BELLMAINZ - 時代/Periods (Official Audio)
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- BELLMAINZ - "時代(Periods)"
Audio / 2021.04.28 out / AL "MOUNTAIN" #11
▼Download / Streaming
lnk.to/MOUNTAIN
▼”MOUNTAIN” Official Audio Playlist
※概要欄にセルフライナーノーツも掲載
• Album "MOUNTAIN" ('21....
*FOLLOW "BELLMAINZ"
Twitter : / bellmainz
Instagram : /
Website : bellmainz.tumb...
--------------------------------------------------------------
*NOTE
アルバムという概念において、「何曲目にどの曲を置くか」というのは大変重要です。
最後にこの曲があることで、『MOUNTAIN』はよりアルバムらしく形作られたと感じています。
2つのブースを回線で繋いで、クリックなしのフリーテンポでの録音でしたが、思った通りの雰囲気にできたのでホッとしました。
これからもベルマインツの音楽は続いていきますので、よろしくお願いします。(小柳)
この曲に関してはそれまでの曲で主に使っていたampegのキャビネットを使いませんでした。ベースも普段の5弦や、東京のレコーディングで使ったビンテージのジャズベース等も使っていません。基本的には普段からシンプルなセッティングで、レコーディングの時はプリアンプのローブーストを使っているぐらいなんですが、今回はそれも使いませんでした。
なぜなら弾いてないからね!!
冗談はさておき、このアルバムには僕が弾いていない曲が2曲あります。小柳や盆氏が弾いてない曲もあります。
有名なサポートメンバーを沢山入れて盛り盛りに!ではなく、あくまでも歌を中心にシンプルに組み上げた、曲に本当に必要なアレンジだけを考えた結果が現れていると思います。
ベルマインツの礎を築いた2人の阿吽の呼吸のテイクです。ギターを弾く小柳の息遣いまでよーく聴くと聞こえます。
リラックスしてるんだけど張り詰めたような、穏やかなんだけど切実なような、感情の近くで奏でられた不思議な空気を感じられる録音ができたと思います。
盆氏のこの曲制作時のエピソードをラジオやインタビューで聞けましたが、このアルバムを通しての今の我々と音楽の関係を象徴していると思います。(前田)
昨年の春から夏にかけてじっくりと制作したこの曲は、ほかの誰でもなく自分のために作った歌。屋上でギターを弾きながらなんだか少し泣けてきて、普段なら使わないまっすぐな言葉にさえも救われたその時から、このアルバムの制作は始まっていたんだと思います。
演奏は僕と小柳の2人だけ。ベルマインツの基となった弾き語り編成です。その考えを伝えたときに何も聞かず受け入れたメンバーは、なんというか、さすがやな~って感じです。はやく演奏旅行がしたい!(盆丸)
--------------------------------------------------------------
*RELEASE INFO
New Album『MOUNTAIN』
2021.04.28(wed) Release
[収録曲]
01 コラージュ
02 ハイライトシーン
03 ズームアウト
04 浮かれてた
05 装丁
06 2023
07 魚
08 逃避行
09 喝采
10 微熱
11 時代
lnk.to/MOUNTAIN
--------------------------------------------------------------
*LYRIC
時代と時代のちょうど隙間で 新しい夢ができました
長い梅雨の入り口 ちょうど手前辺りで
なんだかよくわからなくなったようだ
様変わりした僕らの庭でひとりきり
行方もなく歩くのさえ 悪いことしてるみたいだった
時代と時代のちょうど隙間で 新しい夢ができました
つぎの時代が僕らを乗せて 回り始めても
あなたの前で 歌えますように
愛しい歌を
--------------------------------------------------------------
*MUSIC CREDIT
Music, Lyrics:盆丸一生
Arrangement:ベルマインツ
Vocal:盆丸一生
Acoustic Guitar:小柳大介
Recording, Mixing:土岐彩香
Mastering:山崎翼 (Flugel Mastering)
Direction:坂本兼孝 (Lastrum Music Entertainment Inc.)
Jacket Design:原田俊二
I forgot to say this but this song is so good for ending the album, and the whistle in the middle was a really nice touch!