利上げでも「円安」… 日本マネー海外逃避!? 1ドル=160円も?振り向けばトルコリラ【日経プラス9】(2024年3月28日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 мар 2024
  • 2024年3月28日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集の一部をRUclipsで配信します。
    ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/c...
    ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
    日銀はマイナス金利政策の解除を決めましたが、マーケットでは早期の追加利上げ観測が後退し円安が進んでいます。27日には一時1ドル=151円97銭と約34年ぶりの円安・ドル高水準を付けました。円安の流れが続けば、政府は為替介入に踏み切るのでしょうか。ふくおかフィナンシャルグループの佐々木融チーフ・ストラテジストと第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストを招き、為替相場の行方を読み解きます。
    【ゲスト】
    佐々木融(ふくおかFG チーフ・ストラテジスト)
    永濱利廣(第一生命経済研究所 首席エコノミスト)
    #日銀 #金融政策 #円安 #追加利上げ #為替介入 #神田財務官 #対内直接投資 #佐々木融 #永濱利廣
    BSテレ東「日経ニュース プラス9」番組HP
    www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/

Комментарии • 277

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  2 месяца назад +3

    ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/clips?

  • @user-vt4ht4rx4i
    @user-vt4ht4rx4i 2 месяца назад +40

    いやあ、別に投資上手くいってる人はいいけど、
    これは本当に一次産業は壊滅するよなあ。

    • @get_a_meal
      @get_a_meal 2 месяца назад +8

      マジで資材高騰えげつないです😂しかも価格転嫁できない…

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +12

      円安で林業なんかは復活してる

    • @user-do3po4ne6j
      @user-do3po4ne6j 2 месяца назад +7

      ?円安だと輸入価格が高くなって、国内で生産しようとなって一次産業などでも輸入農産物が国内産で代替されることになって「壊滅する」の逆なのでは?原料価格が高騰しても、それを価格転嫁できれば産業自体は問題ではない。まあ最終的な消費者がインフレによって生活が苦しくなるというところが問題なのでしょうが。これも円高で国内空洞化でそもそも収入自体がなくなるということとの関係で考えれば円安の方がましで。

    • @user-pm2re4pp5z
      @user-pm2re4pp5z Месяц назад

      インフレの方がマジではなく、今は、インフレと賃金安のダブルパンチです。
      インフレは政策によって引き起こされました。
      賃金安は、庶民のお金です。
      確かに、名目の給料は上がりますが、それ以上にお金が出ていきます。
      無理やり、政府が介入し、さらに海外情勢が拍車をかけた。
      円安で潤うのは、都市部です。地方は衰退します。
      株で儲けるとか、不動産で儲かるとかですね。
      一次産業は壊滅的な状況になりました。とにかく、作ったら赤字。
      赤字で、作ることはできません。
      というか、食料を作って、稼げなくて、食料が食べれないという矛盾になりました。
      今後10年は自民党政策の影響で、ものが高い状況が続くでしょう。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад +2

      国内1次産業は円高で甚大な被害を受けたんだけど
      なんでこれに高評価が付いてるんだ
      テレ東民て経済知らないのか

  • @yukimasamune8246
    @yukimasamune8246 2 месяца назад +57

    外貨か外国株で貯蓄持ってないと日本円持ってるだけで損するな

    • @hamunami
      @hamunami 2 месяца назад +8

      円が安いと言うことは今外貨を買うと損すると言う意味です。外国製品も高くなっているので輸入業者には逆風ですね。輸出や外国人観光客を増やすためには追い風になります。

    • @toshiharu14799
      @toshiharu14799 2 месяца назад

      輸出業者も原材料を輸入して商品を製造している。@@hamunami

    • @user-jw1sg1zz8p
      @user-jw1sg1zz8p 2 месяца назад +5

      @@hamunamiもっと円安が進んだら余計損するから
      日本円はドツボ😂

    • @user-jw1sg1zz8p
      @user-jw1sg1zz8p 2 месяца назад +4

      金という選択肢もあるけど、高くなりすぎましたね🟰日本円が弱くなりすぎました

    • @user-pg3rk5ld9l
      @user-pg3rk5ld9l 2 месяца назад +1

      こういうコメント見るけど
      別に日本で暮らすならあんまり関係ないのでは?
      海外製で欲しい物はないし影響は無いのよね

  • @user-fz4df1co4y
    @user-fz4df1co4y 2 месяца назад +28

    物価の上昇と貨幣価値の下落はかなり厳しいインフレになる。 何もできないか

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl Месяц назад +1

      輸入物価は諦めよう。日本製品買ってたらおk

    • @user-yg2jk4rg7j
      @user-yg2jk4rg7j Месяц назад +1

      佐々木さんは金融緩和では円安にならないと言ってた御方

  • @aepc7431
    @aepc7431 2 месяца назад +66

    【円安理由】
    20倍利上げしたとしても金利0.2.....
    「雀の涙」程度。

    • @Brand-ic9yc
      @Brand-ic9yc 2 месяца назад +1

      金利差5%違うと20年で260%の差

    • @hamunami
      @hamunami 2 месяца назад +3

      なるほど低金利は円を保有する意味を下げると言う効果もあると言うことですね。

    • @aepc7431
      @aepc7431 2 месяца назад +1

      @@hamunami
      ドルの金利が高いなら尚更にドルに移ってしまう。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад

      通貨安政策とハイパーインフレの違いも分からないのか

  • @user-vc4pw6jl2m
    @user-vc4pw6jl2m 2 месяца назад +63

    こんな微々たる利上げで円高になるはずない、と考えるのが普通かな?

    • @tennekun
      @tennekun 2 месяца назад +4

      ほんとそれ思いました。

    • @hmaliasmaggie
      @hmaliasmaggie 2 месяца назад +1

      かえって円安になるのはさすがにおかしいでしゃう

    • @user-vc4pw6jl2m
      @user-vc4pw6jl2m 2 месяца назад +7

      金融緩和を続ける、という余計な発言が円安に拍車をかけたんじゃない?

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад +2

      米利下げ「回数減らすか先送りも」 FRB理事、インフレ抑制を優先
      3/28 朝日

    • @coul781
      @coul781 2 месяца назад +6

      あげる気ないのがわかっちゃったから安心して円安にできる。

  • @Brand-ic9yc
    @Brand-ic9yc 2 месяца назад +31

    あたりまえ。
    米国の金利が下がらないと変わらないよ。
    日本は金利を上げられないってのわかってるから。

    • @daikennko
      @daikennko Месяц назад

      でもマイナス金利を解除すれば落ち着くという声が大きかった。

  • @user-wf3wx6ej4p
    @user-wf3wx6ej4p 2 месяца назад +14

    振り向けばテレ東みたいなタイトルで草

  • @teruron0902
    @teruron0902 2 месяца назад +10

    円高期待ショート焼き切った後にまた上がるのか

  • @user-hr2wo2uj7s
    @user-hr2wo2uj7s 2 месяца назад +14

    国がドル買い優遇して毎月毎月円売りドル買いに全力な国民だらけなんやから安なるやろ

    • @TS-tf2vm
      @TS-tf2vm 2 месяца назад +2

      貯蓄老人がインデックス投資し始めたらヤバいだろうね

    • @user_cv8wysmstt
      @user_cv8wysmstt 19 дней назад

      円の価値が守られていないし、日本株に自信がないからじゃない?

  • @yuchi001
    @yuchi001 2 месяца назад +2

    相対的な市場だと思うので、ビジネス環境は変わるけど、危機的だとは思わない。今後は地政学的な変動リスクもあるだろう。

  • @nani2936
    @nani2936 2 месяца назад +9

    そもそも介入でなんとかしようとすること自体どうかと思うけど
    「ファンダメンタルズに背いた投機的な傾向が~」みたいなこと言ってるけど誰がどう見てもファンダメンタルズは円安方向だし
    介入で中途半端にに下げたほうがかえって押し目を作ってそれこそ投機的な円売りが増えると思うんだけど

  • @Kai-kw4yt
    @Kai-kw4yt 2 месяца назад +21

    いつまでもマイナス金利なんて無茶なことをしていたからですよね
    こうなったらもう止まりません

    • @stjernbergstig2661
      @stjernbergstig2661 2 месяца назад +4

      バブル時マスコミに煽られて不用意に引き締めを行い、失われた30年を作ったのが佐々木さんのいた日銀

  • @Box-GTMusic
    @Box-GTMusic Месяц назад +4

    振り向けばリラ〜今夏上映〜
    主演・鈴木俊一&植田和男
    監督・岸田文雄

    • @user-yg2jk4rg7j
      @user-yg2jk4rg7j Месяц назад +1

      森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

  • @user-qv3ez7sr1r
    @user-qv3ez7sr1r 2 месяца назад +48

    日本の構造的な円安は止まらないと思うけどね
    iPhoneはどこの企業?Netflixは?Amazonは?Googleは?新ニーサは?Windowsは?火力発電に使う原油はドル建決済でしょ? 
    円高になる要素がない

    • @user-lg7mj8ir9h
      @user-lg7mj8ir9h 2 месяца назад +1

      u-nextとソニーにしましょう

    • @panpanhappy
      @panpanhappy 2 месяца назад +2

      企業のサービス=Netflix、iphoneなのに、
      Amazon、Googleは企業。
      一緒にするのはなんか違和感あります。
      Appleは?Amazonは?Metaは?ならわかります。

    • @user-qv3ez7sr1r
      @user-qv3ez7sr1r 2 месяца назад +3

      @@panpanhappy
      日本円が海外の収益になるって意味では全然一緒だと思いますよ

    • @mrt2093
      @mrt2093 2 месяца назад +2

      日本が世界に誇れるサービスや商品はもうほとんどない
      人口減少による国力低下も合わさってえらいことになってる

  • @awikot109
    @awikot109 2 месяца назад +5

    昔1ドル360円だったとき、アメリカのコーヒーは1ドルで買えた
    いまアメリカのコーヒーは5ドル、日本円にして800円とはな

    • @nz6241
      @nz6241 2 месяца назад +5

      1970年代ごろでしたっけ?
      日本は輸入しなければ社会が成り立たない品がありすぎるので、円安は一般市民にとっては悪影響そのものですよね。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace Месяц назад +1

      そう、為替がどうのもあるが、世界での日本の相対的経済力の沈下による物価の水準訂正がかなり含まれている。

  • @KINKIN-qj7xe
    @KINKIN-qj7xe 2 месяца назад +26

    利上げと円安のダブルパンチで庶民はこれからもっと………ヤメてくれ!

  • @bunbun802
    @bunbun802 2 месяца назад +35

    金刷りまくっても円安にならない!って言ってた人たちcome on

    • @channelmasakazu6823
      @channelmasakazu6823 2 месяца назад +8

      いたいた笑
      ほんとそいつらどう思ってるんだろうねw
      まあしかし個人的にはどこかで逆流がおこると思うけどね。アメリカが利下げしてAIバブルが終れば円高にになると思う。2030年頃かな。

    • @user-qn4gx8fo8j
      @user-qn4gx8fo8j 2 месяца назад +2

      れいわ新選組

    • @stan0524
      @stan0524 2 месяца назад

      財政支出したアメリカはドル高になった理由は?

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +3

      佐々木さんも、アベノミクスの量的緩和で通貨安はできないって言い切ってた人

    • @user-ft3tt5pz6z
      @user-ft3tt5pz6z 2 месяца назад +1

      高橋洋一

  • @beansworship5110
    @beansworship5110 2 месяца назад +5

    米国と日本政府との間で超長期での円安は約束されてるだろ。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад +1

      国と政府…🤔

    • @user-rf3rs9jz6d
      @user-rf3rs9jz6d Месяц назад +1

      こないだ岸田さんがアメリカで歓迎されていたのって、こういうことだよね

  • @user-cu4ch5vz3j
    @user-cu4ch5vz3j 2 месяца назад +11

    森永さんとか浜さんとか円高予想してたよなあ。遠い目。

    • @user-wd5hg4hd1f
      @user-wd5hg4hd1f 2 месяца назад +1

      1つのパターンとしてはあった
      結局色々パターンあるからどう動いてもいいようにポジションとんなきゃだめ

    • @ksggr8234
      @ksggr8234 Месяц назад +3

      浜矩子は1ドル=50円、株価は1万円割れ言ってた

  • @ttaaro
    @ttaaro 2 месяца назад +45

    今時日本円が欲しいのは日本に遊びに来た外国人ぐらいしかいない
    通貨危機でしょこれ

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад +9

      通貨危機は草

    • @user_cv8wysmstt
      @user_cv8wysmstt 2 месяца назад +15

      今の日本は観光頼りのタイとかインドネシアになりつつある

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +4

      海外の投資家は、日本は価値に対して価格が安すぎる、このギャップは必ずうまると確信しているから日本への投資が増えている

    • @user-ft3tt5pz6z
      @user-ft3tt5pz6z 2 месяца назад

      アジア通貨危機だよww

  • @kabuitirouu7296
    @kabuitirouu7296 Месяц назад +3

    振り向けばアルゼンチンになるかもな

  • @tonyshiva7838
    @tonyshiva7838 2 месяца назад +2

    円高になるとすればまた外的な要因でなるんだろうな
    あとは、もうマイナス金利にはならずに、
    いつまた金利を上げるか?
    ポイントは、そこだろう

  • @user-nh7qh6dn9b
    @user-nh7qh6dn9b 2 месяца назад +2

    元日銀の方ほんまわかりやすいです

  • @noname-hy4ev
    @noname-hy4ev 2 месяца назад +39

    わざと円安にしてるだろ

    • @user-ek6cw9sw9s
      @user-ek6cw9sw9s 2 месяца назад +19

      アベノミクスの時はそうだったけど、今はもう成るべくしてなっている。
      利上げしたら、住宅ローン破綻者が出るし、増税も出来ない。年金も破綻しているのに払い続ける。
      どれかを犠牲にしないと円安は止まらない。俺は年金を絞るべきだと思うけどね。残酷な話だけど、危機的状況だから生産性の無い老人に金つぎ込んでも意味がない。

    • @user-ek6cw9sw9s
      @user-ek6cw9sw9s 2 месяца назад

      マスコミは、今は日本経済が危機的状況だと言う事を老人に知らしめて、年金を絞る決断を促すほかない。

    • @shana504
      @shana504 2 месяца назад +7

      円安最高😊
      米国株、含み益増えてる😏

    • @fjrj-hf2jq
      @fjrj-hf2jq 2 месяца назад

      ​@@user-ek6cw9sw9s生産性の低い今の無責任な世代が頑張らないで、老人の蓄えを奪おうとする図ですね。わかります。
      年金払いたくないし、何なら老人から奪っちゃえ的な笑

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace Месяц назад +1

      国債が多過ぎて金利は上げられない。円安が目的とは言えない。

  • @west3455
    @west3455 2 месяца назад +5

    為替相場って素人には本当に分からない。専門家でも手探りみたいな感じはするけど😅

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace Месяц назад +1

      誰にも分からない。分かったら世界一の大金持ちになれる。

  • @user-ph3qw8zz9g
    @user-ph3qw8zz9g 2 месяца назад +1

    アメリカの先延ばし戦略が底堅い
    しばらくズルズル行きそう

  • @kaitensei2010
    @kaitensei2010 2 месяца назад +14

    円安傾向が続く構造になってしまったのは、ほぼコンセンサスと言っていい状態だし、
    日本人は米株に投資するしか生活を守っていけないだろ。
    その結果、さらに円安圧力が強まるから、ドル資産に投資してるかどうかで資産格差ができていくんだろうな。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace Месяц назад

      うちは金融資産の9割は外貨、その8割が米ドル、2割が豪ドル。日本円は20年前から信じてない。

  • @lJN-Mutsu
    @lJN-Mutsu 2 месяца назад +35

    政府も日銀も無策すぎ!

    • @____________1_____________
      @____________1_____________ 2 месяца назад +3

      別に悪いことだけじゃないから円安で得している人達の意見に寄ってるだけだよ。だから策なんて打つ必要なし。

    • @PoisonousCollie
      @PoisonousCollie 2 месяца назад +7

      @@____________1_____________ 庶民は物価高に苦しんでるわけだが?

    • @efa8988
      @efa8988 2 месяца назад +16

      円安にメリットあるのなんて大企業ばっかりなんだから、ほとんどの国民は物価高、資源高のデメリットが目立つはずなんだけどね。
      メリットのある人達が、発信力のあるポジションについてるからそりゃ円安止まらないよね。

    • @Rick-xi2kk
      @Rick-xi2kk 2 месяца назад

      もう終わりだ猫の国。

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u 2 месяца назад +4

      ​@@efa8988さん。IMFの調査では円安になるとGDP上がるみたいだよ。ほんとはそこで何かしら経済政策うってブーストかけた方が良い。円安が悪に見えるのは円安の利点を理解してない政府がダメ過ぎるから。

  • @liangtong1796
    @liangtong1796 2 месяца назад +8

    国と大手企業の儲けだけ‼️
    国の税金→政治家のポケットマネー💰

  • @user-sn6ll7xo4n
    @user-sn6ll7xo4n 2 месяца назад +40

    為替介入なんて意味ないからね

    • @user-nl2ws3os6g
      @user-nl2ws3os6g 2 месяца назад +5

      投機筋の餌食になるのが落ちですな

    • @user-sn6ll7xo4n
      @user-sn6ll7xo4n 2 месяца назад

      @@user-nl2ws3os6g 押し目買いのチャンスを演出してますよね

    • @silvawanderlei489
      @silvawanderlei489 2 месяца назад +1

      ありがたいよ。俺は待ってるぜ♬

  • @SD-mr5on
    @SD-mr5on 2 месяца назад +1

    円安政策の結果ですね🎉

  • @user-gk8ew1qf4r
    @user-gk8ew1qf4r Месяц назад +1

    実現しちゃったね……

  • @tadaishisan
    @tadaishisan 2 месяца назад

    円安、インフレ、物価高、株高が今後数十年のトレンド。

  • @you4kon
    @you4kon 2 месяца назад +29

    好循環になる前に利上げをしたら、これまでと同じことの繰り返し。

    • @mitsuharuwatanabe189
      @mitsuharuwatanabe189 2 месяца назад +4

      間違いない

    • @dogsiva6995
      @dogsiva6995 2 месяца назад

      そもそも好循環になるロジックがないので出来るだけ早く利上げした方がいいよ
      円安はドル建の人件費を安くする事で輸出企業を儲けさせるって効果しかないから
      円安にして中国や途上国の賃金より安くして工場を戻すってロジック
      これは安倍晋三が言ってた事だから
      向こうは440ドルから250ドルの月収で働くからね
      だから最初から強引な賃下げ政策を行なってるのに等しい
      それを政府の補助金を出して賃上げさせるって矛盾しすぎ
      一貫性を持たせるなら政府は最低賃金を下げて賃上げ企業に罰金を課すべき
      そして中国や途上国以下の賃金にしないと工場は戻らない
      最初から破綻してるんだよアベノミクスなんて

    • @user-sl9iw5jn2g
      @user-sl9iw5jn2g 2 месяца назад +6

      結局結局アメリカやイギリスの1/10程度にしか政府支出伸ばしてないから万年需要が不足してて金融緩和だけしてもどうにもならない。

    • @suzukinyo
      @suzukinyo 2 месяца назад +4

      庶民に通貨が行き渡ってないから物が売れない
      賃上げが全然伸びてこなかったんだから、減税しないと話にならない

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +1

      円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬や税収を増やす
      トータルで円安の方が日本経済にとって好ましい、という話
      給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額).
      1997年 211兆5080億円.
      2012年 185兆8508億円.
      2022年 232兆3469億円(過去最高)
      (国税庁 民間給与実態調査).

  • @user-bc1ny4ri1w
    @user-bc1ny4ri1w 2 месяца назад +1

    バブルの時も一回跳ねてたし、そういうもんかと思ってた

    • @Lamiel_com
      @Lamiel_com 2 месяца назад

      さすがにそれは無知

  • @user-xt5kr5rs8q
    @user-xt5kr5rs8q 2 месяца назад +1

    二分の一すら当たらないなんて使えない奴らだよ

  • @teago7607
    @teago7607 Месяц назад +1

    強い円を取り戻すってコメンテーターの発言が矛盾していないか?強い円ってなんだ?
    通貨安はGDPを上げるのは明白。問題は実質賃金が上がらないことであって円安ではない。減税および社会保障費の減額して、天下りへのバラマキを止めることだろう。
    1ドル=360円のときは高度経済だろう。

  • @mqdr7
    @mqdr7 2 месяца назад +1

    円安→物価上昇 円高→物価下落

  • @Genzeikeizai
    @Genzeikeizai Месяц назад

    介入ありがとう!200円台まで必ず行きます!

  • @oguken712
    @oguken712 2 месяца назад +1

    円安になると、持ってる外貨資産が増えていく。
    インフレは怖いが、最近色んなところが混んでるから、いいかも。

    • @user-ee8mj4xr2k
      @user-ee8mj4xr2k 2 месяца назад

      結局国内で金使うなら円安インフレで資産トントンだよ

  • @user-sh9xx6mm6h
    @user-sh9xx6mm6h 2 месяца назад

    為替やってる身からすると
    どんどん円安に振ってくれた方がありがたい😂

  • @user-mx9rq3xo8d
    @user-mx9rq3xo8d 2 месяца назад +1

    佐々木さんって、ふくおかFGになったの!?これは完全に財務省が悪いな

  • @user-js4ue2eq5w
    @user-js4ue2eq5w Месяц назад +1

    皆勘違いしてるけど、新NISAが始まる2024年の1月じゃなくて、2023年11月に150円達してるから新NISAのせいだけじゃないぞ。

  • @user-ti1gj2xg2u
    @user-ti1gj2xg2u 2 месяца назад +4

    ドル売り円買いを実行すれば良いですな

  • @KwalaUser
    @KwalaUser 2 месяца назад +14

    振り向けば、トルコリラか。トルコ出身のエミンさんは、もう日本は利上げしか無いと言ってます。植田総裁ははっきりこう言ってます。今はインフレだと。

    • @user-jw1sg1zz8p
      @user-jw1sg1zz8p 2 месяца назад

      リラに対しても円が安くなってるから終わってる

  • @user-su4nk3mj1v
    @user-su4nk3mj1v 2 месяца назад

    強い円を取り戻すためにはアメリカのプラザ合意じゃないですかまたプラザ合意 やりたいのですか

  • @jawedz
    @jawedz 2 месяца назад +3

    今の賃上げの状況も円安のおかげである面が大きい。円安が差し引き日本経済の利益になるのは自明。日本経済が良かった時期はすべからく円安傾向だった。日本での生産が有利なのが円安。生産、雇用、所得の原理は変わっていない。

  • @user-ei6qz6pk4g
    @user-ei6qz6pk4g 2 месяца назад +23

    NISAで外国株今後無しとかやりそう

    • @user-dx1jt3sk1e
      @user-dx1jt3sk1e 2 месяца назад +2

      マジでやりそう

    • @AnonymousCats
      @AnonymousCats 2 месяца назад +2

      ほんと有り得る

    • @tennekun
      @tennekun 2 месяца назад +2

      それは本気であり得ると思っているけど、さすがに今既に投資してる分は守れるはず。

    • @user-hp4yw7ij8p
      @user-hp4yw7ij8p 2 месяца назад +2

      5年後以降にしてくれ😂

    • @jack8766
      @jack8766 2 месяца назад

      ご教示頂きたいのですが、円安(nisa)と外国株ってどう関係があるんですか?

  • @user-vu3hk3fu2g
    @user-vu3hk3fu2g 2 месяца назад

    日本には投機筋は財務省だけw

  • @user-sb9dl9yn5u
    @user-sb9dl9yn5u 2 месяца назад +1

    円がドルと比較して云々って話はよくあるけど、大統領選の影響でドルが純粋に安くなるリスクについては全然話さんよな。

  • @user-bw6in7lu8t
    @user-bw6in7lu8t 2 месяца назад +1

    ふ振りむけばトルコリラはおもろいw

    • @user-ft3tt5pz6z
      @user-ft3tt5pz6z 2 месяца назад

      日本に大量にいるクルド人歓喜

  • @407masayasu
    @407masayasu 2 месяца назад +2

    円に対して強いとか弱いと言って時点で経済音痴ちゃう。

  • @user-yv4jy4nt4k
    @user-yv4jy4nt4k 2 месяца назад +1

    振り向けばトルコ?
    金利45%だぞ?
    日本がやればゴリゴリに円高になるわ(笑)

  • @hukkenn
    @hukkenn 2 месяца назад +3

    最近本当にドル売りのデジタル商品がたけえぜ
    オワッポン

  • @user-do3po4ne6j
    @user-do3po4ne6j 2 месяца назад +1

    インフレがひどくならない限り円安の何が悪いのか?為替のために金融政策を動かすことは絶対にすべきではないでしょう。トルコ云々と煽るのでれば、トルコのインフレ率と比べてみればよいでしょう。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace Месяц назад

      インフレひどいジャン。2000万円問題は2100万円問題になった。トルコじゃ流通通貨の半分は信用できる米ドルだよ。

  • @specialspecial5187
    @specialspecial5187 2 месяца назад

    仮想通貨にすればいい

  • @pasaway2307
    @pasaway2307 2 месяца назад +5

    1ドル60円とか煽ってた紫色の髪したオバチャン、今どんな気持ち?😂

    • @channelmasakazu6823
      @channelmasakazu6823 2 месяца назад

      待望論を待ってるんじゃない?笑

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +2

      佐々木さん1ドル50円の円高が来ると言っていたんだよ😂

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace Месяц назад

    そう2000万円問題は2100万円問題になった。トルコじゃ流通通貨の半分以上は信用できる米ドルやユーロだ。将来インフレが進めば日本でも外貨逃避も起こりかねない。

  • @umikazetube
    @umikazetube 2 месяца назад

    この程度の”利上げ”で円安になるなら、利上げしまくったドルは今頃1ドル250円ぐらいだろうよ笑

  • @jacktai8378
    @jacktai8378 2 месяца назад +3

    見て時間の無駄になってしまった

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b 2 месяца назад +6

    1ドル160円越えた方が中国より安く製造できる分野が急に増えるらしい。
    輸入業者の為替ヘッジや、輸入物価上昇に対抗できるくらいの賃上げ。
    これが間に合うペースで円安は容認するのが最早国策なんでしょ?
    だから「急激な変動は好ましくない(円安自体がダメな訳じゃない)」なんでしょ。

  • @yukiqto369
    @yukiqto369 2 месяца назад +9

    200円も夢ではありません。

  • @hmaliasmaggie
    @hmaliasmaggie 2 месяца назад +5

    丹念に「織り込ませる」作業をやり過ぎた。日銀は失敗した、こういう総括でいいですね

  • @gqpf
    @gqpf 2 месяца назад +4

    永濱さんリーク言いかけてw

  • @sho_cakes
    @sho_cakes 2 месяца назад +1

    日本政府が持ってる海外国債売って円買ったらどうなんだろう。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o 2 месяца назад +19

    佐々木さんはいつも見方が鋭い。マイナス金利解除後の円安を、的確に説明していた。財務省は為替介入をにおわせているけど、正常な市場によるもので、投機ではないから、介入はしないだろう。まあ、155円になったら考えるかもしれないが、160円を目指す動きに変わりはないだろう。永濱さんはいまいち。

    • @atukisakurai861
      @atukisakurai861 2 месяца назад +4

      永濱さん去年から言ってること、一つも当たってないからね。

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +3

      佐々木さんは逆神で有名な方。ドル円80円台時、円高ではないと豪語してた

    • @atukisakurai861
      @atukisakurai861 2 месяца назад

      @@GoogleAccount-bm9wr そもそも短期的な為替を予想するのは意味ない。
      無理だもん

  • @user-oc5tp7xf7z
    @user-oc5tp7xf7z Месяц назад

    日銀はなるべく早く利上げするしか無い。ある程度上げとけば、介入するぞでレンジ相場に出来る…。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace Месяц назад

      残存国債多過ぎてできないんでしょ。10年で大半入れ換わり利払い負担が激増する。その間も国債は増え続けるし。

  • @user-kg8tg9gb3w
    @user-kg8tg9gb3w 2 месяца назад +4

    利上げ\(^o^)/

  • @user-xk9dl4dh7h
    @user-xk9dl4dh7h 2 месяца назад

    消費税なくせー

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x 2 месяца назад +8

    アルゼンチンのようになっていく未来しかない。昔はアルゼンチンは裕福だった。
    最早、どうにもならんのよね一般庶民は。
    何かしらジブンでアクションするしかない。

  • @toudaimori5340
    @toudaimori5340 2 месяца назад

    経済学者の皆さんが160円もなんて言い出したら、上がるんじゃないかな?

  • @you4kon
    @you4kon 2 месяца назад +9

    利上げをすると財政に影響するという人が時々いるけど、利上げをすれば金利収入も増えるから、問題ないはず。

    • @ponsuke777
      @ponsuke777 2 месяца назад

      同じ金利ならな

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +1

      日本の対外純資産が400兆円以上あるので、上昇分は金利や配当等で相殺される

  • @user-um7xl7id8w
    @user-um7xl7id8w 2 месяца назад +11

    まだ利上げは早い、景気が悪くなるから資金を引きあげよう。と考えます。政府日銀マスコミと違って自分に損害かかる人は分析が現実的でシビア。

  • @97kerokero
    @97kerokero 2 месяца назад +1

    皆 金利上がったら困るんだって ただでさえ、増税(ステルス増税)で手元に残るお金無いのに!

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace Месяц назад

      それがいいかインフレによる目減りがいいか、だね。

  • @user-rs3xu1cr9p
    @user-rs3xu1cr9p 2 месяца назад +1

    金融緩和した上に低金利続けたから特に疑問はない

  • @user-vy7hq8ug7q
    @user-vy7hq8ug7q 2 месяца назад +5

    年金で生きている身なので、堅実に投資には手を出していませんが、その年金がアメリカのものなので、日本で暮らす限り円安大歓迎!という強制ゲームをさせられている感じです。

    • @tennekun
      @tennekun 2 месяца назад +1

      めちゃわかりますw。私はまだ現役ですがアメリカで20年以上働いているのでSocialSecurityをかなり頼りにしています。

  • @JJ-ig6xh
    @JJ-ig6xh 2 месяца назад

    為替介入する気無いだろ(笑)

  • @user-ly4dl9ij5l
    @user-ly4dl9ij5l 2 месяца назад +6

    アメリカが6月に利下げしたら145円くらいまで落ちるでしょ

    • @user-wd5hg4hd1f
      @user-wd5hg4hd1f 2 месяца назад

      そしてまた円安に戻る
      そこは買うチャンスでは?

    • @ur1287
      @ur1287 2 месяца назад

      147円辺りがギリでは?

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 2 месяца назад +6

    なんか最近エコノミストがほとんど全員円安!って言ってるのに言うほど動かないんだよね
    ドルも強くなる!って言ってるけど利下げは確実に起こるから徐々にドル安だし
    何なんだろうこれ、どう解釈したら良いのかな
    年足の話ししてる?

  • @user-fs9lc9uw2t
    @user-fs9lc9uw2t Месяц назад

    投資家たちは一次産業が無くなってもどうでもいいという認識です

  • @sj-rv1st
    @sj-rv1st 2 месяца назад +11

    佐々木は神

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад +2

      野口悠紀雄とどっちが上ですか?

  • @Jodtink
    @Jodtink 2 месяца назад +5

    トルコと比較するのはちょっと扇動が入ってると思う。

  • @jirie5246
    @jirie5246 2 месяца назад +6

    佐々木さんのキャスティングがよかった

  • @user-md3gy9gn7e
    @user-md3gy9gn7e Месяц назад

    コメンテーター、番組に忖度してるからな。

  • @tennekun
    @tennekun 2 месяца назад +6

    多分、永濱さんはちょっと番組の空気を読んで年末に向けて円高が戻るって言ったんじゃないかなぁ。
    個人的には佐々木さんが言った通りになると思う。というか円安がさらにもう少し進んじゃうと思っている。年末に170円くらい。その間に介入はきっと無い。出来ない。

  • @macken7814
    @macken7814 2 месяца назад +3

    永濱氏はマイナス金利解除ではっきり円高になるって言ってましたけどねw

  • @umaimono
    @umaimono 2 месяца назад +22

    円高は嫌うけど、円安大好き日本。
    輸出だのなんだの言ってるが日本が輸出できるような技術はだいぶ少なくなった。
    いっそのこと1ドル400円、600円とかになればいいんだよ。
    iPhone 30万円とかね。海外旅行でマックが1万円とか。
    利上げすると中小企業、住宅ローン破綻、日銀自体が赤字になる。
    だからずっと緩和してきたツケがこれ。

    • @user-mj7wp3du6j
      @user-mj7wp3du6j 2 месяца назад +2

      でも暴動も
      餓死も、起きてない
      円安だからって悪くはなってない

    • @nihon-university
      @nihon-university 2 месяца назад +3

      国債発行しすぎたんだよね。日銀が動けなくなってる。

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 2 месяца назад +2

      スリッパとか百均とか、大してクリエイティブでない物を作って利益が出るようになるのが自国通貨安=円安

  • @user-sn6ll7xo4n
    @user-sn6ll7xo4n 2 месяца назад +8

    ちなみに長濱より佐々木さんのが優秀です。

  • @siranaito
    @siranaito 2 месяца назад +1

    金利5パー上げてデフレに戻ろうよ

  • @user-fs2ns4kt5h
    @user-fs2ns4kt5h 2 месяца назад

    半分の資産を外貨で持ってる俺の勝ち
    はよ1ドル1500円になれ

  • @kouji72
    @kouji72 2 месяца назад +6

    円安大歓迎!!目指せ160円!!
    新NISA、ドル建て一括保険好調!!

    • @ky-mq4fh
      @ky-mq4fh 2 месяца назад

      円安最高〜。株価は史上最高値

  • @ykbigcitizen8388
    @ykbigcitizen8388 2 месяца назад

    円安にすることで円ベースでの輸出企業の決算が良くなるし株価も高く見えるから国は円安マジックやめないだろう。

  • @user-yt9hq5nj9c
    @user-yt9hq5nj9c 2 месяца назад

    アベノミクス効果ですよ。

  • @user-jn4vx9ut5e
    @user-jn4vx9ut5e Месяц назад

    永濱さんの立場は以下のようなものだから、コメントに苦心するんじゃないかな。
    まだデフレなのにインフレ対策を議論…「悪い円安」でも日銀が金利を上げるべきではないこれだけの理由
    永濱 利廣

  • @uidrane
    @uidrane 2 месяца назад +6

    メディアがこう言う事を言い出すとピークなんだろな
    去年も170円やら200円やら言い出したら
    その時がピークで円高に向かい始めたし

    • @tennekun
      @tennekun 2 месяца назад +1

      それが当てはまるのは日経新聞

  • @user-ny6ko4vo7r
    @user-ny6ko4vo7r 2 месяца назад +11

    円なんて紙くず確定じゃああぁぁぁああぁぁ~😱

    • @passieyo
      @passieyo 2 месяца назад +3

      すいません、その紙くず全部私に譲って頂けないでしょうか?

    • @user-ls3mp1ed2g
      @user-ls3mp1ed2g 2 месяца назад +5

      ​@@passieyoそれはおかしい。これから円が紙くず化すると言っているのであって、今はドルや金と交換できるのだから、あなたに譲る理由がない

  • @har4047
    @har4047 Месяц назад

    いつの間にか台湾有事忘れてないか?

  • @user-kv5wk6cn9d
    @user-kv5wk6cn9d 2 месяца назад +1

    アメリカが1番借金多いけどね。
    チャイナが抜きそうな勢いやけど。

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk 2 месяца назад +5

    160円は通過点