「DTM」あなたの曲のレベルが上がる!コード進行テクニック「セカンダリードミナント」マスターしよう【作曲・ディグリーネーム・定番・音楽理論】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 ноя 2024

Комментарии •

  • @casettejp
    @casettejp Год назад +2

    私は音楽を独学で和声学から勉強したので、ローマ数字でのコード表記がとてもわかりやすいです。非常に良いチャンネルですね。

  • @メンマメンマ-f1s
    @メンマメンマ-f1s Год назад +5

    いろんな動画見たけどシバっさんの解説が1番分かりやすかったです。ありがとう😭

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      コメントありがとうございます☆
      少しでも参考にしていただければ幸いです。
      今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m

  • @casettejp
    @casettejp Год назад +1

    セカンダリードミナントはクラシック音楽でたくさん使われていますね。それが最近はエモいとしてJpopで結構使われていて、ヒップホップの流れと全然違うのが実に不思議。

  • @casettejp
    @casettejp Год назад +1

    和声学では基本パターンですが、コードで書いてあるとかえってわかりにくくて難しく見えますね。ストリングスの音で鳴らすとクラシックの巨匠の気分になれるコード進行です。

  • @musicloverschannel3801
    @musicloverschannel3801 Год назад +1

    今まで鼻歌で歌を作ってたんですが、いつもコード進行は似たり寄ったりで作曲に関して、苦手意識しかなかったのですが、動画を見て、すごくわかりやすくて理解できました!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      コメントありがとうございます☆
      私も初心者の頃は、本当にコード進行に悩まされましたが
      こう言ったややこしい部分も、少しずつでも理解できるようになってから
      道が開けて来たような気がします。
      是非今後とも、焦らず取り組んで行って下さい。
      必ず成果が出てくると思います。

  • @スパルタ-s5y
    @スパルタ-s5y Год назад +1

    そうかー。長年なんでここでノンダイアトニックコードが出現するんや!しかも違和感ないし!と思ってたのはこれか。俺得な動画でした。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      コメントありがとうございます☆
      少しでも参考にして頂ければ何よりです。
      今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • @tetti-sacreddarkchannel
    @tetti-sacreddarkchannel Год назад +1

    久しぶりにコメントさせて頂きます(一時的に作曲活動から離れていたため、その分の一気見の途中です)。
    既にセカンダリードミナントをそれなりに活用している身なので、この動画は復習のつもりで見ました。
    動画ではG→Amの間をE7で繋いでいますが、その構成音のEを省略した形(G#・B・D)であるG#dimで繋ぐと
    「パッシングディミニッシュ」になるんですよね(有料メンバーシップでやっている内容と被っていたらすいません)

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад +1

      コメントありがとうございます☆
      おっしゃる通り、G#dimで繋げば
      パッシングディミニッシュが成立します。
      ルートであるEを省くか省かないかで
      印象は変われども、どちらも良い流れを感じさせてくれる
      巧い繋ぎ方ですよね。

  • @Psy-Co1216
    @Psy-Co1216 Год назад +1

    完全独学でやってきたあたい
    おそらくですが
    使用出来てるとは思います。
    ただ、こうやってきちんとした説明を聞くと
    なるほど。そういう事か。とおもわせてくれます。
    さすがシバっさん。
    まだまだ勉強せねばなあたいですが
    このチャンネルが続く限り
    色んな事を学べて行けたらなと思います。
    また来週も楽しみにしております。TSTSDTDとうっ!!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      いつもコメントありがとうございます☆
      私はこの辺りを使いこなせるようになるまでに
      本当に多くの時間が必要だったのですが(汗)
      人一倍時間のかかる私でも身に付けられたので
      是非これからも、多くの方に曲作りの楽しさをお伝えして行きたいと思います。
      初心者にとってTSTSDTDは、ラミパスラミパスルルルルルぐらい難解ですねwwトウっ!

  • @たいたいおにぎり
    @たいたいおにぎり Год назад +1

    丁度ここ勉強してた助かる

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      コメントありがとうございます☆
      この辺りは知識だけでなく、感覚的にも理解が必要な
      とても難しい部分でもありますが
      必ず身に付けられると思いますので、是非勉強頑張って下さい。
      応援しています!

  • @colo56
    @colo56 Год назад +1

    非常に分かりやすいです
    ありがとうございます

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      コメントありがとうございます☆
      少しでも参考にして頂ければ幸いです。
      今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

  • @仮君
    @仮君 Год назад +1

    有益な情報です!!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      コメントありがとうございます☆
      少しでも参考にして頂ければ幸いです。m(__)m

  • @クーグー
    @クーグー Год назад +6

    セカンダリードミナンをとっくに知ってたワタスはプロ級やな

  • @Naoumusicofficial
    @Naoumusicofficial Год назад +2

    僕は、E7sus4→E7→Amのセカンダリードミナントをよくサビ前で使ってサビの小室進行に繋げています。
    後は、Gsus4→G→Amも時々使っています!
    これから、色々なセカンダリードミナントを使っていきたいです!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад +1

      コメントありがとうございます☆
      sus4→7→、と言う流れも素晴らしいですね!
      セカンダリードミナント、是非私も使いこなして行きたいものです。

  • @Makiron1982
    @Makiron1982 Год назад +1

    Scaler等で、コード進行を選んだり作ってみたりするときに、コードの繋げ方に何か違うな感があって、結果、支援ツールも作曲も止まってしまうような状況でした。
    とても大きなヒントを頂いたような感触です。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  Год назад

      コメントありがとうございます☆
      この辺りは、知識だけでなく感覚的にも理解できないと
      なかなか府に落とすのが難しくありますが
      この動画が少しでも参考になれば幸いです。m(__)m