強くなるコツを教えます!中野奨也二段流【囲碁理論】を解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 29

  • @igoYanagi
    @igoYanagi  Год назад +4

    強くなるコツを教えます!中野奨也二段流【囲碁理論】を解説!
    =====================
    【目次】
    0:00 中野奨也二段の囲碁理論
    2:19 中野理論スタート
    3:09 空き三角
    5:53 鶴の巣ごもり
    7:49 筋場理論
    9:53 打手返し
    10:30 カカリ
    11:25 ツケヒキ定石
    13:49 攻め合い
    17:34 コメントお待ちしております!

  • @stella0713
    @stella0713 Год назад +3

    めちゃくちゃ勉強になりました!
    感覚を理論に落とし込んだり、理論を感覚になるまで練習したりというのは物事の基本ですよね
    碁の細かい打ちす筋を論理立てて話してくれる方は中々いないのでとても勉強になりました!

  • @日本酒マニア
    @日本酒マニア Год назад +4

    めちゃめちゃ勉強になりました!黒だと余すタイプなので、攻めの切り上げ方の参考になります。攻めすぎる人には向く理論かなぁと。

  • @diver-4610
    @diver-4610 Год назад +3

    納得しやすいお話です。 もっと伺いたい
    です

  • @流離人-r2r
    @流離人-r2r Год назад +3

    二年程前に暇つぶしに囲碁アプリを始めて二冊ほど9路盤の本を流し読み…、定石、手筋、詰碁を覚える気も無いけどネット碁を打って遊んでます、それでもやはり負けると悔しいのですが、陣地を競うゲーム、何処に打つのも自由と言っても自由過ぎて考え方も不明でしたが、駄目を数えろって解ると二段ハネの出来る形と出来ない形も手筋を覚えるのでは無く、数で見えるのでここ数回、今まで打てなかった手が打てる様になりました。定石、手筋はそれを覚えればそれを数えずに考えて無くても解ると云う事なのですね?
    最近、考え方が解らずに面白さが半減してたのですがもう少し続けてみます。ありがとうございました。

  • @夏つばき-d9r
    @夏つばき-d9r Год назад +8

    形の悪さが、ダメの数を減らし、健康を損なう、弱くなるということですね。ぜひ、奨也先生の戦術編をお聞きしたいです!

  • @かなり濃いめのアメリカン

    アキ三角とアイテナイ三角を始め、目から鱗でした❤
    本当に勉強になる動画ですね✨

  • @丸丸大吉
    @丸丸大吉 Год назад +2

    この動画は有料級なのではと
    思えるぐらい
    勉強になりました!
    呼吸点やダメ等について
    最初に勉強することではありますが、
    このようにして
    改めて
    学習や対局の最中で
    意識してみると、
    囲碁の形勢判断が出来て
    的確な一手が着実に打てるようになると
    思われます!!

  • @Candysweetcandy
    @Candysweetcandy 2 месяца назад

    7歳から教える仕事してるってすごいですね…。説明も面白くて動画時間があっという間でした

  • @haseast1009
    @haseast1009 Год назад +6

    シリーズ化して続編を出しましょう!

  • @春野文博
    @春野文博 3 месяца назад

    🍀 こわな教え方を待ってました。🌿中野先生 ありがとうございました。🌻

  • @aoitan-ch
    @aoitan-ch Год назад +3

    動画内でも言及されてるけどだいたい筋場理論ですね

  • @s_shin
    @s_shin Год назад +7

    本を出しましょう!

  • @nimi2720
    @nimi2720 Год назад +2

    囲碁は難しいゲームだという事がわかりました!

  • @shotime5932
    @shotime5932 Год назад +1

    なぜ星や小目から始めていくのかわかりません。隅の陣地が取りやすいというのは分かりますが、三々に入られたら殺せなくないですか?

  • @ロンチビ助
    @ロンチビ助 Год назад +4

    めちゃくちゃ参考になりました!
    IGO-CNPで深堀りしていただきたいです!

  • @theyobo4613
    @theyobo4613 Год назад +6

    二人とも最後まで正座を崩さないのがすごい(何かズレたコメント)

    • @しょーやチャンネル-s5m
      @しょーやチャンネル-s5m Год назад +2

      カメラの準備中の時には限界きててご覧になった本番中は真っ青です☆しょーや

    • @theyobo4613
      @theyobo4613 Год назад +2

      @@しょーやチャンネル-s5mさん
      あれま。
      お二人とも徳川時代のお城碁に出仕するのは無理かな😊

  • @ちょうじくぅ
    @ちょうじくぅ Год назад +1

    鶴の巣籠は、そこにたどり着くのに黒4手白7手で、交互に打つゲームだから、
    白が3手も余計に必要なので余程の事がないとこの図実は黒先、と想像してました。
    (コウダテ級の手4回でたどり着けましたね)

    • @ちょうじくぅ
      @ちょうじくぅ Год назад

      手数を考慮に入れると、所謂ポン抜きは30目と格言にあるので、
      1手通常6.5の価値と考えて白追加3ターン消費+後手(はだいたい半分?)で
      大体23のアドと引き換えに30のアド得てるから約1手分の得。
      だからそれより大きな手がなければ、基本やる価値あると考えれますね。
      動画の趣旨とは少しズレたかもしれませんがわかった気がしました。

  • @田中一郎-f2u
    @田中一郎-f2u Год назад +1

    戦いは数だよ兄貴

  • @山田太郎-t9f3h
    @山田太郎-t9f3h 10 месяцев назад

    仰りたいことは分かるのですが、詰碁の本とか見てるとダメの数を覆す手筋が一杯あるのであんまり信用出来ないんですよね(初心者並感)

  • @shotime5932
    @shotime5932 Год назад

    なぜ秀作のコスミが有力手なのでしょうか?

  • @decidrophob
    @decidrophob Год назад +9

    10:40 筋場理論、もっともらしいですが、
    単独では例外が多すぎて、正直、今回の動画「のみ」で「基本をすべて伝えた」と言われるとなんだかなぁ と思います。
    「他の属性」と組み合わせないと。
    例えば、このカカリをコスミツケより良いとする理屈を筋場理論で説明するスタイル、
    確かに外側のコスミツケについては悪手と認定できるかもしれませんが、
    まったく同様にダイレクト33も悪手と判定しちゃいそう(で、実際 AI 登場以前は悪手と判定されていた)ですよね?
    筋場理論とダイレクト33の良さの両立を言語化お願いします。

    • @しょーやチャンネル-s5m
      @しょーやチャンネル-s5m Год назад +7

      さらに上位の基本に、交互に打つ、石を囲めば取れる、陣地の多い方が勝ち。が存在するのでそれらを組み合わせて解説可能です。
      コスミツケも三々も可能です!ちなみに筋場理論を読んだことはありません笑しかし両立も可能です。続編にご期待ください。 しょーや

  • @NEXA5418
    @NEXA5418 Год назад +2

    いいとは思うけど、もう少し話を展開してもらわないと物足りません。

  • @尾崎勝己-c9y
    @尾崎勝己-c9y 6 месяцев назад

    あんまりわかんない