるから
    引き取りたい気持ちが十分にあっても
    環境もそこまで悪くないのに、ダメになる。
    それで皆さん結局はペットショップで買うことになる。
    もしくは保健所からの保護という形ですね。
    里親なってあげたいけど、なれない人が多いですね。
    条件がある以上、この子たちの為だと思えばしかたのないことですが。。

    • @真由美津野
      @真由美津野 2 года назад +33

      猫カフェの方がスムーズに里親になれますよ。私の住む地域の猫カフェは結構スムーズに里親さんが見つかります。条件厳しく無いですし、お宅訪問もありません。私の知り合いの猫カフェオーナー店では成猫2にゃん新築一戸建て家の猫になりましたしね。
      その猫カフェオーナーさんは元保護団体の方でしてます言うてましたよ、条件が厳しすぎるって、厳しくすればするほど幸せの道を閉ざしてるだけってね。

    • @あああいいい-j4e
      @あああいいい-j4e 2 года назад +86

      実は虐待目的、実は資金面や体力の問題で最期まで面倒見れそうにない、等々のやばい飼い主に引き取られてしまわぬよう、素性を厳しくチェックする必要があるのは理解出来ますが…..
      あまり厳しくしすぎて引き取り手が見つからず、保護施設で歳だけどんどんとっていってしまうことが果たして本人ならぬ本犬達にとって本当に幸せなのか…..。
      同じ犬好きの自分から見ても最近の保護団体の引き取り手査定は「何様なのか?」と思いますし、譲渡費用の価格設定なども法律で決まったルールがないため保護団体側のやりたい放題、完全野放しになっているのが如何なものかと。

    • @matsuken0120
      @matsuken0120 2 года назад +25

      確かに言われてみれば審査厳しいですね。
      里親になれる機会が不意に減ってしまうというのはあると思います。
      ただ捨てられたペットや酷い姿を実際に見た方達なら、引き取り手に厳しい条件を付けたくなる気持ちも分かります。
      二度と同じ目に遭ってほしくないから。それは愛情だとも思いますし
      保護側のやりたい放題というニュアンスも分かります、
      ただこの番組に取り上げられた方たちのやり方は見た限りやり過ぎとは思わず、引き取り手が見つからなかったとしても犬にとっても悪くない状況である事はあると思うので審査はあれくらいやっても愛情かな、と思いますけど。アキちゃんの立場に立って考えてみても。
      好き放題といった感じでやってる方々を無くす方向に持って行きたいなら皆さんが自分自身に原因を追求するほうが良さそうですね。例えば愛情に飢えてる人達を生み出してるのは(私も含めて)出会った人達としっかり向き合ってないからだ、とか。一人一人が問題に対し、自分自身に原因を追求する事が出来たなら問題は無くなっていく方向に向かっていくと思いますが。

    • @楡本佳子-d6t
      @楡本佳子-d6t 2 года назад +31

      そうですよね!条件が厳しすぎて、それじゃなかなか里親になれない。
      厳しするのも問題ですね

    • @mt3464
      @mt3464 Год назад +17

      でもなぁ、虐待されてたり捨てられたりひどい目にあった子達が多いから慎重になるのはわかる 
      軽く渡してしまうとあえて虐待する目的で手に入れようとしてくる糞野郎も来るからね

  • @katie-tabudlong
    @katie-tabudlong 2 года назад +78

    引き取りまで育てる方々、譲渡先の架け橋となる方々、そして身寄りのない子達を引き取る方々。大切な一つの命に関わるすべての方々に尊敬です。

  • @金ちゃん-b1v
    @金ちゃん-b1v 2 года назад +67

    アキちゃん🐕良かったね
    幸せになるんだょ🎉

  • @ケーキシフォン-j7f
    @ケーキシフォン-j7f 2 года назад +437

    愛情がない人は動物を飼わないでください。命を大切にしましょう

  • @ゴン太柴田
    @ゴン太柴田 Год назад +18

    あきちゃんにたくさんの幸あれ❤

  • @mimi-imim
    @mimi-imim Год назад +17

    2:54 8:16
    アキちゃんも可愛らしいけれど、アキちゃんと正木さんをそっと見守るこの子も本当に可愛い。
    イカ耳で尻尾を股の間に挟んで、ビクつきながらも心配で一緒にいたいと側にいるように見える。
    この子も末永く幸せに暮らしてほしい。

  • @吉田和子-q7p
    @吉田和子-q7p 2 года назад +85

    なんか自分の事のようにアキちゃん決まった時、嬉しかったです。いい孑ですね…そして美人ですね…アキちゃん見てて・・・日本犬の誇りさえ感じました。つむぎさんでも・・沢山の愛情を注がれたと思うのでお別れは辛いでしょうね…でも山へ遺棄するなんて人間じゃあないです!だけど保護してもらえて本当に良かった!アキちゃんは幸になってくれる。他の子も1匹でも多く幸せの道を歩めたらいいですね…暑いなか、お身体御自愛下さい。ありがとうございます!🙏🙏🙏

  • @ol6633
    @ol6633 Год назад +24

    アキちゃんお幸せに〜❤

  • @こま-r3l
    @こま-r3l Год назад +15

    正木さん愛情深いんだなぁ😢

  • @agagaga321
    @agagaga321 2 года назад +47

    アキちゃんいい人にかってもらえて良かった😊

  • @かき-x1l
    @かき-x1l 2 года назад +90

    虐待して上に捨てるなんて、何て酷い事を。
    もう本当に法整備をしなければいけない。

    • @お慶ちゃん
      @お慶ちゃん Год назад +5

      本当に急務なんですけどね ❗️😭😭

    • @mumumu000
      @mumumu000 Год назад +2


      所有者が自分の物をどうしようが所有者の勝手
      他人がやれば器物破損
      犬は物、虫とかだったらワーワー騒がないくせに
      犬猫だとワーワー言う奴の多いこと…

    • @すずかさん家のめうさん
      @すずかさん家のめうさん Год назад +1

      金払ったら店の店員に対して横暴な態度とっても許されると思ってるクソみたいな人も同じような感じ
      金払って飼ったのは私だから何してもいいみたいなの人としてなってないね心のノート読む?🥹

  • @guusan7842
    @guusan7842 2 года назад +56

    あきちゃん幸せになってね!優しい人達に迎えてもらって良かったね。

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 Год назад +8

    可愛い子。幸せになるんだよ。

  • @デグポン-c5q
    @デグポン-c5q Год назад +11

    優しいご家族にお迎えされて良かった!幸せになるんだよ😭ああ良かった❤良かった!!

  • @とっとこまき太郎
    @とっとこまき太郎 Год назад +15

    あきちゃん、すごい可愛いお顔。美人さん❤
    優しい飼い主さんのもとで幸せなってね😊

  • @竹ペペ
    @竹ペペ 2 года назад +20

    たくさんの悲しい子たちを保護されてきたからこその
    厳しい審査なんだと思いました。
    ここまでしっかり見届けてからでないとまた辛い思いをするのはこの子たちだから。
    あまりにも考えずにお迎えしすぎている。
    勢いで飼うと何かがあると簡単に手放す。
    その子の一生に責任を持たず、この子たちの気持ちも考えず、驚くほど簡単に。
    どれだけ苦しくて辛くて空腹で痛くて寒くて暑くて、
    人がいないと生きていくのは難しいのが事実です。
    自分にもしっかり責任を持って大切にお世話していかないといけないんだと
    あらためて感じさせていただきました!

  • @user-gjta4jtd
    @user-gjta4jtd Год назад +7

    アキちゃん絶対幸せになれる!

  • @コチョ-e3h
    @コチョ-e3h 2 года назад +25

    やさしい素敵なご家族に里子になって涙💧でいっぱいです🐶💓いつも活動感謝致します!

  • @chu-chu-maymi612
    @chu-chu-maymi612 2 года назад +81

    里親になる条件として最低限の経済的余裕と環境、あとは動物に対する知識は必要だと思います。
    タダだから貰いにきたみたいな感覚の人達には譲渡してもらいたくないな。

  • @shibatsun
    @shibatsun Год назад +8

    アキちゃん可愛い
    良かったね

  • @ii-fn8vb
    @ii-fn8vb Год назад +1

    アキちゃん幸せに過ごしていますように。

  • @shingochiba5823
    @shingochiba5823 2 года назад +40

    自分も柴犬飼ってるけで、こんな可愛いアキちゃんに虐待できる人間がいるなんて信じられない。

  • @夢喰-t5e
    @夢喰-t5e Год назад +9

    なんでこんなアホみたい細かい審査ある?こんなことしてたらいつまでも里親がふえない

  • @KE-yl9ul
    @KE-yl9ul 2 года назад +161

    犬や猫の幸せを大切に考えて審査を厳しくしていることは理解出来ます。
    しかしながら、他の方も書いているように厳し過ぎるのもどうかと思います。
    保護団体の方、上から目線の口調は止めた方が良いのではありませんか?
    厳しく審査⇒不合格⇒ペットショップ⇒飼いきれず放棄⇒保護団体 のイタチごっこです。
    結局面倒だからペットショップで買ってしまう人も多くなると予想します。
    それと、里親さんが若いからと言ってもいつ何が起こるか分からない人生で絶対大丈夫とは限りませんよね?

    • @KE-yl9ul
      @KE-yl9ul Год назад +18

      @@sny1233 様
      私は動物愛護に関心があり、少しでもお手伝い出来れば、と考えていました。
      しかし、ネットで保護団体を調べると、この女性と同じ態度や考え方の方々が多く、諦めているところです。
      仰ることは間違っていないかも知れませんが「自分たちだけが正義」「先ず疑ってかかる」「条件が100%整わないとダメ」
      「一切妥協しない」「最初から威圧的な物言い」これでは普通のお付き合いは不可能です。
      というわけで現在は「動物基金」へ毎月寄付をするだけになっています。
      主に野良猫の避妊去勢を中心に活動していて、団体の方針も押し付けがましくなく、会計報告もしっかりしている信用出来る団体です。 
      件の団体はポチパパさんと連携しているようですが、ポチパパさんが素晴らしいだけに残念に思います。

    • @お慶ちゃん
      @お慶ちゃん Год назад +10

      同感です。
      お断りを受けられた ご夫妻には、申し訳ない思いが致します 😢

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt Год назад +5

      保護団体から引き取りました。
      ただ引き取るまでに1年以上かかり、十何件も保護団体に掛け合いました。
      理由は小さい子供がいるから。
      それだけです。
      そのほかにも独身はダメ、共働きはダメ(1人でお留守番ダメ)、高齢者はダメって子無しの専業主婦家庭しか無理ですよね。
      そんな家が日本にどれだけあって、保護動物と一緒に暮らしたいと思う人がどれだけいるんだろう。
      それで譲渡先が無いって何言ってんの?と思います。
      心配な気持ちはわかるけど、そこを信用しないとどうにもならない話です。
      それなのに、こんな風に話されたらもういいかなって思っちゃいます。

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt Год назад +5

      @@お慶ちゃん
      だってまだ60代でしたっけ?
      まだまだ現役で頑張ってる人も沢山いる年代ですよね。
      こんなに高圧的に人間よりも犬を大切に扱ってるなら、高齢者にお渡しする場合は万が一ご不幸があった場合は私たちが責任持って新しいお家探しますって言えばいいだけなのに。

  • @ひまわり-u3c8n
    @ひまわり-u3c8n 2 года назад +97

    審査せる意図は わかるが…厚かましい。
    感謝をクチにしながら感謝の気持ちが無い。

  • @2021elle
    @2021elle Год назад +5

    大事な娘さん、アキちゃん❤
    元の飼い主よ、辛くはないのかな
    悲しみです😢

  • @user-cz5je4eb5l
    @user-cz5je4eb5l Год назад +9

    いい飼い主さん見つかったね。
    あきちゃん賢そう。とてつもなくいい子だな、、

  • @やシュ
    @やシュ 2 года назад +54

    憤りしか感じない。
    捨てたやつ人として生きてるんじゃねえよ、

  • @仮ちゃんねる1
    @仮ちゃんねる1 10 месяцев назад +6

    犬の里親になってもらう人に、上から目線の言い方や、その人の目の前で別れを惜しんで泣く、は自分だったら余りいい気持ちしませんね。

  • @snow-ol3zp
    @snow-ol3zp 2 года назад +86

    素晴らしい取り組みで尊敬しますが、圧が強くかえってあの子達の未来を狭めてしまっているようにみえた。

  • @久保の信者
    @久保の信者 Год назад +11

    アキちゃんの引き渡しとき、スタッフさん泣いてたけど、あれはダメだと思う。
    譲渡スタッフのプロなら、泣くのはアキちゃんと別れたあとにするべき。
    じゃないと、犬のアキちゃんはスタッフが何故泣いているのか理解できないから、今まで可愛がってくれた人が悲しんでたら不安になる。
    引き渡しの瞬間が悲しい印象になってはいけない。
    だから笑顔で送り出してほしいし、犬にも感情があることを忘れないでほしい。

    • @犬大好き-p4n
      @犬大好き-p4n Год назад +4

      可愛いから情が移るのは仕方ないとしても、泣くくらいならあなたが引き取る事は出来なかったの?って思いました。

  • @ジェラート-c8q
    @ジェラート-c8q Год назад +9

    優しそうなパパ。。。😭😭😭
    今度はずっと一緒だよ‼️

  • @enoh0183
    @enoh0183 Год назад +21

    ペットショップもこのくらい厳しい審査をしないと無責任な飼い主に当たってしまうけど現実的に難しいですね。

  • @naonao1896
    @naonao1896 Год назад +43

    独身だめカップルダメ年寄ダメワンルームダメ低収入ダメ避妊去勢代金支払え交通費も払え・・・これじゃもらおうと思う人みんな嫌になるわな

  • @keiy3723
    @keiy3723 Год назад +62

    審査がね…厳しすぎるんだよね。団体さんの万全を期したい気持ちも分からなくは無いけど。

  • @riri-il8lz
    @riri-il8lz Год назад

    いい人のところに行けますように🙏

  • @ごはん-h7f
    @ごはん-h7f 2 года назад +111

    審査が厳しすぎるとペットショップで飼おうってなるわな。大事なことだけどもっと柔らかい対応が出来ないのかな、、、逆にワンちゃん達が損する気がする

    • @いしだもえ-v9d
      @いしだもえ-v9d Год назад +8

      命だから、それぐらいは当たり前❗

    • @Morphy888
      @Morphy888 Год назад +6

      同感です。誠意はあるけど、ちょっとの条件で審査に落ちてしまうことが多くなると、結果良い飼い主を逃がしてしまう子達が増えるような。

    • @user-wr3we9my4v
      @user-wr3we9my4v Год назад +1

      @@いしだもえ-v9d この子は新しい飼い主のもとにいけたけど、そうでない子もいるって話やろ

    • @いしだもえ-v9d
      @いしだもえ-v9d Год назад

      @@user-wr3we9my4v 何いってんの?

  • @NitroZ666
    @NitroZ666 Год назад +2

    あきちゃん幸せに

  • @本多眞佐代
    @本多眞佐代 Год назад +2

    別れは切ないね。また逢う日まで。

  • @8686c
    @8686c Год назад +9

    小学生の頃住んでたマンションで野良猫が子供産んで同じマンションの友達らとお世話してたら管理人の息子に猫達とドライブ行こうて言われて母猫と子猫達、山に捨てられて帰り道大泣きした。その後に管理人の息子、事故して後遺症の麻痺で車椅子生活になってやった事って返ってくるんだなって子供ながらに思った

  • @にゃは-y3d
    @にゃは-y3d Год назад +25

    お金があってちゃんとしてる人はペットショップじゃなくてこういうとこで新しい子を探すんですね。アキちゃん本当に良かった。

    • @吉田邦彦-y6i
      @吉田邦彦-y6i Год назад +12

      じゃペットショップで買う人はちゃんとしてないの?。
      よく言うわ。

    • @ぴぴこ-l7k
      @ぴぴこ-l7k Год назад +8

      お金があっても、譲渡条件満たせなくてペットショップやブリーダーから購入する方がいることをお忘れなく!
      独身不可、不在時間〇時間以上あるお宅不可、先住犬不可、わんちゃんの性格により小さいお子さんがいるお宅不可などなどてんこ盛り😇

    • @km-td8ry
      @km-td8ry Год назад

      譲渡条件が厳しいこともまた別問題としてありますね。ペットショップで買う人はちゃんとしていないのではなく、ほとんどの人が無知なだけです。

  • @afo4883
    @afo4883 2 года назад +30

    『愛情注いでくれれば年齢は関係ない!』って審査に文句言う人いるけど、年寄りに里親に出したとしてその里親が認知症だったり寝たきりだったり亡くなった時に誰がお世話するのか?
    同居してる若い家族がいるなら話は変わるだろうけど、『お爺ちゃん亡くなったから返します。』って人もいるから、年寄りには簡単に譲渡できないんだよね。

  • @夕ケこ
    @夕ケこ 2 года назад +72

    他の人もコメントしているけど、審査が厳しすぎると簡単に飼えるペットショップに行く人がいると思う。
    ペットショップで飼う人達に免許制度等を入れて、捨てられる子や虐待を受ける子達がゼロになるといいんだけどね...

  • @km-td8ry
    @km-td8ry Год назад +5

    私の周りにも、譲渡条件が厳しく、ペットショップに行ってしまった友人が何人かいます。保護団体や里親さんの気持ちもとても分かるのですが、それでは救われる数が限られてしまうので残念に思います。
    見極めることが難しいから条件を厳しくしてハードルを上げるのだと思いますが、
    ワンルームでも豪邸でも飼育放棄する人はするし、しない人はしない。
    多くの動物にチャンスを...

  • @as-yd4ih
    @as-yd4ih Год назад +21

    結果的に良い飼い主さんに出会えたからよかったけど、相性合ってるのかもわからない沢山の犬と一緒に飼われてあんな小さな檻に入れられるぐらいなら、高齢の方でもあの夫婦に飼ってもらった方が幸せなんじゃないの?
    ちょっと必要以上に審査が厳しいような気がする。

  • @田嶋眞美
    @田嶋眞美 20 дней назад +1

    ペットショップを、無くして‼️‼️

  • @atsukoatsuko
    @atsukoatsuko Год назад +28

    愛誤団体 怖い。正論で殴りつけるというか。服部さんみたいなの無理。保健所から引き取るわ。

  • @増村京子
    @増村京子 2 года назад +4

    アキちゃん、良かったねー💓♥️❤️里親さん、皆様、よろしくお願いします🙇⤵️💕🐾ボランティアの皆様、有難うございます😆💕✨本当にお疲れ様です💖

  • @かなたたなか-r3y
    @かなたたなか-r3y 2 года назад +31

    ここは少し厳しいかな?とは思いましたが、必要なことは十分わかります。こんな厳しくなった背景もちゃんと見せてほしい。仕方ないです。全部人間のせいですから

  • @のぞ-v5t
    @のぞ-v5t 2 года назад +63

    仕方ないよ、厳しいのは。
    だって辛い思い何回もさせること出来ないじゃない。
    トラウマある子、野良の子なんて隙があればすぐ脱走するよ。
    よくSNSで見る。

    • @ハイジ-x6x
      @ハイジ-x6x 2 года назад +26

      同感です。
      敢えてきつい対応をされているのでは。
      安易な考えの方々を、垣間見てこられた結果ではないでしょうか。

  • @なし-o2r7l
    @なし-o2r7l 2 года назад +34

    何か代表の人言い方悪いなぁ

  • @翔-j8b
    @翔-j8b 2 года назад +21

    飼えなくなったから保護して欲しいというのは人間の勝手過ぎる!飼ったその時点で家族になった訳だから最後まで一緒に居てあげて欲しいです。命の重さは同じはずだと俺は思います!家にも5歳のチワワちゃんが居ます。気管虚脱がありストレスや不安にならない様に夜は一緒に布団で寝てます。そのせいか気管虚脱の症状は出なくなりました。俺は最後まで飼いますよ癒やしを与えてくれたら愛情注いで答えてあげなきゃ家族なんだからと思います!

  • @mimimi8507
    @mimimi8507 Год назад +1

    ハギノさん素敵すぎです!アキちゃん幸せになってね❤

  • @京子西村
    @京子西村 Год назад

    ありがとうございました😭助けてもらえて良かったね❤

  • @MK-xf6vi
    @MK-xf6vi Год назад +17

    一人暮らしの男なんて無条件で審査落ちだからな。育児放棄された可哀そうなペットを引き取りたくてもできないからペットショップへ行くしかないんだよね。

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 7 месяцев назад

      だよね、よくテレビで見るけど条件の審査厳しいよ。心配なら引き取り後にも連絡とるようにするなどしてとにかく引き取って貰える人を増やす方が助けられる命が増えるのでは。
      それになんか家庭訪問して飼う資格あるか判定してやるみたいな姿勢もちょっと嫌だな。もう少しなんとかお願いしますみたいな感じが欲しい気がする

  • @真由美津野
    @真由美津野 2 года назад +31

    コロナで犬猫を飼うが、その後はポイ捨て
    可愛いだけじゃ飼えないよ。洋服と一緒で犬猫もファッション 人間のはけ口様に虐待だよねそれだけで飼う輩も居る。。。
    譲渡会ね~年齢制限と小さなお子さんの居る所とかはだめとか言う施設多すぎる〜条件厳しすぎると思います。自宅訪問なんて要らんだろう、後は里親さんに任せれば良いのではと思う。
    私は個人ボラしてましたがここまで厳しくしてませんでしたよ。
    里親さんを信じる事が一番だと思います。あきちゃんは無事里親さんの元へ行かれてこれから先幸せの道を歩んで行くのだろうが、まだまだ沢山の犬猫達が幸せの道を歩ませるには厳しすぎる条件では無くお互いの信頼のみなんじゃないのかと思って居ます。

  • @NoriD1spec
    @NoriD1spec 2 года назад +5

    本当に安易にペットを欲しがらないで欲しい
    人間より純粋な心を傷付け捨てたとき、彼らはどう思うのか想像出来ない人間に飼う資格はない
    人間の都合で簡単に育てられるほど軽い命ではない
    ゲームやおもちゃで楽しめば良い

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth Год назад +5

    愛情は、それだけでは単なる欲求でしか無い。誠実さや責任を伴わない愛情は醜悪でしか無い。

  • @yuk8217
    @yuk8217 Год назад

    動物は、我々と、同じ命、殺処分で解決するものでありません。経済的に、飼育放棄するものが増える世の中、政府も、弱い立場の者、動物達にも、優しい気持ちを向けて欲しいですね。ボランティアの皆さん、有難うございます。😊

  • @たかまる-s7d
    @たかまる-s7d 2 года назад +4

    あきちゃん、幸せだね!良かったね!
    保護活動あってです。ありがとうございます❗

  • @吉田邦彦-y6i
    @吉田邦彦-y6i Год назад +8

    里親も難しい問題ですね。
    いまは条件が厳しいと文句を言われ優しくしたら怪しい人・安易な考えの人が増える可能性もある。
    ペットを飼うのはお金かかるし家族構成も大事。
    やっぱり相手を見極める事は大事なのかな。

  • @黒田飛鳥-f9h
    @黒田飛鳥-f9h 6 месяцев назад

    明日は我が身
    人間も同じ
    最初からこういう流れで飼えるようにしてほしい

  • @白鷺-b1w
    @白鷺-b1w Год назад +2

    私の年齢では飼えません。可愛い子ばかりですねっ。😭😭

  • @金子-f9r
    @金子-f9r Год назад +3

    虐待じゃなくて、脱走道中に受けた他人からの対応で怯えてる可能性もあるわけで
    この報道みた飼い主が迎えに行きにくくなる不確定な情報流すのは感心出来ない

  • @caco71
    @caco71 2 года назад +62

    動物愛護団体は考え方が極端で攻撃的な人間が多いんだよな。
    見た目も派手だし関わりたくない😂

    • @らん-e3n
      @らん-e3n 2 года назад +12

      めちゃくちゃわかる。
      讓渡会行ったら刺青だらけの金髪おばちゃんばっかりですごく引いた。保護会場に来た人にはまったくコミュニケーションとろうとせず、ただ犬と戯れてるだけ。即ペットショップ行ったわ。

  • @みぃ子-r7f
    @みぃ子-r7f 2 года назад +3

    あきちゃん良かったね。幸せになってね。僕も保護犬だったけど今はママの所に来たんだよ。もう5年です。今朝ママとお散歩頑張ってます。

  • @斎藤仁-t6u
    @斎藤仁-t6u 2 года назад +8

    人がペットを捨てる問題について、飼う人の責任感や道徳感だけに問題解決の焦点を当てているから無理がある。これでは永久にこの問題は解決しない。動物愛護法の改正で公的機関の引き取りを制限しても、これも原因解決の基本的なところを、この点に依存しているから結果は同じ、だから問題解決はしない。このネバーエンディングストーリーを生んでいる要因は飼う時の規制が甘いから、お金をだせば簡単に買える、一般商品の扱いだからです。生体商品にはもう少し強い入口規制がないと駄目。このところにメスを入れない限り問題解決にならない。例えば売側にペットにマイクロチップの埋め込みを義務付るとか(捨てた場所は返還し罰金、出産後のポピーに責任が持てないなら避妊の義務など)、公的機関から里親として引き取る時も同じです。人間は実に身勝手なもの、誕生日やクリスマスプレゼントでペットを贈答するのも考えもん。飼ってみたら、かわいい、癒しより、排泄、臭い、経費の方が前面に出て結局は捨てる。その結果、殺傷処理になることが分かっていてもこうゆうことをする。簡単に入手できれば、簡単に捨てるのです。生物への尊敬を認識できない。もちろん中には責任感を持って最後まできちんと飼う人はいます。又、どうしても処分しなければならない場合や理由もあります。ただ問題はその範囲で問題が収まっていないことなんです。

  • @風船真実II
    @風船真実II Год назад +8

    重要には飼い主の人間性
    表面天使ツラでも、影に行けばクズを剥き出しでいぬをいじめ蹴る悪党かも知れない。
    そういう卑怯者に犬たちが恐怖に怯え苦しめられないようにしないといけない!!

  • @nqxxxx
    @nqxxxx 2 года назад +9

    年齢が問題で飼いたくても飼えない人が問題なく飼えるサポートや飼い主が死んだ後の相続問題、ちゃんと愛情や金銭的な余裕があるお年寄りが保護犬を選択できるシステムが必要だと思うな。免許制にするとか。
    年齢的に保護犬を飼えない人が結局誰でも飼えるペットショップで買ってる現実。

  • @宮澤公恵-z6j
    @宮澤公恵-z6j 2 года назад +4

    犬も人間と同様で年をとります。
    若い頃は辛くても老後には必ず良いことあります。
    そのうえ、盲導犬達には毎回動画みるたび感謝しています。(感動的な最期を過ごして下さい)

  • @らむー-l8w
    @らむー-l8w 2 года назад +4

    抱っこくる?
    って言ったら、アキちゃんが耳をぴくってしたの可愛い。

  • @らん-e3n
    @らん-e3n 2 года назад +21

    厳しい審査だるいからペットショップで簡単に飼いました。保護犬は助かって欲しいけど、保護団体ダルい人多い(うちの近くは刺青だらけのおばちゃんばかりだった)

    • @いしだもえ-v9d
      @いしだもえ-v9d Год назад +2

      簡単にかって簡単にすてるんだよ!命だからこれぐらい必要

    • @らん-e3n
      @らん-e3n Год назад +3

      @@いしだもえ-v9d
      だからペットショップなくならんのやで?笑

  • @kumiy4218
    @kumiy4218 2 года назад +18

    人間のエゴで使い捨てにされる動物たち。この状況を動物愛護に興味のない方にいかに知ってもらうかが課題ですね。

  • @ワンワン-n6d
    @ワンワン-n6d 10 дней назад

    確かに団体さんのおっしゃる事は理解出来ますが、やはり譲渡条件が厳しいとなかなかワンちゃん、猫ちゃんの譲渡を…と思う方々も少なくなってしまうのではないでしょうか…終生飼育なんて当たり前だけど…その当たり前が出来ない人が多いのも現実…
    そして、アキちゃんの初めの譲渡希望者様、お断りされたら、次の行くのはペットショップでしょうね…
    うちも代々ワンちゃんが居る生活をしているのですが、譲渡犬でも良いと思っても、条件が合わない…などで結局はペットショップで…と言う形になってしまいます。
    確かに、この様な譲渡犬、猫ちゃん達はなんらかのトラウマを抱えている子が多いのもわかりますが、ペットショップでの子が何も無かったとは言いきれないのでは❓早くから母犬や兄妹犬と引き離され、社会化も学んでいないうちにショップに並ぶ…中にはどんな風にブリーダーさんや繁殖業者から連れて来られたのかもわからない…それでも、同じ命なんですよ…譲渡だけ厳し過ぎる条件を突きつけられたら、本当に最期の一息まで一緒に居たいて思って、訪れる方には「この団体さんは本当に譲渡する気が有るのか?」と疑問を持ちますね…
    ペットブームの次は譲渡ブームですか…で、保護犬猫ちゃんのキャパオーバーを嘆くって…矛盾を感じています…
    今まで飼っていたワンちゃんと同じ条件下ではダメなのはなぜでしょう❓家庭訪問までしなければならないのは何故でしょうか❓安全確認って❓
    自分はあの阪神淡路の被災者です、当時もうちにはハスキーちゃんと柴ちゃんがいました。この子達もすでに虹の橋を渡ってしまいましたが、人間、何がいつどこで起こるのかなんてわからないですよ…
    まぁ、あの震災で思った事は柴ちゃんやハスキーちゃんの様な大型犬はとにかく自由に動けるようにしてあげる事、非難場所に連れて行けないのなら、自分も避難所には行かず、一緒に居られる所でテントでの暮らしでもしたら良いと思っています。

  • @金平糖R
    @金平糖R 2 года назад +6

    ペットショップなどでお手軽に買えるのに問題があるが、それ以前に人間のモラルが問われる。

  • @okitakunCH
    @okitakunCH Год назад +4

    保護団体の審査は厳しいってありえない条件だしてくるって、あまり反対派でした。けど今回の動画を見て、考えが変わりました。動物達の命に本当に真剣に、取り組んでくれてるだなと思いした。今回の動画見れて本当に良かったです。

  • @ta9yamomomo
    @ta9yamomomo 2 года назад +35

    ある程度厳しい審査をしないと、何も知らない他人を信じれないでしょ。
    そうやって安易な考えの人間に捨てられたんだから。

  • @caelusu
    @caelusu Год назад +1

    ブリーダーの規制がされるのはいつになるんでしょうね

  • @こーひーぶれいく-v1c
    @こーひーぶれいく-v1c 2 года назад +12

    うちの実家でも代々飼ってきたけど、親の年齢がネックなんだよなぁ。高齢者も犬を飼うと健康に良いって言われてるし、家に日中もずっといるんだけど難しいわ。

  • @筋肉オヤジ-v7r
    @筋肉オヤジ-v7r Год назад +1

    自分は13歳の柴犬を飼っています!
    こんな事を知るとスゴく心か痛みます非常に残念です

  • @甘酒-i4r
    @甘酒-i4r Год назад +3

    犬を飼いたいと思っている人へ
    犬はとても永く生きます。
    うちのトイプードルも17歳近くまで生きました。
    10年、15年後も自分自身も元気で健康で居ないといけません。
    最初はイタズラやおトイレを失敗したりします。
    老いてきたら体調の変化や目や耳が不自由になったりもします。
    病気もする事もあります。老犬になると介護も必要になります。
    お散歩も毎日必要です。お金もかかります。
    きちんと最後まで飼える覚悟がある人だけ飼ってください。
    ペットショップなどはデメリットや大変な事は話さないので、その場の感情でただ可愛いだけで簡単に飼われて捨てられたりする子が少しでも減ります様に😢

    • @aromaroma621
      @aromaroma621 Год назад

      平均寿命15年。短いよなぁ…つらすぎるわ うちの子も15歳 まだ歩けてるけど急に動けなくなるんやろなぁ…

  • @ちぐ-d1z
    @ちぐ-d1z Год назад +3

    里親の条件厳しいな。初めて知った

  • @えるおんぷ
    @えるおんぷ Год назад +2

    コロナ禍とはいえ、在宅が多いからペットを飼うことには反対ですね。
    状況が変化していくことを考えないのでしょうか。
    辛い思いをするのはいつもペット。
    あきちゃんのように捨てられ、保護され新しい飼い主とたらい回しにされて、かわいそうだ。

  • @弘美杉浦-b8n
    @弘美杉浦-b8n 2 года назад +49

    引き取ってあげるって言う人に対して随分と上から目線なんだな!

    • @kei-gi4vh
      @kei-gi4vh 2 года назад +9

      当たり前でしょ

  • @白鷺-b1w
    @白鷺-b1w Год назад

    助けてあげたいですねっ。可哀想に😭😭

  • @競馬大好き-j2n
    @競馬大好き-j2n 2 года назад +24

    このおばさんに散歩のルートまでいちゃもんつける権利あんの?里親が決めたらええんとちゃうの?

    • @らん-e3n
      @らん-e3n 2 года назад +13

      だからペットショップで買う人の方が多いんだよ

  • @userasukata2392
    @userasukata2392 Год назад

    命がある人生だから条件厳しくする必要があるのは分かるけど、保護犬や保護猫は譲渡条件が厳しすぎる団体が多い。
    年配の方でも可愛がってる人もいるし柔軟に対応できたら引き取り手も増えると思う。

  • @Mちゃんねる-o9b
    @Mちゃんねる-o9b Год назад +9

    こんなことするなら買った方が安上がりだよ!

  • @ko-gf4mo
    @ko-gf4mo Год назад

    何もかもすばらしいですね。この方々はされていらしゃること、思っておられること。

  • @yu-ry5vb
    @yu-ry5vb 2 года назад +26

    愛護団体も面倒くせえな
    過保護すぎて犬も迷惑だわ

  • @ajt-gp
    @ajt-gp Год назад +6

    文句言う人もいるけど、そもそもペットショップの基準が甘すぎるんでは?

  • @user-cd8kb8mh7f
    @user-cd8kb8mh7f 2 года назад +20

    保護団体の審査が厳しいとか言ってる人いるけど当たり前じゃん
    ペットショップじゃないんだよ
    犬の捕獲は猫より大変で、慣らして慣らして何度も餌をあげに通ってようやく保護できて、そこからお金をかけて病院で検査したり、人への信頼がマイナスになった犬に愛情をかけて人に慣らしていって、その子を柴犬見て「小型犬?」とかいうようなじいさんにあげられないよ。
    良い里親さんが見つかって本当に良かった。

  • @ハーデスマコト
    @ハーデスマコト 2 года назад +8

    アキちゃん家で飼って上げたい
    なんかボランティアのとこも里親のとこもイマイチ喜んでないような 楽しいことと安心と不安を取り除いてあげないとね。
    柴は賢いから大丈夫だとは思うが、しかしこんな可愛らしい子でも捨てる人がいるとは、身勝手過ぎるやろ!

  • @さとる-i8m
    @さとる-i8m 2 года назад +24

    人間を一番信用してないのは保護団体という悲しい話。

    • @sugim-fe2mp
      @sugim-fe2mp 2 года назад +17

      それはしょうがない。一度、裏切られた動物たちなんだから二度と同じ目に合わせないためにも。

    • @rieko400
      @rieko400 2 года назад +14

      そうならざるを得ないことが色々あったんでしょう。繁殖場から救出した犬を引き取って再び繁殖に使う奴もいるくらいだし。だから犬が高齢でも譲渡前に必ず去勢か避妊手術を施すんだそう。

  • @影-n1e
    @影-n1e 8 месяцев назад

    この代表の女性は
    三重県のこの地域
    この地区の人間性として
    出てます