Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先生に知識がないだの責めるのが、子供のためになるのでしょうか?学校全体、むしろ日本全体の問題を1職員に押し付けるのは違うと思います。そして、それをRUclipsで愚痴ることも。ななさん専用の職員がいて、何もしないなら問題ですが、向こうも他の障害をもつお子さんも気にかけなくてはならない。きめ細かいケアには、数がそもそも足らないのでは?小学生の時に、急に筆箱で何回も殴られ、鉛筆を投げられ、きゃーと耳元で騒がれて、怖い思いをしました。それなのに、相手方の親と教師は、怒ることもなく、ごめんね!発達障害だから許して笑!って、軽く言われて、モヤモヤした記憶があります。許さなかったらこっちが悪じゃん。怪我したんだけど…って。なので正直、私は発達障害を持ちそれを盾にする方に良い印象はありません。(発達障害を否定しているわけではありません)親御さんに、学校まで来られて、対面でそんだけ話されれば、教師だって萎縮するでしょ。薬のことだって、被害妄想かもですよ?どんな意図で職員が言ったかなんて、ひさこさんに分かるんですか?きちんと飲んでいて、通院していた中で今回の件が起きたのか、確認したかっただけなのかもしれないですよ?薬を増やしたら?って言われたんですか?先生の立場では言えないはずです。あなたは、ななさんに関しては理解しているのかもしれませんが、他の教員に対して理解をしているんですか?憶測だけでRUclipsに晒すことは良くないですよ。現実、配慮して!配慮して!では、共に過ごすことは難しいと思います。障害を持ち出されてしまったら、全て許さないといけなくなる...嫌だ、許せないと言ったら、こちらが悪になるんです。定型発達の辛さにも思考を飛ばしてください。
教員です。学校に落ち度はあったと思いますが、動画にするのは学校は知ってますか?直接教員に指摘するのは良いと思いますが、許可を得ず動画にしてしまったなら非常識だと思いました。なんなの先生?ていう気持ちもわかりますが、もっと違う言い方だと、同じ内容でもまた違う動画になったと思いました。
今の学校の出来事を動画に上げること、ななちゃんにとっても学校職員にとっても今通っている子供たち親達にとっても良くないと思います。これを見た親や子が学校に後ろ向きな気持ちを持つのは少し考えたら分かるのではないでしょうか?しかも怪我をさせた親なのに、学校批判の動画…信じられません。先生方の対応は確かに良くないと思いましたが、RUclipsで晒されたこと、怪我をした先生方が本当に可哀想です。退職や鬱に追い込まれないことを祈っています。お金を稼ぐために動画上げなければいけないとは思いますが、今後はせめて過去のことを動画のネタにしてほしいと思います。切実に。
びっくりしました。ひさこさんの動画時々参考にしてました。痛快に子育ての不安を払拭させてくれて、この動画みるまでは、ひさこさんが大好きだったのに。こんなに、身内のことになると周りが見えない人になるのかとびっくりです。娘さんのことを深く理解され、心の底か ら大事に思ってらっしゃるのはわかります。でも、娘さんはいろんな人たちの間で揉まれて育っていくのではないですか?いろんな先生がいて、支援はじめての先生もいる。支援のベテランでも子どもが変わればまた一からってこともあるでしょう。新しい先生同士で連携もとっていかないといけない。ADHDはみんなこう!なんて決め付けてかかる先生たちの方がおかしい。探りながら対応されていて、しかも同時に複数の障がいのある子を見ておられる。新入生だっている。そして怪我をさせられても、怒るでもなく、自分のことを責めているからこそ、もう声をかけてほしくないのではないか、少し距離を取った方がななさんにとって良いのではないか(実際そういうお子さんいますよ)と考えてくださっている。それをとんでもない勘違いとばかりに笑いながら揶揄するのはどうなのでしょう。特別扱いするな!でも配慮はしろ!混乱しますよ先生も。また、お薬で過敏が緩和され、落ち着いて過ごせているお子さんもたくさんいます。先生も、ななさんがしんどそうだったから、きちんとお薬が飲めているか聞きたかったのではないでしょうか。進級したら、いやでも環境は変わります。一度は成長が後戻りすることもあります。娘さんは乗り越えようと頑張っているのではないですか。先生も関係づくりを進めておられるのではないですか。引き継ぎって言われても、完璧にできないことありますよ。学校に乗り込んだんですか。怖い。先生方恐怖だったと思いますし、仲良くなった?いやいや、先生をなんだと思っているんですか?怪我させられて、ごめんなーって笑いながら謝ってる動画アップされて、あなたの印象とても悪いと思いますが?それでもひさこさんには「先生と私仲良しやでー」って言われて「そんなんですえへへー」って笑ってないといけないんですか?先生に人権はないのですか?先生に人間らしい感情は必要無いんですか?合理的配慮って学校側は断れるって知ってますか?何もこんなに悪意に満ちた動画を世界に発信しなくても良いのではないでしょうか。私の子どもが娘さんと同じ学校だったら、先生方を気の毒に思いこそすれ、ひさこさんには全く共感できません。
同感です
私も同意見です
全く同感します!このような動画をアップされてしまった先生がたが病休に入っていないことを祈るばかりです。
ADHDの高校3年男子がいる母親です。ひさこさんの言いたいこと、発達障害を持つ子の親としてよく分かります。そして同じ道を歩んできました。ですが、どんな理由があれ 人を傷つけてしまったことはきちんと謝らなければいけないと思います。娘さんも 今後、人を傷つけたら謝る?なんで?となってしまう気がします。私は 毎月のように先生や生徒・親御さんのお宅へ謝りに行っていました。息子も一緒にです。人を傷つけることは絶対に駄目!と親が頭を下げるところを見せました。そして 学校とのやり取りですが、憶測で物を発言するのは良くないと感じました。きちんと話し合ったら いいと思います。話し合った事を責任を持って発言していただきたいです。最後に薬の件ですが、私の息子も小学校3年から高校1年まで服薬していました。体が大きくなる度 量を増やしました。本人が言うには、薬のおかげで落ち着いて周りの状況を読めるようになった。もう薬がなくても大丈夫。となり、高校2年で薬は飲まなくなりました。なので一概に薬を増量することが悪いわけではないことを言いたいです。長文失礼いたしました。
私も@eme4147さんの意見に同感です。障がいのある子と関わる仕事をしています。子どもたちが辛い経験をしているのもすごくわかります。ですが他害をした時には他害をされた人は痛いこと、謝ることはちゃんと教えたほうがいいと思います。私はそのように支援をしています。また、お薬に関してもその子が辛そうなら増量して不安感やイライラが減ったり生きやすくなったらいいのではないのかなと思うし、現に薬を増量して落ち着いたということを本人から聞いたこともあります。思春期だからこそ、いろいろな思いが芽生えたりコントロールできなかったり胸の内は複雑ではないのかなと感じました。
先生たち絶対見てますよ。発達障害を持っている親御さんにとっては救いの動画になるかもしれませんが、私も教育者なのでななちゃんの先生にとっては全国配信されてすごくやりづらいだろうなと思ってしまいます💦ひさこさんが先生の悪かったと思う点を、全国配信される気持ちわかります?共有することはひさこさんにとっては必要だけど、色々な家庭があり、トラブルになることもありますよ。保護者には話せないけど色々な内情があるんですよ…担任が変わって、家に帰ってくることが増えたって、担任のことを直接批判してますよね?RUclipsで出す必要あります?この動画に賞賛してるコメントを見て、私の考えがおかしいのかな…と疑問です。
全然おかしく無いと思います。私もそう思いました…
これ…基本がなってないとか、配慮が足りないとか、勉強してるのかとか…先生方への心情的配慮はしないのでしょうか。教員されている方 、発達障害の保護者の方にこんな言い方されて平気ですか?起こしてしまった暴力やトラブルに対して過度な卑屈さは要りませんが他人に配慮や理解を求める時に礼儀を欠くような伝え方では失礼ですし プロであっても教師も人間なのですから発達障害の有無以前に人との関わり方のマナーとしてどうかと思いました。かなり抑えているようですが怒りが収まりきらないのが動画から伝わって来ます。もう少し落ち着いて冷静に、節度や礼儀を弁えて先生に対する配慮も必要だと思いますよ。それとななさん、自分がキツいと感じた時に言葉で伝えるのはそれほど難しいのでしょうか?「先生、しんどい、限界」上手く出来なくても暴力を振るわず言葉で伝える努力 暴力を振るいそうになったら自分でその場から早めに離れる努力。学校側の配慮も必要かと思いますが先生側だけでなく子供や親に出来る努力も必要だと思います。お互いの歩み寄りと努力と配慮が大事なのではないでしょうか?もう1つ、他人に謝罪する時はヘラヘラ笑わない方が良いのでは?被害を受けた方には誠意が伝わりにくかったり不快に感じると思います。
教員です。直接言われるなら良いですが、RUclipsで晒されるのはたまりません。先生は薬を増やしたらなんて言ってないのに、推測で話進めて「知らなさすぎる」と言えるなんて、信じられません。
@@sumiso44 さん 先生の立場からの貴重なご意見ありがとうございます。そうですね、次回の通院日と薬の種類聞かれただけですからね…それだけで「薬使わせて言う事聞かせたいのかな」って憶測でネットでお気持ち拡散するのは相手との信頼関係を著しく傷付ける行為だと思います。個人的にはこんな事が起きた時 人はこんな風に感じるのだなと知るのは興味深いですが 常識やマナーに照らし合わせた時に果たしてどうなのかは疑問ですね。モヤモヤが残るならもう一度、必要を感じるなら何度でも電話なり学校に足を運んで話し合いを持つべきだと思います。
@@和子桜井-q4w 暴力に対しての謝り方も、驚きました。相手が生徒や見知らぬ方なら絶対違うはず。相手が教員だったからだと思いますが。
@@sumiso44 さん 謝りに行ってこの動画をあげる心理が謎過ぎる…( ᐙ )?ナンデコウナルノ~謝りたいのだろうか?怒らせたいのだろうか…学校側や被害を受けた先生からなんか言われたりしないのかな?
こんにちは。様々な生きづらさを抱える子供の支援をしている者です。発達障害の子は、知的に問題がなくてもこの歳でも言葉で上手く伝えられない子の方が多いです。なので、ななちゃんが他の表現で先生に伝えてましたよね?手段がマズイですけど。そもそもその前に、「参加したくない」って言ってませんでした?この言葉が出た時点で、先生がその気持ちを受け止めて、小学部の子との合同授業をやる目的をチラッとでも事前に本人やひさこさんに説明していたら、防げた事態だと思ってしまいます。そして、こういった対応はななちゃんの担任だけではなく、全国の学校に一定数いると思うので、その方たちに対して、ちゃんと子供の気持ちに耳を傾けて欲しいと言う意図であげた動画だと思います。
先生も人間だからね…教育現場の先生は大変だ。
うーん…このような動画は誰も幸せになれないと思います。教員も完璧に先を見通せる人はいません。トライアンドエラー、の繰り返しでその生徒にあった活動などを見極めていくはずてす。そこには、もちろんその子の成長のため、という意味です。関わった先生のためにも、即刻動画を削除するという冷静さがあることを願います…先生が気の毒過ぎます…
私も医療職で発達支援を多くしています。そして、子供は発達障害をもっており、一喜一憂する日々です。感情的でしかなく、この動画は参考になるものではありませんでした。この内容なら、母親としての立ち位置でならまぁ気持ちは分かりるかなというものです。ただ、ご自身の見えない立場を利用した、意図的な批判なのでしょうから、RUclipsで投稿する話では無いと思います。このような親御さんを含めた学校での対応となるでしょう。社会的地位の影響が多大なことも容易に想像できるため、全体的に見て全く参考にはならないと思います。
家族が似たような仕事をしているのですが、怪我させられた挙句それをネット上で文句言われたら嫌だなと思ってしまった
正論かもしれませんが、暴力を起こしてしまった事は事実なので保護者としてそこへの申し訳なさという気持ちを大前提で持つ必要があるのではないでしょうか。たとえ学校側の対応に問題があったとはいえ。そこの謙虚さが感じられない事に疑問を持ってしまいました。発達障害なんだから知識のない周りが悪い、助けてもらって当たり前、の考え方では、今後、助けてもらえる場でも助けてもらえなくなりますよ。
息子が転校と共に他害行為が出始め、ネットや書籍などを読み漁っていますが、ここまで分かりやすく共感でき実践できそうな実体験を上げて下さりありがとうございます。
私は今他害問題に悩んでいたのでこの動画に本当に学ばせて頂きました。賛否両論あると言うことはひさこさんも理解した上で中々語られない他害問題の話を動画にして頂き有難く思いました。
他害がある子とその親って本当に辛いんよ。そしてその辛さは関わる人に発達の知識があるか無いかで段違いに変わってくるんだよ。だから支援級の先生はきちんと知識を持って関わってねって言ってるんですよね。支援する人がきちんと知識を得ることで、傷付く人が減る、皆が笑顔で過ごせる時間が増える…それが当たり前の世の中になって欲しいと思います。うちの息子も幼稚園で問題ばかり。診断はついてはいないけど、発達のことを知識として持っていたいと思います。問題が起きた時の対処法も参考になりました。親が狼狽えたり泣いてばかりいたらダメだ、強くなろうと思えました。
でもひさこさんがRUclipsで細かい話をしちゃうから、先生もへたしたら視聴者に特定されちゃうかもしれないし、他の保護者が動画をきっかけに先生を特定してイメージが悪くなったりするかもしれないし…学校で起きたことは事実として共有したいけど言えなくなったのでは………。追記伝えようとしてくれていることは大切なことも沢山あるから、こういう発達障害と学校の問題については、架空の事例や視聴者からの事例をつかって話したら誰も傷つかないのでは?と思いました。
確かに影響力ある人がこういう発信しちゃうと、先生いじめっぽい感じあるなぁ。学校側も不適切な対応だったかもしれないけど、それを事実のまんま先生の勉強不足とか言って、何万人も見るメディアにのせちゃうのはどうなんだろ…😢もちろん、発達障害の子どもを持つ親はひさこさんがどういう対応をするんだろうとか、色々気になるから需要はあると思うんだけど、学校側が連携とれてないとか、勉強不足とか、感情的な発言は控えて、冷静にこういう時はこう対応するといいですよ〜という動画にしたらいいのではと思いました。
先生も大変だ…
学童期の発達障害のあるお子さんを支援する仕事をしています。ひさこさんの仰ってること、本当によく分かります。これは、直接先生方には言えない保護者の本音だと思います。先生がご多忙なのは、皆重々承知しています。でも、特別な支援が必要だから、特別支援級にいるんです。これは特別支援学校へ行けば解決、と安易なものではありません。特性があると診断される子どもが増えていて、特別支援学校も特別支援学級もニーズがますます増えています。そこに学校が追いついていく必要があると思います。ななちゃんの表面の行動は確かに他害ですが、内面は困り感がいくつもいくつも重なって…本当によく耐えたね、と声をかけたいくらいです。どうか、特性理解が進み、ななちゃんや発達特性を持つ子ども達が生活しやすい学校、社会になりますように。
うーん。。難しい問題ですが、、、ななちゃんに手厚い対応を求めるなら、支援級より養護学校がいいのかな?より専門的な先生がいらっしゃると思うから、ひさこさんの思うような対応をしてもらえるんじゃないですかね。定型発達の生徒もたくさんいて、平等に生徒を見ないといけない先生はそれだけで大変なのに、先生に求めることが多くてちょっとかわいそうだと感じました。。。
知的遅れがないと支援学校に入れないことが多いそうなので、ひさこさんは苦労されてるんですよね。私も地域の小中、支援学級を含め特別支援に知識がないことを深く知らず凄く困りました。専門の支援学校の方へと言うなら、特別支援学級と名乗らず普通支援学級と名乗るべきだと思います。普通の関わりの支援しか出来ませんよと伝えてもらっていたら、もっと支援学校を選ぶ人は増えると思いますね。
@@ゆな-k8r4q なるほど、そういう事情があるんですね。教えて頂きありがとうございます。
@@ahiruahiru5697 排除とは考えてないです。決めつけないで下さい。実際支援級の先生の知識が足りたないとひさこさんがおっしゃっていたので、それができてないないのが現状ですよね。だからスペシャリストが揃う場所の方がななちゃんとひさこさんにとって安心して過ごせる場所なんじゃないかと思って発言した次第です。なにも「特別扱いしてほしいんでしょ?」なんて言ってません。。。。
この支援学級、要は合理的配慮はしていません。ということになりますよね。そうしたら、知的遅れのない子の通う支援学校をせめて作るべきだと思います。支援学級で受け入れていることが問題です。普通の支援のみなのだから。
私も教員です。特別支援の免許も取得し、特別支援に関してすごく学んできた人間ですが、どんなに支援をしても抑えられない状況ってもちろんあります。私は第一子妊娠中、五年生の男の子から暴力や暴言を受けました。体も私より大きいですし、なによりお腹の中に赤ちゃんがいる、、、本当に怖かったし、発達特性だから仕方ないとわかっているけど、それでも保護者の方から対応について攻められ、怖い思いしてるのはこっちだよ!!!!と心の中で思っていました。難しい問題だとおもいますが、保護者の方々には、教員側の気持ちも考えてほしい…と思ってしまうことも多々あります。
それなら、その仕事をやめたらいいんじゃないですか?親は親をやめられないですけどねー
@@hal5205 辞めたいと思ったことは一度もないですよ🥹そのくらい我慢できないなら仕事続けるなよ、ときっと仰いたいんですよね。あくまで、教員側もこういうふうに思ってることがあるんだよーという気持ちを書いただけです。発達障害を抱える親御さんに限ったことではありませんが、自分の意見、要求を100%押し付けてくる保護者さんが時々いらっしゃるんです。逆に言うと、ひさこさんみたいに何でもざっくばらんに話してくれる保護者の方ばかりだったらもっと上手くいくのかなーとかも思います😌!その子をよくしたいって思ってる気持ちは教員も親も変わらないんですけどね。難しいですね。
@@hal5205 簡単にそういうこと言いますね。親はやめられない当たり前でしょ。1日の中で、教師の方が子供の顔を見てる時間が長い時代に、そんな薄情なことよくいえますね。
@@hal5205 教員の数の少なさのせいで対応できてた先生ですらその余裕が無い事が問題だから教員の方が働きやすい環境作り大事だと思う辞めたらいいで終わらせてたら余裕の無さは悪化してくでしょ障害児を持つ親の気持ち理解してほしい大変なんですばかりでその親ですら見るの大変な子供を他の子供も平行に見てる他人の教員に理解ばかり求めて教員の大変さは辞めたらいいってなんなんだろうね先生大変だなぁと良く思いますよ
@@hal5205 辞めたらって簡単に言っていますけど、先生方が大挙してやめていったら困るのは結局障害の子をお持ちの親御さんじゃないですか? それを投げ捨てるような言い方でね もう少し思慮深い言葉かけをどうですか。先生も人の子の親なんですから、親は親をやめられないは 当たり前のことです。
愚痴が多めでしたね先生が観たら嫌な気持ちになってしまいそうで心配になりました。支援学級の先生って普通の教員がやってるんでしょうか。動画見る限り専門の方でないと無理そうなお仕事ですね。ひとりひとり特性は違うし向き合うには人手が必要そう。
小学校の子たちは自分たちの先生を傷つけられてとても怖い思いをしただろうな。薬について聞かれたのは、ちゃんと受診して薬を飲んでいるかの確認かもしれませんね。思いの共有はHISAKOさんもそうであるように先生も完璧にはできないので、憶測で叩くべきではないかと思います。正直先生かわいそう。
RUclipsでお話しされることは、学校や先生方はご存知なんですか?
学校の先生の仕事は大量にあります。毎日毎日ななちゃんの事を考えていられないですよ。何故畳部屋に行く回数が増えたのかを考えるのは母親のHISAKOさんの仕事であって、その対処法を学校へ伝えたら良いと思います。
いやいや、学校で起きてる問題は学校側も原因と対処法を、親と本人と一緒に考えるべきだと思いますけど?一緒に考えたいから、学校での本人の様子を分かるように共有して欲しいということでは?
7:18 『昔だったら“その時点で”殴りかかってた』8:16 『中学校の方の先生の足を蹴り始めた』9:00 『小学校の先生をバコーンってやらかした』ななさんは自分の思いや不快/不安感を伝えるためのツールとして、【暴力を振るう】という行動を用いることが常態化している(他害行為は少なくとも小学生の頃から続いている)ことがわかります。そして、ひさこさんもそれを認知した上で受容し、娘が他者に対して【暴力を振るう】ことは特性上仕方の無いことであると考えているように思います。残念ながら、現状の社会の中ではひさこさんが先生方に対して求めるような発達障がい当事者へ向けた【特性理解】【環境整備】を再現出来る場面は極めて少ないと実感します。ななさんが成人になったとき、今回のケースのような場面(電車やバスの中で遠足に鉢合わせるなど、閉鎖的な場所で子どもたちが集まって話している場所に留まる必要がある場面)で今回同様に強度の行動が表出した場合、暴行罪として処理されます。ななさんに関係する全ての他者へ配慮を求め続けることは、はっきり言って悪手です。現代社会において、子どもであるが故に大目にみられていても、大人になればそれを理由に許されない、といった事柄は多くあります。人間誰でも殴られたくないし、蹴られたくありません。たとえ当事者の中では正当なロジックに従っていたとしても、です。社会から受け入れられなければ、ななさんは排除され、孤立してしまいます。ひさこさんが親として娘の幸せを願っているのならば、周囲に娘に対しての合理的配慮をすべきであるといった主張を続け、ななさんへの配慮がある環境を整備するよりも、ななさんの衝動性の受け流し方を模索することが最善なのではないでしょうか。【うちの子は特性があるから仕方ない】と決めつけ、ななさんが暴力に頼らない自己表現を獲得する可能性を低く見積もりすぎているように思います。【あなたはそういう子だからしょうがないね】ではなく、ななさんの精神的な成長を信じ、今より一層社会のなかで生き生きと暮らす、よりよい生活のために暴力を遠ざけるための声掛けしてあげてください。
なぜ他害してしまった事を問題に感じず、先生の対応に文句をつけるのか。言い方悪いですけど、娘さんの暴力行為にひさこさんは慣れてしまってるんじゃないですか?あーまたやったわ、と感じるくらいに。麻痺してる割に、周囲の配慮には敏感なんだなと思いました。
賛否両論あると思いますが、発達障害のお子さんの実体験をこんなにも詳しく分析しながら発信してくれるのはありがたいです。少数派は情報も少なくて日々大変です😭
いいえ、ただの理不尽な行動ありますよ。あと数年で発達障害だろうがグレーだろうが、法律で裁かれる年齢になります。我慢している周囲の人たちへの感謝も謙遜もないこの動画に賛同している方たちってどんな神経なんでしょうね
相手に自分が求めているもの欲しがったら場所を変えてみては相手の善意を無下にするのはいただけない
私は療育センターの看護師をしています!たくさんのお子さんを見ていると、やっぱり教育や保育の現場と医療の現場が連携せずに支援方針がしっかりしていないのが、問題だと思います。どうかもっと色んな人が発達障害の子や親が過ごしやすくなりますように。
学校の先生って大変なんだなって思いました
やることに意味を見出そうとする気持ちよくわかる。自分が納得できる理由がないと絶対やりたくないって私も思う。
自分の家族が、RUclipsで年代や身体的特徴を挙げた上で批判される気持ちは考えたことありますか?
発達支援の本質をついた動画ですね。本人の幸せとは何なのか、そして一緒に支援する方々の幸せも考えて共同で安心して暮らせる社会が形成されることを強く望みます。
ADHD、自閉症、知的なしの年長児ですが、他害に悩んでいます。色んな意見があると思いますが、お薬はものによっては中身はいけないお薬と同じような成分のものもあるそうで海外では偽ってもらって転売する人もいるそうです。(確かかのひろゆき氏も似たことを言ってました)また、新薬は歴史が浅く将来的に認知症などのリスク絶対ないとも言い切れない。親亡き後の不安要素の1つにもなるかもしれない。治る薬でないわけだからそう考えると学校側もまだまだできることはあるよね。って話をされているのかなと思っています。できることはして納得した上でのお薬かなっと。私はそう考えていて、幼稚園側にできる範囲で配慮を求めていますが、同時に家でできることはありませんかと必ず聞くようにしています。周りの保護者を見ていると学校のことは学校でなんとかしてという方も多く。そう言われれば、学校側もいい気もしないし、いや、家でなんかあったんじゃないの?くらいな態度をとられ、関係性が悪くなって。。。ずっと負のスパイラル。。。最後に、他害のある発達障害がある子を持って、自分の感情が思ったのと違ったのは、他害してしまった時の苦しみが大きすぎて、逆にやられた時の方がホッとしてしまうこと。多分普通の子の親は反対なんじゃないかな。。。我が子が傷ついてもよかったと思ってしまう自分が辛いです。
長男が自閉症/ADHDありの母です。息子は今年中学を卒業し、春から高校生です。年長の時からお友達とのトラブルが少しずつ出てきて、小1か2年の時に女のコの顔に怪我をさせてしまいました😢私は、本人を連れて菓子折り持って謝罪しに行くタイプです。障害があろうが無かろうが、他害は大人になれば犯罪です。それをはじめのうちで止めたかった。もし知的障害が無いのであれば、親が責任をとる姿を見せる事でやってはいけない事と理解してもらえるのではないかと考えています。もちろん、子どもの話をしっかり聞いて、嫌な思いをした事を理解してあげてから、でも、何があっても他害は犯罪だと説明し、一緒に謝りに行くよ!と伝えてから行きました!!ありがたい事に、それ以降は人に当たる事は無くなりました。何度も何度も謝りに行かなければならない子もいるはずです。本当に大変だと思います😣でも、容認することも、放って置く事も出来ません😢何故なら大人になれば犯罪者になるから。合理的配慮は必要です。しかし、善悪を教える事は親として必須です。服薬も悩みますよね😌ひさこさんも言っていた通り、子どもの困り感を軽減する為に服薬で良いと思います。ウチは飲ませて良かったです😊一人で抱え込まず、良い理解者と相談者が見つかりますように!!長くなって申し訳ありません😱
先生大丈夫かな…この動画を観てないといいな
「居心地が良い環境」って表現が複雑でまずい気がします!!ななちゃんが全ての中心みたいなイメージが拭えないから…本人には耐え難い苦痛がなるべく生じない「苦痛の無い環境」の方がまだ直感的に分かるかなー限界が来たら、引く、引き際が大切ってよく分かります。それは周りの為であり、ななちゃんの為の配慮。先生が接し方が分からなくて混乱してるのは無理がないと言うか発達支援の専門書を読んだって話が遠回りで、分かんないはずだと感じるんです看護師の専門学校生が、現場で役に立たないのと同じで、今回の最大の問題点って引き継ぎあとの修正&改善にあるんじゃないかな。普通の暮らしがななちゃんにとって耐え難い事が多分ピンと来てなくて、普通の子のわがままとどう違うの?ななちゃんのわがままってどのレベル?耐え難いの一歩手前とは?何を何処までどんな風に教えたら、教育した事になるのか?もう何が分からないのか、先生も分からないって状態になってそう。先生の気持ちと行動の理由も大きなポイントかも知れませんね
保育園で看護師をしています。勤めて3年、多くはないですが発達障害の子と関わって、改めて日本の保育や教育環境は皆んな同じ様にできるようになる事、に重きを置きすぎているかなぁ、、、と感じます💦個性を伸ばすような〜とか保育目標に掲げていても蓋を開けたら当たり前のように先生たち自身が子どもの個を見ていない💦みんなと同じようにしっかり座って話を聞き、しっかり座ってご飯を食べる、そんな大人に都合がい良い子どもがいい子として扱われる状況に違和感ばかりです💦私自身子育てをしていて子どもの気持ちを尊重したい、そんな子育てをしていきたい、という思いと職場での保育状況に混乱する毎日です😢
保育の現場の人材不足が騒がれているから大人の都合の良い子が好まれるのもわかるので余計発達障害児の親としては苦しいとこです。問題行動だらけで綴られる連絡帳を見るたび背中がまるまってます😅
私の長男10歳は自閉症、知的障害があるので特別支援学校に行っています。 支援学校では先生同士が子ども一人一人のことを共有していてチームワークで子どもたちを見てくれているのを日々感じています。 私の周りにも支援学級に通っているお子さんがいますが、親も子も大変そうだなって思う時があります。グレーゾーンのお子さんや知的障害がないお子さんはなかなか支援学校へは希望しても通えないですよね。支援学級も障害のスペシャリストがチームワークで対応してくれる環境になってくれたらいいですよね。
私はななさんのことも学校のことも分からないので憶測でしかありませんが、合同学習は自分が納得いかないこととどう折り合いをつけたら良いのかを学ぶ機会でもあったのかな、だからギリギリまで先生は待ちたかったのかなと思いました。先生、ちゃんと勉強してって。。。明日からの対応についてどうしたらいいか考えて、でも分からなくてお母さんに相談しただろうに、呆れてらっしゃるのをみて、だから情報共有しにくいのかなと思ってしまいました。学校の中で、本人がストレスフリーな環境を完璧に作るのは難しいでしょうし、もしストレスフリーな中で生きていたら社会からどんどん遠ざかってしまうのかな、と。その人にとってはストレスフリーな環境が別の人にはストレスであることもあるので、どこかで折り合いをつけられるように、その方法を先生たちに探ってもらいたいですね。
私もそう思いました。合同学習だからこそだと思います。そういう機会がないと学べないこともあると私は思います、、。すべてを本人に全て合わせてしまっていいものか。社会に適応していくために、学ばなければいけないことがあるのではないかと思います。薬の話をその時にしてはいけなかったかなとは思うんですけどね…。
横からすみません🙇♀️折り合いの付け方を学べたら良いんですけど、一度嫌だとなってしまったら冷静に戻るまでは殻に篭ったり、キレてヒートアップする一方になってしまうんですよね😢最終的には学校に行けなくなってしまうので…でも自分の気持ちのコントロールを学ぶことは本人の人生にとって一番といっていいくらい大事なのでぜひ学んでほしいですよね。バランスが大切ですね😅
以前、息子が昼休み校庭でみんなで遊んでいたら近くにいた支援学級の子にいきなりメガネを取られ投げ捨てられた事がありました。その日の夕方、担任の先生と支援学級の先生それぞれから電話がありました。担任の先生からは、上に書いた事があってメガネが壊れたから直す時は連絡下さい。と言われ…支援学級の先生からは、なぜその子がこのような事をしたかの説明はなく。息子がその子にやり返す事なく冷静に対処してくれたので良かったです。とそれだけでした。次に、その子の親から謝罪電話をかけさせますか?と言われましたが断りました。いったい何が原因でこうなったのかわからないまま息子も、俺何もしてないのに…とモヤモヤで私も何も言ってあげれませんでした。何が原因だったのか聞くべきだったなぁ。
いつも動画を見せていただき、心強く思っています。ASD.ADHDグレーゾーン中2息子を持つママです。息子の事はとても大変だけど可愛く、大切に思っていますが、昔から問題を起こしては、ただただ謝ってきました。しかし中には息子は何も悪くないよね。と思う事もしばしば。息子と一緒に死んでしまおうかと考えた事もあります。発達障害は目が見えない人のように白杖をつくわけでもない。世の中の理解が得られにくいという現状があります。そういう意味ではしっかり発信してくれるヒサコさんの動画はとても有り難いです。ヒサコさんのように、堂々と主張をしていけるように私もなりたいですが、定型発達と思われる下の子は我慢をする事も多く、それはそれで可哀想に思う事があります。同じ発達障害があると思われる元夫と息子は同じ特徴で、以前私ははDV被害者と言われる立場でありました。元夫も障害で苦しんでいたとわかるので、恨みもないですが、他害の被害者、定型発達児の親、発達障害児の親、という立場からの気持ちがわかる。とても難しいですが、善悪ではなく、みんなにとって心地よい世の中にしていきたいと思っています。そしてそれができれば元夫も息子も心地よく暮らせる。そうなれば被害者も出ない。その為には社会の理解が進む必要があると思っています。
発達障害の事を理解していれば、ひさこさんの言ってる事分かると思います😊コメント欄見ていると、発達障害を理解してない方が多いな〜と感じました。今回の件は事前に防げた事ですね。ななちゃんは爆発する前に何度もSOS出してますからね👍ななちゃん、さすが中学生だから自分の事を理解して行動できてる、凄いです👏
ホントになぜナナさんの意見を受け止めず無理矢理やったのか謎です。定型発達でも中学生になったら小学生と体幹トレーニングなんてやりたくないって思うってw
体幹トレーニングの授業は先生方も発達障害の特性を勉強した上で提案してくださったことですよね。そのやり方をその子その子の特性に合わせて考えなくてはいけないところが発達障害者への支援として難しいことなのだろうなと感じました。この動画はいろんな立場の人たちが試聴しているので、それぞれの意見があって然るべきだし、こうして議論が生まれることに意味があって、発達障害の方がより生きやすい社会になっていくと信じています。いつも勉強になる動画をありがとうございます。
毒親に限りなく近い反応だと思いましたなお、私もADHD児の親で、また、社会福祉士、ABA応用分析、強度行動障害支援者、などなど資格や研修を受けてます 問題行動を軽減させるため発達障害者に合理的配慮を施すことは必要ですが、それと同時に、例え時間をかけてでもその子の発達課題に取り組む事は必要ですよ 発達障害を抱えてるからって反社会的人格に育って良いわけではないのですよ発達障害を抱えていても、その他不特定多数に危害を加えて良いわけがなく、それを改善するためには、他害行動によって当人の要求が満たされてしまわない様にするのが、支援者の勤めですよこの親御さんは、他害行動の結果、その子の要求を叶えさせる事を是としており、それはその子の自立を阻害してる教育に他なりません 親御さん自身がかなり他罰的な思考に毒されてる様にも感じてます
親であるなら、その子の障害特性によって苦手な環境がある場合、他害行動によって逃避を目指すこではなく、穏やかな主張によって逃避を目指す様なスキルを習得させるよう勤めるべきでしょう他害行動を許容しても良い段階はとっくに過ぎてる様に感じます
もうちょい言わせてもらうとこう言う毒親を牽制するために先生は他害行動に対して親に民事訴訟を起こしても良いんじゃないかと思いました 責任能力の問題で子供の刑事責任は無いとしても、怪我させた事の民事責任はありますよこう言うのは判例が出ないと、民事責任を自覚できないケースが多発するんじゃ無いかな
毎日、お疲れ様です🙇♂️お薬の話、、、よく分かります🙏私は、17年前に知的障害児の入所施設に就職した時は、ほぼ全員が服薬している寮でした。やはり上司の判断で、服薬だらけの寮、あまり服薬していない寮がありました。服薬している利用者さんは、もう薬をやめられません。精神科のドクターも出し続けます。1日45錠飲んでいる方もいました。私は、服薬がない状態を見たことがなく、飲まなかったら、どうなのだろう?と日々思っていたものです。それから、4年後、知的障害者の授産施設(現 生活介護事業所)に就職し、ようやくお薬ではなく1人1人にあった支援、利用者さんみんながお給料をしっかり稼げる仕事を考えられる職場で働けることになりました。私が1人と向き合いたいと話すと、上司も現場に入って他の利用者さんを見てくれたりと、やっと向き合える仕事につけた気がします。特別支援学校の先生によっては、後退するかも?と思ったこと、ひさこさんと一緒であります。もっと私も含めて、発達障害の知識を深められたら良いと本当に思いました🙏
うちの弟も自閉症ADHD、ASDで多動や物忘れがものすごく酷いですが、発達障害の薬を飲んだら緩和されましたよ。リスペリドンは鎮静効果があるので有効だとは思いますがストラテラやコンサータのようなお薬を考えてみてもいいかもしれないです。私が目が悪くコンタクトを使うのと同じだと思っています。ただコミュニケーションの齟齬があるので発達障害は本当に難しいですよねぇ……。弟のことをもっと理解したいです。ななちゃんも薬含めていろんなことにもっともっと恵まれますように。
お薬で個性を抑える、ではなくて。お薬のおかげでのびのび生きられるようになったんです!うちの弟と彼の2パターンしかいませんが。なのでお薬に頼ることは何も悪くないですよ。
2年前位?音楽の先生に手を挙げた動画ありましたよね。小中一貫校なら情報共有なかったの?と感じてしまいました。がっかりしました。中学生なんだし、我慢が限界なら教室に戻ってクールダウンしてもらえばよかったのに。(校舎同じなら自分で移動できるし)ある程度大きい子には、本人の意思確認して行動を尊重する必要もありますよね。
今日娘がまさに朝から何を言ってもブチギレており、言葉遣いも達者でわたしも言われた以上に酷い言葉で言い返してしまいました。ひさこさんのお話を聞いたらそんなふうに当事者もなっているのかと分かりやすく反省しました。こんなにわかりやすく教えてくださりありがとうございます。😢明日から自分の考え方が変わりそうです。
みんな!結局は保育教育発達支援のプロじゃないから!助産師だから!😂😂
できないことをできるようにするのではなく、できないことを理解してどう対処していけばいいか探っていくのが発達支援なのかなと思いました。通常の学級内にも発達グレーな子がいると思うと、せめて義務教育間の先生方には発達障害、支援をしっかり学んで欲しいなと思いました。忙しいだろうしなかなか新しい情報を入れていく環境を作るのは難しいんだろうな…
私は、子どもではなく旦那が発達障害なのではないかと悩んでおります。二人目が産まれていよいよおかしいぞ?と気づいたのですがこういう場合は誰に相談したら良いのでしょうか…?
その男性の先生もきっとまだお若いのでしょうね。発達支援の子や人が周りにいない環境の先生が多いと思いますので、なかなか理解は難しいでしょう。
ひさこさんのおっしゃる事は、ごもっともだと思います!ですが、今も現在進行形で続いてる学校生活のことを公の動画に載せてしまうのは、今も働いている先生たちへの配慮不足だと思いました。
このRUclipsを見て、複雑な気持ちになりました。今後学校を卒業して、先生という配慮してくれる存在が居なくなったら、ななさんはどうなるんでしょうか。社会に出た時、配慮がなされない場面も多々ありそうです。理解が進んできているとはいえ、まだまだ発達障害に対する配慮が満足とは言えないかも知れません。発達障害だから仕方ないが通用しない社会。本人が社会で困らないような対応力も併せて身に付けていけると良いですね。
現在、小学1年生の息子の他害行為で悩んでます。ASDと診断されてますが、社交的で活発なので、我慢ができず、他害に至ったときに周りの衝撃が大きいです。「何でこんなことをしたの?」と詰められて、自己嫌悪に落ち入り、反発した態度になってしまう息子の気持ちも分かりながら、純粋に「なんで?」と聞く周りの反応も理解できます。自分が我慢できないから、周りに他害行為して良いことにはならないし、他害行為を受けた子は理不尽さを感じるでしょう。そして息子に対する周りの態度は直接言いはしないものの、きつい目を向けられています。今は環境を整えること(支援学級で過ごすことで、同級生との接触を少なくする)で対策をしていますが、やはり他害行為を辞めさせたい。しかし、完璧に親の手で環境を整えることは難しい。そもそも、どんなに今環境を整えたところで、息子本人がクールダウンの方法を学んでいかなくては、学生時代を終えて社会に出たときに、他害行為は犯罪になってしまいます。それを考えると本当に胸が痛いです。今ですら、子供だから発達障害だからと他害を許してしまっていることに、母である私が責任に押しつぶされてます。本当に申し訳ない。周りに相談しても「経験が必要」「アフターケアが重要」とのことで、手を挙げないためのクールダウンの方法に結びつきません。がんじがらめです。親である私が考えること行動することを止めることはできませんが、正直ツラい。助けてー。
コメントありがとうございます。大変な思いをされている中、周りの反応に配慮しながらも、息子さん自身の気持ちを理解し、支えていこうとするその姿勢、母としてできる限りのことをされていると感じます。もしつらくてHISAKOに話をきいてほしい時はこちらをご利用ください。きっと相談して良かった!と思えるはずです。▼Web相談(要予約・有料)coubic.com/babubabu/759812また、HISAKOからの回答はないかもしれませんが文章にまとめる事で気持ちの整理になるかもしれません。ぜひこちらもご検討ください。▼お手紙はこちら〒904-2426 沖縄県与那城平安座8137−1助産院ばぶばぶ RUclips公開お悩み相談 HISAKO宛※公開希望されない方は「助産院ばぶばぶ HISAKO宛」と記載ください。▼注意RUclipsにてお手紙の内容を紹介可能な方は、宛名に「RUclips公開お悩み相談 HISAKO宛」又は、お手紙の本文に「RUclipsにて紹介可能」と記載お願いします。RUclipsにてお手紙の内容をお答えするまでに時間がかかりますことと、大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、早急な返答や必ず回答をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。RUclipsでの紹介を希望されない方のお手紙も全て読んでおりますがHISAKOから返信がない事をご了承ください。
ひさこさんの動画いつも見てます💕今回の動画をみて自分の子ども時代を思い出しました😊情報を共有する、環境を整える。子どもに限らず大切なことだと思います😊学校の先生もこの動画を見るべきです👍✨私は小1で川崎病になり、合併症で心筋梗塞になり中2の時に冠動脈バイパス手術を受けました😌体育や運動はダメ。薬を飲め。無理するな。吹奏楽をやりたいと言っても心臓に負担がかかるからダメ。ダメダメダメ。そんな子ども時代でした。そんな私ですが、今は子どもを2人出産して育てています。親になって当時の親の気持ちもわかります。無理をさせて子どもが死んでしまったら、、そう考えると怖すぎます。でも私は一緒に考えてほしかった。ラッパは負担になりそうだから、木琴ならどう?とか、ランニングは免除してもらおうとか。病気だからってやりたいことを諦めるなんて人生もったいない😊‼︎今もこうして生きてることにまず感謝ですが、病気や障害があるからって子どもの可能性を潰さないでほしいなって思いました🙇♀️
初めまして他害のある小学生の息子を持っています。息子もリスペリドン飲んでます。学校の先生はどこも同じです😢グレーゾーンの子供達や強度障害児者に対しては親がどうにかしている状態で支援施設も少ないのが現状で孤立している親御さんも多く感じます😢私も対応の仕方など本を読んで勉強したり親のセミナーなど無いか調べたりしています。発達障害をお持ちの親子交流会などにも行こうと思っています。学校の支援もその地域で様々だと思いますがやはりその子その子に合った支援や支援計画などをしてくれる療育施設に限るのかなと私は感じます。今回のお話聞いていたら学校側の支援の先生が配慮が無い様に思えました😢私も大変ですが同じ発達障害を持つ親として応援しています🙇😊💪
フォロワー48万人の発言力って考えると情報開示はできないよねぇ
この支援の先生干されちゃわない?やばない?
自閉症の母ですが、成績表がオール1と話されているみたいですが、私の地域では、支援学級では数字で評価しないので、普通学級に通われて、いるのでしょうか?学校に支援学級がない地域なら大変ですね。特別支援学校に通われた方が、本人が楽しく暮らせるかもしれないですね。
この動画については色々な意見があるとは思いますが私はひさこさんの言いたい事に共感出来ました。うちの子はグレー気味で毎回保育園から何や言われます。個人個人を見ると言っておきながら集団行動が出来ない事について言われると矛盾を感じます。特別な子を持つ親は他の親に比べて言われることが多い分敏感です、特別な子、その親にとって生きづらくない環境になって欲しい。また法が変わって先生方の負担が減る、お給料として報われる形になりますようにと願っています。
支援学校の教員です!私自身が見ていた生徒は活動に参加したいけど聴覚過敏で参加できず、イヤーマフとお薬の量を調節する事で活動に参加できるようになりました!また別の子はお薬で気持ちを落ち着かせて参加を促そうと思ったら量や種類が合わなかったのか、ぼーっとしてしまい何も手に付かなくなってしまいました。結局お薬ありきで考えていたんだなーと思いました。子どもを2人産んで4月から3年ぶりに仕事復帰します!仕事と育児の両立でバタバタしそうだけど、我が子とも生徒とも向き合って楽しく過ごしていけたらと思います🤭❤️
グレーゾーンの息子。問題行動がないから大丈夫って保育園に言われたけど心配。
コメントを読むと定型の方と発達障害の方で意見が分かれているように感じます。私の偏見かもしれませんが……。定型の方たちは、人と同じことをすることで安心します。定型の教師は、人と同じことをさせたがります。それで定型の教師として安心します。そのことの自覚があれば良いのですがまずありません。自己理解できていません。ASD系のかたは、これを見て普通の意見だと思うでしょう。「何で?」と考えますから。人と同じことをすると安心するという感覚が分かりませんから。お互いに歩み寄らないと確かにうまくいかないです。私もそう思います。この動画がその一歩になってくれることを願います。私は、この動画に賛成です。動画にネガティブな感情を抱く人がいるのも分かります。この人はみんなと違うことをしている。動画でそのことが広まる。定型の人にとっては恐怖です(たぶん)。発達障害の人は気にしないひとが多いように感じます。これも歩み寄りが必要なんだと思います。.
支援級の元教員として、1児の親として、いろいろな思いが駆け巡りました。学校の先生と対談形式だったらよかったのでしょうか…?RUclipsももちろん、助産師としてきっと地元でもひさこさんの影響力は大きいと思いますので同じ立場の方だとよかったかもしれないですね。相手が自分の意見を言えない(SNSをやっていない、個人という立場で発信できない)というところと催しの内容について子どもたち全員の意見を反映させることは難しいというところが引っかかってしまいました。とはいえ学校はななちゃんの表出の仕方が共有できていたのでしょうか…?頑張らせることで成長する可能性もありますが、しなくてもいい失敗体験はさせたくないですよね…。発達障害をもつ子を育てている人にとっては興味深い動画だと思います!この動画で良くも悪くも先生の問題ではなく学校の問題になって、話し合いが行われるのではないでしょうか。できればみんなハッピーになるといいですね…!!
今は学生だから許されてますが、大人になったら社会全体に対して発達障害への理解・協力を求めていくスタイルなんですかね?ヒサコさんが発達障害について完璧レベルに理解して、周りを巻き込んで、丹精込めて13年間育ててきてて、このレベル。あと数年で社会に出た時、どうなってるんでしょうね。
特別支援級。特別支援学校だからわかってもらえると思ってしまうのは、まだまだ、いろんな人が特別支援教育そのものを理解できてない現実なような気もします。おそらく、今の規定上、特別支援級の担任は、特別支援の教員免許がなくてもなれてしまうし。私は、身体、発達、視覚など、さまざま障がいを持ち合わせている当事者(成人女性)で、特別支援学校出身ですが、特別支援学校の先生であってももちろん、知識不足、経験不足だと感じる先生もいました。もちろん、相性もあったと感じます。だから、本当に、子供対大人の関係性なんですよね。でもひさこさんが本当にステキな対応ができるお母さんであり女性であったからななちゃんも小学部の先生もそれに救われたと思います。そして、ななちゃん、限界までよく頑張って我慢したんだね。えらいと思います。
事業所で他害したら次の日とか挨拶してくれなかったり、冷たくされて辛いです。挨拶してもかえしてくれません。どおしたらいいですか?ぐちぐち言われます
「日本に物申してもしょうがない」とおっしゃっていますが、本当にそうでしょうか…?専門知識がない先生が配置されて発達の特性をもつ子供たちが苦しむ、、、こういう話よく聞きますね。学校だけでなく放課後等デイサービスのスタッフでさえそういうところもあるようです。何も学んでいない先生をいきなり配置して「やってください」とできる今の仕組み…子供もかわいそうだし先生の負担も計り知れません。国が動いてくれないと解決できない問題のように感じます。みんなで声を上げていって国を動かすことはできないのかなと思いました。HISAKOさんのような影響力が大きい方がどんどん訴えていってくださったらありがたいです。
ひさこさんはいつも自分の娘の立場ばっかり見ますよね💦 障害あってもみんな同じ人間ですよ😅
こんにちは。この動画のどの部分からそのように感じたか具体的に教えていただけるとありがたいです。
日本神経発達改善専門協会をご存知ですか?ひさこさん的見解をまたお聞かせ願えたらありがたいです🙏❤
ヒサコサン大好き❤
限局性発達障害の学習障害で読字障害がある20歳です!小中学生の時は、支援学級で楽しい毎日を過ごしてました!今覚えば…今まで普通クラスだった教員がいきなり支援学級の教員になった先生は、見た記憶があります!やはり、教員免許だけではなく、特別支援学校教諭免許を取得されてる方や支援学級の長年経験されてる方が多いと嬉しい限りです🥺
めちゃくちゃ、良く分かります。何でも話してくださいとは、学校側も言いますけど、実際こういう問題があると問題起して困るんですよねみたいな空気をだしますもんね。私も経験ありです。私も学校側に病院受診させても、問題は解決しないですよとは話をした事がありました。先生達も色んな子がいて、大変だとは思いますが。こういう困った子達を支援できるようになると、学校変わると思います。
50代の姉が発達障害トリプルの判断が出たと前に報告受けました。昔は個性と言われ、個性的な子たちも周りが配慮してたように思います。私は判断出てませんが、小学生の頃勉強する意味がわからず向き合わずに来てしまいました。なんかななちゃんが可哀想だと思いました。うまく言えないけど、ななちゃんの個性に合わせた声かけの仕方とか考えないのかなーって思ってしまいました。気がつく子なら、同級生でもできる子いそう。環境って大事ですね。
発達障害の子どもを持つ親として、発達障害についての動画を待っていたので私にとって今回の動画は、とてもありがたい動画でした。
この動画で、ヒサコさんのことを、よりよりより一層、深く共感できました。簡単に、病院、薬で解決なんて…相手に寄り添って対応することの深みが大切ですよね😢ウチの子は、グレーゾーンかなぁ。もっと子供と向き合いたいと思います。できない事を問い詰めても無意味ですね。関わり方をもっと学びます。
支援があってもなくても、学校で何かあれば隠されることなく全部知りたいですね。このお話は数ヶ月前のことだと思いますが、タイミングと状況、環境がななちゃんにとって悪かったって感じですかね。。。素人なのでうまくいえませんが、ひさこさんと先生との間、学校とひさこさんの間はただの視聴者には分からないコミュニケーションがあると思います。学校とこんなことしてます!話してます!先生とこんな話してます!とか話してたらひさこさんだったら5時間ぐらい動画になりそうだから、よいしょよいしょかいつまんで動画にしてると思う🥺笑
ひさこさんも、ななちゃんも大変でしたね。私は子どもたちの発達障害のことはあまり知識はありません。介護職をしているので要介護者や障害のある方を支援しています。私的には障害者や人権のことをもっともっと教育現場で学べないかなと思っています。知らないから怖いと思ってしまうんですよね。知識があるだけでも怖くないもの配慮しやすくなるのかなと思います。ひさこさん、ななちゃんにとって、世の中でがんばっている人たちにとって生きやすい世界になってほしいです😢
先生たちも忙しいでしょうが、自分が担当しているのであれば発達障害の勉強をもっとしてほしいですね🤔ひさこさんはとても話が上手な方なので娘に対してこうして欲しい等の話の場が少しでもあればいいのになぁと思いました。ですが先生がこの動画を見つけてしまったら間接的に傷つけてしまうんではないかと心配です😢
1番苦しんでしんどい思いしてるのは、ななちゃん自身ですよね。
無知!この一言につきます。無知ならせめて支援学校に行けるようにしましょうよ。教育委員会に知的なしなら地域に行けと言われるひさこさんの苦しさの吐露が泣けます。
私学校に対して支援学級の先生に対してそこまで期待してないです。自分の子供が他害がないからかも知れませんが本当に放デイの先生には相談すること多いです
先生だけではしんどいのかもしれないですね。もっと専門知識を持った専門家の介入が必要かも。いろんな意見があるようですが、お互いの合理的配慮が足りてなかったのかなと思いました。
その行動の良い悪いはおいておいて、そりゃななちゃんそうなりますよね…って思いました。どう思ったか分かりましたが、自分たちの教育方法に疑問を持たなかったのかなと少し悲しくなりました。
自分も発達障害で小学生の時にめちゃくちゃ担任の先生に宿題やらないで怒られたり、何で出来ないの?って聞かれたりしてました、そんなの私自身分からないのに、めっちゃ言われてました、小学校5年生の時に発達障害が発覚してからも学校とは母親がもうバトルしてました、Hisakoさんが仰ってたように、障害を理解しろと、時には校長や教頭先生にカチコミ行ったとか、大変だったと思います。
タイムリーな動画で、ひさこさんの言葉が一つ一つ胸に刺さりました😭うちにも自閉スペクトラム症の4歳の子がいます。入園当初から他害行為はありましたし、やられる事もありましたが、最近になってまた他害行為が増えてしまい…園長に退園を迫られました。息子の悪口を聞いているようでした。確かに他害する息子が悪いのですが、その時の状況を聞いても何もない、ただ急に他害した。と言われ続けました。私は、人様に傷をつけたという事実だけがドカンときてしまい、謝罪し、息子の立場になって考える事が出来ずに息子や自分のことを否定し続けました。もうこれ以上は無理だと思ったので自分から退園しますと言いました。この時期なので他の園も見つからず、しばらくは療育と自宅保育になりそうです。共有が大事、他害した事には理由がある、謝るだけじゃなく状況を必ず聞く事…親として強くなる事、そして今後はちゃんと息子の立場にって考えていこうと思いました。
「私が叩いたから先生に嫌われたのかな」と思えるのなら、他害を制御するチャンスだったと思います。
素晴らしいっす
んー…。
特別支援学校に高校から通ってますが支援学校なのに厳しいのにびっくりしました最初はあっと思いましたがことのためなのかなあと受けとめています❗心臓病というのも先生も知ってるし❗今日も子供病院診察行きました先生に色々聞けました安心します支援学校先生もう少し優しくしてくれたらいいのになあと友達のお母さんとも話しました。まだなれない日々です特別支援学校😓💦
同じ他害、暴力、破壊行動で悩んでる親にとっては本当に共感できる話でした。障害の中でも暴力に関しては、やはり、障害支援の中でも、拒否されたりもします。ひどかったら施設入所も拒否されます。障害者でも暴力はゆるされません。そこだけは健常者と同じ扱いされて、当事者は本当に生きづらさを感じています。暴力を振るってる時の周りの行動、止め方、クールダウンの方法、原因や前後の様子、その辺りはなかなか専門家に聞いても教科書通りしかかえってきません。人それぞれ対処方法は異なりますがひさこさんのななちゃんの場合、すごく分かりやすい説明で、勉強になりました。ただ、先生に求めすぎても上手くいかないこともあるかなーっと。求めるのを控えたら、上手くいくようにもなりました。複雑ですけどね。
健常者が暴力をふるったら傷害罪ですよ。障がいを持つ方は責任能力なしで罪に問われません。泣き寝入りの健常者もたくさんいます。特性があり致し方ない部分があっても、心から謝罪するのは当たり前です。他害するのは仕方ないから見逃してほしい、支援の配慮が足りない、支援側のせいだ!とお怒りのこの動画をみて、先生が気の毒になりました。完璧な人間なんていないです。歩みよりや思いやり、そして謙虚さを障がいの有無に関わらず持つことが大切だと思います。
@@かほり-u4p 様周りに謝りたくっていることを知らないのに言わないでください。そんなことは障害を持つ親はみんなやっていますよ。色んな所で。暴力がダメなことはわかっていますよ。見逃せなんておもっていませんよ。障害だからって、求めすぎたらよくないよね?とも言ってますよ?先生の事も考えているからですよ?わかりませんか?自分の子供だったら同じことが果たして言えるでしょうか。支援級に携わって以上は、障害の知識は必要です。
@@みんぐ53 様ご苦労されているのですね。きちんと謝罪されているのなら、被害に合われた方も理解してくれると思います。私は幼いころ知的障がい者の方に付きまとわれて怖い思いをしたり、他害されて怪我をした経験があります。その時はやはり、障がいがあるから仕方ないのよ。我慢してねで終わらされました。なので、余計最初の書き込みに反応してしまったのかもしれません。暴力がいけないのは健常者も障がい者も一緒です。障がい者だけ許されるのは差別だと今までいました。しかし、自分にこどもができ、たまにお友達に手を出してしまうのを見て、申し訳なさと自分も加害者側の立場になることになるなんてとショックを受けました。どの立場で考えるかで意見も変わってしまいますが、相手の立場に立っても考えないといけませんね。反省します。なかなかこれが難しいです。今回の動画を見て、先生の対応はよくなかったとは思いますがここまで動画で批判されて気の毒になったのが本音です。怪我もして、さらに批判されてなんだかなー大丈夫かなと。支援する側の立場も考えて、発言してほしいと思いました。ただこれも難しいですよね。
@@かほり-u4p 様ひさこさんは、誰も怪我してほしくないからこそ熱く語っていたのではないですかね?それが批判に聞こえてしまったかなと。怖い経験があったんですね。不誠実な対応されたのは、障害が悪いのではなく、その方自身の問題なんでしょうね。。よくないですね。先生という立場は、他の生徒の安全も確保しないといけませんので、やはり、暴れさせないことが重要になってきます。ひさこさんは教師が大変なことはよくわかっと思いますよ。だからこそなんです。そうならないためには、やはり、行事の前には先生、本人、保護者も含め、事前の相談、打ち合わせも必要になりますし、障害の知識、対応力も必要なんです。私は子供が暴れたときは、まず、他の生徒や先生の怪我の確認、物壊れてないかの確認、謝罪。自分の子の心配は1番最後です。障害を理由には謝らないですね。でも、やはり親というものは、ガツンと怒っていても、自分の子をかばいたいという気持ちは少なからずないですか?うちの子が確かに悪かったんだけど、こんな理由もあったんだよ、、、って。もうちょっと、ちゃんと先生がみていてくれたら、こんなことにはならなかったんじゃない?とか。でも、そんなことばかりを言っていてはダメですよね。色んな立場の人らの集まりなんで。なかなか理解されない障害をお持ちの親御さんにとっては、参考になるとは思います。この件に関しては、やはり当事者、家族など、身近で世話をしていないとなかなかわからない話かもしれませんね。
言う事が素晴らしい😢😢😢😢
聖人君子じゃないんだから、先生の立場もわかってよ~、学校の立場もわかってよ~、言われたら何も言えなくなるわな。基本はひさこさんのチャンネルはママの為の動画だからママの立場から物言うのは当たり前で、先生への配慮が欠けてるとかクレーム言うのも度がすぎるとママを追い詰めることになるから気をつけてほしい。動画の内容見ただけで先生に謝ってないと思ってる人もいるけど、過剰にやらないだけで、先生に謝るのは普通にしてると思いますよ。コメント欄見たらクレームばかりで嫌になるよ。
私も他害とかやってしまいました。知的障害を伴う発達障害あります。
保育の先生、小学校の先生、共に発達障害や支援についての対応を理解していない方が多いです。私は、先生から逆にどう対応したら良いですか?と質問を受けました笑笑
サポートブック的なのを学校側に提出してはどうですか?そのへんは親としてできることかと。
学校の先生たちななちゃんに関わる色んな人たちナナちゃんには将来こんな大人になって社会でこんなふうに活躍できる大人になってほしいその為に今どのような支援をすればいいか、と目標を分かりやすく提示して目標に向かって皆で力を合わせて共有していける環境だといいですね(;´・ω・)
わかります。薬でおさえつけるとかは間違ってる。ななちゃんが1番行きやすく居心地のいい環境を作ってあげる事が大事だと思います。私の知り合いにもそう言う人いるけど普通に変わりなく接しています。ななちゃんが嫌な事無理にさせるのもどうかなって思うし、先にしんどくなったら教室帰るからちゃんと言ってねってあたしならそうします。
先生に知識がないだの責めるのが、子供のためになるのでしょうか?学校全体、むしろ日本全体の問題を1職員に押し付けるのは違うと思います。
そして、それをRUclipsで愚痴ることも。
ななさん専用の職員がいて、何もしないなら問題ですが、向こうも他の障害をもつお子さんも気にかけなくてはならない。きめ細かいケアには、数がそもそも足らないのでは?
小学生の時に、急に筆箱で何回も殴られ、鉛筆を投げられ、きゃーと耳元で騒がれて、怖い思いをしました。
それなのに、相手方の親と教師は、怒ることもなく、ごめんね!発達障害だから許して笑!って、軽く言われて、モヤモヤした記憶があります。
許さなかったらこっちが悪じゃん。怪我したんだけど…って。
なので正直、私は発達障害を持ちそれを盾にする方に良い印象はありません。(発達障害を否定しているわけではありません)
親御さんに、学校まで来られて、対面でそんだけ話されれば、教師だって萎縮するでしょ。
薬のことだって、被害妄想かもですよ?どんな意図で職員が言ったかなんて、ひさこさんに分かるんですか?
きちんと飲んでいて、通院していた中で今回の件が起きたのか、確認したかっただけなのかもしれないですよ?
薬を増やしたら?って言われたんですか?先生の立場では言えないはずです。
あなたは、ななさんに関しては理解しているのかもしれませんが、他の教員に対して理解をしているんですか?憶測だけでRUclipsに晒すことは良くないですよ。
現実、配慮して!配慮して!では、共に過ごすことは難しいと思います。
障害を持ち出されてしまったら、全て許さないといけなくなる...嫌だ、許せないと言ったら、こちらが悪になるんです。定型発達の辛さにも思考を飛ばしてください。
教員です。学校に落ち度はあったと思いますが、動画にするのは学校は知ってますか?直接教員に指摘するのは良いと思いますが、許可を得ず動画にしてしまったなら非常識だと思いました。
なんなの先生?ていう気持ちもわかりますが、もっと違う言い方だと、同じ内容でもまた違う動画になったと思いました。
今の学校の出来事を動画に上げること、ななちゃんにとっても学校職員にとっても今通っている子供たち親達にとっても良くないと思います。これを見た親や子が学校に後ろ向きな気持ちを持つのは少し考えたら分かるのではないでしょうか?
しかも怪我をさせた親なのに、学校批判の動画…信じられません。先生方の対応は確かに良くないと思いましたが、RUclipsで晒されたこと、怪我をした先生方が本当に可哀想です。退職や鬱に追い込まれないことを祈っています。
お金を稼ぐために動画上げなければいけないとは思いますが、今後はせめて過去のことを動画のネタにしてほしいと思います。切実に。
びっくりしました。ひさこさんの動画時々参考にしてました。痛快に子育ての不安を払拭させてくれて、この動画みるまでは、ひさこさんが大好きだったのに。
こんなに、身内のことになると周りが見えない人になるのかとびっくりです。
娘さんのことを深く理解され、心の底か ら大事に思ってらっしゃるのはわかります。
でも、娘さんはいろんな人たちの間で揉まれて育っていくのではないですか?
いろんな先生がいて、支援はじめての先生もいる。支援のベテランでも子どもが変わればまた一からってこともあるでしょう。新しい先生同士で連携もとっていかないといけない。ADHDはみんなこう!なんて決め付けてかかる先生たちの方がおかしい。探りながら対応されていて、しかも同時に複数の障がいのある子を見ておられる。新入生だっている。
そして怪我をさせられても、怒るでもなく、自分のことを責めているからこそ、もう声をかけてほしくないのではないか、少し距離を取った方がななさんにとって良いのではないか(実際そういうお子さんいますよ)と考えてくださっている。それをとんでもない勘違いとばかりに笑いながら揶揄するのはどうなのでしょう。特別扱いするな!でも配慮はしろ!混乱しますよ先生も。
また、お薬で過敏が緩和され、落ち着いて過ごせているお子さんもたくさんいます。先生も、ななさんがしんどそうだったから、きちんとお薬が飲めているか聞きたかったのではないでしょうか。進級したら、いやでも環境は変わります。一度は成長が後戻りすることもあります。娘さんは乗り越えようと頑張っているのではないですか。先生も関係づくりを進めておられるのではないですか。引き継ぎって言われても、完璧にできないことありますよ。学校に乗り込んだんですか。怖い。先生方恐怖だったと思いますし、仲良くなった?いやいや、先生をなんだと思っているんですか?怪我させられて、ごめんなーって笑いながら謝ってる動画アップされて、あなたの印象とても悪いと思いますが?それでもひさこさんには「先生と私仲良しやでー」って言われて「そんなんですえへへー」って笑ってないといけないんですか?先生に人権はないのですか?先生に人間らしい感情は必要無いんですか?合理的配慮って学校側は断れるって知ってますか?
何もこんなに悪意に満ちた動画を世界に発信しなくても良いのではないでしょうか。
私の子どもが娘さんと同じ学校だったら、先生方を気の毒に思いこそすれ、ひさこさんには全く共感できません。
同感です
私も同意見です
全く同感します!このような動画をアップされてしまった先生がたが病休に入っていないことを祈るばかりです。
ADHDの高校3年男子がいる母親です。
ひさこさんの言いたいこと、発達障害を持つ子の親としてよく分かります。そして同じ道を歩んできました。
ですが、どんな理由があれ 人を傷つけてしまったことはきちんと謝らなければいけないと思います。娘さんも 今後、
人を傷つけたら謝る?なんで?
となってしまう気がします。
私は 毎月のように先生や生徒・親御さんのお宅へ謝りに行っていました。息子も一緒にです。人を傷つけることは絶対に駄目!と親が頭を下げるところを見せました。
そして 学校とのやり取りですが、憶測で物を発言するのは良くないと感じました。きちんと話し合ったら いいと思います。話し合った事を責任を持って発言していただきたいです。
最後に薬の件ですが、私の息子も小学校3年から高校1年まで服薬していました。体が大きくなる度 量を増やしました。本人が言うには、
薬のおかげで落ち着いて周りの状況を読めるようになった。もう薬がなくても大丈夫。
となり、高校2年で薬は飲まなくなりました。なので一概に薬を増量することが悪いわけではないことを言いたいです。
長文失礼いたしました。
私も@eme4147さんの意見に同感です。障がいのある子と関わる仕事をしています。子どもたちが辛い経験をしているのもすごくわかります。ですが他害をした時には他害をされた人は痛いこと、謝ることはちゃんと教えたほうがいいと思います。私はそのように支援をしています。また、お薬に関してもその子が辛そうなら増量して不安感やイライラが減ったり生きやすくなったらいいのではないのかなと思うし、現に薬を増量して落ち着いたということを本人から聞いたこともあります。
思春期だからこそ、いろいろな思いが芽生えたりコントロールできなかったり胸の内は複雑ではないのかなと感じました。
先生たち絶対見てますよ。
発達障害を持っている親御さんにとっては救いの動画になるかもしれませんが、私も教育者なのでななちゃんの先生にとっては全国配信されてすごくやりづらいだろうなと思ってしまいます💦
ひさこさんが先生の悪かったと思う点を、全国配信される気持ちわかります?
共有することはひさこさんにとっては必要だけど、色々な家庭があり、トラブルになることもありますよ。
保護者には話せないけど色々な内情があるんですよ…
担任が変わって、家に帰ってくることが増えたって、担任のことを直接批判してますよね?
RUclipsで出す必要あります?
この動画に賞賛してるコメントを見て、私の考えがおかしいのかな…と疑問です。
全然おかしく無いと思います。
私もそう思いました…
これ…基本がなってないとか、配慮が足りないとか、勉強してるのかとか…先生方への心情的配慮はしないのでしょうか。教員されている方 、発達障害の保護者の方にこんな言い方されて平気ですか?起こしてしまった暴力やトラブルに対して過度な卑屈さは要りませんが他人に配慮や理解を求める時に礼儀を欠くような伝え方では失礼ですし プロであっても教師も人間なのですから発達障害の有無以前に人との関わり方のマナーとしてどうかと思いました。かなり抑えているようですが怒りが収まりきらないのが動画から伝わって来ます。もう少し落ち着いて冷静に、節度や礼儀を弁えて先生に対する配慮も必要だと思いますよ。
それとななさん、自分がキツいと感じた時に言葉で伝えるのはそれほど難しいのでしょうか?「先生、しんどい、限界」上手く出来なくても暴力を振るわず言葉で伝える努力 暴力を振るいそうになったら自分でその場から早めに離れる努力。学校側の配慮も必要かと思いますが先生側だけでなく子供や親に出来る努力も必要だと思います。お互いの歩み寄りと努力と配慮が大事なのではないでしょうか?
もう1つ、他人に謝罪する時はヘラヘラ笑わない方が良いのでは?被害を受けた方には誠意が伝わりにくかったり不快に感じると思います。
教員です。直接言われるなら良いですが、RUclipsで晒されるのはたまりません。先生は薬を増やしたらなんて言ってないのに、推測で話進めて「知らなさすぎる」と言えるなんて、信じられません。
@@sumiso44 さん 先生の立場からの貴重なご意見ありがとうございます。そうですね、次回の通院日と薬の種類聞かれただけですからね…それだけで「薬使わせて言う事聞かせたいのかな」って憶測でネットでお気持ち拡散するのは相手との信頼関係を著しく傷付ける行為だと思います。個人的にはこんな事が起きた時 人はこんな風に感じるのだなと知るのは興味深いですが 常識やマナーに照らし合わせた時に果たしてどうなのかは疑問ですね。モヤモヤが残るならもう一度、必要を感じるなら何度でも電話なり学校に足を運んで話し合いを持つべきだと思います。
@@和子桜井-q4w
暴力に対しての謝り方も、驚きました。相手が生徒や見知らぬ方なら絶対違うはず。相手が教員だったからだと思いますが。
@@sumiso44 さん 謝りに行ってこの動画をあげる心理が謎過ぎる…( ᐙ )?ナンデコウナルノ~
謝りたいのだろうか?怒らせたいのだろうか…学校側や被害を受けた先生からなんか言われたりしないのかな?
こんにちは。様々な生きづらさを抱える子供の支援をしている者です。
発達障害の子は、知的に問題がなくてもこの歳でも言葉で上手く伝えられない子の方が多いです。なので、ななちゃんが他の表現で先生に伝えてましたよね?手段がマズイですけど。そもそもその前に、「参加したくない」って言ってませんでした?
この言葉が出た時点で、先生がその気持ちを受け止めて、小学部の子との合同授業をやる目的をチラッとでも事前に本人やひさこさんに説明していたら、防げた事態だと思ってしまいます。
そして、こういった対応はななちゃんの担任だけではなく、全国の学校に一定数いると思うので、その方たちに対して、ちゃんと子供の気持ちに耳を傾けて欲しいと言う意図であげた動画だと思います。
先生も人間だからね…
教育現場の先生は大変だ。
うーん…
このような動画は誰も幸せになれないと思います。
教員も完璧に先を見通せる人はいません。トライアンドエラー、の繰り返しでその生徒にあった活動などを見極めていくはずてす。そこには、もちろんその子の成長のため、という意味です。
関わった先生のためにも、即刻動画を削除するという冷静さがあることを願います…
先生が気の毒過ぎます…
私も医療職で発達支援を多くしています。そして、子供は発達障害をもっており、一喜一憂する日々です。
感情的でしかなく、この動画は参考になるものではありませんでした。
この内容なら、母親としての立ち位置でならまぁ気持ちは分かりるかなというものです。ただ、ご自身の見えない立場を利用した、意図的な批判なのでしょうから、RUclipsで投稿する話では無いと思います。このような親御さんを含めた学校での対応となるでしょう。社会的地位の影響が多大なことも容易に想像できるため、全体的に見て全く参考にはならないと思います。
同感です
家族が似たような仕事をしているのですが、怪我させられた挙句それをネット上で文句言われたら嫌だなと思ってしまった
正論かもしれませんが、暴力を起こしてしまった事は事実なので保護者としてそこへの申し訳なさという気持ちを大前提で持つ必要があるのではないでしょうか。たとえ学校側の対応に問題があったとはいえ。
そこの謙虚さが感じられない事に疑問を持ってしまいました。
発達障害なんだから知識のない周りが悪い、助けてもらって当たり前、の考え方では、今後、助けてもらえる場でも助けてもらえなくなりますよ。
息子が転校と共に他害行為が出始め、ネットや書籍などを読み漁っていますが、ここまで分かりやすく共感でき実践できそうな実体験を上げて下さりありがとうございます。
私は今他害問題に悩んでいたのでこの動画に本当に学ばせて頂きました。
賛否両論あると言うことはひさこさんも理解した上で
中々語られない他害問題の話を動画にして頂き有難く思いました。
他害がある子とその親って本当に辛いんよ。
そしてその辛さは関わる人に発達の知識があるか無いかで段違いに変わってくるんだよ。
だから支援級の先生はきちんと知識を持って関わってねって言ってるんですよね。
支援する人がきちんと知識を得ることで、傷付く人が減る、皆が笑顔で過ごせる時間が増える…それが当たり前の世の中になって欲しいと思います。
うちの息子も幼稚園で問題ばかり。診断はついてはいないけど、発達のことを知識として持っていたいと思います。
問題が起きた時の対処法も参考になりました。親が狼狽えたり泣いてばかりいたらダメだ、強くなろうと思えました。
でもひさこさんがRUclipsで細かい話をしちゃうから、先生もへたしたら視聴者に特定されちゃうかもしれないし、
他の保護者が動画をきっかけに先生を特定してイメージが悪くなったりするかもしれないし…学校で起きたことは事実として共有したいけど言えなくなったのでは………。
追記
伝えようとしてくれていることは大切なことも沢山あるから、
こういう発達障害と学校の問題については、架空の事例や視聴者からの事例をつかって話したら誰も傷つかないのでは?と思いました。
確かに影響力ある人がこういう発信しちゃうと、先生いじめっぽい感じあるなぁ。学校側も不適切な対応だったかもしれないけど、それを事実のまんま先生の勉強不足とか言って、何万人も見るメディアにのせちゃうのはどうなんだろ…😢
もちろん、発達障害の子どもを持つ親はひさこさんがどういう対応をするんだろうとか、色々気になるから需要はあると思うんだけど、学校側が連携とれてないとか、勉強不足とか、感情的な発言は控えて、冷静にこういう時はこう対応するといいですよ〜という動画にしたらいいのではと思いました。
先生も大変だ…
学童期の発達障害のあるお子さんを支援する仕事をしています。ひさこさんの仰ってること、本当によく分かります。これは、直接先生方には言えない保護者の本音だと思います。
先生がご多忙なのは、皆重々承知しています。でも、特別な支援が必要だから、特別支援級にいるんです。これは特別支援学校へ行けば解決、と安易なものではありません。特性があると診断される子どもが増えていて、特別支援学校も特別支援学級もニーズがますます増えています。そこに学校が追いついていく必要があると思います。
ななちゃんの表面の行動は確かに他害ですが、内面は困り感がいくつもいくつも重なって…本当によく耐えたね、と声をかけたいくらいです。
どうか、特性理解が進み、ななちゃんや発達特性を持つ子ども達が生活しやすい学校、社会になりますように。
うーん。。難しい問題ですが、、、
ななちゃんに手厚い対応を求めるなら、支援級より養護学校がいいのかな?より専門的な先生がいらっしゃると思うから、ひさこさんの思うような対応をしてもらえるんじゃないですかね。
定型発達の生徒もたくさんいて、平等に生徒を見ないといけない先生はそれだけで大変なのに、先生に求めることが多くてちょっとかわいそうだと感じました。。。
知的遅れがないと支援学校に入れないことが多いそうなので、ひさこさんは苦労されてるんですよね。私も地域の小中、支援学級を含め特別支援に知識がないことを深く知らず凄く困りました。専門の支援学校の方へと言うなら、特別支援学級と名乗らず普通支援学級と名乗るべきだと思います。普通の関わりの支援しか出来ませんよと伝えてもらっていたら、もっと支援学校を選ぶ人は増えると思いますね。
@@ゆな-k8r4q なるほど、そういう事情があるんですね。教えて頂きありがとうございます。
@@ahiruahiru5697 排除とは考えてないです。決めつけないで下さい。
実際支援級の先生の知識が足りたないとひさこさんがおっしゃっていたので、それができてないないのが現状ですよね。だからスペシャリストが揃う場所の方がななちゃんとひさこさんにとって安心して過ごせる場所なんじゃないかと思って発言した次第です。
なにも「特別扱いしてほしいんでしょ?」なんて言ってません。。。。
この支援学級、要は合理的配慮はしていません。ということになりますよね。そうしたら、知的遅れのない子の通う支援学校をせめて作るべきだと思います。
支援学級で受け入れていることが問題です。普通の支援のみなのだから。
私も教員です。特別支援の免許も取得し、特別支援に関してすごく学んできた人間ですが、どんなに支援をしても抑えられない状況ってもちろんあります。私は第一子妊娠中、五年生の男の子から暴力や暴言を受けました。体も私より大きいですし、なによりお腹の中に赤ちゃんがいる、、、本当に怖かったし、発達特性だから仕方ないとわかっているけど、それでも保護者の方から対応について攻められ、怖い思いしてるのはこっちだよ!!!!と心の中で思っていました。難しい問題だとおもいますが、保護者の方々には、教員側の気持ちも考えてほしい…と思ってしまうことも多々あります。
それなら、その仕事をやめたらいいんじゃないですか?親は親をやめられないですけどねー
@@hal5205 辞めたいと思ったことは一度もないですよ🥹そのくらい我慢できないなら仕事続けるなよ、ときっと仰いたいんですよね。あくまで、教員側もこういうふうに思ってることがあるんだよーという気持ちを書いただけです。発達障害を抱える親御さんに限ったことではありませんが、自分の意見、要求を100%押し付けてくる保護者さんが時々いらっしゃるんです。逆に言うと、ひさこさんみたいに何でもざっくばらんに話してくれる保護者の方ばかりだったらもっと上手くいくのかなーとかも思います😌!その子をよくしたいって思ってる気持ちは教員も親も変わらないんですけどね。難しいですね。
@@hal5205 簡単にそういうこと言いますね。親はやめられない当たり前でしょ。1日の中で、教師の方が子供の顔を見てる時間が長い時代に、そんな薄情なことよくいえますね。
@@hal5205 教員の数の少なさのせいで対応できてた先生ですらその余裕が無い事が問題だから
教員の方が働きやすい環境作り大事だと思う
辞めたらいいで終わらせてたら余裕の無さは悪化してくでしょ
障害児を持つ親の気持ち理解してほしい大変なんですばかりで
その親ですら見るの大変な子供を他の子供も平行に見てる他人の教員に理解ばかり求めて
教員の大変さは辞めたらいいって
なんなんだろうね
先生大変だなぁと良く思いますよ
@@hal5205 辞めたらって簡単に言っていますけど、先生方が大挙してやめていったら困るのは結局障害の子をお持ちの親御さんじゃないですか?
それを投げ捨てるような言い方でね もう少し思慮深い言葉かけをどうですか。先生も人の子の親なんですから、親は親をやめられないは
当たり前のことです。
愚痴が多めでしたね
先生が観たら嫌な気持ちになってしまいそうで心配になりました。
支援学級の先生って普通の教員がやってるんでしょうか。
動画見る限り専門の方でないと無理そうなお仕事ですね。
ひとりひとり特性は違うし向き合うには人手が必要そう。
小学校の子たちは自分たちの先生を傷つけられてとても怖い思いをしただろうな。
薬について聞かれたのは、ちゃんと受診して薬を飲んでいるかの確認かもしれませんね。
思いの共有はHISAKOさんもそうであるように先生も完璧にはできないので、憶測で叩くべきではないかと思います。
正直先生かわいそう。
RUclipsでお話しされることは、学校や先生方はご存知なんですか?
学校の先生の仕事は大量にあります。毎日毎日ななちゃんの事を考えていられないですよ。
何故畳部屋に行く回数が増えたのかを考えるのは母親のHISAKOさんの仕事であって、その対処法を学校へ伝えたら良いと思います。
いやいや、学校で起きてる問題は学校側も原因と対処法を、親と本人と一緒に考えるべきだと思いますけど?
一緒に考えたいから、学校での本人の様子を分かるように共有して欲しいということでは?
7:18 『昔だったら“その時点で”殴りかかってた』
8:16 『中学校の方の先生の足を蹴り始めた』
9:00 『小学校の先生をバコーンってやらかした』
ななさんは自分の思いや不快/不安感を伝えるためのツールとして、【暴力を振るう】という行動を用いることが常態化している(他害行為は少なくとも小学生の頃から続いている)ことがわかります。
そして、ひさこさんもそれを認知した上で受容し、娘が他者に対して【暴力を振るう】ことは特性上仕方の無いことであると考えているように思います。
残念ながら、現状の社会の中ではひさこさんが先生方に対して求めるような発達障がい当事者へ向けた【特性理解】【環境整備】を再現出来る場面は極めて少ないと実感します。
ななさんが成人になったとき、今回のケースのような場面(電車やバスの中で遠足に鉢合わせるなど、閉鎖的な場所で子どもたちが集まって話している場所に留まる必要がある場面)で今回同様に強度の行動が表出した場合、暴行罪として処理されます。
ななさんに関係する全ての他者へ配慮を求め続けることは、はっきり言って悪手です。現代社会において、子どもであるが故に大目にみられていても、大人になればそれを理由に許されない、といった事柄は多くあります。
人間誰でも殴られたくないし、蹴られたくありません。たとえ当事者の中では正当なロジックに従っていたとしても、です。社会から受け入れられなければ、ななさんは排除され、孤立してしまいます。
ひさこさんが親として娘の幸せを願っているのならば、周囲に娘に対しての合理的配慮をすべきであるといった主張を続け、ななさんへの配慮がある環境を整備するよりも、ななさんの衝動性の受け流し方を模索することが最善なのではないでしょうか。
【うちの子は特性があるから仕方ない】と決めつけ、ななさんが暴力に頼らない自己表現を獲得する可能性を低く見積もりすぎているように思います。【あなたはそういう子だからしょうがないね】ではなく、ななさんの精神的な成長を信じ、今より一層社会のなかで生き生きと暮らす、よりよい生活のために暴力を遠ざけるための声掛けしてあげてください。
なぜ他害してしまった事を問題に感じず、先生の対応に文句をつけるのか。
言い方悪いですけど、娘さんの暴力行為にひさこさんは慣れてしまってるんじゃないですか?あーまたやったわ、と感じるくらいに。
麻痺してる割に、周囲の配慮には敏感なんだなと思いました。
賛否両論あると思いますが、発達障害のお子さんの実体験をこんなにも詳しく分析しながら発信してくれるのはありがたいです。少数派は情報も少なくて日々大変です😭
いいえ、ただの理不尽な行動ありますよ。
あと数年で発達障害だろうがグレーだろうが、法律で裁かれる年齢になります。
我慢している周囲の人たちへの感謝も謙遜もないこの動画に賛同している方たちってどんな神経なんでしょうね
相手に自分が求めているもの欲しがったら場所を変えてみては
相手の善意を無下にするのはいただけない
私は療育センターの看護師をしています!たくさんのお子さんを見ていると、やっぱり教育や保育の現場と医療の現場が連携せずに支援方針がしっかりしていないのが、問題だと思います。どうかもっと色んな人が発達障害の子や親が過ごしやすくなりますように。
学校の先生って大変なんだなって思いました
やることに意味を見出そうとする気持ちよくわかる。
自分が納得できる理由がないと絶対やりたくないって私も思う。
自分の家族が、RUclipsで年代や身体的特徴を挙げた上で批判される気持ちは考えたことありますか?
発達支援の本質をついた動画ですね。本人の幸せとは何なのか、そして一緒に支援する方々の幸せも考えて共同で安心して暮らせる社会が形成されることを強く望みます。
ADHD、自閉症、知的なしの年長児ですが、他害に悩んでいます。
色んな意見があると思いますが、お薬はものによっては中身はいけないお薬と同じような成分のものもあるそうで海外では偽ってもらって転売する人もいるそうです。(確かかのひろゆき氏も似たことを言ってました)また、新薬は歴史が浅く将来的に認知症などのリスク絶対ないとも言い切れない。親亡き後の不安要素の1つにもなるかもしれない。
治る薬でないわけだからそう考えると学校側もまだまだできることはあるよね。って話をされているのかなと思っています。できることはして納得した上でのお薬かなっと。
私はそう考えていて、幼稚園側にできる範囲で配慮を求めていますが、同時に家でできることはありませんかと必ず聞くようにしています。周りの保護者を見ていると学校のことは学校でなんとかしてという方も多く。そう言われれば、学校側もいい気もしないし、いや、家でなんかあったんじゃないの?くらいな態度をとられ、関係性が悪くなって。。。ずっと負のスパイラル。。。
最後に、他害のある発達障害がある子を持って、自分の感情が思ったのと違ったのは、
他害してしまった時の苦しみが大きすぎて、逆にやられた時の方がホッとしてしまうこと。
多分普通の子の親は反対なんじゃないかな。。。我が子が傷ついてもよかったと思ってしまう自分が辛いです。
長男が自閉症/ADHDありの母です。息子は今年中学を卒業し、春から高校生です。
年長の時からお友達とのトラブルが少しずつ出てきて、小1か2年の時に女のコの顔に怪我をさせてしまいました😢
私は、本人を連れて菓子折り持って謝罪しに行くタイプです。
障害があろうが無かろうが、他害は大人になれば犯罪です。それをはじめのうちで止めたかった。
もし知的障害が無いのであれば、親が責任をとる姿を見せる事でやってはいけない事と理解してもらえるのではないかと考えています。
もちろん、子どもの話をしっかり聞いて、嫌な思いをした事を理解してあげてから、でも、何があっても他害は犯罪だと説明し、一緒に謝りに行くよ!と伝えてから行きました!!
ありがたい事に、それ以降は人に当たる事は無くなりました。
何度も何度も謝りに行かなければならない子もいるはずです。本当に大変だと思います😣でも、容認することも、放って置く事も出来ません😢何故なら大人になれば犯罪者になるから。
合理的配慮は必要です。しかし、善悪を教える事は親として必須です。
服薬も悩みますよね😌
ひさこさんも言っていた通り、子どもの困り感を軽減する為に服薬で良いと思います。ウチは飲ませて良かったです😊
一人で抱え込まず、良い理解者と相談者が見つかりますように!!
長くなって申し訳ありません😱
先生大丈夫かな…
この動画を観てないといいな
「居心地が良い環境」
って表現が複雑でまずい気がします!!
ななちゃんが全ての中心みたいなイメージが拭えないから…
本人には耐え難い苦痛がなるべく生じない
「苦痛の無い環境」
の方がまだ直感的に分かるかなー
限界が来たら、引く、引き際が大切ってよく分かります。
それは周りの為であり、ななちゃんの為の配慮。
先生が接し方が分からなくて混乱してるのは無理がないと言うか
発達支援の専門書を読んだって話が遠回りで、分かんないはずだと感じるんです
看護師の専門学校生が、現場で役に立たないのと同じで、
今回の最大の問題点って引き継ぎあとの修正&改善にあるんじゃないかな。
普通の暮らしがななちゃんにとって耐え難い事が多分ピンと来てなくて、
普通の子のわがままとどう違うの?
ななちゃんのわがままってどのレベル?
耐え難いの一歩手前とは?
何を何処までどんな風に教えたら、
教育した事になるのか?
もう何が分からないのか、先生も分からないって状態になってそう。
先生の気持ちと行動の理由も大きなポイントかも知れませんね
保育園で看護師をしています。
勤めて3年、多くはないですが発達障害の子と関わって、
改めて日本の保育や教育環境は皆んな同じ様にできるようになる事、に重きを置きすぎているかなぁ、、、と感じます💦
個性を伸ばすような〜とか保育目標に掲げていても蓋を開けたら当たり前のように先生たち自身が子どもの個を見ていない💦
みんなと同じようにしっかり座って話を聞き、しっかり座ってご飯を食べる、そんな大人に都合がい良い子どもがいい子として扱われる状況に違和感ばかりです💦
私自身子育てをしていて子どもの気持ちを尊重したい、そんな子育てをしていきたい、という思いと職場での保育状況に混乱する毎日です😢
保育の現場の人材不足が騒がれているから大人の都合の良い子が好まれるのもわかるので余計発達障害児の親としては苦しいとこです。
問題行動だらけで綴られる連絡帳を見るたび背中がまるまってます😅
私の長男10歳は自閉症、知的障害があるので特別支援学校に行っています。 支援学校では先生同士が子ども一人一人のことを共有していてチームワークで子どもたちを見てくれているのを日々感じています。 私の周りにも支援学級に通っているお子さんがいますが、親も子も大変そうだなって思う時があります。グレーゾーンのお子さんや知的障害がないお子さんはなかなか支援学校へは希望しても通えないですよね。支援学級も障害のスペシャリストがチームワークで対応してくれる環境になってくれたらいいですよね。
私はななさんのことも学校のことも
分からないので憶測でしかありませんが、
合同学習は自分が納得いかないことと
どう折り合いをつけたら良いのかを
学ぶ機会でもあったのかな、だから
ギリギリまで先生は待ちたかったのかな
と思いました。
先生、ちゃんと勉強してって。。。
明日からの対応について
どうしたらいいか考えて、
でも分からなくて
お母さんに相談しただろうに、
呆れてらっしゃるのをみて、
だから情報共有しにくいのかなと
思ってしまいました。
学校の中で、本人が
ストレスフリーな環境を
完璧に作るのは難しいでしょうし、
もしストレスフリーな中で生きていたら
社会からどんどん遠ざかってしまうのかな、と。
その人にとってはストレスフリーな環境が
別の人にはストレスであることもあるので、
どこかで折り合いをつけられるように、
その方法を先生たちに探ってもらいたいですね。
私もそう思いました。合同学習だからこそだと思います。そういう機会がないと学べないこともあると私は思います、、。すべてを本人に全て合わせてしまっていいものか。社会に適応していくために、学ばなければいけないことがあるのではないかと思います。薬の話をその時にしてはいけなかったかなとは思うんですけどね…。
横からすみません🙇♀️
折り合いの付け方を学べたら良いんですけど、
一度嫌だとなってしまったら冷静に戻るまでは殻に篭ったり、キレてヒートアップする一方になってしまうんですよね😢
最終的には学校に行けなくなってしまうので…
でも自分の気持ちのコントロールを学ぶことは本人の人生にとって一番といっていいくらい大事なので
ぜひ学んでほしいですよね。
バランスが大切ですね😅
以前、息子が昼休み校庭でみんなで遊んでいたら近くにいた支援学級の子にいきなりメガネを取られ投げ捨てられた事がありました。
その日の夕方、担任の先生と支援学級の先生それぞれから電話がありました。
担任の先生からは、上に書いた事があってメガネが壊れたから直す時は連絡下さい。と言われ…
支援学級の先生からは、なぜその子がこのような事をしたかの説明はなく。
息子がその子にやり返す事なく冷静に対処してくれたので良かったです。とそれだけでした。
次に、その子の親から謝罪電話をかけさせますか?と言われましたが断りました。
いったい何が原因でこうなったのかわからないまま
息子も、俺何もしてないのに…
とモヤモヤで私も何も言ってあげれませんでした。
何が原因だったのか聞くべきだったなぁ。
いつも動画を見せていただき、心強く思っています。
ASD.ADHDグレーゾーン中2息子を持つママです。
息子の事はとても大変だけど可愛く、大切に思っていますが、昔から問題を起こしては、ただただ謝ってきました。
しかし中には息子は何も悪くないよね。と思う事もしばしば。
息子と一緒に死んでしまおうかと考えた事もあります。
発達障害は目が見えない人のように白杖をつくわけでもない。世の中の理解が得られにくいという現状があります。そういう意味ではしっかり発信してくれるヒサコさんの動画はとても有り難いです。
ヒサコさんのように、堂々と主張をしていけるように私もなりたいですが、定型発達と思われる下の子は我慢をする事も多く、それはそれで可哀想に思う事があります。
同じ発達障害があると思われる元夫と息子は同じ特徴で、以前私ははDV被害者と言われる立場でありました。
元夫も障害で苦しんでいたとわかるので、恨みもないですが、
他害の被害者、定型発達児の親、発達障害児の親、という立場からの気持ちがわかる。
とても難しいですが、善悪ではなく、みんなにとって心地よい世の中にしていきたいと思っています。そしてそれができれば元夫も息子も心地よく暮らせる。そうなれば被害者も出ない。その為には社会の理解が進む必要があると思っています。
発達障害の事を理解していれば、ひさこさんの言ってる事分かると思います😊
コメント欄見ていると、発達障害を理解してない方が多いな〜と感じました。
今回の件は事前に防げた事ですね。ななちゃんは爆発する前に何度もSOS出してますからね👍
ななちゃん、さすが中学生だから自分の事を理解して行動できてる、凄いです👏
ホントになぜナナさんの意見を受け止めず無理矢理やったのか謎です。定型発達でも中学生になったら小学生と体幹トレーニングなんてやりたくないって思うってw
体幹トレーニングの授業は先生方も発達障害の特性を勉強した上で提案してくださったことですよね。
そのやり方をその子その子の特性に合わせて考えなくてはいけないところが発達障害者への支援として難しいことなのだろうなと感じました。
この動画はいろんな立場の人たちが試聴しているので、それぞれの意見があって然るべきだし、こうして議論が生まれることに意味があって、発達障害の方がより生きやすい社会になっていくと信じています。
いつも勉強になる動画をありがとうございます。
毒親に限りなく近い反応だと思いました
なお、私もADHD児の親で、また、社会福祉士、ABA応用分析、強度行動障害支援者、などなど資格や研修を受けてます
問題行動を軽減させるため発達障害者に合理的配慮を施すことは必要ですが、それと同時に、例え時間をかけてでもその子の発達課題に取り組む事は必要ですよ
発達障害を抱えてるからって反社会的人格に育って良いわけではないのですよ
発達障害を抱えていても、その他不特定多数に危害を加えて良いわけがなく、それを改善するためには、他害行動によって当人の要求が満たされてしまわない様にするのが、支援者の勤めですよ
この親御さんは、他害行動の結果、その子の要求を叶えさせる事を是としており、それはその子の自立を阻害してる教育に他なりません
親御さん自身がかなり他罰的な思考に毒されてる様にも感じてます
親であるなら、その子の障害特性によって苦手な環境がある場合、他害行動によって逃避を目指すこではなく、穏やかな主張によって逃避を目指す様なスキルを習得させるよう勤めるべきでしょう
他害行動を許容しても良い段階はとっくに過ぎてる様に感じます
もうちょい言わせてもらうと
こう言う毒親を牽制するために
先生は他害行動に対して親に民事訴訟を起こしても良いんじゃないかと思いました
責任能力の問題で子供の刑事責任は無いとしても、怪我させた事の民事責任はありますよ
こう言うのは判例が出ないと、民事責任を自覚できないケースが多発するんじゃ無いかな
毎日、お疲れ様です🙇♂️
お薬の話、、、よく分かります🙏
私は、17年前に知的障害児の入所施設に就職した時は、ほぼ全員が服薬している寮でした。やはり上司の判断で、服薬だらけの寮、あまり服薬していない寮がありました。
服薬している利用者さんは、もう薬をやめられません。精神科のドクターも出し続けます。1日45錠飲んでいる方もいました。私は、服薬がない状態を見たことがなく、飲まなかったら、どうなのだろう?と日々思っていたものです。
それから、4年後、知的障害者の授産施設(現 生活介護事業所)に就職し、ようやくお薬ではなく1人1人にあった支援、利用者さんみんながお給料をしっかり稼げる仕事を考えられる職場で働けることになりました。私が1人と向き合いたいと話すと、上司も現場に入って他の利用者さんを見てくれたりと、やっと向き合える仕事につけた気がします。
特別支援学校の先生によっては、後退するかも?と思ったこと、ひさこさんと一緒であります。
もっと私も含めて、発達障害の知識を深められたら良いと本当に思いました🙏
うちの弟も自閉症ADHD、ASDで多動や物忘れがものすごく酷いですが、発達障害の薬を飲んだら緩和されましたよ。
リスペリドンは鎮静効果があるので有効だとは思いますがストラテラやコンサータのようなお薬を考えてみてもいいかもしれないです。
私が目が悪くコンタクトを使うのと同じだと思っています。
ただコミュニケーションの齟齬があるので発達障害は本当に難しいですよねぇ……。弟のことをもっと理解したいです。
ななちゃんも薬含めていろんなことにもっともっと恵まれますように。
お薬で個性を抑える、ではなくて。お薬のおかげでのびのび生きられるようになったんです!うちの弟と彼の2パターンしかいませんが。
なのでお薬に頼ることは何も悪くないですよ。
2年前位?音楽の先生に手を挙げた動画ありましたよね。
小中一貫校なら情報共有なかったの?
と感じてしまいました。がっかりしました。
中学生なんだし、我慢が限界なら教室に戻ってクールダウンしてもらえばよかったのに。(校舎同じなら自分で移動できるし)
ある程度大きい子には、本人の意思確認して行動を尊重する必要もありますよね。
今日娘がまさに朝から何を言ってもブチギレており、言葉遣いも達者でわたしも言われた以上に酷い言葉で言い返してしまいました。
ひさこさんのお話を聞いたらそんなふうに当事者もなっているのかと分かりやすく反省しました。こんなにわかりやすく教えてくださりありがとうございます。😢明日から自分の考え方が変わりそうです。
みんな!結局は保育教育発達支援のプロじゃないから!助産師だから!😂😂
できないことをできるようにするのではなく、できないことを理解してどう対処していけばいいか探っていくのが発達支援なのかなと思いました。
通常の学級内にも発達グレーな子がいると思うと、せめて義務教育間の先生方には発達障害、支援をしっかり学んで欲しいなと思いました。忙しいだろうしなかなか新しい情報を入れていく環境を作るのは難しいんだろうな…
私は、子どもではなく旦那が発達障害なのではないかと悩んでおります。二人目が産まれていよいよおかしいぞ?と気づいたのですがこういう場合は誰に相談したら良いのでしょうか…?
その男性の先生もきっとまだお若いのでしょうね。
発達支援の子や人が周りにいない環境の先生が多いと思いますので、なかなか理解は難しいでしょう。
ひさこさんのおっしゃる事は、ごもっともだと思います!
ですが、今も現在進行形で続いてる学校生活のことを公の動画に載せてしまうのは、今も働いている先生たちへの配慮不足だと思いました。
このRUclipsを見て、複雑な気持ちになりました。今後学校を卒業して、先生という配慮してくれる存在が居なくなったら、ななさんはどうなるんでしょうか。
社会に出た時、配慮がなされない場面も多々ありそうです。理解が進んできているとはいえ、まだまだ発達障害に対する配慮が満足とは言えないかも知れません。発達障害だから仕方ないが通用しない社会。本人が社会で困らないような対応力も併せて身に付けていけると良いですね。
現在、小学1年生の息子の他害行為で悩んでます。ASDと診断されてますが、社交的で活発なので、我慢ができず、他害に至ったときに周りの衝撃が大きいです。
「何でこんなことをしたの?」と詰められて、自己嫌悪に落ち入り、反発した態度になってしまう息子の気持ちも分かりながら、純粋に「なんで?」と聞く周りの反応も理解できます。自分が我慢できないから、周りに他害行為して良いことにはならないし、他害行為を受けた子は理不尽さを感じるでしょう。そして息子に対する周りの態度は直接言いはしないものの、きつい目を向けられています。
今は環境を整えること(支援学級で過ごすことで、同級生との接触を少なくする)で対策をしていますが、やはり他害行為を辞めさせたい。しかし、完璧に親の手で環境を整えることは難しい。そもそも、どんなに今環境を整えたところで、息子本人がクールダウンの方法を学んでいかなくては、学生時代を終えて社会に出たときに、他害行為は犯罪になってしまいます。それを考えると本当に胸が痛いです。今ですら、子供だから発達障害だからと他害を許してしまっていることに、母である私が責任に押しつぶされてます。本当に申し訳ない。
周りに相談しても「経験が必要」「アフターケアが重要」とのことで、手を挙げないためのクールダウンの方法に結びつきません。
がんじがらめです。
親である私が考えること行動することを止めることはできませんが、正直ツラい。
助けてー。
コメントありがとうございます。
大変な思いをされている中、周りの反応に配慮しながらも、
息子さん自身の気持ちを理解し、支えていこうとするその姿勢、母としてできる限りのことをされていると感じます。
もしつらくてHISAKOに話をきいてほしい時は
こちらをご利用ください。
きっと相談して良かった!と思えるはずです。
▼Web相談(要予約・有料)
coubic.com/babubabu/759812
また、HISAKOからの回答はないかもしれませんが
文章にまとめる事で気持ちの整理になるかもしれません。
ぜひこちらもご検討ください。
▼お手紙はこちら
〒904-2426 沖縄県与那城平安座8137−1
助産院ばぶばぶ
RUclips公開お悩み相談 HISAKO宛
※公開希望されない方は「助産院ばぶばぶ HISAKO宛」と記載ください。
▼注意
RUclipsにてお手紙の内容を紹介可能な方は、宛名に「RUclips公開お悩み相談 HISAKO宛」
又は、お手紙の本文に「RUclipsにて紹介可能」と記載お願いします。
RUclipsにてお手紙の内容をお答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な返答や必ず回答をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
RUclipsでの紹介を希望されない方のお手紙も全て読んでおりますが
HISAKOから返信がない事をご了承ください。
ひさこさんの動画いつも見てます💕今回の動画をみて自分の子ども時代を思い出しました😊
情報を共有する、環境を整える。
子どもに限らず大切なことだと思います😊
学校の先生もこの動画を見るべきです👍✨
私は小1で川崎病になり、合併症で心筋梗塞になり中2の時に冠動脈バイパス手術を受けました😌
体育や運動はダメ。薬を飲め。無理するな。吹奏楽をやりたいと言っても心臓に負担がかかるからダメ。ダメダメダメ。
そんな子ども時代でした。
そんな私ですが、今は子どもを2人出産して育てています。
親になって当時の親の気持ちもわかります。無理をさせて子どもが死んでしまったら、、そう考えると怖すぎます。
でも私は一緒に考えてほしかった。
ラッパは負担になりそうだから、木琴ならどう?とか、ランニングは免除してもらおうとか。病気だからってやりたいことを諦めるなんて人生もったいない😊‼︎
今もこうして生きてることにまず感謝ですが、病気や障害があるからって子どもの可能性を潰さないでほしいなって思いました🙇♀️
初めまして他害のある小学生の息子を持っています。
息子もリスペリドン飲んでます。
学校の先生はどこも同じです😢
グレーゾーンの子供達や強度障害児者に対しては親がどうにかしている状態で支援施設も少ないのが現状で孤立している親御さんも多く感じます😢
私も対応の仕方など本を読んで勉強したり親のセミナーなど無いか調べたりしています。
発達障害をお持ちの親子交流会などにも行こうと思っています。
学校の支援もその地域で様々だと思いますがやはりその子その子に合った支援や支援計画などをしてくれる療育施設に限るのかなと私は感じます。
今回のお話聞いていたら学校側の支援の先生が配慮が無い様に思えました😢
私も大変ですが同じ発達障害を持つ親として応援しています🙇😊💪
フォロワー48万人の発言力って考えると情報開示はできないよねぇ
この支援の先生干されちゃわない?やばない?
自閉症の母ですが、成績表がオール1と話されているみたいですが、私の地域では、支援学級では数字で評価しないので、普通学級に通われて、いるのでしょうか?
学校に支援学級がない地域なら大変ですね。
特別支援学校に通われた方が、本人が楽しく暮らせるかもしれないですね。
この動画については色々な意見があるとは思いますが私はひさこさんの言いたい事に共感出来ました。うちの子はグレー気味で毎回保育園から何や言われます。個人個人を見ると言っておきながら集団行動が出来ない事について言われると矛盾を感じます。特別な子を持つ親は他の親に比べて言われることが多い分敏感です、特別な子、その親にとって生きづらくない環境になって欲しい。また法が変わって先生方の負担が減る、お給料として報われる形になりますようにと願っています。
支援学校の教員です!私自身が見ていた生徒は活動に参加したいけど聴覚過敏で参加できず、イヤーマフとお薬の量を調節する事で活動に参加できるようになりました!また別の子はお薬で気持ちを落ち着かせて参加を促そうと思ったら量や種類が合わなかったのか、ぼーっとしてしまい何も手に付かなくなってしまいました。結局お薬ありきで考えていたんだなーと思いました。子どもを2人産んで4月から3年ぶりに仕事復帰します!仕事と育児の両立でバタバタしそうだけど、我が子とも生徒とも向き合って楽しく過ごしていけたらと思います🤭❤️
グレーゾーンの息子。
問題行動がないから大丈夫って保育園に言われたけど心配。
コメントを読むと定型の方と発達障害の方で
意見が分かれているように感じます。
私の偏見かもしれませんが……。
定型の方たちは、人と同じことをすることで
安心します。
定型の教師は、人と同じことをさせたがります。
それで定型の教師として安心します。
そのことの自覚があれば良いのですが
まずありません。自己理解できていません。
ASD系のかたは、これを見て普通の意見だと
思うでしょう。
「何で?」と考えますから。
人と同じことをすると安心するという感覚が
分かりませんから。
お互いに歩み寄らないと
確かにうまくいかないです。
私もそう思います。
この動画がその一歩になってくれることを願います。
私は、この動画に賛成です。
動画にネガティブな感情を抱く人がいるのも分かります。
この人はみんなと違うことをしている。
動画でそのことが広まる。
定型の人にとっては恐怖です(たぶん)。
発達障害の人は気にしないひとが多いように感じます。
これも歩み寄りが必要なんだと思います。
.
支援級の元教員として、1児の親として、いろいろな思いが駆け巡りました。
学校の先生と対談形式だったらよかったのでしょうか…?RUclipsももちろん、助産師としてきっと地元でもひさこさんの影響力は大きいと思いますので同じ立場の方だとよかったかもしれないですね。相手が自分の意見を言えない(SNSをやっていない、個人という立場で発信できない)というところと催しの内容について子どもたち全員の意見を反映させることは難しいというところが引っかかってしまいました。
とはいえ学校はななちゃんの表出の仕方が共有できていたのでしょうか…?頑張らせることで成長する可能性もありますが、しなくてもいい失敗体験はさせたくないですよね…。発達障害をもつ子を育てている人にとっては興味深い動画だと思います!
この動画で良くも悪くも先生の問題ではなく学校の問題になって、話し合いが行われるのではないでしょうか。
できればみんなハッピーになるといいですね…!!
今は学生だから許されてますが、大人になったら社会全体に対して発達障害への理解・協力を求めていくスタイルなんですかね?
ヒサコさんが発達障害について完璧レベルに理解して、周りを巻き込んで、丹精込めて13年間育ててきてて、このレベル。
あと数年で社会に出た時、どうなってるんでしょうね。
特別支援級。
特別支援学校だから
わかってもらえると
思ってしまうのは、
まだまだ、いろんな人が
特別支援教育そのものを理解できてない現実なような気もします。
おそらく、
今の規定上、特別支援級の担任は、
特別支援の教員免許がなくても
なれてしまうし。
私は、身体、発達、視覚など、
さまざま障がいを持ち合わせている当事者(成人女性)で、特別支援学校出身ですが、
特別支援学校の先生であっても
もちろん、知識不足、経験不足だと感じる先生もいました。
もちろん、相性もあったと感じます。
だから、本当に、子供対大人の関係性なんですよね。
でも
ひさこさんが本当に
ステキな対応ができるお母さんであり
女性であったから
ななちゃんも小学部の先生も
それに救われたと思います。
そして、ななちゃん、
限界までよく頑張って
我慢したんだね。えらいと思います。
事業所で他害したら次の日とか挨拶してくれなかったり、冷たくされて辛いです。挨拶してもかえしてくれません。どおしたらいいですか?ぐちぐち言われます
「日本に物申してもしょうがない」とおっしゃっていますが、本当にそうでしょうか…?
専門知識がない先生が配置されて発達の特性をもつ子供たちが苦しむ、、、こういう話よく聞きますね。学校だけでなく放課後等デイサービスのスタッフでさえそういうところもあるようです。何も学んでいない先生をいきなり配置して「やってください」とできる今の仕組み…子供もかわいそうだし先生の負担も計り知れません。国が動いてくれないと解決できない問題のように感じます。
みんなで声を上げていって国を動かすことはできないのかなと思いました。HISAKOさんのような影響力が大きい方がどんどん訴えていってくださったらありがたいです。
ひさこさんはいつも自分の娘の立場ばっかり見ますよね💦 障害あってもみんな同じ人間ですよ😅
こんにちは。この動画のどの部分からそのように感じたか具体的に教えていただけるとありがたいです。
日本神経発達改善専門協会をご存知ですか?ひさこさん的見解をまたお聞かせ願えたらありがたいです🙏❤
ヒサコサン大好き❤
限局性発達障害の学習障害で読字障害がある20歳です!
小中学生の時は、支援学級で楽しい毎日を過ごしてました!
今覚えば…今まで普通クラスだった教員がいきなり支援学級の教員になった先生は、見た記憶があります!
やはり、教員免許だけではなく、特別支援学校教諭免許を取得されてる方や支援学級の長年経験されてる方が多いと嬉しい限りです🥺
めちゃくちゃ、良く分かります。
何でも話してくださいとは、学校側も言いますけど、実際こういう問題があると問題起して困るんですよねみたいな空気をだしますもんね。私も経験ありです。私も学校側に病院受診させても、問題は解決しないですよとは話をした事がありました。先生達も色んな子がいて、大変だとは思いますが。こういう困った子達を支援できるようになると、学校変わると思います。
50代の姉が発達障害トリプルの判断が出たと前に報告受けました。
昔は個性と言われ、個性的な子たちも周りが配慮してたように思います。
私は判断出てませんが、小学生の頃勉強する意味がわからず向き合わずに来てしまいました。
なんかななちゃんが可哀想だと思いました。
うまく言えないけど、ななちゃんの個性に合わせた声かけの仕方とか考えないのかなーって思ってしまいました。
気がつく子なら、同級生でもできる子いそう。
環境って大事ですね。
発達障害の子どもを持つ親として、
発達障害についての動画を
待っていたので
私にとって今回の動画は、とても
ありがたい動画でした。
この動画で、ヒサコさんのことを、よりよりより一層、深く共感できました。
簡単に、病院、薬で解決なんて…
相手に寄り添って対応することの深みが大切ですよね😢ウチの子は、グレーゾーンかなぁ。もっと子供と向き合いたいと思います。
できない事を問い詰めても無意味ですね。
関わり方をもっと学びます。
支援があってもなくても、学校で何かあれば隠されることなく全部知りたいですね。このお話は数ヶ月前のことだと思いますが、タイミングと状況、環境がななちゃんにとって悪かったって感じですかね。。。素人なのでうまくいえませんが、ひさこさんと先生との間、学校とひさこさんの間はただの視聴者には分からないコミュニケーションがあると思います。学校とこんなことしてます!話してます!先生とこんな話してます!とか話してたらひさこさんだったら5時間ぐらい動画になりそうだから、よいしょよいしょかいつまんで動画にしてると思う🥺笑
ひさこさんも、ななちゃんも大変でしたね。私は子どもたちの発達障害のことはあまり知識はありません。介護職をしているので要介護者や障害のある方を支援しています。私的には障害者や人権のことをもっともっと教育現場で学べないかなと思っています。知らないから怖いと思ってしまうんですよね。知識があるだけでも怖くないもの配慮しやすくなるのかなと思います。
ひさこさん、ななちゃんにとって、世の中でがんばっている人たちにとって生きやすい世界になってほしいです😢
先生たちも忙しいでしょうが、自分が担当しているのであれば発達障害の勉強をもっとしてほしいですね🤔
ひさこさんはとても話が上手な方なので娘に対してこうして欲しい等の話の場が少しでもあればいいのになぁと思いました。
ですが先生がこの動画を見つけてしまったら間接的に傷つけてしまうんではないかと心配です😢
1番苦しんでしんどい思いしてるのは、ななちゃん自身ですよね。
無知!この一言につきます。無知ならせめて支援学校に行けるようにしましょうよ。教育委員会に知的なしなら地域に行けと言われるひさこさんの苦しさの吐露が泣けます。
私学校に対して支援学級の先生に対してそこまで期待してないです。自分の子供が他害がないからかも知れませんが
本当に放デイの先生には相談すること多いです
先生だけではしんどいのかもしれないですね。
もっと専門知識を持った専門家の介入が必要かも。
いろんな意見があるようですが、お互いの合理的配慮が足りてなかったのかなと思いました。
その行動の良い悪いはおいておいて、そりゃななちゃんそうなりますよね…って思いました。どう思ったか分かりましたが、自分たちの教育方法に疑問を持たなかったのかなと少し悲しくなりました。
自分も発達障害で小学生の時にめちゃくちゃ担任の先生に宿題やらないで怒られたり、何で出来ないの?って聞かれたりしてました、そんなの私自身分からないのに、めっちゃ言われてました、小学校5年生の時に発達障害が発覚してからも学校とは母親がもうバトルしてました、Hisakoさんが仰ってたように、障害を理解しろと、時には校長や教頭先生にカチコミ行ったとか、大変だったと思います。
タイムリーな動画で、ひさこさんの言葉が一つ一つ胸に刺さりました😭
うちにも自閉スペクトラム症の4歳の子がいます。
入園当初から他害行為はありましたし、やられる事もありましたが、最近になってまた他害行為が増えてしまい…
園長に退園を迫られました。息子の悪口を聞いているようでした。確かに他害する息子が悪いのですが、その時の状況を聞いても何もない、ただ急に他害した。と言われ続けました。
私は、人様に傷をつけたという事実だけがドカンときてしまい、謝罪し、息子の立場になって考える事が出来ずに息子や自分のことを否定し続けました。
もうこれ以上は無理だと思ったので自分から退園しますと言いました。
この時期なので他の園も見つからず、しばらくは療育と自宅保育になりそうです。
共有が大事、他害した事には理由がある、謝るだけじゃなく状況を必ず聞く事…
親として強くなる事、そして今後はちゃんと息子の立場にって考えていこうと思いました。
「私が叩いたから先生に嫌われたのかな」と思えるのなら、他害を制御するチャンスだったと思います。
素晴らしいっす
んー…。
特別支援学校に高校から通ってますが支援学校なのに厳しいのにびっくりしました最初はあっと思いましたがことのためなのかなあと受けとめています❗心臓病というのも先生も知ってるし❗今日も子供病院診察行きました先生に色々聞けました安心します支援学校先生もう少し優しくしてくれたらいいのになあと友達のお母さんとも話しました。まだなれない日々です特別支援学校😓💦
同じ他害、暴力、破壊行動で悩んでる親にとっては本当に共感できる話でした。
障害の中でも暴力に関しては、やはり、障害支援の中でも、拒否されたりもします。ひどかったら施設入所も拒否されます。
障害者でも暴力はゆるされません。
そこだけは健常者と同じ扱いされて、
当事者は本当に生きづらさを感じています。
暴力を振るってる時の周りの行動、止め方、クールダウンの方法、原因や前後の様子、その辺りはなかなか専門家に聞いても教科書通りしかかえってきません。
人それぞれ対処方法は異なりますが
ひさこさんのななちゃんの場合、すごく分かりやすい説明で、勉強になりました。
ただ、先生に求めすぎても上手くいかないこともあるかなーっと。
求めるのを控えたら、上手くいくようにもなりました。複雑ですけどね。
健常者が暴力をふるったら傷害罪ですよ。障がいを持つ方は責任能力なしで罪に問われません。泣き寝入りの健常者もたくさんいます。特性があり致し方ない部分があっても、心から謝罪するのは当たり前です。
他害するのは仕方ないから見逃してほしい、支援の配慮が足りない、支援側のせいだ!とお怒りのこの動画をみて、先生が気の毒になりました。
完璧な人間なんていないです。歩みよりや思いやり、そして謙虚さを障がいの有無に関わらず持つことが大切だと思います。
@@かほり-u4p 様
周りに謝りたくっていることを
知らないのに言わないでください。
そんなことは障害を持つ親はみんなやっていますよ。色んな所で。
暴力がダメなことはわかっていますよ。
見逃せなんておもっていませんよ。
障害だからって、
求めすぎたらよくないよね?とも
言ってますよ?
先生の事も考えているからですよ?
わかりませんか?
自分の子供だったら
同じことが果たして言えるでしょうか。
支援級に携わって以上は、障害の知識は必要です。
@@みんぐ53 様
ご苦労されているのですね。きちんと謝罪されているのなら、被害に合われた方も理解してくれると思います。
私は幼いころ知的障がい者の方に付きまとわれて怖い思いをしたり、他害されて怪我をした経験があります。
その時はやはり、障がいがあるから仕方ないのよ。我慢してねで終わらされました。
なので、余計最初の書き込みに反応してしまったのかもしれません。
暴力がいけないのは健常者も障がい者も一緒です。障がい者だけ許されるのは差別だと今までいました。
しかし、自分にこどもができ、たまにお友達に手を出してしまうのを見て、申し訳なさと自分も加害者側の立場になることになるなんてとショックを受けました。
どの立場で考えるかで意見も変わってしまいますが、相手の立場に立っても考えないといけませんね。反省します。なかなかこれが難しいです。
今回の動画を見て、先生の対応はよくなかったとは思いますがここまで動画で批判されて気の毒になったのが本音です。怪我もして、さらに批判されてなんだかなー大丈夫かなと。支援する側の立場も考えて、発言してほしいと思いました。ただこれも難しいですよね。
@@かほり-u4p 様
ひさこさんは、誰も怪我してほしくないからこそ熱く語っていたのではないですかね?
それが批判に聞こえてしまったかなと。
怖い経験があったんですね。不誠実な対応されたのは、障害が悪いのではなく、
その方自身の問題なんでしょうね。。よくないですね。
先生という立場は、
他の生徒の安全も確保しないといけませんので、やはり、暴れさせないことが重要になってきます。
ひさこさんは教師が大変なことはよくわかっと思いますよ。だからこそなんです。
そうならないためには、やはり、
行事の前には先生、本人、保護者も含め、
事前の相談、打ち合わせも必要になりますし、障害の知識、対応力も必要なんです。
私は子供が暴れたときは、まず、
他の生徒や先生の怪我の確認、物壊れてないかの確認、謝罪。
自分の子の心配は1番最後です。
障害を理由には謝らないですね。
でも、やはり親というものは、
ガツンと怒っていても、
自分の子をかばいたいという気持ちは少なからずないですか?
うちの子が確かに悪かったんだけど、
こんな理由もあったんだよ、、、って。
もうちょっと、ちゃんと先生がみていてくれたら、こんなことにはならなかったんじゃない?とか。
でも、そんなことばかりを言っていてはダメですよね。
色んな立場の人らの集まりなんで。
なかなか理解されない障害をお持ちの親御さんにとっては、参考になるとは思います。
この件に関しては、やはり当事者、家族など、身近で世話をしていないとなかなかわからない話かもしれませんね。
言う事が素晴らしい😢😢😢😢
聖人君子じゃないんだから、先生の立場もわかってよ~、学校の立場もわかってよ~、言われたら何も言えなくなるわな。
基本はひさこさんのチャンネルはママの為の動画だからママの立場から物言うのは当たり前で、先生への配慮が欠けてるとかクレーム言うのも度がすぎるとママを追い詰めることになるから気をつけてほしい。
動画の内容見ただけで先生に謝ってないと思ってる人もいるけど、過剰にやらないだけで、先生に謝るのは普通にしてると思いますよ。
コメント欄見たらクレームばかりで嫌になるよ。
私も他害とかやってしまいました。知的障害を伴う発達障害あります。
保育の先生、小学校の先生、共に発達障害や支援についての対応を理解していない方が多いです。
私は、先生から逆にどう対応したら良いですか?と質問を受けました笑笑
サポートブック的なのを学校側に提出してはどうですか?
そのへんは親としてできることかと。
学校の先生たちななちゃんに関わる色んな人たち
ナナちゃんには将来こんな大人になって
社会でこんなふうに活躍できる大人になってほしい
その為に今どのような支援をすればいいか、と目標を分かりやすく提示して目標に向かって皆で力を合わせて共有していける環境だといいですね(;´・ω・)
わかります。薬でおさえつけるとかは間違ってる。ななちゃんが1番行きやすく居心地のいい環境を作ってあげる事が大事だと思います。私の知り合いにもそう言う人いるけど普通に変わりなく接しています。ななちゃんが嫌な事無理にさせるのもどうかなって思うし、先にしんどくなったら教室帰るからちゃんと言ってねってあたしならそうします。