日本は終わってるのか?
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- まだまだ人生はこれから。
書籍「深夜の放送部〜消去覚悟の怖い話〜上」
通常版
www.amazon.co....
※数量限定予約特典版はご好評に付き完売致しました。
是非ご購入の検討お願いします。
Twitter→ / takkuxutv
インスタグラム→ / takkutv
お仕事のご依頼、一緒に何かしたいよ!!って
方はこちらまでお願いします→ takkutv.otoiawase@gmail.com
コラボやお仕事依頼は上記アドレスにて承ります。
音楽 フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/p...
フリーBGMユーフルカさんwingless-serap....
効果音ラボ びたちー素材館 エンターテイメント
BGM:MusMus
#たっくー#年収#給料
文明の発展に伴って人々の「最低限出来なきゃいけないこと」のレベルも上がってるからしんどいよね
このコメント見て自分の思考の偏りに気づけました。ありがとうございます。
最低限出来なきゃいけないことのレベルが上がってるのは人間成長してるなぁ〜こうやって人類は進化してきたんだなって思ってました。
逆もまた然りでしたね😅
なんでも10万時間やればプロレベルになれるらしいですが、30年しか生きられなかった10万時間と100年生きれる10万時間だと全然価値変わってきますしね…
ここまで国同士の交流がなかった頃は自国の言葉だけ話せればよかったけど今は英語なんてほとんど必須レベルですし…
個々人に求めるもののレベルもなかなか上がってて大変さもありますね、文明に助けられることもありますが
@@れろろん
技術だけ進化して、頭は江戸時代の人と変わらないと思う。
学びやすい環境があれど、ついていくのは大変ですよね。
SNS社会の弊害で人の理想もどんどん高くなってめちゃくちゃ歪な社会よな。。
このまま何もかもぐちゃぐちゃにになっていって一旦弾けて崩壊すると思う。倫理の発展は人類を幸せにしたけど、過度な技術の発展は確実に人類を不幸にする。
いつも楽しく見てます。
最後のお金がないつらさで
「人に借りる時の辛さ」
「食べれない、住めない、暖が取れない 眠れなくなる」 すごく真に迫ってました。じぶんの生活見直していこうと思いました。ありがとうございます。
最後のたっくーの話聞いて、なんかで見たけどお金があって得られる幸せはなくても避けられる不幸は沢山あるってみたの思い出した
高校生でありながら年々これからどうやって生きてこってバイトとかの給料と趣味のバランス考えていて「さすがに考えすぎかな」と思う時あったけどあってたのかなってこの動画見て思えた
先のこと考えるのもいいけど今できることをやって楽しんで
@いじめられてます、証拠は貼ってます、、見てください。 何のためにこーゆーことやってるの?
@@nasagao2903 やっぱりそれが1番ですよね.....!!
今を楽しみます!!ありがとうございます!!
考えて困る事はないよ
考え過ぎて頭パンクしない程度に思考して行動した方が自分の人生はよくなる
考えすぎて身動き取れなくなるくらいなら間髪入れずに飛び込んでいく覚悟もっといた方がましだよね
生活レベルを必要以上にあげない、身の丈に合った生活をするっていうのは何より大事ですよね
個人レベルではそうだけど、広い目で見てみると違う
全国民が消極的になったら消費が落ち込みまくって経済成長しなくなり、ついには誰も稼げなくなって皆不幸せになる
まぁもうその状況に片足突っ込んでるんだけど
なにこの地獄みたいな返信欄w
それが理想だけど税金きついわ
@@かばぴょん之助 それな
@@ゆうり病みなう せっかく証拠があるのなら、弁護士事務所に電話するのがいいです。
春に将来必要になるかもしれない資格を取るために私大に入ってから、本当に大学に行くことが正しかったのかずっと悩んできたけど、この動画見て入ったからには後悔したくないなと思った。
大事にね。
私は大学行ってないし行く気もなかったけど、やっぱり行った方がいいって今は思います。
もし子供できたら大学は行かせたいって思います。
絶対正しかったと思います!学歴も資格も自分の選択肢を広げる大切なものです!
頑張ってくださいね😊!
自分で選んだ事なんだから自信もって頑張って。
迷って中途半端にやるより全力で走り切った方が断然得るものある。
面倒くさくなるし、辞めたくなるしで大変だと思いますが、こ頑張って下さい!
「かもしれない」で私大?リスクありすぎやろ。やるならやるで決めんと絶対後悔するで
たっくーの家賃が駐車場込み5万だったは衝撃すぎる
そりゃ4万に固執する
@@holiday4728
10万円にしろ
ワロタ
確かにほぼ家賃と同額なら失ったら痛いわな…
今がいちばん幸せなのかも。
ない物ねだりはやめにしようと改めて思えました。
たっくーいつもありがとう。
たっくーの意見は経験談とかも入ってて説得力あるから聞いてて毎回確かにって思えるのすごい
返信欄地獄かよ
@@Bana87nba 普通の人が居たようだ
あっ!…ちなみに副業とか興味無い?
@@Fdgjhcjfvjkl ワロタ
@@Fdgjhcjfvjkl やべーやつの一派で草
今回の動画はマジで社会の真髄を語ってる
ありがとうございます!
普通に悩めているというのは、幸せな事なんだと感じました
負け犬思考と思ってしまうのは僕だけかな
@@jfk5515 お前だけだね
お金に困っての不幸と、お金がある上での不幸はまた別種の悩みなんじゃないんですかねー
政府の足りなくなったらすぐ税金増やすっていうお金の使い方を知らない子供みたいなあの姿勢マジで腑に落ちない
主に、足りないから税あげようぜって言うのは財務省やね。
政治家はそれ聞いて、必要かどうか議論などで判断して実行する。
まぁ、今の総理とかは財務省の言いなりな感じもするが…
それは間違った表現ですね。子供のがしっかりしてる。
金ねぇ金ねぇって言うけど、ボーナスだの増員だの頭おかしい事言ってたり、そもそも一般ピープルのボーナスと政治家のそれでは額も違うし給料自体かなりの額貰ってるし、
寝てるやついっぱいいるのに増員って学校じゃないのにねぇ、、
良く調べてみ。なぜ上がってるのか。
駄目な平社員のせいもある。
そんなに不満なら街中や国会議事堂の前、議員の前で大声で言ってみろよ
毎日チョコチップスティックだったり、寒くても暖房使えなかったりした時こんな低所得でも所得税取られんのか……って思ってガチ病みした事あるから、たっくーの最後の方の話めっちゃ共感した
年収ある人の税金の悩みもあると思うけど、友達に金貸してもらう時の方がめちゃくちゃ辛い
😊
めちゃ分かる。
ほんまたっくーよう言ってくれた
住み込みとか色々あるだろうに何故、低いところから這い上がろうとしない?
給料低いとかお金ないって言ってる人見ると、それをなんとかするスキル身につけなよ。。と思ってしまう🥲
これ読んで前向きに頑張って欲しい。
@@babysansan1686 ド正論だけど言い方ってもんがあるだろ
後半の話、マジで共感。。。
たっくー愛してるぜ
本当にお金ないことは辛いことだから代弁してくれた感じで感謝です🙌🏻
特に勉強してるわけではないけど、最近の日本を見てると不安にはなる
たっくーは下積み時代があるから、庶民の気持ちをしっかり理解して、調べた上で発信してくれるから、親近感が湧きます🥲ありがたい…
稼げてない時と稼げてる時が両方あるからこそ出てくる身のある意見ですごく参考になりました
「外科医」を「がいかい」って読んじゃうたっくーかわいい
他の動画でも言ってましたね笑
届けタックー!
内科医につられてるんかな笑
でも罠だよね、ないかい、なら、がいかい、じゃんか
たっくー漢字弱いぴよ
え、これガチミスなのかw…
かわいいので治らなくていい
企業は倒産を恐れる余り貯め込み過ぎな気がするし、終身雇用を緩和しようとすると企業が力持ちすぎてしまうし、バランスが大事だよね、、
幸せって続けば当たり前に感じてしまうのが本当に恐ろしい
来年就活する身だけど、給料低いし、税金が色々かかるから、日本にいる必要あるかなって疑問に思ってたけど、どこかの政治家がその質問に対して、「ご飯が美味しいよねー」って言ってて、ちょっと腑に落ちた
頭悪い奴が海外に出たところで結局コミュニケーションでも劣るぶん現地の日本人に奴隷の如く扱われるだけやで
江戸時代のように、低い収入なりに金のかからない或いは安価な娯楽を見つけて仕事以外のプライベートな時間を潰せば人生あっという間かもしれませんね。
まぁ、そんなに大した時間生きてませんが()
海外は給料いいけど物価高いし、税も高いで
アメリカとかはランチにクソ金かかるし日本ほど美味しいところが多いって訳でもないからなぁ
給料低いのは学歴のせいじゃね?
たっくーさん
今回は神回だと思います。
こういう話題よくやりましたね!
子供たちが将来高い税金を払って給料は低いままって考えたら不憫でならんな。子供たちのためにできることってなんだろってずっと考えてる。貯金してあげても渡す時には贈与税…🤮
子供が小さい頃から少しずつ渡すんやで
黙って上げとけ(ボソッ)
@@ver.1.580
税務署「ここの口座一気にお金移動してるけどどこ行ったの〜?タンス?ちょっと調べさせてもらうね〜!あれ?タンスにないけどどこやったの?何?孫?」追徴課税ドーン
@@sachihapi. 普通に金庫でええやん
@@ver.1.580
タンスも金庫も税務署が来たら調べられるから変わらんよ
全然関係ない話だけどたっくーの自分の意見はっきり言えるところ凄い尊敬する。
自分だったら頭悪いって思われたらどうしようとか色々考えて絶対言えない。
たっくーがこうやってはっきり自分の意見言うからみんなもそれぞれの意見を言えるような雰囲気ができてるのかなーってコメ欄見て思った。
めっちゃ語彙力ないけどとりあえず尊敬してます(笑)
あなたも毎日ブログで自分の意見を綴りまくればこの段階に到達できる可能性は十分にあります。
平等にっていうソビエトみたいなやり方は悪くないけど人間に向いていないから結果破綻するって話聞いたことあって確かに頑張るものも怠けるものも平等なのは素晴らしいけど競争や成果主義や目標がないと続かないなってこの話を聞いて納得した
ソヴィエトでも競争ありましたよ。スタハーノフ運動を知っていますか?
AIが発達しまくれば無理なく社会主義を維持できるのかもしれないと思ったけど、そこまで発達したら人類滅亡しそう。
@@ガーパ それが今の社会主義論者の考えですよね。私もAIに人間の管理を委託して初めて社会主義、ひいては共産主義社会の樹立につながると考えます。
保育士として働いています…
ほんとに給料と仕事との割合がバグってる
介護もそうだけど給料上げてほしい
一生懸命勉強して国家資格取ったのに、そこらのアルバイトの方が高い時あるもんね、、、
保育士で給料高かったら俺でも保育士やりたいわ
給料高い仕事につかなかった自分が悪い
ボイコットや
給料上げたげれば交渉しなさい
ネットに書き込んでも意味ないぞ
時給800円の居酒屋と1200円の居酒屋並んでた時期あったけど時給高いほうは接客の質凄い良かったけど、低い方敬語使えない皿の扱い雑みたいな怖い人しかいなかったから給料いいと質のいい従業員が揃うってのはマジであると思ってる…
平均値じゃなく中央値だしてくれ
あと年収1000万は不幸ではなく損なんだと思う
今ある幸せを慣れてしまいそして更に幸福を求めるその繰り返しそれが人間なんだろうなぁ…悩めてる時点で幸福なのに…本当に苦しんでる奴なんて声すら出せないのに
暖をとれないはとりあえず着る毛布で凌げるけれど、暑いのは無理なのよね…
みんな着る毛布おすすめだよー。
金ないって言う割にみんなブランド品とかデパコスとか買うし推し活もしてるからそれをする上で余裕のある金が欲しいってことなんかと思うわ
今日の真面目さと後半への畳み掛けめっちゃすこ
どんどん喋って!!
今日も動画お疲れ様です!
最近一日に最低一回たっくーを見ないと眠れないたっくー依存症になってる
1万円貰う方法の動画あげてます
見て寝ろ
リハビリ職しててお金出して参考書とか勉強会参加して良いものを提供しようとしても給料が低いと中々難しくて結局生活水準下げるしかないので割とつらい時はあります。やりがいだけじゃ食ってけないとこはどうしてもあるって実感しました💦
毎回動画で色々な知識を教えてくれてありがとうございます
自分はお金は二の次で自分の好きなことを将来やっていきたいと思っています。でも、たっくーさんの「お金が無いって辛い」という言葉で自分は楽観的に考えすぎている、と気づかされました。そのやり方で行くには覚悟がないと地獄みますよね、きっと。色んな可能性を視野にもっと深く将来の自分の在り方を考えたいと思います。
今めちゃくちゃ割のいいバイトしてるけど、モチベが雲泥の差
自分でも納得するぐらいすごい頑張ってる
なんのバイトですか?
50年後の日本の教科書って動画見てて割と現実味あったから「日本やばいな…」って思ってる時にこのタイトルの通知来たから思わず「うん」って頷いたわ
1万円貰う方法の動画あげてます
このコメ欄過去一カオスで草
@←再生リスト見て🔥 ドラえもんにキンタマはねぇよ
こんなの増えたら日本終わるわな
@←再生リスト見て🔥 早く見せろ
1番辛いっていうのは、損得感情だよね。
豊かって心の豊かさも必要なんだろうね。
最後のたっくーが言ってるのは本当にその通りだと思う。
たっくーの説得力は半端無えわ
登録者130万人のRUclipsrの説得力は半端無えわ
お金なさすぎて電気代払えなくて1日だけ止まったことあるけど、あの孤独感と携帯が充電できなくなる恐怖は2度と味わいたくない。
今が幸せでよかった🙏
お金無いってマジで辛い
技術を素直に評価できる人間って案外少ないんよな...
「お金だけでは幸せになれない」ていう人もいるけど
自分は「幸せになれなくても年収1000万欲しい……」
お金は幸福のための必要条件だけど、十分条件ではないってどっかで聞いたな
労働時間12時間以上で休みも少なく過酷な仕事のブラックで働きたくないけどなあ
こういう見栄っ張りがいるとブラック企業も安泰だ
不動産で新築ワンルームマンション売りまくればいいやん。
何故しない?
心を鬼にしろ。それとも口だけ?
それとも恨まれるのが怖い?
年収1000万が一番不幸は間違ってるってのは同感です。魂からの叫び感じました。ただ、お金を持ったあまり上位のサービスを体験してしまった結果レベルを下げることが出来ず普通のことでも不幸に感じてしまう生命体になってしまったというのは思います。
私はスーパーで半額商品をお宝探し感覚で楽しめる人間ですが、それを恥だと感じて後暗い後悔とともに生きてる人もいるのでほんと気の持ちようだなと思います。
平均値だけ見て知識マウントとってくるやつは伝説の校長に中央値の大切さを教えてもらってこいと思うマジで
レジェンド校長
一万二千人はヤバいw😊
たった一人で全国の平均値を上げた伝説のあの人か
@@レミリアスカーレット-z6t 端数を忘れてるぞ
12600人や
@@保湿剤-e7f 端数を忘れているぞ12660人や
介護福祉士の国家資格持ってたとしても給料なんて手取りで13~18万円くらいしかない事に愕然としながらも、一応それを生業として生きてる身としては、今回の話を聞いて給料少ないなと思うのは自分だけじゃない事に少し安心しました。
オーストラリア移住すれば?
最低年収5~600万くらいにはなりますよ。
介護福祉士、看護師は特に人手不足で、移住権獲得しやすい。
@@しんぺぇくん 単身海外に行くのは安全面と精神面で負担大きすぎて600万くらいじゃ割に合わないと思う
資格取る前に調べんかったの?
@@kkkjjj7777
日本より精神的に楽かもよ?
サービス精神求められないし。
仕事内容は一緒ですし。
まあその国に全く興味なければ行きたくないか。
これで『財源がー』『増税だー』と言ってる政治家が以下に脳みそチンパンかよく分かります。
適正給与も払えない保険制度なのに…。
医療業界もそうですが、やりがい搾取で成り立っている業界です。
国会議員の方より働かれている皆さんに敬意を表します。
将来保育士になりたいと思っているけど、この先も同じように税金と物価が上がると生活が成り立つか不安で、一般企業に就職するのを目指す方がいいのかすごい迷ってる。
保育士って収入もだけど体力がないとキツいっぽいです
体力がもたなくて転職したって人も何人かみかけました
収入は公務員なら地方公務員の一般職くらい貰えるので安定してるかと思います
私立保育園だと運営会社によりますね
知り合い何人か保育士いますが私立保育園だとピンキリです……
私も元保育士ですがまだ公立の保育士なら安定してるからいいと思いますが私立だと園によって対応が違いますので本当によく考えた方がいいと思います。
女の世界ですのでいい園なら続くと思いますが園選びを間違えると最悪です。
夢を壊す様なコメントしてしまいすいません。
大卒の後のお金とか全然考えたことないしちゃんと学ぶことないからためになった😭
いつも拝見させていただいております。
たっくーさんはわたしの年齢半分近くお若いですが、博識で賢明でおられ教わることばかりです。
人生の短期間で40数年生きてきた自分以上に苦悩されてこられたからこそ、深い洞察力とクオリティの高い考察ができるのですね😃
素晴らしいです🙇
真冬に食べ物もお金もなく雨風もしのげない川の横にあるベンチで寝てたあの頃は辛かったよ。
お金が無い=死が現実にあるプレッシャーは凄いよ。
たっくーの年収1000万の話すき。ほんと好感度あがってく
保育士や介護士の方にお金をしっかりあげてほしい……
サービス業なんだから付加価値しっかりつけられるやんけって毎回思う
@ああ (国会議員とかどうだろう……)
@ああ じゃああなたのお金ね。否定しかできない、対案を出せないあなたのお金なんてミジンコだけども。こうですか?わかりません>
@@どんやどん-r6d 国会議員の給料を落としたら優秀な人間が政治家を目指さなくなって、さらに政治が腐敗化、腐敗してるからさらに給料落とせ!負のループが始まり、汚職等がさらに酷くなると思ってます。国家公務員は一般企業よりも高い給料であるべきだと思います。
@@くもと ていうか、普通に他の国と同じように、国会議員も兼業OKにすればいいと思うんですけどね。国会議員になるリスクが高いせいで、結局、票田と資産がある人しか政治家を志ざせないのはどうかと思います。
@@どんやどん-r6d 兼業だと自分の事業を議員の力を使って優遇したりするリスクがあったりすると思うので私は反対ですね....だからと言ってこのままでいいとは思いませんが🥺
医療従事者だけど給料上げてほしい。対価が見合ってないなって思う。
でもそれ以上に医師の給料を上げてください…あの人らほんとすごい
医師が可哀想なのは給料面より税金面
日本の給料レベルで見たら医療従事者の給料は高いレベルだけどね・・・・医師って年収2000万とかなのに上げる必要ないやろ
むしろ下げろよ、これまたおかしな話で公務員の給料は民間より低いのが世界的には普通なんだが、日本は逆に公務員の方が給料高いねん
だから上げる必要ないです、贅沢言うな
@@huri-za 公務員を例に出して世界と比較するなら医師も世界基準で比較せなダメやで〜
@@huri-za 公務員も別に高くないけどな。むしろ低いまである
結局経営側にあげてもらったとしても、経営者層には「あげてやったんだからもっと頑張って働けよ」の精神が生まれる。そこから次の賃上げはなかなか繋がらない。給料上げても経営側が得られるものがそこまでない。
労働者が賃金を理由に自分の職場に簡単に見切りをつけて転職するようになってようやく経営側が能動的に給与アップをすると思う。賃上げをしない場合の損失回避のために動いてもらうほかない。
悩める時間があって、雨風凌げて、貧相ではあるけど食事が取れるこの事が当たり前だと思わず日々感謝して生きましょう
給料や時給を一気に上げると、中小企業など企業がダメージを受けます。
失敗例として韓国がありますが、徐々に上げていくことが大事だと思います。
税金無駄使いしまくってるからそれ無くせば結構良くなる
まぁ今の総理が終わってるから無理...
@私を呼んだかい? 無駄遣いとは何の話をしているんですか?
それと貴方は誰が総理にふさわしいと思います?
@@寿司-g9c 総理大臣に相応しいのは俺だわ。まずワイが喫煙者だから手始めに禁煙区域を無くす。そしてパチンコの10R及び319規制の撤廃を行う。支持されないわけないよなぁ
終わってる総理を間接的に選んでいるのは国民なんだよなぁ
@@私を呼んだかい どうせ誰がやっても批判するんだろ!
介護職とか福祉系も給料上げて欲しい
誰でもできる仕事の給料あげても意味ないよ
@@pdhdus 誰でもは無理ですよ。
@@pdhdusなぜ人手不足なのか考えよう
@@pdhdusじゃあお前やれよ
誰でもできるとか言われるけど、セクハラはあるし高度なコミュニケーション能力を求められるし、人命にも関わってるから実は誰でもできない仕事なんよなぁ…
たっくーがハイブラおじさんになったら泣いちゃうありがとうたっくー
世の中お金で成り立ってるし、お金がないと何も出来ない&生きていけないの辛すぎる
今日の話しすごい勉強になります
年収1千万あるたくちゃんカッコ良すぎて
バイトの時給を上げて皆が正社員やめるってところ、バイトに正社員の仕事をさせることで解決できちゃうから、上がらない気がする。。。
あと1000万の話はリアルに不幸なんじゃなくて「損してる」って意味で認識してました。だから、正しいは正しいかなと。
たっくーの政治含む内容の動画あんまり見ないようにしてたけど、しっかり海外とかと国の事情踏まえた上で比較してて、ちゃんとした紹介してて感動した。最後の年収1000万が不幸云々のたっくーの意見は本当に共感できる。
うちの会社天下り先だから、何もしなくても年収1000万超えの人間がふんぞり返ってて、汗水垂らして外を駆け回ってる自分らが手取り十数万ってアホくさく思えてきて、上の人間1人くらい切って俺らに回してくれたら生産性上がるのにねなんて話してる矢先この動画だからいつも以上にしっかり見てしまった
打首にしてしまえ
まあ天下りしてる人は学生時代ちゃんとがんばったからねー
@@mininin2115 親だろ
@@トムブラウンみちお 嫉妬😂
@@トムブラウンみちお 仮に親のおかげだとしても官僚になるには凡人には相当努力しないといけない。青春の時間を将来のために、と捨ててきたんだよ。勉強必死になってるやつになんで勉強してるのか聞いたら、将来楽したいからだとさ
確かに年収は下げればいいし実際下げてる(抑えてる)人も沢山いるけど、
税金とかのせいで努力して稼ぐこと自体がストレスになってしまうことには貧困とは別の絶望がある。
おこづかい500円もらって遊戯王3パックも買える!ってお金持ちの気分になってた子供の頃が懐かしい。
かわいい
なんでみんな辛い辛いいいながら生きていけるんだろう…ってこの動画見てたら思ってしまった
とりあえず日本ヤバイって言っとけばいいと思ってうっすい内容の動画あげてるRUclipsrより断然面白いし考えさせられる動画だわこれ
それたっくーのことか?
@@ああ-f2r5f レンタカーの高級車越しに経営語る詐欺RUclipsrの話よ。ぶっちゃけたっくーの方が稼いでるだろうし、さすがにそいつらと一緒にしないわw
本当にたっくーさんって鋭い攻めた言葉で、至極真っ当なことを丁寧に動画にするよね。
絶対に酷いひねくれたことを言った方が一見するとショッキングな再生回数を稼ぐ動画となるのに(笑)
いい意味で未だに擦れてないというか。
そしてそれらを支持してる視聴者に日本もまだいけるかもと思ってしまう。
もちろんたっくーさん自身には、客観視する大人な目線があるのですが。
やっぱ好きだわ。
どれだけ稼いでも日々の生活費を固定して、貯金と別に特別な日用に蓄えとくのがいい。金銭感覚は狂わずに身の丈にあった贅沢ができます。
食べたいなと思った季節の食材を、スーパーで値引き待たないで買えるくらいが一番幸せと思う。そうなりたい……平均月給なんですが。
なんやかんやで日本過ごしやすいと思うんだけどなぁ🤔
ゆゆうたさんの建築業界の闇の話にも関連する話ですね。マジで今の日本はヤバいと思います。
お金だけでは幸せになれないけど、お金があればある程度の不幸は回避出来ると友人が言っていたのを思い出しました。
本当にお金がないのは辛いですよね、、、、
時間給を上げるのも大切ですが、下げられるところ下げないとなあとも思います。
毎日腹一杯食べ、風呂に入り、寝る場所がある。それだけで充分幸せなのです。
原点回帰!!
素晴らしい動画でした。
最後のくだりは
ぐぅの音も出ませんでした!
これは由々しき事態ですね...。
岸田総理、自民党を変えてください
日本の場合って一度給料あげちゃうと下げることができないし解雇することも難しいから経営者側からしたら給料あげたいとか正規雇用したいってあんま思えないっていう悪循環がある
いちど労働者大事にみたいな法律ぶっ壊さないと無理ゲーな気もする
後半の畳み掛けの説得力えぐすぎ
お金がないと不幸のレベルが違う…、本当そう
辛い、苦しいとか何も考える暇も余裕も一切なくなんとか生活まわしてた
あるのは絶望くらい
共感した 食べれないは本当に不幸だよ みんなのちょっとくらいの不幸話は軽く感じるよ まったく
いや、もう至極真っ当で、本当にそう思う。
上にメリットがないから給料上げないし、一回上げちゃうと下げれないから慎重になるのも分かるけど
そこ上げれるシステムじゃないと一向に衰退するよなって思う
お金が無いってそれだけでメンタルやられますよね。
冷凍食品の袋チャーハン(298円)を何日も小分けして食べたの本当にひもじかったです。
時給が上がりにくいのは中小企業が多すぎるってのもあるらしいね。
上げすぎちゃうと小さな会社は給料払えないからね〜
ただ儲かってる中小企業もあって社長の一存で絞ってるから上がらんのよね。だって上げなくてもペナルティないもん。給料上昇を言うなら自社の社長に言わないとね。
@@笹原-b6v 儲かってる中小企業は全体の何パーセントだよ笑
人件費は固定費だからね〜
ボーナスを増やしたりしてる所あるけど、そんなに大きくは上げないけど。
逆農地改革みたいに、小作農を減らして、大きな組織にしたほうが効率よくなって、利益は分配できる。
たっくー昔から見てて大好きだから、今しっかり稼げてるって聞いてうれしいよ、、🥲
外科医を「がいかい」っていうたっくーはまだまだだな
これワイが学生の時にがいかいって言ってバカにされたの思い出した
小さ
かわいいやん
子供2人欲しいけど諦める
こんな売れっ子たっくーがそんな価値観なんて…もう…推し続けるしかないやん…愛してるよおおおおお!!
社会人になる前にこのチャンネルに出会えてよかった❤
いま必死で育ててる息子たちに、この動画を見せたいよ。
たっくーありがとう。
働かなくなるで
時給上げようっていうのは完全に同意。
混乱しない程度に上げていって、最低賃金1500円くらいにすれば、たっくーの言うような好循環になるんじゃないかな。
全労済調べだと、生活費的に最賃1500円は必要らしいし妥当なはず
生まれることが一番の不幸だよ
どんな優秀な人間でも不幸になるし苦しむのだ
約100年確実に死ぬ、労働、貧困、差別、病気、事故、災害、格差、戦争...
生まれた瞬間にほぼ人生が決まるクソみたいなゲームだ
そんなの当たり前だ、それを不幸と思ったらおしまいだ
わかる。
そのために幸という麻薬があるじゃないか、なぜ服用しないんだ?
でたでたでたでたww
反出生主義者は騒いでないでさっさと1人で逝ってくれ。
たっくーも韓国に抜かされたって言ってるけど実態は相当酷くてまず平均賃金をまともに貰ってる人は財閥に働いてる人ぐらいしか貰ってなくて一般人の平均賃金は200万円ぐらいしか貰ってないから
抜かされただけじゃ誤解されてしまう。
むりやり最低賃金上げただけだもんねw実態は大卒でも61%しか就職できなくなってる
若者の失業率10%以上になっててヘルコリアって言われてるらしいな。意外とどこも似たもんなのかもしれない。
平均賃金の意味理解してないだろ・・・・多く貰ってる人もいるけど少ない人も当然いるんだよ、
経済成長続けてる韓国には普通に負けてるだろ、5年後にはもっと差がついてるよ、日本は衰退しかしないから終わってるんだよw
@@mokoulizst270 日本50%だったはずだぞ・・・・
@@huri-za 正味アフリカの国以外ほとんどの国が衰退していくだろ
後半のたっくーの話めっちゃ響いた…
ホ○エモンとか消えて良いから、みんなたっくーの話聞いて住み良い社会にしていこうぜ
たっくーが一番言いたいことは自分の不幸は他人のせいではなく自分のせいっていうことを言いたいのかな
君の苦しみは全て君のせい、とか言われて納得する人そんなおらんのちゃう?
最低賃金のままだと最低な仕事しかしないのは当たり前
長針と短針。
長針と短針はその数字の近くで重なりますよね。
1時台→1と2の間(1回目)
2時台→2と3の間(2回目)
・・・・・
10時台→10と11の間(10回目)
11時台→短針はほぼ12の所にいるから重なず
12:00分で重なる。(11回目)
これを午後も繰り返すので合計22回。