#2 MINIのレストア・オークションで仕入れた95,000kmのMINI(R55)エンジン不調の診断・MINI専門店 Pro-Zero Channel

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 4

  • @平岡けん
    @平岡けん 3 месяца назад +2

    今回も楽しく観させていただきました🎵
    修理箇所を的確に、そしてブレーキパットと件まで、とても勉強になりましたし、凄いなぁと感じました🫡
    次の動画も楽しみにしてます😊

    • @prozero_channel
      @prozero_channel  3 месяца назад +2

      いつもご視聴ありがとうございます。
      前回チェックした時になんとなくイグニッションコイルが原因だとは思っていたのですが、時には圧縮が抜けていたり、インジェクションがダメになることもあるのでそれが心配でした。
      ブレーキパッドですが低ダストパッドには本当に性能の差が出ますね、もしかしたら今ついているパッドはもっと高温にならないとしっかり止まらないだけかもしれませんが街乗りだと少し不安を感じたので「好きじゃない」と言いました・・・できるだけ率直な感想を皆さんにお伝えしたいと思っているので時には聞く人によっては「イラッと」するかもしれませんが・・・あくまでも私個人の感想ですからね

  • @はる-t8w
    @はる-t8w 3 месяца назад +1

    Nレーシングコイル Yオクで見た事あって安価な強化系で買おうと思ってました。やめとこっと、、
    たぶん大陸製かな。。他にも色々チューンパーツありました~

    • @prozero_channel
      @prozero_channel  3 месяца назад

      動画の中でも話してますが、レーシング系のコイルはパフォーマンス重視なので耐久年数は短いかと思います。毎回のレースなどで新品にするイメージですかね?この子に付けられているインタークーラーとエアーインテークもNレーシングさんのだと思います。インタークーラーとエアーインテークはいい仕事をしていて3500rpmからの伸びはやっぱり違いますね。排気とブレーキをやったら最高に楽しいストリート仕様になるかと思います。