車高の0.2ミリって本当に変わる?ていうか重要?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024

Комментарии • 14

  • @er34e-powernismo93
    @er34e-powernismo93 Год назад +1

    実車で走らせ易いと感じていたドリフトセッティング(ケツ下がり)をコミカルホットショットにも施し、トラクションと安定性は良好です。

  • @DanielRCthxall
    @DanielRCthxall Год назад +1

    なんと言う奇遇か!私はワンパンマンに心鷲掴みです!

  • @モロボシダン-z1i
    @モロボシダン-z1i Год назад

    私は、オッサンですが『ぼっち、ざ、ろっく』にどハマリしてます。
    サクライ氏は、みてるかな⁉️

  • @nakadi
    @nakadi Год назад

    今日、ネフリの契約者と僕らのヒーローアカデミアの視聴者が2900人増えたかもしれない

  • @おーさん2号
    @おーさん2号 Год назад

    梅雨ちゃんがかわいいですw

  • @user-qp6sd8sx4g
    @user-qp6sd8sx4g Год назад

    私が来たっ!!
    私もオジサンですが、ヒロアカ大好きです!!

  • @ChomeChome-P
    @ChomeChome-P Год назад +2

    車高5mmぐらいを守ってます。

    • @yastak5521
      @yastak5521 2 дня назад

      車高5mmって、コースによっては底突きしませんか?

    • @ChomeChome-P
      @ChomeChome-P 15 часов назад

      @@yastak5521 様
      コメントありがとうございます。
      車高のお話ですね?
      車高って測る場所が人によって様々です。なので人が自分の車の車高を5mmに合わせても、後に自分が測り直すと、結構誤差が生じていることが良くあるのですが、そちら様はどうでしょうか?
      シャーシの底面がフラットなら案外測りやすいですが、タミヤのミドルクラスのツーリングカーはシャーシの裏が平らではない事が多いので、結構人によってまちまちな車高の数字がでたりします。
      なので、普段車高ゲージだけを使用しているであれば、その測りかたを一たん止めて、5mm厚の板などを車の下に潜らせるようにしながら、シャーシの底面で一番低い位置で5mmを測って見てください。
      私はホームセンターで売られている5mmのゴム板を使用しています。
      その方法で正しく測ると、サーキットの路面によりきりではありますが、+0.5mm位の範囲で車高で大抵収まるはずだと思います。
      私は、普段はタミヤグランプリに出る機会が多く、車高0.5mm以内の調整でバネの固さ、ロールのフィーリングを変えることがよくありますが、一番最初の車高5mmの場所が特に大切だと考えております。
      タイヤを装着しバッテリーを搭載してみて、上からツンツン下に車を押してやると車高5mmってこんなに高いの?って昔思った記憶あります。
      タミヤグランプリAメインで上位争いするのがいっぱいいっぱいの私で優勝経験ありません。
      もし、周りにエキスパートの方がいるのでしたら、車高の測り方、などを質問してみてください。
      長くなりました(笑)

    • @ChomeChome-P
      @ChomeChome-P 14 часов назад

      車高の測り方、合っていますか?

  • @カビゴン-h3h
    @カビゴン-h3h Год назад +1

    その気持ちのままワンパンマンを見てほしいw

    • @zabton2023
      @zabton2023 Год назад

      そう、ワンパンマン!!
      最初と後のイメージ 落差が凄い。ハマる。

  • @ginzi_kort580
    @ginzi_kort580 Год назад

    精度の高いハイエンド車とミドルクラスのタミヤ車だと、0.2mmの差は大違いだったり0.5mm単位で良かったり、ユーザーのレベルや車のクラスによって色々変わると思います。
    でもそんなことよりアニメの話しようze!アニメで惚れた登場人物ならGガンダムの東方不敗かしら。
    今期待してるのは炎々の消防隊。仕上がった秋樽桜備大隊長を見るために3期以降に期待!

  • @takam3b1115
    @takam3b1115 Год назад +5

    「らじこん2年生」の僕は
    走行前に毎回確認&調整はしないです
    そもそも車高ゲージすら殆ど使わない(笑)
    1G状態でのアーム角度のセッティングが主で
    タイヤ外径により変化する最低地上高はセッティング要素からはオミットしています
    「最低地上高〜mm」って数値を毎回追い掛けると
    タイヤ摩耗と共にプリロード or 全長調整でアーム角度が変化していく事で
    「ジオメトリーのどの範囲を使うか?」が変化してしまうので
    前回の走行状態の再現性が失われます
    同時に1G状態でのアーム基準位置が変化するのでアライメント値も変化するので
    アライメント調整もやり直し
    毎回車高調整すると
    セッティングを進めても「賽の河原状態」になると考えます
    最低地上高は新品タイヤを組んだ時に
    「〜mmかぁ」って
    確認する程度で
    その後はタイヤ摩耗に任せて放置状態
    タイヤ摩耗が進むともちろん最低地上高は低くなりサスペンションストロークは減少するけど
    コッチの方が影響は少なく性能安定が良いです~