【分解なし】PSPのキュルキュル異音を一発で治す方法【修理】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 53

  • @ぽーらーべあー-b8d
    @ぽーらーべあー-b8d 22 дня назад +3

    修理場所も予想も斜め上で有益でした

    • @samerogie
      @samerogie  21 день назад

      ネジネジであまりにも治らなかったのでシール剥がしてしまいました😃

  • @user-ht6kn4dz5h
    @user-ht6kn4dz5h 22 дня назад +29

    BGMなしのほうがわかりやすかったのでは?

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад +3

      確かに!読み込みの時音消しておくべきでした💦

  • @nuichos
    @nuichos 22 дня назад +28

    すごくいいこと言ってる動画なのに、異音対策の動画でBGMをしっかり鳴らしてると異音が聞こえにくくてもったいないと思った…。

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад +1

      そうですね、次回また音系の動画作る時はBGM消しておくようにしますね😃

    • @藤森龍一-c7c
      @藤森龍一-c7c 22 дня назад +4

      キュルキュル音と連動してBGMもデカくなって思わず笑ってしまった
      聞こえるけどね!

  • @kite_roofae
    @kite_roofae 22 дня назад +5

    うちの子もネジネジの異音だけじゃなくて他の方の言ってるモーター部分(紹介してた所)からも異音してたので助かります!
    556は分解清掃する時に古くなって固着してるグリスを溶かすのとか錆落としに使ってる。
    その後にアルコール洗浄して場所に合わせてシリコンスプレー、モリブデングリス、第二次ミニ四駆ブーム時代に売っていたセラミックグリス、ナフコのスプレーグリスを使い分けてます。

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад +1

      そう言ってもらえると動画を作った甲斐があります😃

  • @エドン-c6f
    @エドン-c6f 19 дней назад +1

    お手上げ状態だったキュルキュル音が直りました
    初めは入りにくい手前側をサボってグリスを塗っていましたが効果がなく、観念して手前側も塗ったところ音が軽減されました。(中央にも塗り込んでいたので大事なのは中央と手前側?)
    根気強く塗り込んだ甲斐がありました
    ありがとうございます!

    • @samerogie
      @samerogie  18 дней назад +1

      お役に立てて良かったです😃

  • @ニトロニーツ
    @ニトロニーツ 20 дней назад +2

    まさかこんな所にグリスを塗って解決するとは、目からウロコでした😮
    どのような仕組みなのか気になりますね🤔

  • @strato.vector
    @strato.vector 22 дня назад +2

    私はミニ四駆に入っているグリス使っています。
    PSPは使用していないものをもらったので鳴き予防にグリスアップしました。😊

    • @samerogie
      @samerogie  21 день назад +2

      ミニ四駆のグリスもプラに使えるので安心ですよね😃

  • @知也中山-u8j
    @知也中山-u8j 22 дня назад +2

    なるほど~😮
    理由が分かりました~😊
    こういう動画☝は助かる~😆
    有り難う(≧∀≦)ね~👋

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад

      お役に立てて良かったです😃

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース 22 дня назад +5

    ギヤーが鳴いているものと、モーターが鳴いているものと切り分けは必要ですね。
     シールをはがした場所にあるのはモーターですね。

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад

      おお!そうなんですね、あの場所はモーターだったんですね、ありがとうございます😊

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 22 дня назад +2

    セラグリスは盲点でしたねぇ  私のPSPも爆音だから参考にさせてもらいますわ

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад +1

      是非、セラグリスおすすめです😃

  • @WinterGeneral-NamaCream
    @WinterGeneral-NamaCream 6 дней назад +1

    自転車界隈でも556はグリスを溶かす灯油が入ってるからチェーン以外に使うなと言われてる
    どうせならお高いグリスでも使いたくなるな

  • @朝比奈省吾
    @朝比奈省吾 22 дня назад +2

    うちもこれかも!
    ネジネジでダメだったので暇な時にやってみます!

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад

      ネジネジで治らなかったら可能性は高いです、ちょっとずつグリスを追加していってください😃

  • @germangiacone
    @germangiacone 22 дня назад +4

    Best portable console ❤ greetings from Argentina 😊

    • @samerogie
      @samerogie  21 день назад +2

      thank you for watching my youtube😃

    • @germangiacone
      @germangiacone 21 день назад

      @samerogie 😉💕

  • @Shell-chan0820
    @Shell-chan0820 22 дня назад +1

    キュルキュル音治ってよかったですね!
    参考にします

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад +1

      是非是非、シールを剥がすのが大丈夫ならキュルキュル治ると思います😃

  • @はるさん-h2h
    @はるさん-h2h 17 дней назад +1

    おもちゃ屋さんとはプラモデル屋さんに居てほしい方😊。1日中話聞いてくれそうです🥰

  • @アルスリード
    @アルスリード 8 дней назад

    ありがとうございます
    シールの隙間に平たくしたストロー差し込んで、反対側から機械油一滴入れたら、音が消えました

  • @kbsretoro3186
    @kbsretoro3186 22 дня назад +2

    あのシール、貼り直すのが大変そうだなあ……あんな狭いところだし、構造的にもバキッと逝きそうで怖いw

    • @samerogie
      @samerogie  21 день назад +2

      あのシールは似たような物を購入したのでそちらを貼ろうと思います😃

  • @はは浜田さん
    @はは浜田さん 22 дня назад +3

    治す前の音ヤバすぎw

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад +1

      すごい音してますよね、放置しておくと壊れそうだったので修理しました😃

  • @堀屋幸太
    @堀屋幸太 22 дня назад +4

    PSPの悲鳴😂

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад +2

      いつまでも鳴いているので治しました😃

  • @サターンサガ
    @サターンサガ 21 день назад +2

    僕の使ってるのもしばらく放置してるとすごい音が鳴るけど、頻繁に使用してるとそのうち音が静かになります。
    最早気にもしなくなりました。

  • @白井克彦-i1w
    @白井克彦-i1w 19 дней назад +1

    タミヤのグリスがこんなところで役にたつなんて!
    ちなみに剥がしたシールは貼り直さないとマズいですか?
    一度剥がすとシールをダメにしそうです

    • @samerogie
      @samerogie  18 дней назад

      シール貼らないでしばらく使っていますが特に問題は起きていないので大丈夫かなと思っています😃

  • @Fubuki_Setsuna
    @Fubuki_Setsuna 22 дня назад +1

    1000シリーズの場合は塗りづらいんですよねぇ…3000シリーズと違って蓋が大きく開かないという

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад

      そうなんですか、確か手持ちに1000番あったと思うので確認してみます😃

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 22 дня назад +1

    なるほど…俺の2台のPSPは稼働時間が短いから異音が無いのかな
    最初の1台はモンハンのために友人に半ば脅されて仕方なく買ったけど、あんまりモンハンはまらなくてすぐ止めて、2台目はほぼトロ・ステーションやるためだけに買って、ソフトもがっつり遊んだのはタクティクスオウガとパタポンだけっていう

    • @samerogie
      @samerogie  21 день назад

      今異音しないPSP中々ないですよ😃異音がし始めたら早めにグリスを塗ると良いと思います

  • @めめかな-l7e
    @めめかな-l7e 22 дня назад +3

    やっぱり、556じゃなくて、グリスですよね。どっかで手に入れないと😅

    • @samerogie
      @samerogie  21 день назад +1

      556は良い製品なんですが結構用途間違っている方が多い印象です

  • @777_ohakonbanchiwa
    @777_ohakonbanchiwa 21 день назад +1

    鍵穴用のスプレー(液体)は使えそうですかね?こちらもCRC556みたいに埃が付着しない液体だったかと。少量垂らす感じで。

    • @samerogie
      @samerogie  21 день назад

      鍵穴スプレーはおそらく使えますがレンズに付くとアウトなので綿棒とかに付けてからが良いと思います😃

  • @fxstb1584
    @fxstb1584 3 дня назад

    参考になりました('∀`)
    でも音の確認シーンはBGMいらない( ´∀`)ハハハ

  • @天音07
    @天音07 17 дней назад +1

    CFW化してドライブ使わない
    それで解決

  • @スト子-x5l
    @スト子-x5l 3 дня назад

    「音を聴いてくれ」いや、BGM消してよ

  • @kgmpwt258
    @kgmpwt258 22 дня назад +2

    まぁ20年も経過すりゃそりゃ劣化するわな
    UMDドライブすらも劣化のせいでディスク読み込めない個体多いし

    • @samerogie
      @samerogie  22 дня назад

      確かに読み込みも出来ない個体増えてきましたよね、そうなると交換ですが部品もないんですよね