【クレートあれこれ】トレーニング方法, 失敗したサイズ選び, メリットなど | ミニチュアシュナウザー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 21

  • @chisato3558
    @chisato3558 2 года назад

    こちらのクレートを購入しようと思っていてこちらの動画見つけて観させていただきました。とっても参考になりました!今回でクレート買い替え2回目ですが、使いやすそうですし、クレートトレーニングの方法等も紹介くださっていたので、試してみます!ありあとうございます😊

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  2 года назад

      わざわざこうしてコメントで教えてくださってありがとうございます!とてもうれしいです😊我が家もクレートについては当時調べまくって悩んでいたので少しでも参考になれてよかったです。わんちゃんにとって大好きな場所になりますように🐕‍🦺❣️

  • @veloce169
    @veloce169 2 года назад

    私も6ヶ月のミニシュナをかっていて、最近になって何故かクレートに入りたがらなくなり…中で座ると頭を下げないといけないくらいのキャリーだったのでもしかして狭くなった!?と思いこちらに辿り着きました😂シュナウザーは小型犬とは言え体重のわりに体格が大きい分クレート選びに悩んでいたのですが、わかりやすかったです!やっぱり余裕あるほうが心地良さそうですね

    • @veloce169
      @veloce169 2 года назад

      ちなみになんですが、クレートをハウスにしておられるようですがケージはもう使っていませんか?クレートでハウスできるならケージを撤去したいと思っていて悩んでます🤔

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  2 года назад

      コメントありがとうございます☺️本当に中型犬に近い小型犬で洋服なんかもサイズ感難しいですよね…クレート選び、当時迷いに迷っていたので今回少しでもお役にたててうれしいです。我が家はサイズアップしてよかったとおもっていますよ〜!
      ケージは撤去したい気持ちなんですが、長いお留守番ではフリーにしていないので今も使っています。夜もケージ+クレート(庭付き一軒家とよんでいます🏡)でお水飲めたり伸びたりできるようにしていて音も慣れているので中々踏み切れず。ただ周りのワン友では撤去した子も多いのでなくしてもいい気がしてきています❣️

  • @電気バリブラシで目バキバキ

    とても参考になりました!
    ミニシュナちゃんを迎えることになり、クレートもメーカーによりサイズ表記が異なるのでどうしようかと思っていました。
    緊急時に使用することを考え、日頃からシュナちゃんがリラックスできる大きさのものを考えていて、こちらのSかMかどちらの大きさを買うか悩んでいました。
    同じミニシュナちゃんということで成長も考えMサイズを購入しようと思います😊
    わかりやすい動画をありがとうございます😭

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!これから迎えられるのですね、楽しみですね😍
      ほかのコメントくださった方で我が家とは逆の大きいサイズ買って失敗パターンでしたという方もいましたので、やはりどのくらいまで成長するかは個体差で読めないところもあるかも知れませんが💦ひとつの参考になれば嬉しいです☺️

  • @momorina3344
    @momorina3344 2 года назад

    まさに悩んでおりました。5キロの脚長トイプーです。
    先日リッチェルキャンピングキャリーMを買って返品したばかり、アイリスオーヤマのこの同じ商品にしようと思いつつデカ過ぎないか?とすごく悩んでおりました。
    でも良さそうですね。
    防災時の待機場所などことを考えてが主な理由なので移動にはちょっと大きいですがこれを買おうかな•••白も素敵ですね。
    参考にさせて頂きます。

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  2 года назад

      返信遅くなってしまいすみません😢5キロのトイプーちゃんだったら数字だけとるとMでは大きそうですが、骨格や体型・用途などにもよりますよね!Mだとたしかに、車に積むだけならいいですが持ち歩きはしんどそうです💦ただ、うちの場合は快適そうになって満足でした!すこしでも参考にしていただけていたら幸いです😊

    • @mako-vr7ec
      @mako-vr7ec 2 года назад

      初めまして。私もまさに今悩んでいるところです^^;今はクレート嫌い克服頑張ってるのですが、もしかしてクレート小さい!?と思って。立った時の床から頭まで45cm伏せの時の体長55cm体重4.5㌔のトイプーです。参考にしたいので音ちゃんのサイズを教えて頂けると大変助かりますm(_ _)m

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  2 года назад

      @@mako-vr7ec 返信遅くなってしまいすみません。コメントありがとうございます😊
      いま使用しているのはこちら(www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=P314460F&SHOP=2%E3%80%80) のMサイズなんですが。商品内寸が幅約35×奥行約56×高さ約49 だそうで、立ってもピッタリ収まってるかんじなので身体(高さ、体長)もだいたい同じくらいだとおもいます!体重は8kg近くあります🐕‍🦺
      体重はかなり違うけれど、数字だけみると高さや体長はあまり変わらない…?たしかに窮屈だから好きじゃないというのもあるかもしれませんね!ただ用途にもよるかもしれません🤔
      我が家ではおうちで使う・毎晩クレートで寝てる環境なのでぴったりサイズでいいのですが、頻度が少ない・車など移動で使う場合はそこまで大きくなくてもいいような気もします。長くなりすみません、少しでも参考になれば💦

    • @mako-vr7ec
      @mako-vr7ec 2 года назад

      @@blackschnauzer-otochan 返信ありがとうございます💜『用途による…』確かにそうですよね!大きい方が空間に余裕があっていいけれど、持ち運びには苦労しそうですもんね。可愛い音ちゃんを見つめてもう少し悩んでみます🤔大変参考になりました🫶

  • @kumbrella1029
    @kumbrella1029 Год назад

    トイレトレーニングで困っていたところ、クレートを知りました。サイズに迷っていたところ、同じシュナを飼っているあなた様のサイトを発見しました。とても助かりました。ありがとうございます。
    質問ですが、中に敷かれているお布団は既製品でしょうか?手作りですか?

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  Год назад +1

      コメントありがとうございます。とても嬉しいです😊中のお布団は既製品です!もうしばらくこの動画のものを使っていてすっかり年季が入ったのでそろそろ新しいものをゲットしなくてはと思っているところです👀

    • @kumbrella1029
      @kumbrella1029 Год назад

      ありがとうございます😊
      クレート購入しました。到着が楽しみです。
      早速、お布団を探しに行ってきます🚗

  • @くんたー-j1o
    @くんたー-j1o 2 года назад

    来月位に2匹目となるシュナウザーを迎い入れようと思っています。先代のシュナウザーは家の中で放し飼いでしたし、寝る時は一緒にベッドに寝てたので分からないので教えて欲しいのですが、シュナウザーは一年もしない内に体の大きさが成犬サイズになると思うのですが、動画のクレートとサイズだとパピーには大き過ぎますよね。ひとまわり小さいサイズを購入して成犬になったら動画サイズのクレートを購入した方が良いでしょうか?数ヶ月しか使わないのに買うのもどうなのかな?と思いますが、犬の成長は人間より早いので必要なら動画内でも紹介されてるように小さいサイズを用意して、体の大きさに合わせて買い直した方が良いでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!お迎え楽しみですね😊
      クレートのサイズに関してとても悩んだ者として考えをまとめてみると、
      ①用途によって変わる
      ②身体の大きさに応じての購入はあり
      の2点かなとおもいます。
      ①用途によって変わる
      車などでの移動用として使うのか、夜寝る用として使用頻度高く使うのか。音の場合は後者なのでリラックスして寝られるくらい大きい方が良いのですが、もし移動時のたまにしか使わないなら場所も取ってしまうし今より小さいサイズでも良いかもしれないと感じます。
      ②身体の大きさに応じての購入はあり
      うちは大きめシュナウザーなので今でこそぴったりなサイズですがおっしゃる通りパピーには大きすぎるし、成犬でも4,5kgのシュナちゃんもいます(成長の個体差が大きい)ので、最初からこの大きさは選ばなかったとおもいます。我が家は初めてのわんこで、計3個もクレートを購入してしまったんです。ただはじめのクレートは片手で数える程度しか使用せず要らなかったな…と反省でしたが、動画で登場している2個のクレート は購入してよかったなと思っています。
      なので、用途を考えつつ最初は無難な小型犬のものを選び、成長したら使用頻度や身体の大きさによって変えるのがベストといったところでしょうか。あくまで一意見なのですが、検討材料のひとつになれば幸いです✨

    • @くんたー-j1o
      @くんたー-j1o 2 года назад +1

      @@blackschnauzer-otochan
      ありがとうございます!
      とても参考になりました。

  • @ばんばんごーん
    @ばんばんごーん Год назад

    うちのワンちゃんはフリーにしていてトイレは完璧なんですが
    寝て起きてすぐにおしっこします
    クレートだとトイレがないのでクレートでしないか心配です。
    クレートでのおしっこのトレーニングはどうしましたか?

    • @blackschnauzer-otochan
      @blackschnauzer-otochan  Год назад

      コメントありがとうございます😊クレートのみでおトイレしてしまったことがあったので、いまはクレートとケージをくっつけてケージの方にトイレを置いています!(庭付き一軒家スタイルと呼んでます)最近は家でおトイレ自体あまりしなくなってしまいましたが、そのスタイルにしたら出てきてケージの方でできてました🏡
      1歳過ぎたらフリーにするつもりでしたがなんだかんだでいまもひとりで寝てます。フリーでおトイレ完璧お利口ですね😍

    • @ばんばんごーん
      @ばんばんごーん Год назад

      @@blackschnauzer-otochan 参考になりますありがとうございます!