Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鰐さんと投網してきました!次こそはハクレンゲットします
飼育するのかと思ったら餌用だった😂
ボラの幼魚を今10匹ほど飼育中です。ボラは水面をパクパクして油膜を撹拌してくれるので実はかなり有益な魚なんですよね。大きさもワニグチボラなどなら20センチほどにまでしかならないので割りとお勧めですよ。
2:50 麻雀みたい
ボラ本当に生命力強いですね…
こういうのめっちゃ好きw買ってきた魚もいいけど自分で取ったのを飼育って子供の頃からしてたからやっぱ馴染む。
ボラかわいい
ボラってけっこう可愛いよね
エミューちゃん落ち着いたのかな❓(一瞬危なかった様にも見えたけどw)ボラって結構可愛い顔してますね🤭
ボラって臭いしあんまり好きじゃ無いんだけど、泳いでるとき胸鰭をピンと張ってるの可愛い。
餌用にするにも、こんな大きな水槽に放したら餌にする時に捕まえるの難しそう、そのままペットに決定とか😊
鰐さん投網すごい上手になっててびっくり!笑ハクレンの捕獲動画楽しみに待ってます!👍🏻 ̖́-鰐さんとあらかわさんの絡み好き😂
最初めっちゃ良い笑顔w
ワイルド個体をそのままメイン水槽にぶち込むのか…恐ろしいぜ
野生採取固体は病原菌の持ち込みが怖いけど大丈夫かな・・・?
8:49コイツら食われると思ってないだろうなw
僕もこういうのめっちゃ好きです😃👍
エミュー「おっ新入りか?」
色々病気とか寄生虫もってそうだけどだいじょぶなんだろうか...
川から階段の上くらいまでポタ電と水中ポンプとロングホースで上げたくなるなぁ水
中国四大家魚のコンプリート楽しみにしてます
ボラさんは3日で星になったそうで
荒川温排水に来てたんですね!😀
小型の運搬できる水槽で動画のネタの幅が広がりますね!次回はハクレン取れるの楽しみにしてます!
レアプロテインレベルで耳に残ってるよ、餌にちょうどいいサイズ。
海で釣ったボラ、洗いにすると旨いんだよなぁー
"海"のボラは旨いよね
ボラさん餌になるんですね😅
えー飼育してあげてよーーー😢
動物系RUclipsrの採るは大体が食用
野生個体やから、寄生虫とか病気持ってないか心配やな
同じこと思った
シルバーアロワナどうしたんだろう?
映像研には手を出すな!のロケ地かな?
もう、漁だね(笑)ボラはばーちゃんが好きだったな、心臓が白くて美味しいって言ってて唯一の好物ということもあり、自分達は心臓は食べたことなかったりします(笑)
泥抜きしたボラを鰐さんが食べてみるのも面白そう
5:27 のあらかわさんの後ろを行った先にある柵付近にいる動物なんだ?ハクビシンの子供みたいなのがいる
左から右に歩いてるねなんだろ
ねこ
ボラ胸ビレが上むいてて顔も可愛いしカヌーとか小船で流せば勝手に飛び込んで来るし面白い奴らですよね😁
すぐに星になってしまったんでしたっけ。ボラハクレンリベンジ期待ですね。
全然詳しくないのだけど、温排水から捕まってきた魚と混泳させて、病気とか大丈夫なのかな?
思ったより可愛いお顔🐟
網投げてすぐ鯉とかボラとかわかるのすごいなぁ✨
大分でカンボラの引っかけ釣り毎年してたけどめちゃくちゃよかったよー
ハクレン、リベンジ楽しみにしてます
ボラ、料理してほしい。普通にムニエルとかでいいから。子どもの頃ムニエルで食べたんだけど、美味しかったんですよね。
温排水で捕獲したボラを餌にするのは生物濃縮が怖いかも…
ボラって意外と栄養段階低いから濃縮は大丈夫じゃないかな?デトリタスとかコケ食べてるから。臭そうではあるけど…
なんで鰐さんの髪型って一生平成なの?
鰐さんとあらかわさんだ〰️ヽ(=´▽`=)ノマメちゃんの所通る時心配でした😂だけどマメちゃんいい子にしてたね🎉
ボラを海水で育て、カラスミ完全養殖企画を\( ´ω` )/
中学生ぐらいの時に、その場所の少し下流で捕ったボラの幼魚を水槽に入れたことありますが、やっぱりあまり長生きはしなかったです。鱗が剥がれやすかったり、凄く傷つきやすい魚な印象ですねハクレンの飼育すごく興味津々です✨。サイズ的にちゃんと水槽で飼っている人もいないので。本場の中国では池の藻類を食べるところから「餌を与えずとも育つ魚」と見なされているようです
爬虫類館から館内まで運ぶのに、アウトドア用の対荷重に強い台車で運べばと思いました
動画映え…
あらかわさんの方では自然死したって言ってたような…しかし鰐さんは餌にすると言っている…あらかわさんが盛大に勘違いしている説あるか?
餌をねだって近づいてくるようになったら、そのまま飼育しちゃいそう
エミューが蹴ってこなくなってる!
その内に白、黒、草、青が泳ぐ映像がわんちゃん?
あれ?エミュー前より落ち着きました?
ボラもびっくりだろうなきったねー水から綺麗な水になって
3日後全滅です😭
ボラもアロワナと泳いでると古代魚に見える
餌?餌!?
ええやん
👍
餌にちょうど良くないサイズっあんの?
あれ、あの水槽で大量に泳いでいたシルバーアロワナは?ノーザンバラムンディは??レッドテールキャットは😢😢😢
ボラボラボラボラボラ
スタンド使いがいるやんけ
昔はボラって高級魚だったみたいなので、せっかく泥抜きしたなら鰐さんの所のシェフに高級料理にしてもらってはどうですか?ペットが食べても大丈夫なのか確かめるのも含めて
他の魚病気になるぞ川魚入れると殺菌してからいれだがよくね?
サカバンバスピスみたいな顔してんな
1コメ!
で、からすみは?
今丁度産卵期終わった時期だよ
@@つくえ あらら。
鰐さんと投網してきました!
次こそはハクレンゲットします
飼育するのかと思ったら餌用だった😂
ボラの幼魚を今10匹ほど飼育中です。ボラは水面をパクパクして油膜を撹拌してくれるので実はかなり有益な魚なんですよね。大きさもワニグチボラなどなら20センチほどにまでしかならないので割りとお勧めですよ。
2:50 麻雀みたい
ボラ本当に生命力強いですね…
こういうのめっちゃ好きw買ってきた魚もいいけど自分で取ったのを飼育って子供の頃からしてたからやっぱ馴染む。
ボラかわいい
ボラってけっこう可愛いよね
エミューちゃん落ち着いたのかな❓(一瞬危なかった様にも見えたけどw)
ボラって結構可愛い顔してますね🤭
ボラって臭いしあんまり好きじゃ無いんだけど、泳いでるとき胸鰭をピンと張ってるの可愛い。
餌用にするにも、こんな大きな水槽に放したら餌にする時に捕まえるの難しそう、そのままペットに決定とか😊
鰐さん投網すごい上手になってて
びっくり!笑ハクレンの捕獲動画
楽しみに待ってます!👍🏻 ̖́-
鰐さんとあらかわさんの絡み好き😂
最初めっちゃ良い笑顔w
ワイルド個体をそのままメイン水槽にぶち込むのか…恐ろしいぜ
野生採取固体は病原菌の持ち込みが怖いけど大丈夫かな・・・?
8:49コイツら食われると思ってないだろうなw
僕もこういうのめっちゃ好きです😃👍
エミュー「おっ新入りか?」
色々病気とか寄生虫もってそうだけどだいじょぶなんだろうか...
川から階段の上くらいまでポタ電と水中ポンプとロングホースで上げたくなるなぁ水
中国四大家魚のコンプリート楽しみにしてます
ボラさんは3日で星になったそうで
荒川温排水に来てたんですね!😀
小型の運搬できる水槽で動画のネタの幅が広がりますね!
次回はハクレン取れるの楽しみにしてます!
レアプロテインレベルで耳に残ってるよ、餌にちょうどいいサイズ。
海で釣ったボラ、洗いにすると旨いんだよなぁー
"海"のボラは旨いよね
ボラさん餌になるんですね😅
えー飼育してあげてよーーー😢
動物系RUclipsrの採るは大体が食用
野生個体やから、寄生虫とか病気持ってないか心配やな
同じこと思った
シルバーアロワナどうしたんだろう?
映像研には手を出すな!のロケ地かな?
もう、漁だね(笑)ボラはばーちゃんが好きだったな、心臓が白くて美味しいって言ってて唯一の好物ということもあり、自分達は心臓は食べたことなかったりします(笑)
泥抜きしたボラを鰐さんが食べてみるのも面白そう
5:27 のあらかわさんの後ろを行った先にある柵付近にいる動物なんだ?
ハクビシンの子供みたいなのがいる
左から右に歩いてるねなんだろ
ねこ
ボラ胸ビレが上むいてて顔も可愛いしカヌーとか小船で流せば勝手に飛び込んで来るし面白い奴らですよね😁
すぐに星になってしまったんでしたっけ。ボラハクレンリベンジ期待ですね。
全然詳しくないのだけど、温排水から捕まってきた魚と混泳させて、病気とか大丈夫なのかな?
思ったより可愛いお顔🐟
網投げてすぐ鯉とかボラとかわかるのすごいなぁ✨
大分でカンボラの引っかけ釣り毎年してたけどめちゃくちゃよかったよー
ハクレン、リベンジ楽しみにしてます
ボラ、料理してほしい。
普通にムニエルとかでいいから。
子どもの頃ムニエルで食べたんだけど、
美味しかったんですよね。
温排水で捕獲したボラを餌にするのは生物濃縮が怖いかも…
ボラって意外と栄養段階低いから濃縮は大丈夫じゃないかな?デトリタスとかコケ食べてるから。臭そうではあるけど…
なんで鰐さんの髪型って一生平成なの?
鰐さんとあらかわさんだ〰️ヽ(=´▽`=)ノ
マメちゃんの所通る時心配でした😂だけどマメちゃんいい子にしてたね🎉
ボラを海水で育て、カラスミ完全養殖企画を\( ´ω` )/
中学生ぐらいの時に、その場所の少し下流で捕ったボラの幼魚を水槽に入れたことありますが、やっぱりあまり長生きはしなかったです。鱗が剥がれやすかったり、凄く傷つきやすい魚な印象ですね
ハクレンの飼育すごく興味津々です✨。サイズ的にちゃんと水槽で飼っている人もいないので。本場の中国では池の藻類を食べるところから「餌を与えずとも育つ魚」と見なされているようです
爬虫類館から館内まで運ぶのに、アウトドア用の対荷重に強い台車で運べばと思いました
動画映え…
あらかわさんの方では自然死したって言ってたような…
しかし鰐さんは餌にすると言っている…
あらかわさんが盛大に勘違いしている説あるか?
餌をねだって近づいてくるようになったら、そのまま飼育しちゃいそう
エミューが蹴ってこなくなってる!
その内に白、黒、草、青が泳ぐ映像がわんちゃん?
あれ?エミュー前より落ち着きました?
ボラもびっくりだろうな
きったねー水から綺麗な水になって
3日後全滅です😭
ボラもアロワナと泳いでると古代魚に見える
餌?餌!?
ええやん
👍
餌にちょうど良くないサイズっあんの?
あれ、あの水槽で大量に泳いでいたシルバーアロワナは?ノーザンバラムンディは??レッドテールキャットは😢😢😢
ボラボラボラボラボラ
スタンド使いがいるやんけ
昔はボラって高級魚だったみたいなので、せっかく泥抜きしたなら鰐さんの所のシェフに高級料理にしてもらってはどうですか?
ペットが食べても大丈夫なのか確かめるのも含めて
他の魚病気になるぞ川魚入れると殺菌してからいれだがよくね?
サカバンバスピスみたいな顔してんな
1コメ!
で、からすみは?
今丁度産卵期終わった時期だよ
@@つくえ あらら。