Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Androidしか使ってなかったんで残念ですが、めっちゃ勉強になりました。いつも大変そうな動画制作をありがとうございます。
原文を確認しました。機種やメーカーに関してはトレンドマイクロが公表していないためわかりませんが、感染上位10か国はわかりました。1アメリカ 2メキシコ 3インドネシア 4タイ 5ロシア 6南アフリカ 7インド 8アンゴラ 9フィリピン 10アルゼンチン日本に関しては、聞いたことも無いようなメーカーのスマホでも無い限り大丈夫な気がします。
情報、ありがとうございます。
聞いたことのないスマホ使ってます☠️
恐ろしくもタメになる回でした…いつも動画投稿楽しみにしています、ありがとうございます。
アンドロイドのスマホのみ使っていますが 大変わかり易く解説してくださり 有難うございました 請求金額が変わらなければ とりあえずOKとします
パソコンとスマホを全く同じに考えている人が多いので今回の話はそんな人たちに観てもらいたいです。すごくわかりやすかったです。
最近スマホを購入したばかりなので、この記事に接し、びっくりしています。面白がって色々ニュースを見ているのですは、これからは用心しないと…、と思っています。情報提供感謝です。
うちのは富士通。国内生産に頑な拘った富士通が撤退しちゃったのですね。
色々な事ご存じで、ご指導有難いです。
一番知りたいのは具体的にどの機種がマルウェア感染していたの?という情報なんだけど。
投稿者様と同意見。具体的な対策が何も述べられないなら、ただ煽ってるだけのお茶の間ワイドショーと変わりませんね。
@@JamesBrown-dv7plほんそれ
@James Brown 900万台以上の機種と言ってるのだからどの機種が問題かも併せて教えろよという当たり前のことを言ってるだけなのだが。
@@JamesBrown-dv7pl具体的にどう調べろと、、、ユーザー側から調べようないじゃん。テロが発生してるから気をつけましょうといわれても気をつけようがないのと一緒。具体的な対策がないのに情報発信しても意味ないでしょ。
@@ryokono6156 そう、ユーザー側の人間である作者さんには調べようがないんですね。残念でした
有名メーカーの新品のWindowsパソコンでもたまにありますね。別のタイミングで購入した同じ機種が複数台感染していたことがあります。油断できません。
これは高評価不可避です!!いつもためになる動画をありがとうございます
博士、配信お疲れ様でした。いつもありがとうございます。
Saiさんいつもありがとうございます^^
いつも大切な情報説明有り難うございます😊
自分もandroidマカフィー入れてますけど勉強になりました。ありがとうございます🙇
なんだかたいきさんの言い方がていねいで重要な内容を分かりやすく説明してくれて親切で表情や少しの動きな表現も重大さが分かりやすく安心して知る事が出来ます
お疲れ様です。 いつも貴重な情報提供を、ありがとうございます。
説明がめっちゃ分かりやすいです
いつも分かりやすくて助かります!!!!
AndroidはPixelシリーズしか買ってないですタブレットもPixelタブを買いました毎月セキュリティパッチを出してくれるのが大きいです
参考になりました。
先日、アンドロイドスマホ機種変した際に、店の勧めで(スマホもセキュリティソフト必要ですと結構強く)、ノートンを入れましたが、これを聞いたらあまり意味がないですね。Playプロテクトがあることも初めて知りました。こんなことは店では教えてくれなかった。ただただ、有料のノートンを入れさせただけだったのかと。。。時期を見て解約します。
ドコモ経由のスマホにはドコモのアプリが既に入っていて、削除が出来ない。インフラを行っているメーカーが、自社アプリを強制的に入れているのは、どうなのでしょう?
消費者=ネギ鴨儲けるためのネタになって企業は【金の亡者】の魔法の玉手箱
高校生の時の偏差値が30~40だった馬鹿な自分でも毎回わかりやすい動画を作ってくれていて感謝しています。
謙虚で学ぶ姿勢が出ていて素晴らしいです❣、偏差値など関係ないですよ、人の能力は計り知れないものです決めつけてはいけないですよ、学ぶ姿勢が良い結果を生み未来を広げますね、❣❣。
大企業が安さ追求すること良いけど、下請けイジメになると、こんなしっぺ返し喰らうなんて…😨スマホにセキュリティソフト不要な理由も分かり安く説明、ありがとうございます😊
安物買いの銭失いを地で行く特徴的な出来事でこの件に限らず、安さの裏にはなにかあると慎重な行動が必要ですね。
TAIKIさんが分かりやすく、応用力のある知識を発信してくださることに、とても感謝しています。ITの世界が広がり、新知識へのワクワクを感じます。今後もTAIKIさんの動画から学び、知識を吸収していきたいと思っています。
ご親切にありがとうございます。とても分かりやすかったです。💖
だいぶ型の古いAndroidを使っています…😅タブレットはiPad、パソコンも使っています。最近やたら迷惑メールが来るのはセキュリティのせいでしょうか?🤔今度新しいスマホを買う時はiPhoneにしようかな、いつになるか分からないけど🤣パソコンとスマホの違いとかセキュリティについて、とても勉強になりました😊
Androidユーザーとしては恐ろしいニュースだ…3年前にガラケーから乗り換えた機種だけど、キャリアモデルだから感染していないことを願いたい。
お勉強になりますね。
出所記事のソースを!
ぐぐかす
ストアからのダウンロード時は安全でも、その後のアプリの更新でウィルスが紛れ込む恐れはありそう
情報と引き換えに利便性をもたらす会社TOP1
日本ではほとんどの人がiPhone使ってると言ってるけど、iPhoneとAndroid半々くらいじゃないの?
@@sss8579 さりげない印象操作はどうでも良くないと思いますよ。目的の主張のためなら嘘もOKってことになってしまいます。
少し前にiPhoneの基板に予定されてない小指の爪の先くらいチップが付いてるとかいう噂もありましたね。あとはXCODEGHOSTも調べられないまま放置されてるし…モバイル使ってる時点で安全の担保はとれないよね。Titanが全てに拡大すべきだな。
半々やで
Androidが好きなら使い続ければいいと思うよ。
トレンド○クロの、誘導に引っ掛かりました。
こんばんわ いつも参考に楽しみです。
ちなみに、PCがこれほど危険になったのはマイクロソフトの不作為によるところも大きい。スマホみたいなセキュリティを実現するためにMicrosoft Storeを作ったけど手数料を取ろうとしたのと、タブレット等との共通仕様の開発環境をごり押ししたために普及しなかった。一方、従来型のいわゆるデスクトップアプリでもサンドボックスや仮想環境で実行すればよいだけの話なのだが、使いやすい形で普及させる気は無いように見える(分かる人はやってるけど) ※余談ですが、格安下請けの担当者の絵はアウトですよ>TAIKI様
いつも 勉強になります😊
とてもわかり易い、ためになる解説でした。Androidを使っていますが、挙動には注意しています。以前C国製のものを使っていた時、不思議と再起動が多く不安なのでカメラにテープしたら、再起動なくなりました。何が原因化は不明でしたが、機種変更しました。
恐ろしい体験ですね!
()
アップルは中国政府に中国の個人データを流していることは随分前に発信されています、先生と言われるほどの人がそれを知らないというのは怪しすぎる。
@@teihenkaiway 🧠ありますか?
@@将軍様-e6l ここはぼんくらでぃしゅですか?
わかりやすい解説、ありがとうございます。Andr〇idです😱今年初めに、パソコンを買い替えるときに『一緒にスマホも機種変したら、お得ですよ~』という口車にまんまと乗せられて、機種変しました。新しいスマホは確かに快適ですが、d〇com〇からU〇モバイルに乗り換えないといけないのも少し気になりました。でも、結構な値引きに、つい惹かれてしまいました…💦あのカラクリ、一体どうなっているのでしょうね?そんな値引きできるのなら、最初から安くしてくれていたらいいのに😅お店側も、何かしらの得がなければ、安くしないですよね…🤔これからも、TAIKIさんの動画を参考に、日々自己防衛に気を付けていきたいと思います🥰
教えてくれてありがとうございます
いつもありがとうございます分かりやすく、コンパクトにまとめられているので集中して聞くことが出来ます学びの時間がすぐに終わりますまた次を心待ちにしていますφ(゚-゚=)
先生、いつも解りやすい解説ありがとうです。PCとAndroid端末に無料のアバストを入れてますが、後者は殆んど無反応ですわ😅前者は先生がおっしゃるようにヤバいサイト等は反応してくれてますね(^.^)
TAIKIさん、ありがとうございます!格安スマホ使っているので、アプリをダウンロードした時に安易に「許可」しないように考えながら行動します!
アンドロイドは自由度が高い故にこういう事起こりやすいよね、使う側にも知識が求められる。何にも考えず使うだけであれば型落ちの安売りiPhoneをキャリアから買った方が無難ゲーム機並の雁字搦めが嫌いなのでアンドロイド派なんだけどアンドロイドもPCみたいに自分でクリーンインストール出来るようにしてくれたら良いのにとは思うキャリア独自のアプリは便利な物も確かにあるけれど大半は不要で消せないものもあるからたちが悪い
カスタムROM入れると消せるで
すごくわかります、同感消せないのに不満あり👍。
新品から感染してたらもうどうしようもないですね💦
ぶっちゃけ格安中華スマホですね、異常な安さには理由があるそういう意味ではPixelシリーズはTitanセキュリティチップが入っているので安全性高いのかもしれませんね
どこからが格安スマホ?買おうかどうかは悩んでいるんだけど、Pixel6aとか7aは違う?
いつも有益情報ありがとうございます。アンドロイドなので不安になって拝見しました。残念ながら今回出荷時感染の判別と対策がない・またはその辺の詳細説明がないのはちょっとこのチャンネルらしくないですね。格安云々の部分はあったのですが不安が解消されませんでした。
確かに情報が怪しい
何事も最後は自分の判断ですよ@@teihenkaiway
知識がない私にも、わかりやすい説明なので有り難いです。そして…イケメン✨いつも、ありがとう(笑)
いつも、軽快なバックミュージックで楽しく見ています。最近、iphonを買い替えしましたが、古いiphonを下取りに出すには躊躇してしまい、どうするべきか迷いました。それは、セキュリティー上で迷ってしまったわけですが、スマホのセキュリティー上の一番無難な処分方法がわからないのです。教えていただければありがたいです。この動画を見てセキュリティーのこういった問題も今後増えてくるかと思いました。
「appstore マルウェア」でググるとヒットするように、iPhoneでも大量マルウェア感染の過去があります。1つの情報を信用しすぎる事は危険ですね。
この先生は五毛党?
恐ろしいお話でした。女房のスマホも安売りのアンドロイドなもので感染していないかビクついております。これって撃退方法はあるのでしょうか?それと、症状から判断するのではなく、検査ソフト等でウィルス入りかどうかを調べる方法ってありますでしょうか?
この情報はありがたいです。助かります。ただ、この場合、もうすでに感染しているデバイスどうするべきかが知りたかった。そもそも感染しているかも、やっぱり確信が持てない、今のところ変な挙動はないけど。
貴重なお話、ありがとうございます。やはり高くてもiPhoneですかね。今、iPhone使っていますが、買い替えの時にはAndroidも考えていました。
iphoneは使わない😊
何代もXPERIAを利用。プロテクトやってみます😢
公共の充電ステーションでUSBからデータ抜かれたりしませんか?
抜かれることは確かにあります
ドコモやAUがそれを販売していたら大問題になるはずだから、キャリアから購入のスマホは大丈夫だというのは甘い考え?
iphoneもサードパーティー製のアプリを欧米では許可せざる様になりましたが今後の日本でもその流れになると思いますがやはり安全性は下がりますか?
楽しみにしています。🐅
いつもありがとうございます^^
ZTEの一万円を切るスマホを三年ほど前に使っていたので心配です。もうダメポ........
zteは大手やから下手なことはしてないと思うでなんかやってたらすぐバレる
情報提供です。現在AndroidスマホでPlayストアを検索して表示される「ドコモデータコピー」というアプリは、インストールを控えたほうがよいかもしれません。第一に、提供デベロッパーがdocomoではない。第二に、docomoではないのに「ドコモ」を名乗っている。第三に、これらの二つのアプリはアイコンが酷似していて、ユーザーに誤解や錯覚を引き起こそうとしているように伺える。第四に、docomoではないほうの「ドコモデータコピー」アプリをスマホにインストールすると、docomoの「ドコモデータコピー」アプリとは似ても似つかぬアイコンへ変化する。第五に、PCでPlayストアを検索すると、docomoの「ドコモデータコピー」とdocomoではない「ドコモデータコピー」が並んで表示される。第六に、「ドコモ」というある意味メジャーなアプリのはずなのに、評価やレビューが一件もない。一応docomoへは情報提供、Googleへも報告をしましたが、現在も僕のスマホで検索するとdocomoではない「ドコモデータコピー」しか表示されず、ダウンロード数も1000以上と表示されており、すでに多くの方が使用しているのではと危惧しております。TAIKIさん、動画の内容とは全く異なる投稿、申し訳ございません。
日本だとiPhoneとandroidは大体半々の使用率です。
製造した工場はどこ❓
自分のスマホがレモンなんちゃらのウィルスに感染してるかどうかって確認する方法はないんかな?
不安なら初期化しな
初期化したら、削除した危ないアプリが初期アプリとして戻ってくる場合は?
@@ミートキング-h3i動画見てないなら動画見てどうぞ。動画見た上でそのコメントなら、、日本語の理解力をレベルアップしてから再視聴しましょう。
WindowsのWindowsDefenderが優秀過ぎてウイルスバスターが売れないからってAndroidユーザーを煽るなんてせこいぞトレンドマイクロ。世界の900万台って全体からしたら極々僅かやんけ。
昔の TSUTAYA と 同じです~
iPhoneからAndroidへ変えたのですが…そのままAndroidを使用します。
アンドロイドとスマホのセキュリティの比較の話で、アプリのやり取りの例がありましたが、携帯のメールソフトでやりとりされる「ファイル」によるウィルス感染は、どうなのでしょうか。
アプリの安全性はよく分かりましたが、webブラウザーとかメールからのダウンロードやリンクなども心配ないのでしょうか?教えて下さい!
知りたいのは出荷時にiPhoneとpixelにウイルスがついていたのか?
でどうすればいいの?それが語られていない。問題解決なっていない。
いつも有益な情報ありがとうございます配信楽しみにしています。質問なんですが、アプリからのウィルス感染のことはわかりましたが、Web閲覧時のウィルス感染はあるのでしょうか?
全然関係ないけど、Galaxys20+をAndroid13にアップデートしたら、発熱が酷くて電池の消耗も爆速になっちゃいましたよwwメインスマホじゃないから良いけど、昔から安易にAndroidのアップデートすると機種によっては失敗することがありますね。
前に使ってた格安アンドロイドスマホでマルウェアバイテスのアプリでスキャンしたらシステムアプリと他に重要なアプリがマルウェアとして検出したのがありました。そのメーカーに問い合わせたら電話応対した人は「大丈夫です!」と言われたので、私が「マルウェアバイテスってアプリを知ってますか?」と質問したら「何それ???」って感じでしたので、すぐにその格安スマホを壊して捨てました。
製造過程でファームに仕込まれたらお手上げですね。私も格安スマホ (AQUOS sense4) ユーザーです。先月あたりから電池の消耗が激しくて困っています。通信量の変化は無いようですが、このままデータ抜かれっぱなしという事でしょうか?
ないよw
バッテリーの劣化では?
ちょっとここの動画見て気になったのだが。私このあとの動画見てここに飛んだのだが、その前の動画はアップデータ後にウイルスを仕込むという内容でグーグルストアでも検知できないという内容。だけどここではセキュリティソウトはいらないという。実際に今まで使ってたソウトが急にNortonに引っかかったから何かと思ったがたぶんそういう事だとは思う。どっちが正しい?
いつからの新品スマホなのかが気になる!
知って良かった事、知らずに不利益を得てしまった事、今回の情報は結論無くて対処の方法が無ってことですね、要は自分の責任に於いて対処しろと、ですね。以上が動画から感じた自分の受け止め方ですが何処か見落としてますかね。
OPPOのスマホが更新の通知が来るたびに見たこと無いアプリの更新を求めてくる。一昨日はご利用の言語でのレビューはありませんってアプリがありました。検証お願いします。
pixelとか、Fire HD は大丈夫なんだろうか?
具体的に感染しているメーカーや機種を教えてください
中国通販で買った10インチタブレットが最初から感染してたわー。allwinnerとかいうやつ。OS入れ直そうと何度も色々試したけど、出来ないようになってた。結局ダミーアカウントでモニター専用機で使ってたら、幸い、電池の劣化が早くて、めでたく廃棄になりますた。
そうそう、格安ですた。10インチタブレットで7000円くらい。
Appleって会社自体が信用できひんねんよなぁ...iCloud流出してハリウッドスター達のヌード出回ったり、ちょっと古くなったiPhoneワザと機能低下させて買い替え促したり、siri使用時の客の音声データロシアの関連企業に送ったり...iPad好きやから顧客を裏切るような事はせんといて欲しいな😅
性能低下問題は、劣化状態でも通話機能を確保するためでその解釈が違ったって話で訴訟大国ならではの判決でした。消費者保護の度が過ぎるくらいですから。そもそもバッテリが駄目になってるので性能落とさないとシャットダウンですからね。どちらが消費者にとって有利なんでしょうかね。まぁバッテリー交換サービスは利用させて頂きましたがw。
恐らくこの動画の数百万台感染のソースは、PC Watch記事内のニュースリリース(英文)を参考にしている(?)のかと思いますが、自分も確認したところ、どのメーカーのいつ頃発売された機種なのかは分かりませんでした・・・自分の情報の探し方の問題かと思いますが、出来ればソース記事を概要欄等に貼っていただけると助かります。現段階では【ECサイト等で販売している、一部の格安Androidスマホ】の様なので、全部のAndroid製品が悪い訳ではありません。メジャーなAndroidスマホであれば大丈夫だと思います。※有名メーカーの公式サイトやキャリアのオンラインショップで購入すれば尚可
いやあ〜 ヤラレチャイましたなあ有難うございました勉強になりますいつも初期化せねば…
Android1円で、買いました😑ウイルス感染して、確かに、外部に丸見えになっているんでしょうね😟
購入時の個人情報も……
ザ•おじさん構文
@@将軍様-e6l いや、この程度じゃおじ構言えないだろwAndroid📱💰1円で、買っちゃったよォ〰️‼️🥺💦ウイルス🦠😈📱感染して、確かに、外部に丸見え🙈🫣😳かもぉ〜😭🥺😱こんぐらいしないと(_💢òωó)_バァンキモオジ舐めんなぁ!w
iPhone 14 Pro(docomo)を使ってます。最近、iTunes Store?と言うアプリが30分置きに勝手に開いて操作を無効化してきます。AndroidはiPhoneよりセキュリティが低いのは知ってるし、サンドボックス構造で他のアプリが読み取り出来ないのも知ってます。ただ、Androidを持ってて今まで感染したことはないです。iPhoneのように変に挙動不審になる事も無いです。iPhoneはセキュリティ頑丈で安全って言葉、あれは嘘なのでしょうか?Androidは知ってても、iPhoneに疎いのでよく分かりません。後、50メーカーとはどのメーカーでどの企業がそうなのか明確に出してもらいたい。
確かに
セキュリティソフトでWi-Fi接続の安全性はどうなのですか?それでウイルスバスターを入れてます。
カスペルスキーが生まれたときから、我が家の全てのパソコン・スマホ・タブレットにはカスペルスキー1択インストール☝️😊安心安心❤
現在、感染したAndroidのファームウェアはバージョンアップ等により対策されているのでしょうか
私は現在iPhone11を使用してますが昔はハード面でiPhoneがAndroidより高性能だから使い続けて来ましたが最近はAndroidも性能がiPhoneと並んできたしiPhoneはセキュリティ面で強いと思いAndroidを使いませんでしたがiPhoneの価格が高くなりコスパが悪いと思い次回機種はAndroid端末に変えようと思いましたがやはり怖いですね😢iPhone15?が発表されたらまた、iPhoneを購入しようと思いました。いつも、ためになる動画ありがとうございます😊
辞めた方がいいぞ
ほとんどがiPhone使ってるってどこのことですか?
iPhoneの方が遥かに危ないw メーカー的に
賛成、バカでもわかる
ゲーム入れると、写真とかにアクセス求められるけど、なんか知らんが必要なんだろってOK押してますね(;^ω^)
日本では殆どの人がiPhoneを使用しているというのは違うのでは。
五毛党だから
日本では、ほとんどの人がiPhoneを使ってるという偽情報を垂れ流すのは如何なものでしょう。何処の間違った情報でしょうか?
これならもういっそガラケーでよかった。殆ど使わないスマホにウン万円もかけたくない。
自分のAndroidが感染した900万台に入っているか、どうやって調べたらよいのでしょうか?
不安煽っただけで、iPhoneの販促してるだけに感じましたよね
被害国順位があったが、日本はランク外なのを見ると相当マイナーな端末じゃない限りは問題ないかと。
@@user-qb5hOb8qz7g そうなんですね、そう願います
LINEやってる時点でw
いや、ほんとこれなんだけどね。個人情報に関して騒いでるやつは もう意味ないから諦めろよって話し。今現在のLINEは知らんけどさ
友人たちが使っていると外せない理由もあるんですよね、難しい問題です。
ものすごい今更感だけど危機感のない人多いんだろうなぁ。スマホなんかに銀行アプリ入れたり、クレジットカードの番号を入力したりなんて絶対しませんよ。
Androidしか使ってなかったんで残念ですが、めっちゃ勉強になりました。
いつも大変そうな動画制作をありがとうございます。
原文を確認しました。機種やメーカーに関してはトレンドマイクロが公表していないためわかりませんが、感染上位10か国はわかりました。1アメリカ 2メキシコ 3インドネシア 4タイ 5ロシア 6南アフリカ 7インド 8アンゴラ 9フィリピン 10アルゼンチン
日本に関しては、聞いたことも無いようなメーカーのスマホでも無い限り大丈夫な気がします。
情報、ありがとうございます。
聞いたことのないスマホ使ってます☠️
恐ろしくもタメになる回でした…
いつも動画投稿楽しみにしています、ありがとうございます。
アンドロイドのスマホのみ使っていますが 大変わかり易く解説してくださり 有難うございました 請求金額が変わらなければ とりあえずOKとします
パソコンとスマホを全く同じに考えている人が多いので今回の話はそんな人たちに観てもらいたいです。
すごくわかりやすかったです。
最近スマホを購入したばかりなので、この記事に接し、びっくりしています。面白がって色々ニュースを見ているのですは、これからは用心しないと…、と思っています。情報提供感謝です。
うちのは富士通。
国内生産に頑な拘った富士通が撤退しちゃったのですね。
色々な事ご存じで、ご指導有難いです。
一番知りたいのは具体的にどの機種がマルウェア感染していたの?という情報なんだけど。
投稿者様と同意見。具体的な対策が何も述べられないなら、ただ煽ってるだけのお茶の間ワイドショーと変わりませんね。
@@JamesBrown-dv7plほんそれ
@James Brown 900万台以上の機種と言ってるのだからどの機種が問題かも併せて教えろよという当たり前のことを言ってるだけなのだが。
@@JamesBrown-dv7pl
具体的にどう調べろと、、、ユーザー側から調べようないじゃん。テロが発生してるから気をつけましょうといわれても気をつけようがないのと一緒。具体的な対策がないのに情報発信しても意味ないでしょ。
@@ryokono6156 そう、ユーザー側の人間である作者さんには調べようがないんですね。残念でした
有名メーカーの新品のWindowsパソコンでもたまにありますね。別のタイミングで購入した同じ機種が複数台感染していたことがあります。油断できません。
これは高評価不可避です!!
いつもためになる動画をありがとうございます
博士、配信お疲れ様でした。いつもありがとうございます。
Saiさんいつもありがとうございます^^
いつも大切な情報説明有り難うございます😊
自分もandroidマカフィー入れてますけど勉強になりました。ありがとうございます🙇
なんだかたいきさんの言い方がていねいで重要な内容を分かりやすく説明してくれて親切で表情や少しの動きな表現も重大さが分かりやすく安心して知る事が出来ます
お疲れ様です。 いつも貴重な情報提供を、ありがとうございます。
説明がめっちゃ分かりやすいです
いつも分かりやすくて助かります!!!!
AndroidはPixelシリーズしか買ってないです
タブレットもPixelタブを買いました
毎月セキュリティパッチを出してくれるのが大きいです
参考になりました。
先日、アンドロイドスマホ機種変した際に、店の勧めで(スマホもセキュリティソフト必要ですと結構強く)、ノートンを入れましたが、これを聞いたらあまり意味がないですね。Playプロテクトがあることも初めて知りました。こんなことは店では教えてくれなかった。ただただ、有料のノートンを入れさせただけだったのかと。。。時期を見て解約します。
ドコモ経由のスマホにはドコモのアプリが既に入っていて、削除が出来ない。インフラを行っているメーカーが、自社アプリを強制的に入れているのは、どうなのでしょう?
消費者=ネギ鴨
儲けるためのネタになって
企業は【金の亡者】の魔法の玉手箱
高校生の時の偏差値が30~40だった馬鹿な自分でも毎回わかりやすい動画を作ってくれていて感謝しています。
謙虚で学ぶ姿勢が出ていて素晴らしいです❣、偏差値など関係ないですよ、人の能力は計り知れないものです決めつけてはいけないですよ、学ぶ姿勢が良い結果を生み未来を広げますね、❣❣。
大企業が安さ追求すること良いけど、下請けイジメになると、こんなしっぺ返し喰らうなんて…😨スマホにセキュリティソフト不要な理由も分かり安く説明、ありがとうございます😊
安物買いの銭失いを地で行く特徴的な出来事で
この件に限らず、安さの裏にはなにかあると慎重な行動が必要ですね。
TAIKIさんが分かりやすく、応用力のある知識を発信してくださることに、とても感謝しています。ITの世界が広がり、新知識へのワクワクを感じます。今後もTAIKIさんの動画から学び、知識を吸収していきたいと思っています。
ご親切にありがとうございます。とても分かりやすかったです。💖
だいぶ型の古いAndroidを使っています…😅タブレットはiPad、パソコンも使っています。
最近やたら迷惑メールが来るのはセキュリティのせいでしょうか?🤔
今度新しいスマホを買う時はiPhoneにしようかな、いつになるか分からないけど🤣
パソコンとスマホの違いとかセキュリティについて、とても勉強になりました😊
Androidユーザーとしては恐ろしいニュースだ…
3年前にガラケーから乗り換えた機種だけど、キャリアモデルだから感染していないことを願いたい。
お勉強になりますね。
出所記事のソースを!
ぐぐかす
ストアからのダウンロード時は安全でも、その後のアプリの更新でウィルスが紛れ込む恐れはありそう
情報と引き換えに利便性をもたらす会社TOP1
日本ではほとんどの人がiPhone使ってると言ってるけど、iPhoneとAndroid半々くらいじゃないの?
@@sss8579
さりげない印象操作はどうでも良くないと思いますよ。
目的の主張のためなら嘘もOKってことになってしまいます。
少し前にiPhoneの基板に予定されてない小指の爪の先くらいチップが付いてるとかいう噂もありましたね。あとはXCODEGHOSTも調べられないまま放置されてるし…
モバイル使ってる時点で安全の担保はとれないよね。
Titanが全てに拡大すべきだな。
半々やで
Androidが好きなら使い続ければいいと思うよ。
トレンド○クロの、誘導に引っ掛かりました。
こんばんわ いつも参考に楽しみです。
ちなみに、PCがこれほど危険になったのはマイクロソフトの不作為によるところも大きい。スマホみたいなセキュリティを実現するためにMicrosoft Storeを作ったけど手数料を取ろうとしたのと、タブレット等との共通仕様の開発環境をごり押ししたために普及しなかった。一方、従来型のいわゆるデスクトップアプリでもサンドボックスや仮想環境で実行すればよいだけの話なのだが、使いやすい形で普及させる気は無いように見える(分かる人はやってるけど) ※余談ですが、格安下請けの担当者の絵はアウトですよ>TAIKI様
いつも 勉強になります😊
とてもわかり易い、ためになる解説でした。
Androidを使っていますが、挙動には注意しています。
以前C国製のものを使っていた時、不思議と再起動が多く不安なのでカメラにテープしたら、再起動なくなりました。
何が原因化は不明でしたが、機種変更しました。
恐ろしい体験ですね!
()
アップルは中国政府に中国の個人データを流していることは随分前に発信されています、先生と言われるほどの人がそれを知らないというのは怪しすぎる。
@@teihenkaiway 🧠ありますか?
@@将軍様-e6l ここはぼんくらでぃしゅですか?
わかりやすい解説、ありがとうございます。
Andr〇idです😱
今年初めに、パソコンを買い替えるときに『一緒にスマホも機種変したら、お得ですよ~』という口車にまんまと乗せられて、機種変しました。
新しいスマホは確かに快適ですが、d〇com〇からU〇モバイルに乗り換えないといけないのも少し気になりました。
でも、結構な値引きに、つい惹かれてしまいました…💦
あのカラクリ、一体どうなっているのでしょうね?そんな値引きできるのなら、最初から安くしてくれていたらいいのに😅
お店側も、何かしらの得がなければ、安くしないですよね…🤔
これからも、TAIKIさんの動画を参考に、日々自己防衛に気を付けていきたいと思います🥰
教えてくれてありがとうございます
いつもありがとうございます
分かりやすく、コンパクトにまとめられているので集中して聞くことが出来ます
学びの時間がすぐに終わります
また次を心待ちにしています
φ(゚-゚=)
先生、いつも解りやすい解説ありがとうです。
PCとAndroid端末に無料のアバストを入れてますが、後者は殆んど無反応ですわ😅
前者は先生がおっしゃるようにヤバいサイト等は反応してくれてますね(^.^)
TAIKIさん、ありがとうございます!
格安スマホ使っているので、アプリをダウンロードした時に安易に「許可」しないように考えながら行動します!
アンドロイドは自由度が高い故にこういう事起こりやすいよね、使う側にも知識が求められる。何にも考えず使うだけであれば型落ちの安売りiPhoneをキャリアから買った方が無難
ゲーム機並の雁字搦めが嫌いなのでアンドロイド派なんだけどアンドロイドもPCみたいに自分でクリーンインストール出来るようにしてくれたら良いのにとは思う
キャリア独自のアプリは便利な物も確かにあるけれど大半は不要で消せないものもあるからたちが悪い
カスタムROM入れると消せるで
すごくわかります、同感消せないのに不満あり👍。
新品から感染してたらもうどうしようもないですね💦
ぶっちゃけ格安中華スマホですね、異常な安さには理由がある
そういう意味ではPixelシリーズはTitanセキュリティチップが入っているので安全性高いのかもしれませんね
どこからが格安スマホ?買おうかどうかは悩んでいるんだけど、Pixel6aとか7aは違う?
いつも有益情報ありがとうございます。アンドロイドなので不安になって拝見しました。残念ながら今回出荷時感染の判別と対策がない・またはその辺の詳細説明がないのは
ちょっとこのチャンネルらしくないですね。格安云々の部分はあったのですが不安が解消されませんでした。
確かに情報が怪しい
何事も最後は自分の判断ですよ@@teihenkaiway
知識がない私にも、わかりやすい説明なので有り難いです。
そして…イケメン✨
いつも、ありがとう(笑)
いつも、軽快なバックミュージックで楽しく見ています。
最近、iphonを買い替えしましたが、古いiphonを下取りに
出すには躊躇してしまい、どうするべきか迷いました。
それは、セキュリティー上で迷ってしまったわけですが、
スマホのセキュリティー上の一番無難な処分方法がわからないのです。
教えていただければありがたいです。
この動画を見て
セキュリティーのこういった問題も今後増えてくるかと思いました。
「appstore マルウェア」でググるとヒットするように、iPhoneでも大量マルウェア感染の過去があります。1つの情報を信用しすぎる事は危険ですね。
この先生は五毛党?
恐ろしいお話でした。女房のスマホも安売りのアンドロイドなもので感染していないかビクついております。
これって撃退方法はあるのでしょうか?それと、症状から判断するのではなく、検査ソフト等でウィルス入りかどうかを調べる方法ってありますでしょうか?
この情報はありがたいです。助かります。
ただ、この場合、もうすでに感染しているデバイスどうするべきかが知りたかった。そもそも感染しているかも、やっぱり確信が持てない、今のところ変な挙動はないけど。
貴重なお話、ありがとうございます。やはり高くてもiPhoneですかね。今、iPhone使っていますが、買い替えの時にはAndroidも考えていました。
iphoneは使わない😊
何代もXPERIAを利用。
プロテクトやってみます😢
公共の充電ステーションでUSBからデータ抜かれたりしませんか?
抜かれることは確かにあります
ドコモやAUがそれを販売していたら大問題になるはずだから、キャリアから購入のスマホは大丈夫だというのは甘い考え?
iphoneもサードパーティー製のアプリを欧米では許可せざる様になりましたが今後の日本でもその流れになると思いますがやはり安全性は下がりますか?
楽しみにしています。🐅
いつもありがとうございます^^
ZTEの一万円を切るスマホを三年ほど前に使っていたので心配です。もうダメポ........
zteは大手やから下手なことはしてないと思うでなんかやってたらすぐバレる
情報提供です。
現在AndroidスマホでPlayストアを検索して表示される「ドコモデータコピー」というアプリは、インストールを控えたほうがよいかもしれません。
第一に、提供デベロッパーがdocomoではない。
第二に、docomoではないのに「ドコモ」を名乗っている。
第三に、これらの二つのアプリはアイコンが酷似していて、ユーザーに誤解や錯覚を引き起こそうとしているように伺える。
第四に、docomoではないほうの「ドコモデータコピー」アプリをスマホにインストールすると、docomoの「ドコモデータコピー」アプリとは似ても似つかぬアイコンへ変化する。
第五に、PCでPlayストアを検索すると、docomoの「ドコモデータコピー」とdocomoではない「ドコモデータコピー」が並んで表示される。
第六に、「ドコモ」というある意味メジャーなアプリのはずなのに、評価やレビューが一件もない。
一応docomoへは情報提供、Googleへも報告をしましたが、現在も僕のスマホで検索するとdocomoではない「ドコモデータコピー」しか表示されず、ダウンロード数も1000以上と表示されており、すでに多くの方が使用しているのではと危惧しております。
TAIKIさん、動画の内容とは全く異なる投稿、申し訳ございません。
日本だとiPhoneとandroidは大体半々の使用率です。
製造した工場はどこ❓
自分のスマホがレモンなんちゃらのウィルスに感染してるかどうかって確認する方法はないんかな?
不安なら初期化しな
初期化したら、削除した危ないアプリが初期アプリとして戻ってくる場合は?
@@ミートキング-h3i動画見てないなら動画見てどうぞ。動画見た上でそのコメントなら、、日本語の理解力をレベルアップしてから再視聴しましょう。
WindowsのWindowsDefenderが優秀過ぎてウイルスバスターが売れないからってAndroidユーザーを煽るなんてせこいぞトレンドマイクロ。
世界の900万台って全体からしたら極々僅かやんけ。
昔の TSUTAYA と 同じです~
iPhoneからAndroidへ変えたのですが…そのままAndroidを使用します。
アンドロイドとスマホのセキュリティの比較の話で、アプリのやり取りの例がありましたが、携帯のメールソフトでやりとりされる「ファイル」によるウィルス感染は、どうなのでしょうか。
アプリの安全性はよく分かりましたが、webブラウザーとかメールからのダウンロードやリンクなども心配ないのでしょうか?
教えて下さい!
知りたいのは
出荷時にiPhoneとpixelにウイルスがついていたのか?
でどうすればいいの?それが語られていない。問題解決なっていない。
いつも有益な情報ありがとうございます
配信楽しみにしています。
質問なんですが、アプリからの
ウィルス感染のことはわかりましたが、
Web閲覧時のウィルス感染はあるのでしょうか?
全然関係ないけど、Galaxys20+をAndroid13にアップデートしたら、発熱が酷くて電池の消耗も爆速になっちゃいましたよww
メインスマホじゃないから良いけど、昔から安易にAndroidのアップデートすると機種によっては失敗することがありますね。
前に使ってた格安アンドロイドスマホでマルウェアバイテスのアプリでスキャンしたらシステムアプリと他に重要なアプリがマルウェアとして検出したのがありました。そのメーカーに問い合わせたら電話応対した人は「大丈夫です!」と言われたので、私が「マルウェアバイテスってアプリを知ってますか?」と質問したら「何それ???」って感じでしたので、すぐにその格安スマホを壊して捨てました。
製造過程でファームに仕込まれたらお手上げですね。
私も格安スマホ (AQUOS sense4) ユーザーです。
先月あたりから電池の消耗が激しくて困っています。
通信量の変化は無いようですが、このままデータ抜かれっぱなしという事でしょうか?
ないよw
バッテリーの劣化では?
ちょっとここの動画見て気になったのだが。私このあとの動画見てここに飛んだのだが、その前の動画はアップデータ後にウイルスを仕込むという内容でグーグルストアでも検知できないという内容。だけどここではセキュリティソウトはいらないという。実際に今まで使ってたソウトが急にNortonに引っかかったから何かと思ったがたぶんそういう事だとは思う。どっちが正しい?
いつからの新品スマホなのかが気になる!
知って良かった事、知らずに不利益を得てしまった事、今回の情報は結論無くて対処の方法が無ってことですね、要は自分の責任に於いて対処しろと、ですね。以上が動画から感じた自分の受け止め方ですが何処か見落としてますかね。
OPPOのスマホが更新の通知が来るたびに見たこと無いアプリの更新を求めてくる。一昨日はご利用の言語でのレビューはありませんってアプリがありました。検証お願いします。
pixelとか、Fire HD は大丈夫なんだろうか?
具体的に感染しているメーカーや機種を教えてください
中国通販で買った10インチタブレットが最初から感染してたわー。allwinnerとかいうやつ。
OS入れ直そうと何度も色々試したけど、出来ないようになってた。
結局ダミーアカウントでモニター専用機で使ってたら、幸い、電池の劣化が早くて、めでたく廃棄になりますた。
そうそう、格安ですた。10インチタブレットで7000円くらい。
Appleって会社自体が信用できひんねんよなぁ...
iCloud流出してハリウッドスター達のヌード出回ったり、ちょっと古くなったiPhoneワザと機能低下させて買い替え促したり、siri使用時の客の音声データロシアの関連企業に送ったり...
iPad好きやから顧客を裏切るような事はせんといて欲しいな😅
性能低下問題は、劣化状態でも通話機能を確保するためでその解釈が違ったって話で訴訟大国ならではの判決でした。消費者保護の度が過ぎるくらいですから。そもそもバッテリが駄目になってるので性能落とさないとシャットダウンですからね。どちらが消費者にとって有利なんでしょうかね。まぁバッテリー交換サービスは利用させて頂きましたがw。
恐らくこの動画の数百万台感染のソースは、PC Watch記事内のニュースリリース(英文)を参考にしている(?)のかと思いますが、自分も確認したところ、どのメーカーのいつ頃発売された機種なのかは分かりませんでした・・・
自分の情報の探し方の問題かと思いますが、出来ればソース記事を概要欄等に貼っていただけると助かります。
現段階では【ECサイト等で販売している、一部の格安Androidスマホ】の様なので、全部のAndroid製品が悪い訳ではありません。
メジャーなAndroidスマホであれば大丈夫だと思います。
※有名メーカーの公式サイトやキャリアのオンラインショップで購入すれば尚可
いやあ〜 ヤラレチャイましたなあ
有難うございました勉強になります
いつも
初期化せねば…
Android1円で、買いました😑ウイルス感染して、確かに、外部に丸見えになっているんでしょうね😟
購入時の個人情報も……
ザ•おじさん構文
@@将軍様-e6l いや、この程度じゃおじ構言えないだろw
Android📱💰1円で、買っちゃったよォ〰️‼️🥺💦ウイルス🦠😈📱感染して、確かに、外部に丸見え🙈🫣😳かもぉ〜😭🥺😱
こんぐらいしないと(_💢òωó)_バァンキモオジ舐めんなぁ!w
iPhone 14 Pro(docomo)を使ってます。
最近、iTunes Store?と言うアプリが30分置きに勝手に開いて操作を無効化してきます。
AndroidはiPhoneよりセキュリティが低いのは知ってるし、サンドボックス構造で他のアプリが読み取り出来ないのも知ってます。
ただ、Androidを持ってて今まで感染したことはないです。
iPhoneのように変に挙動不審になる事も無いです。
iPhoneはセキュリティ頑丈で安全って言葉、あれは嘘なのでしょうか?Androidは知ってても、iPhoneに疎いのでよく分かりません。
後、50メーカーとはどのメーカーでどの企業がそうなのか明確に出してもらいたい。
確かに
セキュリティソフトでWi-Fi接続の安全性はどうなのですか?
それでウイルスバスターを入れてます。
カスペルスキーが生まれたときから、我が家の全てのパソコン・スマホ・タブレットにはカスペルスキー1択インストール☝️😊
安心安心❤
現在、感染したAndroidのファームウェアはバージョンアップ等により対策されているのでしょうか
私は現在iPhone11を使用してますが
昔は
ハード面でiPhoneがAndroidより高性能だから使い続けて来ましたが
最近はAndroidも性能が
iPhoneと並んできたし
iPhoneはセキュリティ面で強いと思い
Androidを使いませんでしたが
iPhoneの価格が高くなり
コスパが悪いと思い
次回機種はAndroid端末に変えようと思いましたが
やはり怖いですね😢
iPhone15?が発表されたら
また、iPhoneを購入しようと思いました。
いつも、ためになる動画
ありがとうございます😊
辞めた方がいいぞ
ほとんどがiPhone使ってるってどこのことですか?
iPhoneの方が遥かに危ないw メーカー的に
賛成、バカでもわかる
ゲーム入れると、写真とかにアクセス求められるけど、なんか知らんが必要なんだろってOK押してますね(;^ω^)
日本では殆どの人がiPhoneを使用しているというのは違うのでは。
五毛党だから
日本では、ほとんどの人がiPhoneを使ってるという偽情報を垂れ流すのは如何なものでしょう。何処の間違った情報でしょうか?
これならもういっそガラケーでよかった。殆ど使わないスマホにウン万円もかけたくない。
自分のAndroidが感染した900万台に入っているか、どうやって調べたらよいのでしょうか?
不安煽っただけで、iPhoneの販促してるだけに感じましたよね
被害国順位があったが、日本はランク外なのを見ると相当マイナーな端末じゃない限りは問題ないかと。
@@user-qb5hOb8qz7g そうなんですね、そう願います
LINEやってる時点でw
いや、ほんとこれなんだけどね。個人情報に関して騒いでるやつは もう意味ないから諦めろよって話し。今現在のLINEは知らんけどさ
友人たちが使っていると外せない理由もあるんですよね、難しい問題です。
ものすごい今更感だけど危機感のない人多いんだろうなぁ。
スマホなんかに銀行アプリ入れたり、クレジットカードの番号を入力したりなんて絶対しませんよ。