Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
上杉謙信は最高に最強にカッコいい武将です!
私が戦国武将で二番目に好きな殿(一番は前田利家氏)の講義が聞けてとても嬉しいのですが、それ以上にセピアさんの強くて熱い謙信愛が伝わって来ることが嬉しくて終始ニヤニヤしながら見てました☺
前田利家もまた、歴史や社会を理解すればするほど好きになるいぶし銀キャラという印象です。その愛は次回以降でもっと発揮しているかと思いますのでどうぞお楽しみに(笑)
まってました、けんしんは、ストイックな点が、消去法で、好きな武将です、
私は、上杉家が最後に治めた米沢に住んでいます。(^^)
新潟県民なので謙信に釣られて来ちゃいました…セピアさんの解説分かりやすくて勉強になりました☺️
新潟県の方にどのくらい謙信が根づいているか、とても気になっていました。関東で北条早雲、北条氏康、と言われても正直「うーん…」という人が多いと思うので。地元の大スター的な人物を輩出したのもこの時代の特徴かもしれませんね。
@@zero-reki 私は地元も地元、春日山は毎年登って毎年上杉謙信の話を聞いていた人間なので知ってることは多かったです🙆♀️でも知らないこともあったので「へぇー」と見させていただきました🤔また別の話になりますが、恐らく「新潟県の武将、武士」というと上杉謙信、直江兼続しか知らないという方が多いかもしれません🤔
セピアさんが超るんるんなのがまずとっても楽しくて面白かったです😆✨上杉謙信はお名前以外全然知らないので幼少から素晴らしいな〜と思いました。高所が有利なのは私はapexで知ったのですがそれを十代の謙信がしてるのが本当すごいと思います。続きも楽しみです😊
戦国武将シリーズきた!良かったらセピアさんの解釈での本能寺の変についてなど聞いてみたいです!
見ました!日本の偉人は調べればコロコロ名前が変わってややこしいですよね…。上杉謙信のことは良く知らないので勉強になりました!
川中島の戦いでの信玄との単騎がけは有名ですが、1574年に佐野氏を助けるために北条の囲いの中単騎で唐沢山城に乗り込んだエピソードはあまり有名ではありませんね。あまりにすごいので本当のことと思われていないのかもしれませんが。
毎回楽しみに拝見させていただいてますさて、この回で長尾姓から上杉姓になった理由も教えて貰えませんか?
セピアさんの動画に高校生時代に出会いたかった
解説うぽつです。セピアさんの戦国時代解説が聞けてとても嬉しいです。他の有名武将やマイナー武将を聞ける時も楽しみにしております!
お待たせしました! このジャンルは自分もまだまだ不勉強なので、発表できる段階になりましたらまた発表します!
Uesugi Kenshin/Nagao Kagetora is a lot of American's favorite samurai. He is mine.
虎千代かっこいい🐅🐅👍勝千代
つづき。既に兄が家督を継いでいましたし、林泉寺は居館の目と鼻の先、どちらかと言うと、名僧天育に教育してもらうためだったのでは。栃尾へ行ったのも兄晴景の命ですし、戦ったのは兄ではなく、地元の豪族では?兄は家督を謙信に譲った後、謙信の庇護で楽隠居してますよ。
私も、為景が謙信を嫌っていた、というのは、違うと思います。為景は謙信が13歳頃に亡くなってるので、為景が謙信をどう思っていたかは分かりかねるところはありますが、謙信は為景のことを尊敬していたようです。本当に為景が謙信を嫌っていたら、もっと遠くのお寺に預けますよね。林泉寺は春日山城の近くだから、いつでも会いに行けますし、林泉寺に預けたのは、謙信を教育してもらうためだったと思います。
セピア応援してる
100名城のスタンプをゆる~く集めているので、春日山城も麓までは行きました山を丸ごとお城にした、とても大きな縄張りでしたコロナ禍がおさまったら、セピアさんと巡るお城、史跡ツアーも是非、企画して欲しいです(*^ー^)ノ♪
俺もいったよ。武将隊が歌歌ってた
上杉謙信の騎馬武者の浮絵😍👍
「甲斐の龍と越後の虎の方がいいのにねぇ〜」って仰ってますが、両方言われてますよ!ただ、越後の龍と甲斐の虎が最近は勢力が強いですが。謙信の龍要素は軍旗「懸乱れ龍」が代表的で虎要素はご存知諱一方の信玄の龍要素は判子(だった気がする)、虎要素は父親からきてまして異名としての説得力は謙信に完全に負けてます。諱から虎のイメージが強い/有名な軍旗から龍のイメージが強い謙信に対し、永遠のライバルという点から龍虎にならって勝手にそう呼ばれたのが信玄だと思いますw武田ファンの方いたらすいませんm(_ _)m
「軍神ちゃんとよばないで」を読むと分かりやすい。
戦国のトップバッターは謙信さんでしたのね。勝率までは知らなかったけど、戦オタクの主人も戦に関したら凄いと言ったのは伊達ではなかったのですね。で、良いところで続くになった…。
神懸かり的な、自分の勘に頼った天才肌だったようです。あとは「死中に生」を体現する、死を怖れない姿勢でしょうか。
こんにちは。楽しく見させていただきました。でも、謙信は父から嫌われていたのでしょうか?
軍配って弓矢とか受け止めたりしてたよね
最近の大河は越後の龍と称される事が多いけど、昔の大河は越後の虎だった。石坂浩二、柴田恭平の謙信は越後の虎。謙信に虎と龍どちらが好きですかと聞いたら虎と答えるはず。何せ寅年産まれで仏門に入る前は全て虎の名が入っていた。また信仰する毘沙門天は虎と繋がりのある神。龍説は旗のひとつに龍の文字があった程度。
個人的に戦国最強は謙信だと思います。異論は認めません。
軍神ですが、お金持ちなのです。
👍
うーむ、謙信が継ぐべきところを父に疎まれたために晴景が継いだというような言い方はあまり良くないような。嫡男が継ぐのが当然な時代ですし。あと山本勘助を軍師と呼ぶと、戦国警察がやってきそう。
ありがとうございます。私の認識が甘いところもありますがどうかご容赦ください。また一方で、動画の流れを作る上での表現として主人公のストーリー性を重視した部分があります。
なんか信玄が悪そ〜山梨県民は今でも信玄さんって慕ってますよ〜
酒の飲みすぎで、糖尿病になりインポテンツじゃなかったのでは?????????
上杉謙信は最高に最強に
カッコいい武将です!
私が戦国武将で二番目に好きな殿(一番は前田利家氏)の講義が聞けてとても嬉しいのですが、それ以上にセピアさんの強くて熱い謙信愛が伝わって来ることが嬉しくて終始ニヤニヤしながら見てました☺
前田利家もまた、歴史や社会を理解すればするほど好きになるいぶし銀キャラという印象です。その愛は次回以降でもっと発揮しているかと思いますのでどうぞお楽しみに(笑)
まってました、けんしんは、ストイックな点が、消去法で、好きな武将です、
私は、上杉家が最後に治めた米沢に住んでいます。
(^^)
新潟県民なので謙信に釣られて来ちゃいました…セピアさんの解説分かりやすくて勉強になりました☺️
新潟県の方にどのくらい謙信が根づいているか、とても気になっていました。関東で北条早雲、北条氏康、と言われても正直「うーん…」という人が多いと思うので。地元の大スター的な人物を輩出したのもこの時代の特徴かもしれませんね。
@@zero-reki 私は地元も地元、春日山は毎年登って毎年上杉謙信の話を聞いていた人間なので知ってることは多かったです🙆♀️でも知らないこともあったので「へぇー」と見させていただきました🤔
また別の話になりますが、恐らく「新潟県の武将、武士」というと上杉謙信、直江兼続しか知らないという方が多いかもしれません🤔
セピアさんが超るんるんなのがまずとっても楽しくて面白かったです😆✨
上杉謙信はお名前以外全然知らないので幼少から素晴らしいな〜と思いました。
高所が有利なのは私はapexで知ったのですがそれを十代の謙信がしてるのが本当すごいと思います。
続きも楽しみです😊
戦国武将シリーズきた!
良かったらセピアさんの解釈での本能寺の変についてなど聞いてみたいです!
見ました!
日本の偉人は調べればコロコロ名前が変わってややこしいですよね…。
上杉謙信のことは良く知らないので勉強になりました!
川中島の戦いでの信玄との単騎がけは有名ですが、1574年に佐野氏を助けるために北条の囲いの中単騎で唐沢山城に乗り込んだエピソードはあまり有名ではありませんね。あまりにすごいので本当のことと思われていないのかもしれませんが。
毎回楽しみに拝見させていただいてます
さて、この回で長尾姓から上杉姓になった理由も教えて貰えませんか?
セピアさんの動画に高校生時代に出会いたかった
解説うぽつです。
セピアさんの戦国時代解説が聞けてとても嬉しいです。
他の有名武将やマイナー武将を聞ける時も楽しみにしております!
お待たせしました! このジャンルは自分もまだまだ不勉強なので、発表できる段階になりましたらまた発表します!
Uesugi Kenshin/Nagao Kagetora is a lot of American's favorite samurai. He is mine.
虎千代かっこいい🐅🐅👍勝千代
つづき。
既に兄が家督を継いでいましたし、林泉寺は居館の目と鼻の先、どちらかと言うと、名僧天育に教育してもらうためだったのでは。
栃尾へ行ったのも兄晴景の命ですし、戦ったのは兄ではなく、地元の豪族では?
兄は家督を謙信に譲った後、謙信の庇護で楽隠居してますよ。
私も、為景が謙信を嫌っていた、というのは、違うと思います。為景は謙信が13歳頃に亡くなってるので、為景が謙信をどう思っていたかは分かりかねるところはありますが、謙信は為景のことを尊敬していたようです。
本当に為景が謙信を嫌っていたら、もっと遠くのお寺に預けますよね。
林泉寺は春日山城の近くだから、いつでも会いに行けますし、林泉寺に預けたのは、謙信を教育してもらうためだったと思います。
セピア応援してる
100名城のスタンプをゆる~く集めているので、春日山城も麓までは行きました
山を丸ごとお城にした、とても大きな縄張りでした
コロナ禍がおさまったら、セピアさんと巡るお城、史跡ツアーも是非、企画して欲しいです
(*^ー^)ノ♪
俺もいったよ。武将隊が歌歌ってた
上杉謙信の騎馬武者の浮絵😍👍
「甲斐の龍と越後の虎の方がいいのにねぇ〜」って仰ってますが、両方言われてますよ!
ただ、越後の龍と甲斐の虎が最近は勢力が強いですが。
謙信の龍要素は軍旗「懸乱れ龍」が代表的で虎要素はご存知諱
一方の信玄の龍要素は判子(だった気がする)、虎要素は父親からきてまして異名としての説得力は謙信に完全に負けてます。
諱から虎のイメージが強い/有名な軍旗から龍のイメージが強い謙信に対し、永遠のライバルという点から龍虎にならって勝手にそう呼ばれたのが信玄だと思いますw
武田ファンの方いたらすいませんm(_ _)m
「軍神ちゃんとよばないで」を読むと分かりやすい。
戦国のトップバッターは謙信さんでしたのね。勝率までは知らなかったけど、戦オタクの主人も戦に関したら凄いと言ったのは伊達ではなかったのですね。
で、良いところで続くになった…。
神懸かり的な、自分の勘に頼った天才肌だったようです。あとは「死中に生」を体現する、死を怖れない姿勢でしょうか。
こんにちは。楽しく見させていただきました。
でも、謙信は父から嫌われていたのでしょうか?
軍配って弓矢とか受け止めたりしてたよね
最近の大河は越後の龍と称される事が多いけど、昔の大河は越後の虎だった。
石坂浩二、柴田恭平の謙信は越後の虎。
謙信に虎と龍どちらが好きですかと聞いたら虎と答えるはず。
何せ寅年産まれで仏門に入る前は全て虎の名が入っていた。
また信仰する毘沙門天は虎と繋がりのある神。
龍説は旗のひとつに龍の文字があった程度。
個人的に戦国最強は謙信だと思います。異論は認めません。
軍神ですが、お金持ちなのです。
👍
うーむ、謙信が継ぐべきところを父に疎まれたために晴景が継いだというような言い方はあまり良くないような。嫡男が継ぐのが当然な時代ですし。
あと山本勘助を軍師と呼ぶと、戦国警察がやってきそう。
ありがとうございます。私の認識が甘いところもありますがどうかご容赦ください。また一方で、動画の流れを作る上での表現として主人公のストーリー性を重視した部分があります。
なんか信玄が悪そ〜
山梨県民は今でも信玄さんって慕ってますよ〜
酒の飲みすぎで、糖尿病になりインポテンツじゃなかったのでは?????????