自閉スペクトラム症の基礎知識⑦〜そもそも「スペクトラム」って、何?〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 14

  • @流子-z2r
    @流子-z2r 2 года назад +1

    基本で本当に分かりやすい動画です。有難うございます。
    他の動画も見始めています。整理しながら頭にスッと入っていきました。
    同僚にも勧めます。

  • @さとちんちん
    @さとちんちん 3 года назад +2

    これまでも動画拝見してとても参考にぬりましたが、今回の動画は私にとってとても分かりやすい内容でした!
    これからも、動画を通じて、理解を深めたいと思います。応援しています‼︎

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад +1

      ご参考になったようで、何よりです!
      これからも発信を続けますので、よろしくお願いします。

  • @ssrks4435
    @ssrks4435 3 года назад +2

    初めてコメントさせて頂きます。
    私には息子がいます。
    そして、私にはいつも一緒に遊ぶ昔から仲良い親友がいて、同じ歳の娘がいます。
    その女の子は自閉症と診断されていますが、愛嬌たっぷりの可愛い女の子です。
    最近になって一緒に遊ぶと息子の方がなんとなく距離をとってるというか、一緒に遊んでても他の子の所にいってしまいます。
    お互い一方通行でうまくコミュニケーションがとれなくてどうしたらいいのか分からないのかなって思いますが、息子には仲良く優しい接してほしいと思っています。
    これからどんどん大きくなって色んなこと理解するようになりますが、そんな時に自閉症の子との関わり方や、どうやって息子にこういう子もいるんだよと伝えるかすごく悩んでいます。
    一緒に遊んでるときにたまに親友が複雑そうな顔してると胸が苦しくなります。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад +1

      優しい方ですね。
      「自閉スペクトラム症のあるお子さんには、こう関わりなさい」と教えても、なかなか理解できるものではないですよね。
      それよりも、自閉スペクトラム症のお子さんとも遊ぶ機会(もちろん「なにか遊びにくさ」を感じて離れることも経験としてはありです。それはそれでいいのです)を持たせてあげることが一番大事だと思います(色々な人がいるという経験値を上げる意味で)。
      大きくなった時、「そういえばあの子がそうだったなあ」と思い出すことができれば、人を特性で判断しない大人になっていることと思います。
      親友の方には、「また遊んでやってね」とだけ声をかけて、他の楽しい話題を提供してあげていただければと思います。それだけでお気持ちは伝わると思います。

  • @atsukoh9345
    @atsukoh9345 3 года назад +1

    お話伺っていて、安心します。色々な人が居るのが世の中。
    学校は居場所かしらねぇ〜🙄 支援級(ラベリングされた)に、休み休み登校中の孫が居ます😉
    子育て応援ばばです😅 配信有難うございます🍀🌟

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад +1

      共感いただき、ありがとうございます。
      「こうでないといけない」という言葉が、子どもだけでなく、大人も縛ってしまうと思います。
      どんな状況でも、楽しく暮らす最善の方法を考えていきたいですね😊

  • @れいきょう
    @れいきょう 2 года назад +1

    「みんな違って、みんないい。」親である私が受け入れられていないと分かりました。一歩一歩、徐々に徐々に、受け入れていきます。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 года назад +1

      私たちのメッセージが伝わって嬉しいです😊
      「この子も色々頑張っているんだろうなあ」と親御さんが思ってくれることって、お子さんにとっては何より嬉しく、生きるチカラにつながると思っています。

  • @ZZZZZZ-ib9og
    @ZZZZZZ-ib9og 3 года назад +1

    毎回拝見させていただいております。
    二歳十ヶ月グレーゾーンの息子がおります。目が合いにくい、言葉が遅い、友達と遊びませんでした。
    たた、ここ一ヶ月の間に一語文から一気に3語文まで移行し、目が合うようになり、保育園でも友達と遊ぶようになったようです。遊び方、言葉がけもこちらの動画を参考に地道に行っていたら、急激に社会性が伸びてきました。保育園の先生が、話せるようになって自信がでてきたからではないでしょうか?と言っていました。
    自閉症はスペクトラムなので、多少は傾向はあるのかもしれませんが、ほとんどなくなったようにおもいます。このような事例はご経験ありますでしょうか?
    楽しく、正しく、焦らずにかかわる大切さを動画で勉強させていただきました。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад +1

      保育園の先生が仰る通りではないでしょうか?
      自分に自信が持てないと、自分からの発信はなかなか出てこないですからね。
      自信が持てると、パッと行動や表情が広がるお子さんは事例としてありますよ。

    • @ZZZZZZ-ib9og
      @ZZZZZZ-ib9og 3 года назад +1

      @@hattatulabo
      返信ありがとうございます。
      長い文章、読んでいただき感謝申し上げます。

  • @フィーリア政美
    @フィーリア政美 3 года назад +1

    みんな違ってみんないい。確かにそうだと思います。ただ、身近な場合、その言葉や強いこだわりのおかげで傷つけられたり、ストレスを強く感じて対応できなくなる場合もあります。一番近くのご家族の方は、みんな良いとはもちろん思ってますが、それだけでは語りきれない心の葛藤を実際抱えてる場合も多いので。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 года назад

      いろいろな意見があって、それが一つの社会だと思います。
      仰るご意見も、一つの意見として尊重されるべきだと思います😊