Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
(追記2023.04)このシリーズから動画編集を学びたい皆さんへ。まずはこの動画ではなく、「スタッフロール回( ruclips.net/video/s-Nr4b4JUiA/видео.html )」あたりからご覧いただくと、求められていた情報をゲットできると思います。(古い動画についてはリメイクを考えています)
まじすか…RUclipsJapanに乗ってて驚きました。おめでとうございます!
Getcolorも載せるめっちゃやばすぎ良動画……絶対もっと伸びるべき
これからも、あえて誰もやらないような解説をやろうと思っています
GetcolorV2、これ、コレが知りたかった!!!
やばい、この人無駄な動画がない。見れば見るほど勉強になる。めっちゃ分かりやすいし、ちょくちょく映像への考え方が聞けるのも嬉しい
こっちも嬉しい😎😎😎
自分のつまらない作成イメージをしっかりと批判してくれるのが純粋に嬉しい。本当にありがとうございます。
よく見たらopにも結構使われてる…!すげぇ…
Aviutl 課金ルートは草
7:39 ここの映像凄い…公式が作った動画って言っても普通に騙せそう(?)こういうのも作れるって言うんだからAviutlの可能性って無限大だよなあ。これを作れる主さんの技術もすごい
コメントありがとうございます。「URA AC-Promenade」さんを検索すると、こういうモーションをたくさん楽しめます。私の尊敬するクリエイターの1人です。
デザインについての解説本当にありがたい
言葉選びがすごく好きです。参考にさせていただきます!
ご視聴ありがとうございます。ゆっくり実況によくある茶番が得意ではないので別の方向で攻めていきたいかなと
新しい表現を考えるだけじゃなくて、既存の表現をいかにアレンジできるかがいい動画が作れるかどうかだと思ったりする今日このごろ
同感です。アレンジをする過程でたくさんのものに出会って、「これいいわぁ」っていう表現をゲットしたいですね🙂
今まで物凄い数の動画を渡り歩いて来たんですがこの動画に、今まで私が知りたかったことが殆ど詰まってて 『やっと』出会えた感がすごいです 泣きそう笑 ありがとうございます
つべ公式プレイリストに雪原てとらさんいて驚いた
うp主も大層おどろきました。
おしゃれかつわかりやすい....
字幕&カット編集しかした事無かったので、何もかもが新鮮でワクワクしました!早速色々と試してみます!
基本図形だけでだいたいできてしまう、ってのを知ると世界が広がりますね。動画制作応援しています!
凄く為になった。本当に有り難う。
GCは本当にありがたいですもっと…伸びろッ!
GETからーみてふぁってなりました
この動画にはめちゃくちゃ救われた
たまに人を救っている映像学区です。
需要ありすぎる…斜めブラインドむっちゃ使いますし、他の図形もすごいタメになりました!!確かにこの類の解説少ないですよね…前から鉄道×モーショングラフィックスの動画が気になっていました。解説動画見れて嬉しいです!
このチャンネルマジで見といて損はない
🌝🌝🌝
感謝です、今編集で使いたいものが全て詰まっていました…!方法だけじゃなくて表現のやり方等もとても勉強になりました!ありがとうございました!
ご視聴ありがとうございます!嬉しいです
@@eizo-gak こちらこそ本当にありがとうございました!
このチャンネルの動画ってAviUlt使ってない人にも参考になるものばかりだから見ていてすごく楽しいです(笑)僕はAEの勉強をしてるんですけど、このチャンネルで映像制作の考え方を沢山覚えていきたいです
コメントありがとうございます。楽しんでもらえてとても嬉しいです!うp主も投稿しながら勉強しつづけたいと思います。
GetcolorV2を知らなかったので本当に参考になりました!存在を知らないと調べようとすらしないので…ありがとうございます!!
すごいです…!!(語彙力)動画にしてくださってありがとうございます!!😣✨
🙂
なんかyoutubeの動画編集の世界のまとめ?みたいなのに入ってますね
入っていたようです。ちょっとうれしい。
MMDなど動画を作ってみたいな〜と考えていた時にこの動画に出会いました。なんにも分からない初心者ですが、見ていてとてもタメになるし、楽しかったです…今度挑戦してみたいと思います!
コメントありがとうございます。編集始めてズッコケるポイントを、少しでも回避できれば幸いです。
昨日AviUtlを始めたものですが・・・あなたに会えてよかったです。
これはとても素晴らしい解説動画ですね!自分の映像(ボカロPVとか)がなんかチープっぽいって思う人はこれ見るだけで、クオリティがぐんと上がりそうwAviutlやってた時にGetcolorV2の表現どう検索しても見つからなくて最終的にはAeのPlexusに行っちゃったからもっと早くこの動画に出会いたかったw
僕はcupcutを使っているのですが、とても参考になりました!特に文字変換で図形を出すというのをしれて良かった!
コメントありがとうございます。図形を出すのが面倒くさい編集ソフトはいくつかありますが、そんな時にテキストで代用すると一応その場をしのぐことができます。このような"努力からの逃げ"は大切なことです。
すごく参考になります!応援してます!
稚拙、ですかぁ、本当にすごいのはそうやって自然と自虐できる人なんやなって(個人的にはその口調好きですよ!これからも頑張って下さいね!)
ご視聴ありがとうございます。こんな感じでゆったりと動画を作っていきます。
早く日本語上手になりたいぃぃ半分以上は分からないぃぃー日本語が難しい普通の外国人が
fight!!!!
fightです!!!
ドット配列のz方向ループの仕方が思いつかなかったので助かりやした
かなり前からあった疑問が吹き飛びました!本当にありがとうございます!
吹っ飛ばせて幸いです~
こういう動画が欲しかった、、、ありがとうございます!!
🙂🙂
【自分用】2:13 2:13 ドット配列 ・2:13 2:133:05 3:05 サインウェーブ 〜3:05 3:053:45 3:45 ブラインド \\3:45 3:454:32 4:32 ✕4:32 4:325:38 5:38 Get color5:38 5:387:25 7:25 円 ○7:25 7:258:34 8:34 四角形 ■□8:34 8:34
概要欄に採用しました
こういうデザインあ?みたいな(初めて見たのがそれというだけ)op好き
あっ♪あっ♪...あっあっ♪ピョェ~
かあああああ、こんなやり方で作っていたのか!解説ありがとうございます。
GetcolorV2っていうんだ、、、他の人の動画で見て「どうやって作るんだろう」と思ってたからめっちゃ助かる
とても参考になります!ありがとうございました!チャンネル登録しました★
チャンネル登録ありがとうございます🙂
もっとこの動画に早く気づいていれば.....!!素晴らしい動画ありがとうございます!!
👍👍
aviutlやってないけど知識だけ鍛えてる今度作るからね助かってます😊
ご視聴ありがとうございます😊😊
ほんとにためになる
参考になりましたー!ありがとうございます!
神動画見つけてしまった…スクリプトすらいれてなかった…
ご視聴ありがとうございます。スクリプトの存在を知ると世界が変わります。
@@eizo-gak 変わりました。ほんとに…奥が深い笑
Thanks to my poor Japanese, I can locally and deeply learn more about the Aviutl. It's really powerful of Aviutl. Thank you!
Thanks for watching!! The way introduced is basic of MOTIONGRAPHICS. It maybe useful not only in AviUtl-Animation but also in other type of DESIGN😎
滅茶苦茶参考になります!
4:068:17たまに出る毒舌(?)大好きw
節度をもって毒を吐きたい映像学区シリーズです。
もっと早くこの動画に出会いたかった・・!
無茶苦茶勉強になるぅぅ
お役に立てれば嬉しいです。
今までスマホでしかした事がなかった編集ど初心者です最近PCを買ったのを機に動画編集について調べていたのですが、こんな事ができるなんて…勉強させていただきました!
コメントありがとうございます。映像学区は動画の基礎をもっとカンタンにしようと努力しているシリーズです。
こういうのを待ってた
待たせたな😎
動画見させていただきました。めちゃくちゃ参考になります。ありがとうございます。今後も動画期待してます。
コメントありがとうございます。映像学区については基本週1ペースで上げようと思っています。
getcolor作成された93さんも当然ながらエグいのよねしかもそれが10年くらいも前っていう…使いこなせてないから色々いじりながら模索してる(~_~;)
コメントありがとうございます。10年15年前から開発・解説を積み重ねた先人への感謝の気持ちでいっぱいです。
てとらさん居ないと生きていけない……
🤗🤗
最高です。
続編が欲しい!!
似たような企画を作るかもしれません。
@@eizo-gak 楽しみにしてます♪
勉強になります。
「///」の作り方でちょっとめんどくさいですが、四角形を斜めクリッピング角度45°・幅細目でクリッピングした後「一方向に並べる@ANM1」(ループ配置とかでもいいかも)でならべるとちょっとおしゃれな感じになります
この動画を探してました
18歳なんですか………!?すごい……
うp主よりはるかに素晴らしいスキルを持った14歳のクリエイターもいる、コワい世界です。
山ポリ以外であれ作れたのか……Getcolor v2導入しとこう
いつも見させていただいています!とてもわかりやすい解説で初心者としてはあまり分からないところも参考になったりしています!そこで一つ質問なのですが、0:05 の「簡単にそれっぽい動画づくり」という文字の四角の伸びてくるやつ(語彙力ェ)の作り方をご教授いただきたいです改めて神動画ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。この「伸びてくるアレ」についてはたくさんの質問を頂いています。なんらかの形で作り方を解説したいと思っています。
@@eizo-gak 返信いただきありがとうございます!もうすでに質問があったのですね、解説が出たら絶対見ようと思います!
今日から動画編集勉強しよっと!
ご視聴ありがとうございます。
とても勉強になりました!ありがとうございます!基本的な図形…なるほどです…aviutil初心者なので、がんばります(´ω`)
すごい
すごい動画を作れる時代です
@@eizo-gak これが無料なんだよなぁ...すこすこ
これこれ!探してたのGetColor!
つまらないのは、つまらない使い方をしているからです。頑張って面白い使い方を勉強します。
コメントありがとうございます、頑張って面白くなってください。
こういう系の動画見ると毎回思うんですけど、「よく見る図形」がなんで「よく見る」のかって言うと、それに何かしら素晴らしさであったり使いやすさであったりがあるからなんですよね。「オリジナリティ」も大切ですけど、初心者ならよく見る図形の、その「素晴らしさ」にあやかってみるのも一つの手ではないでしょうか…?
まさにその通りだと思います。コメントありがとうございます。
うーん、動画制作超初心者なりにLuaの勉強してみてるけど、こういうの見ると全然敵わないなぁ…自分でやりたい表現をコード書いてくより、そういうスクリプトを探した方が良いのかな…
紹介動画がオシャレってこれもうわかんねぇな...
自分は✕や〇、△を使っていたのであんまり使ってる人が居ないというはびっくりしました(;^ω^)今回も凄く参考になります...!スマホ編集ですが、少しでも編集に取り入れたいと思うのでまた分からないところがあったらお聞きすると思いますのでその時はよろしくお願いします(;^ω^)
感謝感激雨あられ
8:05 News zero感がすごい
ほんとだ…😎
おもしろ~
ありがたい😎
初心者が自分のオリジナルだけで動画編集するのはムリです。まずは先を行くクリエイターの図形の一部を真似しましょう。→そのとーり
😎😎😎
4:38 のような沢山の×をそれぞれの場所で回転させるにはどうしたらいいですか?回転させても一つずつではなく全体が回転してしまいます。
2:51のように、「画像ループ2」を選択すると右側に「設定」ボタンがあります。この中にある「個別基準」という項目にチェックを入れてみてください。
@@eizo-gak できました!🥳🥳🥳ご丁寧にタイムスタンプ?までありがとうございます🙇🏻♂️☀️
GETColor入れたんだけど訳わかんなくてやめたー!!笑もう1回やろ
いずれGetcolor V2についての詳細な解説を作ります
hi, why I cannot see anything after adding GetColor effect
すいません!今更なんですけど、バッテンを説明している時のPVのREEL2019ってなんていうフォントですか?できれば教えて頂きたいです🙏
本当に初歩的な質問ですいません...ブラインドの時の四角形の大きさを背景と同じ割合にして同じサイズにするにはどうしたらいいでしょうか...?
コメントありがとうございます。「サイズ」のところは数字指定をすると1000以上の値でも打てるようになります。
5:42この最初の地面が動いているようなのってどうやってやるんですか?
すみません、初心者なもので、わからなくて…ドット配列アニメーション効果はどこから出せますか?
画像ループ2を使ってみてください。スクリプトで導入します。
@@eizo-gak できました! ありがとうございます!
いつも楽しく拝見させていただいております質問ですGetcolor2なのですが動画どうりやっても雪原てとらさんみたいに動いたり並び順が変わったりせず白い丸が真ん中に1つしか出ないのですがどうすればよろしいのでしょうか?たぶん間違ってるかもですごめんなさい
入れなおしたらできるようになりましたここに来るまでイージングとか知りませんでした本当に感謝しています ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
よかったです。動画づくり応援しています🙂
@@eizo-gak 様返信遅れ大変申し訳ありませんありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
質問いいでしょうか?ドット配列に関してなのですが、奥方向への配列ができません……画像ループと一方向へ並べるのスクリプトはダウンロードしており、アニメ―ション効果で2つとも追加した状態なのですが……どうすれば奥方向へのドット配列ができるのでしょうか…もしよろしければアドバイス頂きたいですいつも動画で楽しく勉強させていただいております!!
これ明らかに動画作った当時の説明違いですね、すみません。画像ループでドット面にしたうえで、オブジェクトを複製して前後に並べるとできそうです。
Plexusくっそ高いです(参考にどうぞ)
およそ¥35,000(◜◡◝)
昔の動画に質問失礼します。サインウェーブのやり方はわかったんですが、波ーではなくて、カクカクっと曲がるような表現はどのようにやるのでしょうか?
①斜め45度にした縦長の四角形に「画像ループ2」をかけて並べる②斜め-45度にした縦長の四角形に「画像ループ2」をかけて並べる③→❶❷の間隔を調節以上の手順がやりやすいと思います。ちょっとわかりにくいかもしれませんので、余裕のある時に動画のネタにします🙃
メディアオブジェクトはどうやって出すんですか?
タイムライン上で右クリックしましょう。
めちゃくちゃカッコイイです!ぜひトライしたいのですがGCv2のDraw(Mein)のScale、Size動かしても○が変化しません…。何が原因と思われますか??
あまり遭遇したことがないので、こちらも試してみます。
@@eizo-gak ご厚意ありがとうございます。わざわざでなくていいので(^-^; いつも本当に勉強させていただいてます。アップ大変かと思いますがこれからも頑張ってください!
0:56の吸い込まれていくような表現はどうやっているんですか? 出来れば教えてほしいです
『レンズ補正もどき』スクリプトを利用しています。詳細は ruclips.net/video/Ah1n0sx1gd0/видео.html の概要欄からどうぞ
画像ループ2のスクリプトはどこで配布されてますか?初心者ですいません。
配布表記を忘れていました。さつきさんの一式をダウンロードしてください。bowlroll.net/file/3777
疑問なのですがGetcolorV2のポリゴンの色ってどうやってるんですかね...?自分がやってもうまくいかなくて1時間調べても出てこなくて...。
コメントありがとうございます。うp主の環境では、図形色→ポリゴン周辺色、GetColor色→ポリゴン中心色と対応して編集できています。ただうp主が何か大事な解説をすっ飛ばしている可能性もあるので、何かわかったらコメ欄にてお伝えします。
ありがとうございます!
5:51ここどうやっているんですか?GetcolorV2入れて試しているんですが、できません。できれば教えてほしいです、お願いします。
プロジェクトファイルの一部を貼っておきます。参考にどうぞ。動画で紹介したスクリプトがあればおそらく作れますが、環境によっては再現できないかもしれません。docs.google.com/document/d/183nJOjb6HRDha0HtXPI5j0Bbs7neiF2HwXT95b0NrDQ/edit?usp=sharing
@@eizo-gak 写真を参考に作ったらできました!!!ありがとうございます。
sinwaveってもうダウンロードできないんでしょうか?なぜかダウンロードできないようになってまして...
コメントありがとうございます。現在はこちらで配布されているようです。www.dropbox.com/sh/oyl6nqm0mbzzx3z/AACJqCX4M8k6CzmqOHkB04v5a?dl=0&preview=sinwave.anm 情報助かります。どうも元のツイートが消えてしまったようで、マナー的にグレーですが、リンクを紹介します
三角形のぶわーってなるやつってどうやるのですか?教えてください!m( _ _ m)
こちらの手順を踏んでください。おそらくできるはずです①ランダム配置、イージング(トラックバー)のスクリプトを導入する②三角形を2つ用意する(サイズを変えて)③2つの三角形にランダム配置をかける。適宜散らす④2つの三角形のX軸方向をイージング23番等で動かす
@@eizo-gak さんありがとうございます!やってみます!
すいません……m(_ _)m×印の回転ってどうやっていますか?誰か教えて下さると嬉しいです。
うp主のやり方です。0.「かける」の文字を置きます1.アニメーション効果「画像ループ2」をかけます2.[設定]から「個別基準」にチェックこれで文字1つ1つを回転できます。
雪原てとら/映像学区 ありがとうございます(`・∀・´)早速試してきますよ〜
sinwaveってもうダウンロードできないんですか?
確認します
画像ループ2がありませんどうしたらいいですか?
bowlroll.net/file/3777さつきさんの「スクリプト一式」から導入できます。
@@eizo-gak ありがとうございます。
高評価ひとつじゃ足りなーーーい!、!!!!!!!!!!
(追記2023.04)このシリーズから動画編集を学びたい皆さんへ。まずはこの動画ではなく、「スタッフロール回( ruclips.net/video/s-Nr4b4JUiA/видео.html )」あたりからご覧いただくと、求められていた情報をゲットできると思います。(古い動画についてはリメイクを考えています)
まじすか…RUclipsJapanに乗ってて驚きました。
おめでとうございます!
Getcolorも載せるめっちゃやばすぎ良動画……
絶対もっと伸びるべき
これからも、あえて誰もやらないような解説をやろうと思っています
GetcolorV2、これ、コレが知りたかった!!!
やばい、この人無駄な動画がない。見れば見るほど勉強になる。めっちゃ分かりやすいし、ちょくちょく映像への考え方が聞けるのも嬉しい
こっちも嬉しい😎😎😎
自分のつまらない作成イメージをしっかりと批判してくれるのが純粋に嬉しい。本当にありがとうございます。
よく見たらopにも結構使われてる…!
すげぇ…
Aviutl 課金ルートは草
7:39 ここの映像凄い…
公式が作った動画って言っても普通に騙せそう(?)こういうのも作れるって言うんだからAviutlの可能性って無限大だよなあ。これを作れる主さんの技術もすごい
コメントありがとうございます。「URA AC-Promenade」さんを検索すると、こういうモーションをたくさん楽しめます。私の尊敬するクリエイターの1人です。
デザインについての解説本当にありがたい
言葉選びがすごく好きです。参考にさせていただきます!
ご視聴ありがとうございます。
ゆっくり実況によくある茶番が得意ではないので別の方向で攻めていきたいかなと
新しい表現を考えるだけじゃなくて、既存の表現をいかにアレンジできるかがいい動画が作れるかどうかだと思ったりする今日このごろ
同感です。アレンジをする過程でたくさんのものに出会って、「これいいわぁ」っていう表現をゲットしたいですね🙂
今まで物凄い数の動画を渡り歩いて来たんですがこの動画に、今まで私が知りたかったことが殆ど詰まってて
『やっと』出会えた感がすごいです
泣きそう笑 ありがとうございます
つべ公式プレイリストに雪原てとらさんいて驚いた
うp主も大層おどろきました。
おしゃれかつわかりやすい....
字幕&カット編集しかした事無かったので、何もかもが新鮮でワクワクしました!
早速色々と試してみます!
基本図形だけでだいたいできてしまう、ってのを知ると世界が広がりますね。
動画制作応援しています!
凄く為になった。
本当に有り難う。
GCは本当にありがたいです
もっと…伸びろッ!
GETからーみてふぁってなりました
この動画にはめちゃくちゃ救われた
たまに人を救っている映像学区です。
需要ありすぎる…斜めブラインドむっちゃ使いますし、他の図形もすごいタメになりました!!確かにこの類の解説少ないですよね…
前から鉄道×モーショングラフィックスの動画が気になっていました。解説動画見れて嬉しいです!
このチャンネルマジで見といて損はない
🌝🌝🌝
感謝です、今編集で使いたいものが全て詰まっていました…!
方法だけじゃなくて表現のやり方等もとても勉強になりました!
ありがとうございました!
ご視聴ありがとうございます!嬉しいです
@@eizo-gak
こちらこそ本当にありがとうございました!
このチャンネルの動画ってAviUlt使ってない人にも参考になるものばかりだから見ていてすごく楽しいです(笑)
僕はAEの勉強をしてるんですけど、このチャンネルで映像制作の考え方を沢山覚えていきたいです
コメントありがとうございます。楽しんでもらえてとても嬉しいです!
うp主も投稿しながら勉強しつづけたいと思います。
GetcolorV2を知らなかったので本当に参考になりました!
存在を知らないと調べようとすらしないので…
ありがとうございます!!
すごいです…!!(語彙力)
動画にしてくださってありがとうございます!!😣✨
🙂
なんかyoutubeの動画編集の世界のまとめ?みたいなのに入ってますね
入っていたようです。ちょっとうれしい。
MMDなど動画を作ってみたいな〜と考えていた時にこの動画に出会いました。
なんにも分からない初心者ですが、見ていてとてもタメになるし、楽しかったです…
今度挑戦してみたいと思います!
コメントありがとうございます。編集始めてズッコケるポイントを、少しでも回避できれば幸いです。
昨日AviUtlを始めたものですが・・・
あなたに会えてよかったです。
これはとても素晴らしい解説動画ですね!
自分の映像(ボカロPVとか)がなんかチープっぽい
って思う人はこれ見るだけで、クオリティがぐんと上がりそうw
Aviutlやってた時にGetcolorV2の表現どう検索しても
見つからなくて最終的にはAeのPlexusに
行っちゃったからもっと早くこの動画に出会いたかったw
僕はcupcutを使っているのですが、とても参考になりました!
特に文字変換で図形を出すというのをしれて良かった!
コメントありがとうございます。図形を出すのが面倒くさい編集ソフトはいくつかありますが、そんな時にテキストで代用すると一応その場をしのぐことができます。このような"努力からの逃げ"は大切なことです。
すごく参考になります!
応援してます!
稚拙、ですかぁ、
本当にすごいのはそうやって自然と自虐できる人なんやなって
(個人的にはその口調好きですよ!これからも頑張って下さいね!)
ご視聴ありがとうございます。こんな感じでゆったりと動画を作っていきます。
早く日本語上手になりたいぃぃ半分以上は分からないぃぃ
ー日本語が難しい普通の外国人が
fight!!!!
fightです!!!
ドット配列のz方向ループの仕方が思いつかなかったので助かりやした
かなり前からあった疑問が吹き飛びました!本当にありがとうございます!
吹っ飛ばせて幸いです~
こういう動画が欲しかった、、、ありがとうございます!!
🙂🙂
【自分用】
2:13 2:13 ドット配列 ・
2:13 2:13
3:05 3:05 サインウェーブ 〜
3:05 3:05
3:45 3:45 ブラインド \\
3:45 3:45
4:32 4:32 ✕
4:32 4:32
5:38 5:38 Get color
5:38 5:38
7:25 7:25 円 ○
7:25 7:25
8:34 8:34 四角形 ■□
8:34 8:34
概要欄に採用しました
こういうデザインあ?みたいな(初めて見たのがそれというだけ)op好き
あっ♪あっ♪...あっあっ♪ピョェ~
かあああああ、こんなやり方で作っていたのか!解説ありがとうございます。
GetcolorV2っていうんだ、、、他の人の動画で見て「どうやって作るんだろう」と思ってたからめっちゃ助かる
とても参考になります!ありがとうございました!
チャンネル登録しました★
チャンネル登録ありがとうございます🙂
もっとこの動画に早く気づいていれば.....!!
素晴らしい動画ありがとうございます!!
👍👍
aviutlやってないけど知識だけ鍛えてる今度作るからね助かってます😊
ご視聴ありがとうございます😊😊
ほんとにためになる
参考になりましたー!
ありがとうございます!
神動画見つけてしまった…
スクリプトすらいれてなかった…
ご視聴ありがとうございます。
スクリプトの存在を知ると世界が変わります。
@@eizo-gak 変わりました。ほんとに…奥が深い笑
Thanks to my poor Japanese, I can locally and deeply learn more about the Aviutl. It's really powerful of Aviutl. Thank you!
Thanks for watching!! The way introduced is basic of MOTIONGRAPHICS. It maybe useful not only in AviUtl-Animation but also in other type of
DESIGN😎
滅茶苦茶参考になります!
4:06
8:17
たまに出る毒舌(?)大好きw
節度をもって毒を吐きたい映像学区シリーズです。
もっと早くこの動画に出会いたかった・・!
無茶苦茶勉強になるぅぅ
お役に立てれば嬉しいです。
今までスマホでしかした事がなかった編集ど初心者です
最近PCを買ったのを機に動画編集について調べていたのですが、こんな事ができるなんて…
勉強させていただきました!
コメントありがとうございます。
映像学区は動画の基礎をもっとカンタンにしようと努力しているシリーズです。
こういうのを待ってた
待たせたな😎
動画見させていただきました。
めちゃくちゃ参考になります。
ありがとうございます。
今後も動画期待してます。
コメントありがとうございます。
映像学区については基本週1ペースで上げようと思っています。
getcolor作成された93さんも当然ながらエグいのよね
しかもそれが10年くらいも前っていう…
使いこなせてないから色々いじりながら模索してる(~_~;)
コメントありがとうございます。
10年15年前から開発・解説を積み重ねた先人への感謝の気持ちでいっぱいです。
てとらさん居ないと生きていけない……
🤗🤗
最高です。
続編が欲しい!!
似たような企画を作るかもしれません。
@@eizo-gak 楽しみにしてます♪
勉強になります。
「///」の作り方でちょっとめんどくさいですが、
四角形を斜めクリッピング角度45°・幅細目でクリッピングした後
「一方向に並べる@ANM1」(ループ配置とかでもいいかも)でならべるとちょっとおしゃれな感じになります
この動画を探してました
18歳なんですか………!?すごい……
うp主よりはるかに素晴らしいスキルを持った14歳のクリエイターもいる、コワい世界です。
山ポリ以外であれ作れたのか……
Getcolor v2導入しとこう
いつも見させていただいています!
とてもわかりやすい解説で初心者としてはあまり分からないところも参考になったりしています!
そこで一つ質問なのですが、0:05 の「簡単にそれっぽい動画づくり」という文字の四角の伸びてくるやつ(語彙力ェ)の作り方をご教授いただきたいです
改めて神動画ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。この「伸びてくるアレ」についてはたくさんの質問を頂いています。なんらかの形で作り方を解説したいと思っています。
@@eizo-gak 返信いただきありがとうございます!
もうすでに質問があったのですね、解説が出たら絶対見ようと思います!
今日から動画編集勉強しよっと!
ご視聴ありがとうございます。
とても勉強になりました!
ありがとうございます!
基本的な図形…なるほどです…aviutil初心者なので、がんばります(´ω`)
すごい
すごい動画を作れる時代です
@@eizo-gak
これが無料なんだよなぁ...
すこすこ
これこれ!探してたのGetColor!
つまらないのは、つまらない使い方をしているからです。
頑張って面白い使い方を勉強します。
コメントありがとうございます、頑張って面白くなってください。
こういう系の動画見ると毎回思うんですけど、「よく見る図形」がなんで「よく見る」のかって言うと、それに何かしら素晴らしさであったり使いやすさであったりがあるからなんですよね。
「オリジナリティ」も大切ですけど、初心者ならよく見る図形の、その「素晴らしさ」にあやかってみるのも一つの手ではないでしょうか…?
まさにその通りだと思います。コメントありがとうございます。
うーん、動画制作超初心者なりにLuaの勉強してみてるけど、こういうの見ると全然敵わないなぁ…
自分でやりたい表現をコード書いてくより、そういうスクリプトを探した方が良いのかな…
紹介動画がオシャレってこれもうわかんねぇな...
自分は✕や〇、△を使っていたのであんまり使ってる人が居ないというはびっくりしました(;^ω^)
今回も凄く参考になります...!
スマホ編集ですが、少しでも編集に取り入れたいと思うのでまた分からないところがあったらお聞きすると思いますのでその時はよろしくお願いします(;^ω^)
感謝感激雨あられ
8:05 News zero感がすごい
ほんとだ…😎
おもしろ~
ありがたい😎
初心者が自分のオリジナルだけで動画編集するのはムリです。
まずは先を行くクリエイターの図形の一部を真似しましょう。→そのとーり
😎😎😎
4:38 のような沢山の×をそれぞれの場所で回転させるにはどうしたらいいですか?回転させても一つずつではなく全体が回転してしまいます。
2:51のように、「画像ループ2」を選択すると右側に「設定」ボタンがあります。この中にある「個別基準」という項目にチェックを入れてみてください。
@@eizo-gak できました!🥳🥳🥳ご丁寧にタイムスタンプ?までありがとうございます🙇🏻♂️☀️
GETColor入れたんだけど訳わかんなくてやめたー!!笑
もう1回やろ
いずれGetcolor V2についての詳細な解説を作ります
hi, why I cannot see anything after adding GetColor effect
すいません!今更なんですけど、バッテンを説明している時のPVのREEL2019ってなんていうフォントですか?できれば教えて頂きたいです🙏
本当に初歩的な質問ですいません...
ブラインドの時の四角形の大きさを背景と同じ割合にして同じサイズにするにはどうしたらいいでしょうか...?
コメントありがとうございます。「サイズ」のところは数字指定をすると1000以上の値でも打てるようになります。
5:42この最初の地面が動いているようなのって
どうやってやるんですか?
すみません、初心者なもので、わからなくて…
ドット配列アニメーション効果はどこから出せますか?
画像ループ2を使ってみてください。スクリプトで導入します。
@@eizo-gak
できました! ありがとうございます!
いつも楽しく拝見させていただいております
質問です
Getcolor2なのですが動画どうりやっても
雪原てとらさんみたいに
動いたり並び順が変わったりせず
白い丸が真ん中に1つしか出ないのですが
どうすればよろしいのでしょうか?
たぶん間違ってるかもですごめんなさい
入れなおしたらできるようになりました
ここに来るまでイージングとか知りませんでした
本当に感謝しています ありがとうございます
(o*。_。)oペコッ
よかったです。
動画づくり応援しています🙂
@@eizo-gak 様
返信遅れ大変申し訳ありません
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
質問いいでしょうか?
ドット配列に関してなのですが、奥方向への配列ができません……
画像ループと一方向へ並べるのスクリプトはダウンロードしており、アニメ―ション効果で2つとも追加した状態なのですが……
どうすれば奥方向へのドット配列ができるのでしょうか…もしよろしければアドバイス頂きたいです
いつも動画で楽しく勉強させていただいております!!
これ明らかに動画作った当時の説明違いですね、すみません。
画像ループでドット面にしたうえで、オブジェクトを複製して前後に並べるとできそうです。
Plexusくっそ高いです(参考にどうぞ)
およそ¥35,000(◜◡◝)
昔の動画に質問失礼します。サインウェーブのやり方はわかったんですが、波ーではなくて、カクカクっと曲がるような表現はどのようにやるのでしょうか?
①斜め45度にした縦長の四角形に「画像ループ2」をかけて並べる
②斜め-45度にした縦長の四角形に「画像ループ2」をかけて並べる
③→❶❷の間隔を調節
以上の手順がやりやすいと思います。
ちょっとわかりにくいかもしれませんので、余裕のある時に動画のネタにします🙃
メディアオブジェクトはどうやって出すんですか?
タイムライン上で右クリックしましょう。
めちゃくちゃカッコイイです!ぜひトライしたいのですがGCv2のDraw(Mein)のScale、Size動かしても○が変化しません…。何が原因と思われますか??
あまり遭遇したことがないので、こちらも試してみます。
@@eizo-gak ご厚意ありがとうございます。わざわざでなくていいので(^-^; いつも本当に勉強させていただいてます。アップ大変かと思いますがこれからも頑張ってください!
0:56の吸い込まれていくような表現はどうやっているんですか? 出来れば教えてほしいです
『レンズ補正もどき』スクリプトを利用しています。詳細は ruclips.net/video/Ah1n0sx1gd0/видео.html の概要欄からどうぞ
画像ループ2のスクリプトはどこで配布されてますか?初心者ですいません。
配布表記を忘れていました。さつきさんの一式をダウンロードしてください。bowlroll.net/file/3777
疑問なのですがGetcolorV2のポリゴンの色ってどうやってるんですかね...?
自分がやってもうまくいかなくて1時間調べても出てこなくて...。
コメントありがとうございます。うp主の環境では、図形色→ポリゴン周辺色、GetColor色→ポリゴン中心色と対応して編集できています。ただうp主が何か大事な解説をすっ飛ばしている可能性もあるので、何かわかったらコメ欄にてお伝えします。
ありがとうございます!
5:51ここどうやっているんですか?GetcolorV2入れて試しているんですが、できません。できれば教えてほしいです、お願いします。
プロジェクトファイルの一部を貼っておきます。参考にどうぞ。動画で紹介したスクリプトがあればおそらく作れますが、環境によっては再現できないかもしれません。
docs.google.com/document/d/183nJOjb6HRDha0HtXPI5j0Bbs7neiF2HwXT95b0NrDQ/edit?usp=sharing
@@eizo-gak 写真を参考に作ったらできました!!!ありがとうございます。
sinwaveってもうダウンロードできないんでしょうか?なぜかダウンロードできないようになってまして...
コメントありがとうございます。現在はこちらで配布されているようです。www.dropbox.com/sh/oyl6nqm0mbzzx3z/AACJqCX4M8k6CzmqOHkB04v5a?dl=0&preview=sinwave.anm 情報助かります。どうも元のツイートが消えてしまったようで、マナー的にグレーですが、リンクを紹介します
三角形のぶわーってなるやつってどうやるのですか?
教えてください!m( _ _ m)
こちらの手順を踏んでください。おそらくできるはずです
①ランダム配置、イージング(トラックバー)のスクリプトを導入する
②三角形を2つ用意する(サイズを変えて)
③2つの三角形にランダム配置をかける。適宜散らす
④2つの三角形のX軸方向をイージング23番等で動かす
@@eizo-gak さんありがとうございます!
やってみます!
すいません……m(_ _)m
×印の回転ってどうやっていますか?
誰か教えて下さると嬉しいです。
うp主のやり方です。
0.「かける」の文字を置きます
1.アニメーション効果「画像ループ2」をかけます
2.[設定]から「個別基準」にチェック
これで文字1つ1つを回転できます。
雪原てとら/映像学区
ありがとうございます(`・∀・´)
早速試してきますよ〜
sinwaveってもうダウンロードできないんですか?
確認します
画像ループ2がありませんどうしたらいいですか?
bowlroll.net/file/3777
さつきさんの「スクリプト一式」から導入できます。
@@eizo-gak ありがとうございます。
高評価ひとつじゃ足りなーーーい!、!!!!!!!!!!