ワイ国立理系の研究室同期の内定先www一方俺は、、 【理系就活失敗】【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ご視聴いただきありがとうございました!
    このチャンネルでは2chの面白いスレの動画を投稿しています。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いいたします!
    #2ch #2ch面白いスレ #2ch名作スレ

Комментарии • 52

  • @FFK-es3zq
    @FFK-es3zq 11 месяцев назад +38

    国立理系院卒だとしても推薦が余るほどあるのは機電情だけだし

  • @fnami1941
    @fnami1941 Год назад +77

    なんJ民「理系なら推薦使え」
    この時点でまあまあな確率で理系ではない
    確率上がるのは間違い無いけど9割通るみたいな物でもないからな

    • @鯖な
      @鯖な Год назад

      完全同意

    • @fnami1941
      @fnami1941 Год назад +13

      @@鯖な 一定水準以上の理系なら超大手狙う人多いしそういうところは学校推薦でも落ちるんだよなぁ…
      推薦絶対断れないから雑魚に応募しないし

    • @乙川セイウチ
      @乙川セイウチ Год назад +1

      体感5割やな

    • @DK-gl8pn
      @DK-gl8pn 11 месяцев назад +1

      推薦使って受かったらそこ行かなきゃダメになるし、腹括れるなら良いけど後でもっと色々受けときゃよかったなって言ってる人結構多い

    • @fnami1941
      @fnami1941 11 месяцев назад +8

      @@DK-gl8pn 腹くくっても良いかなって思えるレベルの会社はまあまあ落ちるよな

  • @aaadayo
    @aaadayo Год назад +77

    理系院が全員推薦でいい所行けるって2ch民は何故か妄信してるけどごく一部の優秀層やぞ。

    • @ぱなえぱなこ
      @ぱなえぱなこ Год назад +16

      推薦て言葉を勘違いしてない?
      (学内)推薦て大学単位で誰でも利用可能な、リクルーターつけてくれたり早期ルート載せてくれたりするちょっと恩恵ありの就活ルートってだけでヘッドハンティングみたいなもんじゃないと思うぞ

    • @こんにちは-k7g
      @こんにちは-k7g Год назад +4

      理系の院卒は基本的に誰でも推薦取れるだろ
      推薦状取れないとか研究とか一切してませんみたいなレベルの奴だけだよ
      選考の通過率も推薦状があればかなり高くなるし

    • @ravenjohnny
      @ravenjohnny Год назад +13

      旧帝理系院(修士)だけど、うちの研究科ガチで教授がコネ持ってるタイプの推薦しかなかったし、それが普通だと思ってたわ......
      博士の話か?

    • @fnami1941
      @fnami1941 Год назад +10

      学校推薦とかそこそこの確率で落ちること知らないやつ多いんだよなぁ

    • @ntomo8621
      @ntomo8621 Год назад +15

      @@ぱなえぱなこ
      いや理系の企業推薦はどちらかというとヘッドハンティングに近いで。
      推薦ならESと形だけの面接1~2回(通常は面接3~5回の企業)でOKとか、そもそも推薦応募しか受け付けてなくて倍率めちゃ低いって企業なんてザラにある。
      まあ超大手企業なら落ちることも普通にあるから完全なヘッドハンティングとも言いきれないけど、リクルーターつけてくれてちょっと楽という状況とは違う。

  • @nenerune0916
    @nenerune0916 Год назад +51

    毎度思うんだけど国立は国立で一括りにされてるが、国立も大概ピンキリだよな。

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa Год назад +1

      埼玉大と島根大じゃえらい違い

    • @nenerune0916
      @nenerune0916 Год назад +6

      @@oh_kuwa 京大も鳥取も国立だから本当にピンキリ

    • @ricericebabyyy
      @ricericebabyyy 9 месяцев назад +8

      @@oh_kuwa何故そこで比べた

    • @Hdyvkok
      @Hdyvkok 8 месяцев назад +13

      @@ricericebabyyy埼玉大に誇り持ってるからやろwww

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 Год назад +13

    理系の就職はR&Dの現場見学して双方気に入って配属予約もらって…だろ
    どこに配属されるか分からんようなルートは怖すぎ

  • @mash7359
    @mash7359 Месяц назад +1

    就活が失敗しても人生においては失敗なんてないからな。就活だけが大切なら、同じ職場に東大とか京大とかそういう人がいる場所に行けばええよ。
    どっちにしても活躍して楽しい人生送りたいなら学歴とか職場とかよりも大切なことは沢山あるが。

  • @nakanooon
    @nakanooon Год назад +22

    この場合、本人に問題がある事が多い

    • @NAO-yy3ri
      @NAO-yy3ri 10 месяцев назад

      俺も地方国立理系院進予定やけど、ほぼ確で本人に問題ある

  • @Tantrayana-Asahara-AUM
    @Tantrayana-Asahara-AUM 10 месяцев назад +6

    大手で田舎行くよりはマシ定期(田舎はマックないしゴミすぎる)

  • @重血
    @重血 10 месяцев назад +1

    ここで猛虎弁使ってる奴らwwwwwww

  • @紅檸檬-w9q
    @紅檸檬-w9q 6 месяцев назад +2

    実験系だから就活に割く時間なくてオワオワリ
    まぁ選んだ自分が悪いんだけど…

  • @くるぶし-c6e
    @くるぶし-c6e Год назад +20

    理系院生の推薦でも駅弁程度じゃ普通に落とされるよ

  • @hoi-r2e
    @hoi-r2e Год назад +6

    ホワイトだったら別に良くね?

  • @observer_no_user-_-m9
    @observer_no_user-_-m9 3 месяца назад +1

    国立って、旧帝以外厳しいと思ってたわ

  • @hk.6374
    @hk.6374 10 месяцев назад +6

    ほぼFラン修士だけど周り、千代田化工、NEC、三菱重工なのすごい方なのか

    • @SSS11220
      @SSS11220 10 месяцев назад +12

      三菱重工は事業部によってかなり差がある。航空宇宙事業部だと早慶理工院でも低学歴扱いだからね。あと、Fランで三菱重工のような超一流企業に入るのは本当に稀だし、入っても確実にソルジャーだから要注意。

  • @rorrole
    @rorrole Год назад +9

    サムネがイマシカで脳内再生された

    • @babanavava
      @babanavava Год назад

      内定?あるわけねーじゃん!w はぁ〜?

  • @sett-5273
    @sett-5273 Год назад +6

    博士受けてりゃよかったのに

    • @nko5770
      @nko5770 9 месяцев назад +8

      なんもわかってない

    • @七田谷
      @七田谷 7 месяцев назад +1

      博士は有利にならん

    • @sheep_sleep_meeee
      @sheep_sleep_meeee 6 месяцев назад +2

      博士の重み分かってんのかな...

  • @age-my1rg
    @age-my1rg Год назад +23

    国立理系だろ?文系MARCHの就活生ですら700点未満は書かんぞ笑
    周囲のレベル的にも駅弁理系か。

    • @かか-h7f
      @かか-h7f Год назад +36

      文系ですらって英語の点数は文系>理系だろ

    • @age-my1rg
      @age-my1rg Год назад +3

      @@かか-h7f
      そら全体で見たらそうなのは当たり前なんやけども、国公立理系でも一定レベル以上ならそんなに周囲のTOEIC低くならんよなって話。
      結局国立理系というブランドにしがみついてる駅弁理系()なんやろなって思ったので。

    • @かさかさかさ-l8d
      @かさかさかさ-l8d Год назад +4

      @@age-my1rg 大学の問題ではなく(多少はあるだろうけど)、この辺は個人の問題だと思う。自分は地方の国立理系だけど、属している集団によって、学習意識の差みたいなものが明らかにある。TOEICの点数もその指標の一つ。だから簡単に駅弁大学って決めつけるのは早計だし、駅弁大学=他より下みたいな特定の大学群を貶める書き方もあまり良くないと思う。(長々と書いてしまい、申し訳ない)

    • @итаПон
      @итаПон Год назад +37

      @@age-my1rg 東工大でも院試のtoeic平均、600点ぐらいだったぞ

    • @ジョナサン-p4v
      @ジョナサン-p4v Год назад

      @@age-my1rg
      自分の価値観を信じて疑わない感じだいぶ気持ち悪いよ

  • @露峰彩綾
    @露峰彩綾 6 месяцев назад

    幹部候補生に行けばいいのに・・・ ・・・

  • @shinonome.
    @shinonome. 4 месяца назад

    年休130+25の家賃補助10?

  • @swallow-and-sparrow
    @swallow-and-sparrow 7 месяцев назад +1

    後輩さん、うちの息子のことかも…って思ったけどスピーチコンテストには出たことないので別人だけど、お顔真っ青要素があるのには違いない😱
    胃が痛い、胃が痛い…

  • @swallow-and-sparrow
    @swallow-and-sparrow 7 месяцев назад

    息子の近い将来の姿かもってぷるぷる震えながらポチってみた…