Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なああるほど!とすごく感心して、もう一度最初から見たら確かにゴケゴーちゃんの説の方が納得がいきました。というか「地名は地域の記憶」「愛が感じられない」ここにすっごく共感です😆それにしてもなあああんにもない武蔵野面の向こうにキラリと光る何かが見える。その光景がまざまざと目に浮かびましたよ。それは指差したくなりますよね。今回も面白かった🎶ありがとうございました!
小手指の地名だけで原稿用紙8枚も書けるなんて、私は愛があるなあと思いました😆
越谷市民です、興味深いCHなので登録させてもらいました。
私がなぜ越谷や春日部方面をネタにしないのか鎌倉街道の回で説明させていただきます💦 登録ありがとう😃
子供のころ、小手指駅から小手指の市民プールまで、建物一つなく見えていたので、入間の高台から、八国山の向こうの国分寺まで見えていたといわれて、妙に納得。確かに八国山までいけば、国分寺、近いですし。七重の塔、結構、大きく見えていたんではないでしょうか。藤沢あたりからの撤退であれば、距離的にも辻褄もあいますし。毎回、面白く拝見させていただいています。ありがとうございます。
八国山の山頂から塔の2階から上が見えていたと考えられています。こてプ(小手指市民プール)私はいつも自転車でしたけど、遠くから大きな滑り台が見えてワクワクしましたっけ😃
かつては小手指は新所沢周辺辺も小手指だったみたいですから可能性がありますね。今だと小手指=小手指駅周辺から小手指元町.小手指南なイメージだと思いますけど。
ここから藤沢、ここから三ヶ島、分ける理由がないんですよね、何にもないから😃
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 確かに大きな道や山(丘陵?)で分かれるのは納得ですが藤沢、入曽、北野、上新井はほぼ平原ですからね。
素晴らしい考察だっぺ❤
褒めてくれてありがとうでござる😊😊😊
茨城県猿島にも同じ地名があり、「こて」の付く地名は全国的にあります。「小手をかざす」はちょっとロマン主義的かと。。
狭山在住です、地名の考察には感心しきりです、このチャンネル(おすすめに出てきた)のおかげで地域の歴史に大変興味が湧きました(視聴ハマってます)なんせ小手先のイメージはタコ焼きしか無かった程度なので(汗)
タブチくんイメージだけ😅
今でいうと、加治丘陵のてっぺんに登って、小手を掲げて指さすとはるか遠くにスカイツリーが見えるみたいなそんな感覚だったんですかねぇ。
狭山湖の堤防から田無タワーを望むくらいでしょうか😀
所沢市民です。以前仕事で小手指~入間市東町あたりに行っていたので、確かに見渡せるのはあの坂の上しかないよなぁととても興味深く拝見しました。登録させていただいたので、他の動画も拝見してきます!
私は所沢市山口民です、次の次は所沢の地名に注目します‼️
元入間市民です。小手指にある高校に通っていました。^^胸には校章のバッジをつけていたんですが、魔よけの刀が彫られていました。
学校建設のさい、出ちゃったんですかねえ、人骨😀
幕末期、江戸の周辺は煮炊きに使う薪需要ではげ山になっていて、あのまま開国してなかったとしても、燃料面でやっていけなくなってた可能性があると聞きました。
京都もですね。伊豆に流された頼朝、うわあ伊豆は緑が多くて水が綺麗で良いところだなあ、思ってたりして😃
北野で生まれて…藤沢育ちなんですよ私www藤中手前のローソンwwそして馬坂w入間の愛宕神社についてもゴケゴーさんなら詳しく解説してくれそう❤
入間川殿については鎌倉街道②で触れます!
入間市在住ですので、小手指が実は入間市東町だったのか!と面白く見させていただきました。確かにあの辺は小高い☺️
東町から見える範囲が小手指、と考えました😃
小手指…実はつい先日の大雪でこの駅に3時間ほど滞在したもので…(笑)その名前にはそんな背景があったんですね!意外です…!
お疲れ様でっす😃
井戸を掘るのが嫌だってことで、堀兼っていう地名もあるよ。狭山市に(^▽^)/
他の動画も見て下さいね(堀兼は何度も触れています)
まさか馬坂も既に取り上げていたとは!?(地元民歓喜)小手指の地名由来がまさか入間市にあるとは思いませんでした!強いて言うと、馬坂の住所は東町じゃなくて下藤沢なんですよね…(東町は旧豊岡町の地名なので、ちょっと違和感あった)
東町とは言い切らなかった記憶があるのだけど😀
なああるほど!とすごく感心して、もう一度最初から見たら確かにゴケゴーちゃんの説の方が納得がいきました。というか「地名は地域の記憶」「愛が感じられない」ここにすっごく共感です😆それにしてもなあああんにもない武蔵野面の向こうにキラリと光る何かが見える。その光景がまざまざと目に浮かびましたよ。それは指差したくなりますよね。今回も面白かった🎶ありがとうございました!
小手指の地名だけで原稿用紙8枚も書けるなんて、私は愛があるなあと思いました😆
越谷市民です、興味深いCHなので登録させてもらいました。
私がなぜ越谷や春日部方面をネタにしないのか鎌倉街道の回で説明させていただきます💦 登録ありがとう😃
子供のころ、小手指駅から小手指の市民プールまで、建物一つなく見えていたので、入間の高台から、八国山の向こうの国分寺まで見えていたといわれて、妙に納得。
確かに八国山までいけば、国分寺、近いですし。七重の塔、結構、大きく見えていたんではないでしょうか。藤沢あたりからの撤退であれば、距離的にも辻褄もあいますし。
毎回、面白く拝見させていただいています。ありがとうございます。
八国山の山頂から塔の2階から上が見えていたと考えられています。こてプ(小手指市民プール)私はいつも自転車でしたけど、遠くから大きな滑り台が見えてワクワクしましたっけ😃
かつては小手指は新所沢周辺辺も小手指だったみたいですから可能性がありますね。
今だと小手指=小手指駅周辺から小手指元町.小手指南なイメージだと思いますけど。
ここから藤沢、ここから三ヶ島、分ける理由がないんですよね、何にもないから😃
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 確かに大きな道や山(丘陵?)で分かれるのは納得ですが藤沢、入曽、北野、上新井はほぼ平原ですからね。
素晴らしい考察だっぺ❤
褒めてくれてありがとうでござる😊😊😊
茨城県猿島にも同じ地名があり、「こて」の付く地名は全国的にあります。「小手をかざす」はちょっとロマン主義的かと。。
狭山在住です、地名の考察には感心しきりです、このチャンネル(おすすめに出てきた)のおかげで地域の歴史に大変興味が湧きました(視聴ハマってます)
なんせ小手先のイメージはタコ焼きしか無かった程度なので(汗)
タブチくんイメージだけ😅
今でいうと、加治丘陵のてっぺんに登って、小手を掲げて指さすとはるか遠くにスカイツリーが見えるみたいなそんな感覚だったんですかねぇ。
狭山湖の堤防から田無タワーを望むくらいでしょうか😀
所沢市民です。以前仕事で小手指~入間市東町あたりに行っていたので、確かに見渡せるのはあの坂の上しかないよなぁととても興味深く拝見しました。
登録させていただいたので、他の動画も拝見してきます!
私は所沢市山口民です、次の次は所沢の地名に注目します‼️
元入間市民です。小手指にある高校に通っていました。^^胸には校章のバッジをつけていたんですが、魔よけの刀が彫られていました。
学校建設のさい、出ちゃったんですかねえ、人骨😀
幕末期、江戸の周辺は煮炊きに使う薪需要ではげ山になっていて、あのまま開国してなかったとしても、燃料面でやっていけなくなってた可能性があると聞きました。
京都もですね。伊豆に流された頼朝、うわあ伊豆は緑が多くて水が綺麗で良いところだなあ、思ってたりして😃
北野で生まれて…
藤沢育ちなんですよ私www
藤中手前のローソンwwそして馬坂w
入間の愛宕神社についてもゴケゴーさんなら詳しく解説してくれそう❤
入間川殿については鎌倉街道②で触れます!
入間市在住ですので、小手指が実は入間市東町だったのか!と面白く見させていただきました。確かにあの辺は小高い☺️
東町から見える範囲が小手指、と考えました😃
小手指…実はつい先日の大雪でこの駅に3時間ほど滞在したもので…(笑)
その名前にはそんな背景があったんですね!意外です…!
お疲れ様でっす😃
井戸を掘るのが嫌だってことで、堀兼っていう地名もあるよ。狭山市に(^▽^)/
他の動画も見て下さいね(堀兼は何度も触れています)
まさか馬坂も既に取り上げていたとは!?(地元民歓喜)
小手指の地名由来がまさか入間市にあるとは思いませんでした!
強いて言うと、馬坂の住所は東町じゃなくて下藤沢なんですよね…(東町は旧豊岡町の地名なので、ちょっと違和感あった)
東町とは言い切らなかった記憶があるのだけど😀