Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何回も何回拝見して参考になりました。モデルチェンジまで待ちきれずホンダドリーム店で購入しました!納車が楽しみです。
この動画が少しでもお役に立てたのでしたら嬉しいです。
新旧2台を比較した動画は、バイク専門チャンネルでも滅多にないので非常に参考になりました!各種装備もじっくりと撮影されているので公式サイトより分かりやすいです!
コメントありがとうございます。もっと編集や内容を上手くやれば良かったと後で反省していましたが参考にして頂き恐縮すると共に嬉しいです。
@@Yacchan-nel 何度も何度も新旧比較動画を拝見して予習し、ついに購入して今日納車になりました!ベトナム仕様の新型中古を選んだので取説がなく初めてのキーフリー操作で手間取っていますw 連日の雨天でまだ乗れていませんが事前に見た動画のおかげで今のところ不満無しです!
@@すのうみき 納車おめでとうございます! ベトナム仕様を買われたんですね。キーレス便利でしょうね。リードは良く走って燃費も良くて荷物も積めて、とても便利なスクーターなので満足できると思います。大事に乗ってあげてください。
@@Yacchan-nel 動画ありがとうございました!大事にします!(^^)ところで本日車体をじっくり観察したところ動画の日本仕様との違いが色々ありまして、先述のキーフリー他に動画になかったシート裏工具付きで、そのかわりにシガーソケットがなかったです(^^;)さらにライトON・OFFスイッチがついていて、ヘッドライトがLEDでなくハロゲンでした。製造国が同じでもかなり違いがあって、今更ながら驚きました。
@@すのうみき 同じ車種なのに色々と装備が違うんですね。そういえば2輪のヘッドライト常時点灯義務は、たぶん日本だけなんでしょうね。昔は日本もライトのスイッチ付いてましたからね。どこ仕様でも良いところはすべて装備して欲しいものです。
私68才にして原付二種免許を取得し、即、動画と同じ白のLead125を買いました。燃費は動画と同じく宜しい❗地味ですが"どや顔"でなく品の良さが気に入りました。動画の旧型も丁寧に乗っていた感じがいいですね。同じくLead125を買うとは恐れ入りました🎵
コメントありがとうございます!便利スクーターのリード125いいですよね。積載性もいいし、気取りなしで乗れるのが良くて買い替えもリード一択でした(笑)大型バイクと車も所有してますが、断トツで一番乗っているのがリードです👌😊
私も68歳で原付2種をとりLead125のキャンディレッドのツートンを購入 ずっと仲良くしていきたいです。
pcxと迷ってますがラゲッジ容量とフルフラットの利便性はでかいんですよね質感もわりとたかいですしキーレスで出して欲しかったな
コメントありがとうございます。ほんとキーレスは欲しかったですね。ベトナム仕様のリードはキーレスらしいですけど。
旧型の方を乗ってます。気に入ってますよ😊エンジンのスペックが若干良いのと機能ほぼ一緒ですから問題ありません。デザインも新型の形より直線的な旧型が好み。決定的はなのはやはりブレーキですね。もし今のやつが買い替えになっても旧型を選びます。新車が残っていれば良いな😅
シグナスから迷ってます。腰痛なので、給油口が下にあるのが見にくいですね。暗くて。カツカツ(満タン)まで入れたいタイプなので吹きこぼれそう。。しかしコンビニフックは掛けるところが閉まるのでいいですね。LEDライトも。ナンバー灯はLEDに自分でします。シート下もシグナスより広い。ライトも上にあるから夜、車の後ろにいるときの視認性がいい。シグナスは上部にライト類が何もないから、夜、車の人から見たら後ろにバイクが居ないと思われ、一回バックされて接触した経験あり。
コメントありがとうございます。シグナスかっこいいですが、気取らない便利スクーターとしてリードを気に入ってます。確かに給油口は低く、背中を曲げて入れてますね。背の高い人は特にキツイかもです。なるほど、高い位置のヘッドライトで前車からの視認性が良いというのはthin santaさんに気付かされました、ありがとうございます。
初めてまして、同じ型のリード125から同じく新型に乗り換え予定なので参考になりました。
コメントありがとうございます。私の下手な動画を参考にして頂くなんて光栄です。もっと丁寧に動画を作りたいと思ってますが・・・なかなか難しいものですね。すみません。
こちらこそコメント返してもらってありがとうございます。自分も動画出していますがなかなか難しいなと思っています。
リードの童顔少ないので嬉しいです。このバイクは隠れた名車ではないでしょうか?誕生から30年、乗りご心地は優しくとにかく便利の働きバイク、旧リード50000キロ以上走られて不具合などありましたか?私は現在、30000キロ越えても全く元気なやつです。
すみません童顔ではなく動画です。
コメントありがとうございます。PCXに比べたらリードは少ないですね。リードは燃費もいいし、今は便利スクーターとして他に選択肢がありませんでした。旧リードは50000キロあたりからヘッドカバーからのオイル漏れ、スロットルパイプの割れが発生しましたが修理したら、まだまだ元気でしたよ。10万キロは楽にいけそうです。
私はあえて安かったので型遅れの新車を買いましたが、エンジンブレーキがもうちょっと効くと最高なんですがね
コメントありがとうございます。エンジンブレーキですが、私の感想としてはまだ新しくて転がりがいいのか分かりませんが旧型のほうが効いているように感じました。
スマートキーは何年モデルから搭載ですか?
2020年モデルはベトナム仕様だけでしたが、今年2022年3月24日の発売から国内モデルも採用されたようですね。私もスマートキー欲しいです。
昨日、バイク壊れました(~_~;)買い替え検討中。迷うなぁ!
新型LEAD乗りです 唯一ブレーキ性能が悪いです。 旧型の2ポットはどうでしたか?対策としてデイトナのゴールデンパットを使ってます(良いです)
コメントありがとうございます!旧型のブレーキはすごく良かったですよ。新型とは別物です。この部分のコストダウンは痛いですね。ゴールデンパッド、参考にさせて頂きます。
ホンダさん コスト優先でブレーキ性能さげたらダメですね
質問です。新型が欲しくなって購入した事は分かりますが、旧型も含めてLEADを2台保有するのはどうしてですか?家族も乗るので2台あっても良いというならまだしも、自分一人しか乗らないのであれば、乗り換えで無く同型車を2台保有する意味が分かりません。気分で乗り換えるなら、PCXの様な別のバイク購入になるのではないでしょうか?私は旧車LEAD80を所有していた事があります。当時のは2ストだし、メットインという機能はありませんでした。燃費も車と変わらず良くなかったです。
コメントありがとうございます。ややこしい話になりますが、リードの前は2005年式のアドレスV125に乗っていたのですがそれを会社の後輩に譲って旧リードを買ったのですが、そのアドレスがかなりガタが出だしまして、恥ずかしながら10万円の給付金を頂いたのがきっかけで私が買い替え旧リードをまた譲りました。元私の旧型は元気に走っているのは知っていますが手元にはありません。ですので現在リードは1台だけの所有です。まぎらわしい動画を投稿してすみません。
中振の宇佐美!
lead125とdio110で迷っていてこの動画に出会いましたカスタムベース車両+通勤車として考えており、当初は無塗装樹脂の割合が少ないdio 110にしようと決めていましたいざ動画を見ると、ポジションまでLEDになっている点やDC 12v電源など嬉しい要素が盛り沢山だったんですね給油関係だけが気になっているのですが、デメリットだと感じた点ってありますか?
suzu nokiさん、こんばんは。強いて言えば、シート下収納スペースが広いのはいいのですがもう少し深さが欲しいのと、底の凸凹を無くして欲しいです。あとはモデルチェンジ前よりコストダウンされたフロントブレーキでしょうか。モデルチェンジ前のブレーキは軽く握ってもよく効いていたんですが現行モデルは少し強めにレバーを握る必要があるくらいの違いがあります。
真のライダーの私の意見としては、私にはリードと言う選択肢は無かったです。リードよりもレーシングSの方がリードしてました以上です(*・ω・*)
ちまるさん、おはようございます。レーシングS、初めて知りました。同じような価格帯なのにすごい装備なんですね。確かにリードしてます。
@@Yacchan-nel さん。何で雑誌とか見なかったんですか?(*・ω・*)勿体ない。世界には色々なバイクがあるのに
@@ちまる-o8c ちまるさんや!!!!!
@@つぼつぼ-b5s さん。こんばんわ
リードの動画見てるとコメント欄によく出てくるチマルさんだ!
何回も何回拝見して参考になりました。
モデルチェンジまで待ちきれずホンダドリーム店で購入しました!
納車が楽しみです。
この動画が少しでもお役に立てたのでしたら嬉しいです。
新旧2台を比較した動画は、バイク専門チャンネルでも滅多にないので非常に参考になりました!
各種装備もじっくりと撮影されているので公式サイトより分かりやすいです!
コメントありがとうございます。
もっと編集や内容を上手くやれば良かったと後で反省していましたが
参考にして頂き恐縮すると共に嬉しいです。
@@Yacchan-nel 何度も何度も新旧比較動画を拝見して予習し、ついに購入して今日納車になりました!ベトナム仕様の新型中古を選んだので取説がなく初めてのキーフリー操作で手間取っていますw 連日の雨天でまだ乗れていませんが事前に見た動画のおかげで今のところ不満無しです!
@@すのうみき
納車おめでとうございます! ベトナム仕様を買われたんですね。
キーレス便利でしょうね。リードは良く走って燃費も良くて荷物も積めて、とても便利なスクーターなので満足できると思います。大事に乗ってあげてください。
@@Yacchan-nel
動画ありがとうございました!大事にします!(^^)
ところで本日車体をじっくり観察したところ動画の日本仕様との違いが色々ありまして、先述のキーフリー他に動画になかったシート裏工具付きで、そのかわりにシガーソケットがなかったです(^^;)
さらにライトON・OFFスイッチがついていて、ヘッドライトがLEDでなくハロゲンでした。
製造国が同じでもかなり違いがあって、今更ながら驚きました。
@@すのうみき
同じ車種なのに色々と装備が違うんですね。
そういえば2輪のヘッドライト常時点灯義務は、たぶん日本だけなんでしょうね。
昔は日本もライトのスイッチ付いてましたからね。どこ仕様でも良いところはすべて装備して欲しいものです。
私68才にして原付二種免許を取得し、即、動画と同じ白のLead125を買いました。燃費は動画と同じく宜しい❗地味ですが"どや顔"でなく品の良さが気に入りました。動画の旧型も丁寧に乗っていた感じがいいですね。同じくLead125を買うとは恐れ入りました🎵
コメントありがとうございます!
便利スクーターのリード125いいですよね。
積載性もいいし、気取りなしで乗れるのが良くて買い替えもリード一択でした(笑)
大型バイクと車も所有してますが、断トツで一番乗っているのがリードです👌😊
私も68歳で原付2種をとりLead125のキャンディレッドのツートンを購入 ずっと仲良くしていきたいです。
pcxと迷ってますがラゲッジ容量とフルフラットの利便性はでかいんですよね
質感もわりとたかいですし
キーレスで出して欲しかったな
コメントありがとうございます。
ほんとキーレスは欲しかったですね。
ベトナム仕様のリードはキーレスらしいですけど。
旧型の方を乗ってます。気に入ってますよ😊
エンジンのスペックが若干良いのと機能ほぼ一緒ですから問題ありません。デザインも新型の形より直線的な旧型が好み。決定的はなのはやはりブレーキですね。
もし今のやつが買い替えになっても旧型を選びます。新車が残っていれば良いな😅
シグナスから迷ってます。腰痛なので、給油口が下にあるのが見にくいですね。暗くて。カツカツ(満タン)まで入れたいタイプなので吹きこぼれそう。。しかしコンビニフックは掛けるところが閉まるのでいいですね。LEDライトも。ナンバー灯はLEDに自分でします。シート下もシグナスより広い。ライトも上にあるから夜、車の後ろにいるときの視認性がいい。シグナスは上部にライト類が何もないから、夜、車の人から見たら後ろにバイクが居ないと思われ、一回バックされて接触した経験あり。
コメントありがとうございます。
シグナスかっこいいですが、気取らない便利スクーターとしてリードを気に入ってます。
確かに給油口は低く、背中を曲げて入れてますね。
背の高い人は特にキツイかもです。
なるほど、高い位置のヘッドライトで前車からの視認性が良いというのは
thin santaさんに気付かされました、ありがとうございます。
初めてまして、同じ型のリード125から同じく新型に乗り換え予定なので参考になりました。
コメントありがとうございます。
私の下手な動画を参考にして頂くなんて光栄です。
もっと丁寧に動画を作りたいと思ってますが・・・なかなか難しいものですね。
すみません。
こちらこそコメント返してもらってありがとうございます。
自分も動画出していますがなかなか難しいなと思っています。
リードの童顔少ないので嬉しいです。このバイクは隠れた名車ではないでしょうか?誕生から30年、乗りご心地は優しくとにかく便利の働きバイク、旧リード50000キロ以上走られて不具合などありましたか?私は現在、30000キロ越えても全く元気なやつです。
すみません童顔ではなく動画です。
コメントありがとうございます。
PCXに比べたらリードは少ないですね。
リードは燃費もいいし、今は便利スクーターとして他に選択肢がありませんでした。
旧リードは50000キロあたりからヘッドカバーからのオイル漏れ、スロットルパイプの割れが発生しましたが
修理したら、まだまだ元気でしたよ。
10万キロは楽にいけそうです。
私はあえて安かったので型遅れの新車を買いましたが、エンジンブレーキがもうちょっと効くと最高なんですがね
コメントありがとうございます。
エンジンブレーキですが、私の感想としては
まだ新しくて転がりがいいのか分かりませんが
旧型のほうが効いているように感じました。
スマートキーは何年モデルから搭載ですか?
2020年モデルはベトナム仕様だけでしたが、今年2022年3月24日の発売から国内モデルも採用されたようですね。
私もスマートキー欲しいです。
昨日、バイク壊れました(~_~;)
買い替え検討中。
迷うなぁ!
新型LEAD乗りです 唯一ブレーキ性能が悪いです。 旧型の2ポットはどうでしたか?
対策としてデイトナのゴールデンパットを使ってます(良いです)
コメントありがとうございます!
旧型のブレーキはすごく良かったですよ。新型とは別物です。
この部分のコストダウンは痛いですね。ゴールデンパッド、参考にさせて頂きます。
ホンダさん コスト優先でブレーキ性能さげたらダメですね
質問です。新型が欲しくなって購入した事は分かりますが、旧型も含めてLEADを2台保有するのはどうしてですか?家族も乗るので2台あっても良いというならまだしも、
自分一人しか乗らないのであれば、乗り換えで無く同型車を2台保有する意味が分かりません。気分で乗り換えるなら、PCXの様な別のバイク購入になるのではないでしょうか?
私は旧車LEAD80を所有していた事があります。当時のは2ストだし、メットインという機能はありませんでした。燃費も車と変わらず良くなかったです。
コメントありがとうございます。
ややこしい話になりますが、リードの前は2005年式のアドレスV125に乗っていたのですが
それを会社の後輩に譲って旧リードを買ったのですが、そのアドレスがかなりガタが出だしまして、恥ずかしながら10万円の給付金を頂いたのがきっかけで私が買い替え
旧リードをまた譲りました。元私の旧型は元気に走っているのは知っていますが
手元にはありません。
ですので現在リードは1台だけの所有です。まぎらわしい動画を投稿してすみません。
中振の宇佐美!
lead125とdio110で迷っていてこの動画に出会いました
カスタムベース車両+通勤車として考えており、当初は無塗装樹脂の割合が少ないdio 110にしようと決めていました
いざ動画を見ると、ポジションまでLEDになっている点やDC 12v電源など嬉しい要素が盛り沢山だったんですね
給油関係だけが気になっているのですが、デメリットだと感じた点ってありますか?
suzu noki
さん、こんばんは。
強いて言えば、シート下収納スペースが広いのはいいのですが
もう少し深さが欲しいのと、底の凸凹を無くして欲しいです。
あとはモデルチェンジ前よりコストダウンされたフロントブレーキでしょうか。
モデルチェンジ前のブレーキは軽く握ってもよく効いていたんですが
現行モデルは少し強めにレバーを握る必要があるくらいの違いがあります。
真のライダーの私の意見としては、私にはリードと言う選択肢は無かったです。リードよりもレーシングSの方がリードしてました
以上です(*・ω・*)
ちまるさん、おはようございます。
レーシングS、初めて知りました。同じような価格帯なのにすごい装備なんですね。
確かにリードしてます。
@@Yacchan-nel さん。何で雑誌とか見なかったんですか?(*・ω・*)勿体ない。世界には色々なバイクがあるのに
@@ちまる-o8c ちまるさんや!!!!!
@@つぼつぼ-b5s さん。こんばんわ
リードの動画見てるとコメント欄によく出てくるチマルさんだ!