Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先代308GTですが、先日ガラス交換しました。駐車場に停めて10分足らず、戻ってきたら縦にまっすぐひびが入っていました。原因は分かりませんが外傷はなく、運転席側(内側)の傷でした。純正品に交換で25万円、実際支払ったのは保険の免責5万円でした。
コメントありがとうございます。戻ったらフロントガラスにヒビ...。原因がわからないのは気持ち悪いですね。大変でしたね。...ということは、交換してすぐに308Cieloをご購入することになってしまったのですね!でも、割れたまま売るわけにもいかないでしょうし、これもタイミングですよね。新車ですぐ割れるより良かったのかもしれません。ちなみに...3008は15万ちょいといったところでした。ディーラーの代車要員なので、純正への交換ではなかったのかもしれません。
@@nobiles_doctors_channel 返信ありがとうございます。現行308がリリースされた時、ディーラーさんには今乗っている2L、400Nのエンジンが載ったやつが出たら買うよと言ってあったのですが、最近になって2Lどころかディーゼルエンジンはもう生産終了になるからと言われ、フロントガラス交換したばかりの308を泣く泣く手放すことになりました。すごく気に入っているクルマなのに本当に残念です。メーター類の使用方法、すごく参考になりました。
そうですね、ハイパフォーマンスモデルが出るどころか、どんどんモデルを絞る方向というのが残念ですね。先代308のGTIなんかはもう望めないのですかね...。メーターの件参考になったのなら嬉しいです!
はじめまして、私は同じ308のHBに乗っています、メーター内に車とステアリングマークが常時表示されていますがどういった設定で表示されるようになるのですか?
コメントありがとうございます。HBのリアデザインもすごい素敵ですよね!さて、ご質問の件、メーター内の車とステアリングマークについては、実物でまだ確認していませんが、恐らくはドライブアシストをオンにしている時に表示されるのだと思います。私もドライブアシストを常に使っているわけではないのですが、待機状態にはしているんです。その状態で信号などで停止したときに「OK」ボタンを押すだけで電磁ブレーキが効いて足を離しても良い状態(ブレーキホールド)になるからです。で、発進したらすぐに一時停止ボタンを押せばまた待機状態になってドライブアシストは効かなくなります。
その様な裏技があったんですね、勉強になります!ありがとうございました😊
先代308GTですが、先日ガラス交換しました。駐車場に停めて10分足らず、戻ってきたら縦にまっすぐひびが入っていました。原因は分かりませんが外傷はなく、運転席側(内側)の傷でした。純正品に交換で25万円、実際支払ったのは保険の免責5万円でした。
コメントありがとうございます。
戻ったらフロントガラスにヒビ...。原因がわからないのは気持ち悪いですね。大変でしたね。
...ということは、交換してすぐに308Cieloをご購入することになってしまったのですね!でも、割れたまま売るわけにもいかないでしょうし、これもタイミングですよね。新車ですぐ割れるより良かったのかもしれません。
ちなみに...3008は15万ちょいといったところでした。ディーラーの代車要員なので、純正への交換ではなかったのかもしれません。
@@nobiles_doctors_channel 返信ありがとうございます。現行308がリリースされた時、ディーラーさんには今乗っている2L、400Nのエンジンが載ったやつが出たら買うよと言ってあったのですが、最近になって2Lどころかディーゼルエンジンはもう生産終了になるからと言われ、フロントガラス交換したばかりの308を泣く泣く手放すことになりました。すごく気に入っているクルマなのに本当に残念です。
メーター類の使用方法、すごく参考になりました。
そうですね、ハイパフォーマンスモデルが出るどころか、どんどんモデルを絞る方向というのが残念ですね。先代308のGTIなんかはもう望めないのですかね...。
メーターの件参考になったのなら嬉しいです!
はじめまして、私は同じ308のHBに乗っています、
メーター内に車とステアリングマークが常時表示されていますがどういった設定で表示されるようになるのですか?
コメントありがとうございます。HBのリアデザインもすごい素敵ですよね!
さて、ご質問の件、メーター内の車とステアリングマークについては、実物でまだ確認していませんが、恐らくはドライブアシストをオンにしている時に表示されるのだと思います。
私もドライブアシストを常に使っているわけではないのですが、待機状態にはしているんです。その状態で信号などで停止したときに「OK」ボタンを押すだけで電磁ブレーキが効いて足を離しても良い状態(ブレーキホールド)になるからです。
で、発進したらすぐに一時停止ボタンを押せばまた待機状態になってドライブアシストは効かなくなります。
その様な裏技があったんですね、勉強になります!
ありがとうございました😊