脇見で転倒!疲れと油断からバイクを傷つけてしまった。【林道田取線】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は林道で転倒した動画です。決して難しい場所でもなく、油断からの転倒なので、本当に情けない気持ちです。動画にしないつもりでしたが、林道の危険性、油断慢心、脇見の危険性、そして何より自分に対しての戒めとして、動画にしました。転倒シーンは後半になりますので、嫌いな方は途中までご覧ください。
身体の方はプロテクターが守ってくれて傷ひとつなく無事です。
林道インプレッション 2021/7/18現在 ★が少ないほど走りやすい林道
【林道 田取線】★★★★☆
景色が良い、尾根沿いを走る爽快林道です。道幅も広く整備されたら間違いなく優良林道の一つになります。少し坂がきつい箇所と、クレバスがあります。サムネの場所の端は、崩落の危険性があり近づかないほうがいいです。
前半は田取~豊岡線に行っちゃったのでそっちじゃないよ~(道は良いですけど)途中の丸太の所は雨降るとつるつるでオジサンはセローでもコケましたから、後半はしっかり田取線のダート行きましたね、保田見線は参考になりました、転倒はドンマイです、柚の木線も行っちゃうくらいですからね、今度はオフロードブーツを買いましょう!
コメント正確な情報ありがとうございます。最後に林道の看板見てあれっ?と思ってましたが、スルーしてました。ブーツ!欲しいというか、足に合うものに巡り会えてないです。もう一足持ってくればいいでしょうけど...2りんかんで見てみます。
勲章が増えましたね。冒険野郎には付き物です。怪我だけには気をつけてくださぁい。楽しみにしてます。
ありがとうございます。怪我には気をつけていきます。
12:36 え、行くの?ってリアルで呟いた→転倒ですか…以前の動画でパーカーとジーパン姿に見えたので心配してましたが、プロテクター付けていたとのことで少し安心しました。
しゃべりながらの運転ってだけでも散漫になりがちなので、お気をつけて。
コメントありがとうございます。普段はインナータイプのプロテクターですが、この日は柚ノ木線ということもあり、しっかりしたものにしました。しかし暑いですね。メッシュのフニャフニャのプロテクターじゃなく、通気性のあるしっかりとしたプロテクター作ってほしいですね。
こんばんは。崖に落ち無かったのが、不幸中の幸いでしたね。
残暑も厳しい時期ですので、あまり、無理なさらず。。。
ここ最近、バイクで出掛けると、途中で、熱中症気味に成って、撮影せずに戻る事が多いです😓
暑さヤバいですよね。転倒中は結構長い時間格闘してたつもりでしたが、映像で見ると一瞬でしたね。
大きな怪我が無くて良かったです。
タイヤ経が小さいと転倒する速度が速いと聞いたことがあります。
ロードスポーツはオフロードバイクの半分の時間で転んでしまうとか・・・。
スクーターはさらに短いのかな?
けっこう長く感じてたのですが、映像で見ると一瞬でしたね。崖もあったので、すぐに転倒することにしました。怪我がなかったのは運ですね。
あ〜 やはり途中から結構なガレ場なんですね😅
最初の鳥居辺りまでの状態で最後まで行けりゃ楽しいのに…
ハンディスコップ積んで置くと、あの丸太は(周りの土を被せて)越えられたハズ。
スコップは車載してたのに忘れていました。この先で通行できなくなり、引き換えしたときに大変じゃないかと、そればっかり考えていました。
コナ吉さん、今回もまた景色の良い林道でしたが、転倒でお身体は大丈夫ですか?
くれぐれもお気をつけて下さいね🙇
コメントありがとうございます。怪我もなくピンピンしてます。せっかくなので、バイクはモディファイしました。
カラダ一つでコケるのと違い、バイクの重量が加わるからケガがなくてホント良かったですね。
集中力が切れる時は必ずあるので、メリハリをつけて行動するのも大事かも。
コメントありがとうございます。少し欲張り過ぎました。余裕ある体力的に無理のないスケジュールを組むようにします。
わあ!ADV150が坂で落ちなくって良かったです!
危なかったです。滑ってた時はかなり長い時間の気がして、崖の近くということで踏ん張るより転んだほうがいいと判断しました。でも映像で見ると一瞬でしたね。ADV150のキズはラッピングで誤魔化しています。
プロテクターは大切ですね!
怪我しないですみました。良かったーー