恐怖体制で結果は出るのか。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 186

  • @bertrand_sushibar_russell1679
    @bertrand_sushibar_russell1679 8 месяцев назад +1

    自分の息子は超絶恐怖縛りだろうな、中国人は。(笑)

  • @etou13
    @etou13 Год назад +1

    ありがとうございます!

  • @inter1684
    @inter1684 Год назад +14

    恐怖政治できる人のモチベというか熱量が凄いですよね。自分だったらそこまで他人に肩入れ出来ない。

  • @s.shibatank.9732
    @s.shibatank.9732 Год назад +106

    恐怖だけで支配すると、今度は部下や後輩が失敗した時に失敗を隠そうとするリスクがあると思う。
    スポーツや営業界隈の事は知りませんが、失敗を隠そうとしたりごまかしたり、それを取り戻そうとしてリスクな行動に出てみたり、あるいは迫りつつあるトラブルについて言い出すのが怖くて言い出せなかった結果、致命的な問題となって顕在化する事例は世界中に5000万個くらいあるわけで(どこぞの脱線事故とか)
    あと上司のミスを指摘できない、とかそういう弊害。
    上司がスーパーエリートの失敗しないパーフェクト人間なら、まあ何でもいいですけど、
    そうじゃないなら、上司も部下もチームメイトとして仕事できるような関係築かないといかんと思う。

  • @ざきさん-f9b
    @ざきさん-f9b Год назад +51

    恐怖よりも緊張感がより良く効果があると思います。試合、ステージ、発表、試験、そう言った舞台での緊張感から結果という成功体験を得た人はその後もその体験の中で快感を見つけて再挑戦します。緊張と弛緩、緊張と脱力このバランスは人を成長させる大きなヒントになります。

  • @nummunnmmumum1141
    @nummunnmmumum1141 11 месяцев назад +1

    緊張感は大事だと思うけど、厳しくしすぎると自分で考えられなくなっからよくないと思う

  • @ne1361
    @ne1361 Год назад +2

    恐怖政治よりも、成果に見合った報酬やリスペクトが一番働く人の動力源になると思う。
    恐怖政治って、動機は怖いの一極集中だから怖いの原因となる人物が見える部分ではある程度の成果を出して表面はいいんだけれど、
    結局それ以上の仕事やワンランク上のグレードの仕事に昇華しないんだよな。
    ある程度経験値をつんだらみんな良い企業に消えてしまうから、恐怖でしか相手を動かせないのなら恐怖以外にその人の魅力は何もない。
    尊敬や理想のような恐怖以外の魅力のある人物が上にいないと結果的に企業は衰退していく。
    常に大量の新卒や中途が入ってくるパワープレイができる企業しか恐怖政治は成り立たないくらい、ごり押しなんだよな。

  • @slaney8312
    @slaney8312 Год назад +12

    医療現場で働いてる、結婚・子育て経験のないお局が「見返りを求めるのはおかしい。休みの日も全部勉強や研究に使うべき。今の若いやつはダメだ。」とか平気で言ってて、そういう人が何人も若手を潰してるのにその自覚がない。

  • @youm1243
    @youm1243 10 месяцев назад

    恐怖政治経験したやつが売上弱いホワイトに入社したとき、ぬるま湯すぎて厳しくして結果出してブラック化していくパターンは何て言えばいいんだろう。

  • @なかむらあきら-q1i
    @なかむらあきら-q1i Год назад +21

    そうそう。叱責ではなく、次どうするのか?と詰められるのが一番の恐怖。

  • @suigin_sub
    @suigin_sub 7 месяцев назад

    納得した。
    罰がないから、精神に来るんだ。

  • @平成マルティネス
    @平成マルティネス Год назад +10

    罰走の浄化、言語化がすごい😂

  • @イケメンマザコンストーカー

    小学校のころの地域でいちばん強かったスポーツクラブのコーチは多分地域でいちばん部員に甘いコーチだった。それでもしょっちゅう全国出場、優勝してた。今思えばめちゃくちゃ頭いい人だったんだな

  • @似顔絵ツリガネニンジン-b6p
    @似顔絵ツリガネニンジン-b6p 11 месяцев назад

    基本的信頼感を持ってる人なら恐怖政治でものり超えられる気がする。

  • @codeblueline
    @codeblueline 9 месяцев назад

    やっぱり「結果」をぼんやりさせちゃ駄目だから、恐怖政治はどこまでも「通過点」に過ぎないのでは?

  • @米-b4c
    @米-b4c Год назад +9

    この動画の数日後にイチローの高校野球指導話がニュースになってて、本当に指導のあり方の難しさが際立ってる。
    「恐怖で動かす」ことは、昔はニュースにすらならなかった。それが現代では、こんなにも際立っている。それこそが時代というやつ。

  • @seriu2918
    @seriu2918 Год назад +1

    身体を壊しても誰も責任は取らないからね。

  • @メーバン
    @メーバン Год назад +15

    辛いのは下っ端時代に恐怖の中でそれなりにやってきたのに、自分が真ん中辺りに立った時にその手が使えなくなった場合。
    上はオラオラ下はゆとり、結局自分に皺寄せが来てどうしようもなくなる。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад

      氷河期世代がそれやん…

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      みんな自分だけがつらいと思ってる

  • @uraniwa-niwa-niwatori
    @uraniwa-niwa-niwatori Год назад +5

    部活動指導をしていたことがあります。詰めるような指導は必要ないと思っていますが、ミスした時にほんの少しのペナルティは必要だと思っています。そうじゃないと頭を使う機会が減ってしまう。最近はそれすらも良くないと言われる世の中になってきましたが。。。

  • @lov6570
    @lov6570 Год назад +4

    恐怖政治でそのチームは伸びないかもしれないけど、過去に恐怖政治を経験してる人は、伸びる

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      なんで?

  • @pyon888
    @pyon888 Год назад +120

    恐怖体制は若いうちに一度経験しておくと、その後別の環境で多少厳しくされてもへこたれない心は身に付くけど反発精神が異常に強くなる気がする。放っておかれるほうが自分で考え質問したり行動するようになるかなぁ。がっつり監視されてると感じると自分のためでなく相手のためにやってる気がしてやる気がなくなる。

    • @user-A4fmZ9gF
      @user-A4fmZ9gF 11 месяцев назад +6

      それは適度な恐怖体制だった場合のみ。恐怖で押し潰されて人間不信やパニック障害持ちになる人もいる

  • @kisaragisan1704
    @kisaragisan1704 Год назад +22

    「恐怖政治」=評価者が明確で評価基準が曖昧=そいつに怒られない=評価される
    って構図になるので、ある意味では楽。ただ「思考できなくなる/必要がなくなる」ので人は育たない。
    そこから解き放たれて事業を回す立場になると、まだ恐怖政治されてた頃の方が楽だっていう意識はよくわかる

    • @篠崎尊-x9v
      @篠崎尊-x9v Год назад +1

      本当に自由になると人間何したらいいかわからんしね
      ほとんどの人間が小学校〜高校、大学と支配、強制の中で育ってるんだけど
      これいうとなぜか拒否反応示すんだよねえ

  • @まーたく-q7q
    @まーたく-q7q Год назад +4

    恐怖政治体制の中でしっかり自分の成長とかビジョンとか持ってた奴ってすごいなと思ってた。俺はできなかったけど。

  • @etou13
    @etou13 Год назад +1

    罰走が浄化は素晴らしい視点だ。

  • @ぶひみゆき
    @ぶひみゆき 9 месяцев назад

    短期的にわかります。
    独裁国家がそうだったりしますよね・・・・ロシア、中国
    かといって甘いと常人(能力が高い部下でも)舐めまくるしまとまらんし 難しいですね。
    すごく恐いけど能力以外もすごく良いところがある上司の元では ”納得”するところがあり
    罰則じゃないけど 部下も”浄化”できるところもある
    脱落する人もいるけど結果まとまってました。
    今はパワハラで訴えられて 無理だろな。

  • @okmlo
    @okmlo Год назад +27

    話の最初に数字を盛るのと、最後にボケを入れないといけないという制約を設けてることに、フルコミであっても自信に恐怖体制をしく姿勢に感服します。

  • @ミルマスター
    @ミルマスター Год назад +29

    やらない人(授業で騒ぐ子とかね)には、恐怖体制は有効だと思う。
    やってる、やってるけどできない人には、恐怖体制は向上心を奪う手段だと思う。
    動画で仰ってる通りだけど、結果を残すための努力じゃなくて、怒られないための工夫になる。
    いつまでも誰かの下で怒られ続けるポジションで60年居られる人なんていないから、どっかでガタが出るよ。

    • @篠崎尊-x9v
      @篠崎尊-x9v Год назад +1

      これ

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      恐怖は止まったり逆方向へ行くためのためにあるってことかな

    • @ミルマスター
      @ミルマスター Год назад +2

      @@ri1944 『抑止力』って言葉がぴったりかなって。

    • @白熊-o3n
      @白熊-o3n 6 месяцев назад

      日生学園みたいなのは究極やね。あの時代の問題児を圧倒的恐怖を植え付けれるって相当。

  • @kt-xy1nw
    @kt-xy1nw 9 месяцев назад

    結果出るかどうかは人による

    そういった環境を経験して(極限に追い込まれて)おくと
    その後の人生全てがぬるく感じる
    人は極限を経験すべし

  • @山田太郎-t1v8l
    @山田太郎-t1v8l Год назад +5

    数学で方程式は変数が多くなれば解きにくくなる。それと同じで、仕事での最適解を出したい、そこに上司に怒られたくないという変数が1つ加わればそりゃあやりにくくなるよ。

  • @ahirunrun11
    @ahirunrun11 Год назад +2

    揚げ足取りまくる上司が身だしなみ悪かったり遅刻してたりしてて、「お前はスタートラインに立ててすらねーよ」って心底思ってました

  • @釣り好き-x7l
    @釣り好き-x7l Год назад +2

    恐怖政治は管理者側からすると単純で楽なんだと思う。
    安易とも言える。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      何もわからんでもギリできる

  • @はちみつ-u2l
    @はちみつ-u2l Год назад +37

    なんかすごく解ります。恐怖政治の中にいると、怖いけど自分で考えなくても済む変な安心感?があるような。一方、フルコミの場合は自由で何も言われないけど、全てが自己責任。人間としての成長を考えると後者が真っ当だけど、思考停止して命令される道を選ぶ人が多いのかな。。

    • @mosisige
      @mosisige Год назад +2

      そう言う会社にしか入れないだけで選択しているわけじゃないでしょう。底辺の営業会社に多いから

    • @0655つばさ系
      @0655つばさ系 11 месяцев назад +1

      思考停止
      重い言葉に感じました。
      @user-lc7tt2lx7uさんはすでにお気付きなのかもしれませんが、、
      日本人は海外に比べ、流れてくる情報を鵜吞みにされている方が多いように感じています。
      これも思考停止状態と言えるのではないでしょうか。
      私たちが受けてきた教育は、時代とともに少しの変化はあれど概ね受動型教育だったように思います。
      昨今その意味や作用の重さを改めて感じています。
      思考停止でいると確かに楽なのかもしれませんね。
      日本人として、、全てにおいて自ら考えることを選ぶ人で溢れて欲しいと切に願っています❄

  • @tamanekosan4752
    @tamanekosan4752 Год назад

    1対1の恐怖体制だとキツイ

  • @vanitas2730
    @vanitas2730 Год назад +14

    ワイの勤務先恐怖政治だから転職中だわ。
    悪い情報を共有しないし、報告も誤魔化す、声が皆小さくて十分なコミュニケーションが無い。怒られるの怖いから作業見積もりも短く計上し、現場に負担、出来なければ新たな燃料に。
    横で圧かけてる奴がいるだけで脳のリソース持ってかれるから不快。おぞましい成果物が出来ましたわw😂

    • @鈴黄鈴貨
      @鈴黄鈴貨 Год назад +3

      上が厳しいとそうやってミスを誤魔化したり、個人の負担が大きくなったりしますよね。
      いつも怒鳴ってる怖い人がいると怒られるか怒られないかしか考えられなくなるので…
      私も転職しようかな。

  • @takaiba307
    @takaiba307 Год назад +1

    どの動画もまとめのとこが好きです😊

  • @sn-tf9uf
    @sn-tf9uf 11 месяцев назад

    恐怖政治にわ個人の無駄な趣味娯楽をなくし目的に邁進させる力で、強い大学や会社や部活の裏にわある気がする。箱根の青学の原監督はその答えを持ってそう。

  • @moko8720
    @moko8720 7 месяцев назад

    恐怖政治の根底に底知れない愛があるのなら、成り立つと思います。
    ブロッケンGのコーナーに付けるグルグルは二つも要らんけど

  • @沖村惠
    @沖村惠 Год назад +5

    長い人生で一番辛かった事は、話が、づれてすいませんが、若い時美術研究所に入り、石膏デッサンをした時、まわりの人達は、どんどん上達するのに、私は全く描けなくて、指導もほとんど無く、放し飼い。恐怖の毎日でした。

    • @RUN897
      @RUN897 Год назад +2

      濁点の多さと老いは比例すると思うのは私だけ?

    • @Kimuchichoge
      @Kimuchichoge Год назад +1

      句読点多すぎやてw

  • @jifu6895
    @jifu6895 11 месяцев назад

    恐怖政治はコンプラ違反、不祥事も起きやすいリスクも増えると思います

  • @wkdiahyeuridjh5637
    @wkdiahyeuridjh5637 Год назад +5

    個の時代であってくれ
    村でしか生きていけないことはない
    むしろ脱獄囚のように晴れやかで
    今が一番幸せだ
    It's the single life

  • @ちば-g6h
    @ちば-g6h Год назад +43

    宋さんなら上司に熱いキッスかまして目ぇトローンってさせた経験700回はあると思ってました。

  • @marukome_broccoli
    @marukome_broccoli Год назад +2

    罰走の話首もげるくらい縦に振ったけど、罰走させた後にメンタルを詰める極悪非道の指導者が一定数いるというのも事実

  • @ai5857
    @ai5857 Год назад +8

    自分は刃向かいモンなので、恐怖政治は苦手。恐怖政治は洗脳に近いんじゃないでしょうかね。チームワークが苦手で組織も嫌。理由はくだらないルールが多すぎるからです。個人技の方が好きです。乞食になっても、自由がいい。

  • @門倉利幸
    @門倉利幸 Год назад +5

    今日勉強になりました!

  • @黒猫亭不死蝶
    @黒猫亭不死蝶 Год назад +113

    恐怖で結果出せるようになった組織は恐怖がないと緩み切って結果出さないから再現性乏しくなるってレベルじゃない

    • @tonyromo5859
      @tonyromo5859 Год назад +12

      北朝鮮の治安みたいな感じか

    • @清水和典-w3k
      @清水和典-w3k Год назад +10

      結果を出すのに常に恐怖が必要になるわけだから、いずれ体と心壊して働くどころではなくなりますね

  • @joog77
    @joog77 Год назад +3

    この人はもうずっと鬱状態な気がする

  • @敬久大曽根
    @敬久大曽根 Год назад +10

    現場の製造の時に
    恐怖政治しちゃうと
    異常があって
    困った時に怖い人に質問したくなくて
    勝手にやって失敗して
    怪我をする

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад +1

      現場で怪我する人間がでると、監督者が管理者に報告したくなくて、隠蔽してバレて大怪我をする

  • @中サンセ
    @中サンセ Год назад +6

    恐怖政治にも種類がある気がしますね。恐怖政治の下で働いていると上に従うだけで良くなるとの考え方も納得ではあるのですが。私が経験した恐怖政治は突発的で通常では予測不能なトラブルまで下の社員のせいにされる、故に従ってるだけではダメで恐怖政治で言われる以上の事を自分で考えてやらないとダメ。とかの場合もあります。

  • @宮本龍之介-s2i
    @宮本龍之介-s2i Год назад

    ちょうど今日見た梨泰院クラスの長屋だ笑

  • @プチジャマー
    @プチジャマー Год назад

    それを知るのは心臓の周りにある大胸筋の痛みですね。😅💡
    ちょっときつく頼まれて否定されただけでも辛いです。2日続くことも有りますね。😢⤵️⤵️

  • @takashi-g5f
    @takashi-g5f Год назад +1

    実際キスしたらどうなるか実証する動画があったら見たい

    • @ナオ-q9k
      @ナオ-q9k Год назад

      中尾、ヒーリング。

  • @343shidenkai7
    @343shidenkai7 Год назад

    本人の持って備わった自力だよ

  • @デューク西郷-r5n
    @デューク西郷-r5n Год назад +1

    教え子が自分の上司の息子(御曹司•令嬢)だったら?

  • @waw-pq5ii
    @waw-pq5ii Год назад +2

    ワイ怒られたくないから体鍛えて喧嘩で上司に勝てるくらいムキムキになったった
    いざとなったら秒殺できんぞコラっていうオス(漢)としての自身がメンタルに余裕をもたらしてくれる
    なお仕事のミスは続く模様

  • @カワム-d4i
    @カワム-d4i Год назад +4

    ただトラウマ残るよな

  • @つーちん-f8j
    @つーちん-f8j Год назад

    明らかにナメてる奴には厳しく指導する

  • @kakashi2085Q
    @kakashi2085Q Год назад

    この人の動画2.30本は見たけど、何年野村證券で働いてたのか定かじゃない

  • @ToshioKomaki
    @ToshioKomaki Год назад +31

    恐怖を与える→組織が隠蔽体質になる→内部告発される→組織が潰れる
    これが現実かと思います。

    • @ティム-o8k
      @ティム-o8k Год назад +8

      現実は内部告発が隠蔽されるので組織はなかなか潰れないと思います。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад +2

      今どきそんな単純なスキームにならないよw

    • @ティム-o8k
      @ティム-o8k Год назад

      @@INTERGALACTIC652 ほんとそう
      こんな簡単に言ったらブラック企業はとっくになくなってる

    • @ToshioKomaki
      @ToshioKomaki Год назад

      @@ティム-o8k 潰れる=速やかに倒産ではないですよ。ビッグモーターを考えてもらえば良いかと。

    • @nt2779
      @nt2779 Год назад +2

      図太い奴と鈍感な奴が残るだけ

  • @くれそん-s7t
    @くれそん-s7t Год назад

    恐怖体制しようとしてる人に物理的に恐怖与えたら、上司も仕事の生産性あがるのか、それとも怯んで大人しくなるのか試してみたい😊

  • @t08m003
    @t08m003 Год назад +46

    なんか子供の人権が希薄だった時代にブルーベリーみたいな名前の教育学者が実験したそうで
    「短所改善型教育」だと、怒られない程度にしか頑張らなくなってイマイチな大人になってしまうらしいよ
    逆に「長所伸長型教育」だと、もっともっと先を目指すようになってスゴイ大人に育つらしい
    しかもいつの間にか短所も改善してしまうとのこと

    • @CA-gh1kx
      @CA-gh1kx Год назад +8

      国やその文化、時代背景にもよるから一概にいえないけど、バイトとか育ててるとここ数年の甘い育ち方した若者はホント自分に甘く権利だけは主張するのが割と多い。その育て方はそのような素晴らしい結果を残す側面もあり突出した者が良い例として出るだけで半数以上は自分に甘い人間に育つ気がする。

    • @t08m003
      @t08m003 Год назад +3

      @@CA-gh1kx 別に片方だけやれなんて言ってないですよ
      状況に応じて、両方の教育を使い分ければいいと思います。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +1

      @@CA-gh1kx
      そう見えるのって結局上司が自分に甘いだけだったりもするからなぁ

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti609 Год назад +3

    恐怖政治だと働く原動力が恐怖から逃れるためになって、恐怖政治下でしか働かない集団ができあがりそう。高校が進学校で勉強しないと殴られたり居残りや早朝授業があったが、大学だと当然そんなものはないので全く勉強しなくなり留年するまで目が覚めませんでした…w

  • @tanuki993
    @tanuki993 Год назад +11

    年を取ったり立場が上がるほど怒られることは無くなって自分と向き合わざるを得なくなるね
    とりあえず罰走してくるわ。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад

      立場が上がったら、ピヨさんは相手にしないお偉い様から怒られるよ?
      先ずはそれなりの役職目指してみたら?

    • @tanuki993
      @tanuki993 Год назад

      @@INTERGALACTIC652 怒られませんよ?結果出してれば。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад

      @@tanuki993
      結果出してれば怒らない立場がうらやましい

    • @tanuki993
      @tanuki993 Год назад

      @@INTERGALACTIC652 大変ですね!まぁサラリーマン怒られるうちが華といいますしね。

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr Год назад +12

    宋さんの解説参考にします。例えが秀逸。B'zのもう一度キスしたかったが彼らの曲の中で一番好きです。
    キシュだとは😂

  • @バカサバイバーR
    @バカサバイバーR Год назад

    そのとおりやな
    だいたいガキな乙女上司だとそうなるw
    仕事一筋な奴は芸術家になる事をお勧めしますw

  • @KL-yg9fj
    @KL-yg9fj Год назад +4

    償えるまじわかる。罰あった方が償えるまじ

  • @ヒロミサトー
    @ヒロミサトー Год назад +6

    罰走って監督の責任もあるでしょ。
    責任の所在を競技者だけに求めるのは指導者の怠慢だと思う。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад

      指導者は経営陣から罰走させらてるよ⁈
      経営陣は株主から罰走させられてるよ⁈
      世の中の仕組みを知らないのは競技者の怠慢ですよ⁈

    • @ヒロミサトー
      @ヒロミサトー Год назад

      @@INTERGALACTIC652
      罰走で罪を償えた気になってるとしたら、なぜそのゲームで負けたのかを考える機会を失ってますよね。
      やるべきことは罰走ではなくなぜ負けたのかを考えそれを日々の練習でフィードバックしていくしかないですよね。
      それを考えるのは指導者でもありますよね。だから罰走して罪を償ってる気持ちでいるっていうのは危険なのかなと思いました。

    • @Kimuchichoge
      @Kimuchichoge Год назад

      @@ヒロミサトー別に罰走とかの内容がゲーム負けとは限らんけどなぁ。なんならそれ以外の理由がほとんどやろ。それに罰走後は気持ち切り替わって次の行動にブーストかかるぞ。

  • @hakatanodaichan
    @hakatanodaichan Год назад +3

    北朝鮮の外交官みたい

  • @riku.9911
    @riku.9911 Год назад +4

    短期的、長期的。
    まるで経済みたいだ。

  • @山田恭史-k2n
    @山田恭史-k2n 10 месяцев назад

    実力のある(認める)人だったら恐怖政治だろうとなかろうとそんなに効果に差はないかと思います。結局「お前の技全部盗んだるからな!」って気概でやってるといずれでも力が伸びて、ひいてはそこそこ見れるアイデアマンになれました(笑)

  • @yattorimasu405
    @yattorimasu405 Год назад +4

    今日のそんさんデグーに見えてきたわ

  • @しずえのまんま
    @しずえのまんま Год назад

    能力あるやつは恐怖政治メリット0じゃん。ただ優秀なやつの能力を潰して相対的に下が上がってるように錯覚してるだけじゃないの。

  • @11totoful
    @11totoful Год назад +16

    恐怖体制だと、忍耐と努力を賞賛する雰囲気がある。一方で、優しい環境の方が結果に厳しい世界。怒鳴られない代わりに、個人の評価が報酬に結びつく。

  • @funkydaichigaming8996
    @funkydaichigaming8996 Год назад +7

    恐怖政治の行き着く先がビックモーターです。罰走に関しては120%同意です。
    恐怖政治を引く側がAIなら理に適うんでしょうが、残念ながら人間対人間の話になるんですよね。お山の大将長くやると感覚が鈍くなりどんどんエスカレートしていくのは有名な研究でも示されている。

  • @角刈り-p7q
    @角刈り-p7q Год назад +69

    スポーツにおいてはめちゃくちゃあると思う。
    僕も小学校のときやばい師範のとこで柔道してたが、確かに強くなった。
    一応全国三位まで行ったし。
    ただ、師範が休みの時の練習はそりゃもうひどいもんでしたね。

  • @take-take2511
    @take-take2511 Год назад +2

    凡人に自由にやれ自分で考えてやれって言って結果出ない、と。

  • @shorih4273
    @shorih4273 Год назад

    B'zファンでもある視聴者ですがキシュwwww

  • @syo0619
    @syo0619 Год назад +4

    経験的に恐怖政治を経た人のユーモアセンスは鋭い気がする。そうしないと耐えられないから。

  • @ケン-b9j
    @ケン-b9j Год назад +3

    もう一度キスしたかった〜

  • @MK-rv8on
    @MK-rv8on Год назад +1

    短期的な結果が出るね。だから、管理職連中も部下の成長とか知るか。最初からできないなら辞めろみたいなスタンスで来るわけだ。だって、良い結果を短期で出せば自身が栄転で次の支店へ行ける訳だから。

  • @user-kt2fr4fy5xking-shouta
    @user-kt2fr4fy5xking-shouta Год назад

    最後ディスりだろ!笑

  • @ちょもらんま-x7h
    @ちょもらんま-x7h Год назад +6

    キスはだめなのか。

    • @bonjour.yamashita
      @bonjour.yamashita Год назад

      俺がお前を怒鳴りつけてやるからキスで黙らせろよ。な。

  • @bnbn-r6r
    @bnbn-r6r Год назад +8

    恐怖体制は経験した方がいいと思う。
    合わないと思ったら逃げたら良いんで
    放置体制と恐怖体制の会社どちらも経験しましたが、恐怖体制の経験があったから放置体制の会社に入った時にあの時の何がダメで何が良かったのか分別ができるようになりました。
    まぁ、私は放置体制の会社の方が合ってました

  • @Kりく-y9f
    @Kりく-y9f Год назад +7

    早めの段階で恐怖政治受けると世の中怖いもんなくなるしメンタル強くなると思うのだが(個人的経験則)

  • @mosisige
    @mosisige Год назад +62

    動画でも言われてるけど、恐怖政治をやると「怒られないためにどうするか」の思考になってしまう。思考停止状態になるんだよ。
    指示待ち人間にはピッタリハマるかもしれないけど、少し組織を俯瞰して見られる人間だと不条理に耐えられなくなって力を発揮できなくなる。

  • @キース-h6f
    @キース-h6f Год назад +1

    罰で作業させる方が報酬より上司も部下も楽で簡単だし失敗も少ないんだろうな
    関係あるか分からないけど日本の生産性が低いってのもこういう体制に原因あったりするのかな? 海外はほんとどうやって社員に努力させてるんだろ

  • @ああ-t7j3x
    @ああ-t7j3x Год назад +1

    宇宙レベルで考えたらどうでもええ
    くそして寝とけ

  • @INTERGALACTIC652
    @INTERGALACTIC652 Год назад +21

    法令遵守全盛期である昨今、チームマネジメントにおける恐怖政治は衰退してます
    その代わり、利益出す人間と出さない人間との差は露骨に出る…
    個人的にはある程度の畏怖感はマネジメント必須のスキルだと思うけどなあ…
    (°_°)

  • @武田徹夜-t3y
    @武田徹夜-t3y Год назад +5

    そんさん髪の毛切りましたね

  • @弘毅-b3z
    @弘毅-b3z Год назад +5

    スポーツを例にすると、野球の落合やイチロー、大谷などのようにずば抜けた才能があるなら自由にやらせる方が伸びると思うが、一般的な能力しかないのであれは、スパルタ教育、恐怖政治でゴリゴリやった方が圧倒的に伸びると感じる。

    • @hoboflint4414
      @hoboflint4414 Год назад +1

      短期で成果を出すなら恐怖体制が一番。スポーツ選手は、成功した選手でも長くて十数年しか活躍できないから、短期で成果を出す必要がある。特に学生の部活では2,3年で成果を出さなければならない。

    • @yisaka7979
      @yisaka7979 Год назад +1

      そのレベルの人達は自分で自分にスパルタ教育、恐怖政治並みに厳しくできるのではないかと。

  • @水尾瀬の
    @水尾瀬の Год назад

    宋さんクロージングを意識する商談を意識するあまりに、RUclipsもまとめ(クロージング)から逆算して動画の内容作ってるな

  • @kanno566
    @kanno566 Год назад +9

    罰走の浄化は激しく同意やわ。「罰走なんか意味無い」って言うやつは責任も申し訳無ささもないんやろな

    • @offon4169
      @offon4169 Год назад +2

      個人的な責任とか申し訳なさを解消したところでミスがなくなるわけじゃない。自分の中の感情を満足させるだけの罰走なら自主練でやれというのがまともなチームメイトの意見だろうね。

    • @Kimuchichoge
      @Kimuchichoge Год назад +1

      @@offon4169なんで罰走の時間帯が練習中前提になるねん

    • @offon4169
      @offon4169 Год назад +2

      @@Kimuchichoge
      自主練の誰も見てない中で罰走なんかやっても浄化にはならないからだよ。
      ここで言われている浄化というのは、「迷惑をかけた相手に、自分の苦しんでいる姿を見せることで溜飲を下げてもらう」ことを言うわけだから。

  • @monamona849
    @monamona849 Год назад

    ワンチャンKISS狙うな🐶

  • @marimo1760
    @marimo1760 Год назад +14

    恐怖とは違うかも知れないけど自分より遥かにレベルの高い化け物たちがいる中で毎日追い詰められてた環境にいた時の自分が一番成長したなと。
    世の中がホワイトになりすぎて恐怖を与えてくれる環境や人がいなくなってしまって物足りなさすぎて一周まわってもう一回恐怖を味わいたくなってしまってる。

  • @belltigre7867
    @belltigre7867 Год назад +3

    来年の高校入試で罰走の読み仮名カタルシスって問題が出そうですね

  • @s浩則
    @s浩則 Год назад

    バキのキャラクターの烈海王に似てますよね

  • @ジュノンボーイ-o9u
    @ジュノンボーイ-o9u Год назад

    一人を悪者にしておけば全体がまとまる

  • @KIra_KIsho
    @KIra_KIsho Год назад +1

    底上げには使える

  • @Eiour
    @Eiour Год назад

    元々素材が良ければ恐怖政治でも上位に残る事もある。何れにしても昨今の風潮では、輩気質に若者は付いてこないでしょう。

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 Год назад

    野村証券、優秀な人が入社すると思いますが、宋さんを始め、ここを辞めて投資系RUclipsrになってる人は多いですね。私は主にSBI証券を使っていますが、野村證券の口座も父から引き継いでおり、その売買手数料の高さに驚愕します。今はスパルタ式の営業で相対取引の顧客を獲得してますが、早晩ここは没落すると思います。

  • @kso1low
    @kso1low Год назад +4

    宋さん、もう独立して代理店開いて、経営者目線で喋ったらええのに。顔付きが保険営業で成功してる人の顔だと思います。