雪でブレーキが効かずオーバーラン、そして後退@湖西線223系・新旭→近江今津
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 8連停止目標を20m程オーバーランしました。運転士が見越して停止前に車掌に合図を送っています。車掌も到着アナウンスの途中で何となく察しているように思います。同列車他区間の動画と比べると( • 【前面展望】雪晴れの湖西線を223系が快走 )、この時のブレーキの効きはかなり悪いように見えます。
減速は2:55から、後退は3:43から。
JR west Kosei line local train (series 223) for Nagahara overruns the platform in Omi-Imazu station due to snow sliding. The brakes worked worse than the other sections on the above URL.
#オーバーラン #湖西線 #日勤教育
Date: 8:32, 29 Dec, 2013 (JST)
3:45この誰も踏んでない雪を踏みたい☃️
東横線の元住吉で後続電車が停車していた電車に衝突しました
その翌日インタビューを受けていた女がこの事故について雪でブレーキが効かなくなるなんておかしいといっていた バカだよな
tatsuya タイヤがゴムの車でさえブレーキの効きが悪くなるのに鉄の車輪だから余計に粘着悪くなるのは当然の事なのにねw
事情の知らない女性の旅客に、インタビューをした、テレビクルーが馬鹿です。
電車を正確な停止位置に停めるのって難しいよね。
特に速度に乗っている時とかレールのコンディションで止まりにくい時とか運転士さん相当すごいよな…
冬の湖西線は雪がすごいですからね~
オーバーランにもいろいろありますが、
この画像のように線路に積もった雪により、
車輪が滑ってしまうこともあります。
重要なのは、起きたことに対して事後対応が
冷静かつ安全にできること。
この運転士さんも対応されていますね。
車みたいに簡単にブレーキかけてチェックするわけにもいかないだろうし、滑り具合の予想って凄い難しいんだろうな。
車でもそうですが急にブレーキ力が悪くなる時が雪のときはあります。この運転手は取り扱いも間違っておらず冷静に作業しています。この降雪にお気の毒としかいえませんね^^
これは責められませんね。
リカバーも適切ですし、むしろこの程度でよく抑えられたとも言えます。
電車でGO!で雪の日をやったことがある人はわかると思いますが、こんなに積雪してしまって回復運転で速度にのっていると、本当にうまく停まれないですから。えぇ。
自分も積雪量の多い地域に住んでるので積雪によるオーバーランは仕方ないかと思います。運転士さんもまさかこれほどの積雪量だとは思って無かったでしょうしね。
普通に電車でGOでブレーキ力のいい電子レンジでオーバーランしたことあるけど
普通に空転してる感じはあった
1:27 架線柱から落ちた雪がフロントに当たる。
すごいタイミング…
スノーストライク…
鉄道といい車といい雪は交通の敵やな
でも撮り鉄にとってわメリット
しかも高島市は風もすごい!
車掌『あ、ちゃんと司令にも言ってくださいね。』
ウテシ『お互い黙っていれば大丈夫だよ』
ふざけんな❗ 人の命が、掛かっているんだぞ❗(マジレス)
Kai Stighn 股尾前科
全然懲りてねぇじゃねぇーか💢
@@推し鯉はぷらちな ネタだよ。
積雪、遅延、回復運転での高速走行、さらには制動時の滑走。揃ってしまった悪条件で起きたオーバーランだけど、運転士の対応がいいね。
確かに最近のJR西日本は少なくともやる気のないJR束よりは全然いいと思います。JR束は最近、京葉線で停車駅を通過、湘南新宿ラインで220m・南武線でも100m以上オーバーランしていずれも停車駅を通過しています。
間違えた…南武線はオーバーラン20m程度で通過してなかった。100m以上いったのは中央線でした。
***** JR束って何ですか?
まろ JR東日本の略です
2K22ツングースカ なんとなく東はオーバーランが少な目な代わりに一つ一つが大きかったり時間がかかったりって感じですよね
3分28付近で止まらないと判断しています(運転士は進入速度で延びると思っています)。雪ではフルスピードから最大常用ブレーキ+耐雪ブレーキ等は効きにくいですよ。皆さん簡単に思われますが・・・
3:27
貴重な投稿を有り難うございます。
自然は大切ですが
自然災害で人々苦しみませんように…🙏😢
🎌💕合掌
どうでもいいけど雪まき散らしながら通過するEF81牽引の貨物が痺れるわ!!かっこよすぐる!!
JR西日本広島の日々 JR West Japan Hiroshima`s days かっこよすぎる
後退しているときのインバーター音が風切り音みたい…
「約3分ほど遅れて到着です。ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした」
直後のオーバーランw
よくこれだけの超過で抑えられましたね・・・
ホーム通り過ぎてもおかしくなかったと思います。
@keikyuspirits of simens kyoichi 223系は0.5M方式ではないです
225系からですよ
停車位置修正早いなぁ
そして雪景色綺麗
KK75058 オーバーランに慣れてんだろww
全部、雪のせいだbyJR西近畿統括本部
全部、ウテシのせいだby乗客
隙を探し出して攻撃するストレス解消型クレーマーおるおる
この動画を見ただけだと、運転手さんより車掌さの方が焦ってましたね…。
もちろん、切れてる部分のやり取りがどうだったかは分かりませんが。
電車少々…
…行きすぎました(´・∀・`)
3:51 少々…イキスギィました…
あー!イキスギイー
イキスギィって言うの少々躊躇ってて草
運転手落ち着いてゆっくりとブレーキかけてますね。 優しい運転ですね
運転手が、パニックになってどうする? 迅速で的確な、運転取扱だろう。
だからオーバーランしたんだろ?w
素晴らしい :)
停まる直前は非常ブレーキからフル残圧ですか?
冬の湖西線の⛄凄いですね!
ホーム途中で行き過ぎるよって感じのブザー鳴ってる?
運転士、車掌どちらが鳴らしたかわからないけど、状況を早く理解し、早急に復旧させるためなんですかね
本当に大変ですね。ご苦労様です。
3:28 で多分止まれないの分かって車掌さんに後退の連絡してるのかな?
後退するときにインバータ音かな?
風が吹き抜ける音みたいで笑えました
これは多分インバーターだなw
恐らく三菱製のインバーターです
それな
日立じぁね
いつもね頑張って運転してくれてるからね今回のことは誰も予想できなかったししょうがないね…
JR東日本では、オーバーランしても出発信号を行き過ぎなければすぐ下がることができるみたいで、いちいち指令には報告しないそうです。
西もそうみたいですよ。
この前福知山線道場駅においてオーバーラン(15mほど)を体験しましたが、車掌とのやり取りだけで後退していました。
パーイチの通過がヤバイ!勇ましくてほれる!
湖西線の雪すごいな…
京急並みに停止位置戻すの早いなぁ
まだ日勤教育ってあるんですかね?
運転士さんはどのくらいの時に「あ、停まれないな」って思ったんでしょうね?
駅入る40m手前ぐらいでもう察したんじゃないですかね?w
324otayA 3:28ぐらいに非常ブレーキみたいな音しましたのでそれくらいだと思います
@@はやぶさチャンネル-d6l ブザーだと思うんだけど(名推理)
行き過ぎィ
ogikubo106 淫夢厨は帰って、どうぞ
ほもは帰ってええで
タートルウッド
帰れだけじゃなくて
帰る場所も言ってあげて
3:53
4:28
後退中に貨物列車の通過w
普通列車の永原行きですね
それでも止まれるんだからすごい
プロだから、当たり前です。
近江今津駅でよかったんじゃないですか?
この状況下で止まるのは無理ですね。
ほかの駅ではオーバーランせずに済んだのかな?
will the driver get punished for overrun due to heavy snow/rain or brake problems?
maybe yes, the driver also lacked for snow sliding and had better to be more careful, I thought.
車みたいにABSみたいな装置はないのですか?
相手がレールと車輪という金属同士だから効果ないか・・
+大和武蔵 ついてるけど今回のは滑走ではなくてただブレーキが甘かっただけ意味ない
rocketta724 ならお前運転しろよ雪ならしゃーないやろが
あれ? ブレーキが利きにくいことを甘いって言わない?こっちじゃ普通に使うけど。
運転士を責める意図はなかったんだけど誤解を与えたなら謝らないといけない。
rocketta724 こっちの地域では普通に効きにくいです
佐村コーチン 北海道だとブレーキが甘いとか言うと止まれるわけがないのにブレーキを1・2段階しか使ってないという感じになり、ブレーキが効きにくいだと、非常ブレーキを使ったけど雪で滑ったとかいう感じになります。
周りを見て、その時に会う言い方をしないと誤解を招くことが…(経験者)
「やっべ!このままじゃ停まれない。EB使っちゃえ!!」
・オーバーランしたとき運転手あせっただろうなぁ。。。
特急の通過待ちで遅れていて焦っていたんでしょう。
耐雪ブレーキじゃないの?
VVVF起動音が名鉄1700系とそっくり
これはちょっと運転士の判断ミスだな…
雪降ってるのにこの侵入速度は…
あの時は雪でブレーキが制御不能になったんですね。
1:28 !?
※これは雪の空襲です
これほどブレーキの制動に差が出るんですね
やっぱ、雪のせいでブレーキが効かないんだな。たまに冬の時乗ってるとオーバーランした時あったなー。
雪と言うより氷かと
貨物列車カッコいい
湖西線沿線に住んでるものだけど、時々あるw
わかるー
223系、このモーター音、そしてこの「そして後退」というタイトルに股尾を連想したのは私だけかな?笑
俺もだ!
共感ありがとー(=´∀`)人(´∀`=)笑
+セブンセブン (* ̄∇ ̄*)
そのとき、車掌から連絡が入る
最後の貨物列車だけ早送りしてるみたい・
ハッシュタグに日勤教育って書いてあるの草
ポイントをなんキロで通過した?
梅路天里 .50キロくらいでは?
霧雨魔理沙 もっと出てる。80ぐらい
1:27 雪?
鳥の糞だと思います。(間違っていたらすみません)
@@nowar3607 どう見ても雪😂
こういう時って常用最大で機械制御に任せるのと緩いブレーキ段で感覚に頼るのとどちらがいいんだろう
制輪子にもよりますが、鋳鉄やレジンでも金属片混入タイプ(上田ブレーキ)なら、温度を上げておきつつ普段通りの挙動に近づける感じですね。
3分遅れて申し訳ございません
オーバーランをしてしまいさらに2分遅れてしまい申し訳ございません
4分28良いの通った
電制最大でホーム40k以下で侵入しておいて電制でとまったほうがよさげげですね
それは逆の意味で遅れる。
223系にも雪対策しないと…
何も対策する必要はない(既に対策済みだから)。今回は、運転士さんの考えが少しあまかっただけ。逆にこの積雪の中で120km/hから途中まで電制使ってこの程度のオーバーランで済むんだし…たぶん未耐雪の関東の最近の新車ならこの積雪で今回と似たブレーキングしたら軽々100m以上オーバーランすると思う。
***** 最近の関東の新車でも耐雪ブレーキぐらいは装備してるが
装備してるだけだろ…使わなければ無いのと同じ
***** 装備してるなら雪の日は使ってるだろ
いや、倒急の事故った時はあっても使ってなかったらしいので…
お急ぎの方3:08~
まだ日勤教育が有るの?
正直、近江今津の停車時間が長いから取り返せるはず
すごく早く感じる
この運転手このあと、日勤教育か・・
かわいそうに
即退行可能な位置だからそこまでないだろ。
どう考えてもネタなんだよなぁ...
イキスギた為
たまに思うんだが耐雪ブレーキにカバーついてるけどあれいるんかいな。
いらんでしょ。
東急も同じやつ装置つけてるけど装置使用しなくて止まれなく事故起こしたでしょ。
そういう二の舞踏んでほしくないなと思いました。
普段誤って投入してしまった場合を鑑みて、熱ダレ起こして制動力を完全に失わせる事を防止するためにカバーがついています。そして現役運転士は降雪経験がほとんど無いために、役割を理解していない人も多いのが事実です。
雪ならある程度速度出してから惰性でもよさげな気がする
あと山でけぇな
ウテシ「ブレーキ!停車!あれ?おい!止まれ!止まれ!!おい!!うわぁぁぁぁぁぁ!!!」
早め早めにブレーキだな、
雪すごく積もってますね( ´ ▽ ` )ノ
mirage2035さんが仰るとおり 原因は賭けのブレーキ。
雪、気温によるブレーキ力低下
滑走による ブレーキの緩み(223系などは滑走すると勝手にブレーキが緩み 滑走を抑えようとする 加速の時も同様 加速が緩む。)
を考えて余裕を持ってブレーキを扱わなければなりません。
何キロで走ってるかは知りませんが 動画を見ているとブレーキが効き始める頃に 電柱に駅の一番手前の停止位置から800メートルを示す白い看板(白地に黒文字で8と書かれた看板)が通り過 ぎます。晴天で雪もないとき 400メートルで90キロが目安です。少なく見ても100キロは以上出てますよね。 この最悪の条件で ブレーキを使用するのが遅いと思いませんか?
線路の頭より雪が積もっている中 お客さんの命を預かってるのに こんな賭けブレーキはプロとして言語道断だと思います。 しっかり停まれてこそのプロです。
前者が仰る 電制ブレーキ??(おそらく回生ブレーキのことだと思われる)も動画を見る限り 失効はしていません。 後半失効していると思われますが それは非常ブレーキを扱ったからです(非常ブレーキを扱うとなぜ回生ブレーキが失効するかは構造の問題で難しいので省きます) 止 まる前に2回鳴らしたブザーも 正式なものではないです。おそらく車掌に 行き過ぎる 又は 回生ブレーキを失効させたくないので 非常ブレーキを扱わないよう 念を込めて送ったのでしょう。(停止後のブザーは車掌に電話機にかかってくれという意味)
また、耐雪ブレーキもONにしたところで 車輪とブレーキの間に雪が噛まなくなるだけで 雪でもブレーキ力が良くなるものではありません。
yuekannkou あなたが運転士なら長々とした説明ご苦労様です。
あなたが一般人なら長々と無駄な説明ご苦労様です。
ほいほい いやいやこの文を実際経験してる運転手が書くか一般人が書くかで大分かわるだろ
本職ですので突っ込んじゃうけど、長々と無駄な説明ご苦労様です。
お疲れさまでした。明日から来なくていいっす
結構、運転が大変ね(他人事の様でごめん!!!)
雪の日って難しいし、仕方ない
??? お互い黙っていれば大丈夫だよ。問題ない。すぐ下がるよ。
サムネイル、埼京線かと思った
雪の場合、ブレーキを増せば増すほど車種によりスリップ率が高くなる。 凍結注意w
景色
スパーク凄そうw
かなり飛ばすね
余計に遅れたかw
田舎じゃこんなオーバーランは日常茶飯事なんですか?
東京じゃ滅多に見たことないですけど
蟋蟀毅 東京は滅多に雪降らないからじゃない?
蟋蟀毅 オーバーランとか田舎でも東京でも滅多にない
蟋蟀毅 鉄と鉄の間に氷だから仕方ない
アスファルトとゴムの間に凍でも止まりにくいのに
プーチンウラジーミル むしろ東京の方が多いだろ
兄弟キクゾウ まあ路線も本数も多いしねw
なんか付着したwww
とりあえずホームやし、戻らなくてもいい気もする
ATS装置でも意味無いしこれはどーしようもない
雪降らんかったらいいね三菱。
何やってるやい
止まるとき毎回非常ブレーキ使っても良さそうなんだがw
EF81W
東北かと思ったら東海だった
東海でもなく西日本ですよ
まじかww
イキスギィ
なんか途中うんちみたいなのべたっ!ってつかなかった?
架線から落ちた雪