【お絵かきと世界史】上橋菜穂子『香君』は世界史の理解に役に立つのでおすすめです

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 上橋菜穂子さんのファンなので語りたかったのです。
    ただし世界史のチャンネルではあるので世界史に関連させてお話しします。
    世界や歴史を俯瞰してみる考え方や、
    歴史は人々の手によって作成される感覚は、
    幼い頃、『守り人』シリーズはじめ
    上橋菜穂子さんの作品に触れることで
    積み重なってきたものがあるように思います。
    『香君』とても素敵な物語でした。
    ネタバレをさけてお話しします。
    ぜひ聞いてみてくださいね。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【このチャンネルについて】
    元高校教員です。受験生が「結局わからない」って聞いてくる用語を、簡単に解説します。
    いつもリクエストや素敵なコメントありがとうございます。
    【その他活動場所】
    作成したイラストは、インスタ、ピクシブ、ツイッターなどにあげています。
    詳しく見たい方や保存したい方はこちらからどうぞ。
    ↓↓↓
    Instagram: / m75sekaisi_online
    pixiv:www.pixiv.net/...
    Twitter: / umiya75
    イラスト等の依頼は、こちらよりお受けしています。お気軽にご相談ください。
    ↓↓↓
    ココナラ: coconala.com/u...
    Instagram(DMにて): / m75sekaisi_online
    【素材】(チャンネル共通。本動画では使用していないものもあります)
    効果音:OtoLogicより借用
    otologic.jp/fr...
    白地図:白地図専門店より借用
    www.google.co....

Комментарии • 5

  • @usbtypec8308
    @usbtypec8308 Год назад +1

    香君を1度読み、その後ビブリオバトルで紹介することになって視聴したものです。
    為政者のキャラクターの考えや行動の理由などを1度目ではつかみかねていたのですが、この動画を視聴してやっと理解ができたように思います。
    これからもう一度香君を読み直してみたいと思います。
    このような解説動画を上げていただき本当にありがとうございます。

  • @松下博雄
    @松下博雄 2 года назад +1

    はっきり言葉に置き換えられなかったことが、わかってきたこと。この解説がとてもわかりやすいので気に入っています。ありがとうございました。私は、74歳のじじいですが、香君は、わかりやすい世界史の本であるとおもいました。ノーベル賞に価するような本だと思います。

  • @恭史大西
    @恭史大西 2 года назад +2

    この動画を見て、さらに香君を楽しめそうです!

  • @多摩朗
    @多摩朗 2 года назад +2

    絵を見て読みたくなりました。良書を教えてくれてありがとうございます。楽しさの共有っていいですよね!

  • @スフォルツ-b9p
    @スフォルツ-b9p 2 года назад +1

    とても興味深い動画でした。ありがとうございます。私は獣の奏者が好きなのでぜひそちらの本からの話も聞いてみたいです!!!