Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは!郷土資料館なにげに見所満載で良かったです👍今回は珍しくヘルシーなお食事でしたね🤣意外とシンプルなのが美味しいんですよね😊換気扇も効果があり良かったです✨✨
shinさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。郷土資料館は珍しく「兵器」の展示が多いので、男性なら夢中になる事間違い無しです!!食事も珍しく「ヘルシー」でしたね(笑) shinさんの言われる通り「シンプル」なのが美味しいですね♪換気扇も数年ぶりに使いましたが、効果はかなりありました!! 次も使ってみるつもりです^^
ネオチュパさん、おはようございます😊資料館見学時はテロップからネオチュパさんの高揚感が伝わってきました!✨鮭フレーク丼すごく美味しそう🤤マネします❣️また、初めてのお料理「大変よくできました💮」笑あの器の中で大葉を切るなんて上級者ではあ〜りませんか‼️😁👍今回も新たな車中泊場所を教えていただきありがとうございました🙏
ロイスコさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。「鮭フレーク丼」ただ切って混ぜただけですが、個人的には大満足でした♪大葉も動画で見ると「キレイに切れてる」様に見えますが、実際は…(汗)でもロイスコさんから「よくできました♪」をいただけたので「良し」としましょう(笑)あとこちらの場所、トイレ・自販機もあってとても「静か」なので、よかったら一度お試し下さい♪
おはようございます😃郷土資料館楽しくお勉強出来てイイですね♪今回はモスですか!久しぶりに食べたくなりました。換気扇久しぶりの登場ですね♪これからの季節大活躍ですね😊
impactさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。今回は「モス」にしちゃいました♪ やっぱ美味しいですね♪ impactさんも是非!!(笑)換気扇もひさびさ使ってみましたが、良いですね!! ただ「かさばる」ので…(汗)
おはようございます車内で食べるからまた よけいに美味しいですよね~
ともさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。そうですね!!「車内で食べる」から特別美味しく感じるのでしょうね♪と言う事で、今後も「車内で美味しく」いただきます(笑)
簡単車中飯いいですね!おまけに美味そうだし😋鮭フレークと大葉と聞いただけで絶対に美味い😆それと換気扇大活躍ですね👌私も車内料理をするので必須アイテムになってます!夏場特に活躍しそうですね😆
一人遊びさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。鮭フレークご飯、簡単に出来て「美味しかった」ですよ!! 一人遊びさんだったらもっと凄い感じにしちゃいそう♪換気扇も数年ぶりに使ってみましたが、意外と良かったです♪ お湯を沸かした時の蒸気も「サッ」排出してくれるので、車内がいつでも「快適」でした。
確かに、動画で、斬ってる場面初めてかも😆
けんしんさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。僕が車内で調理するの、珍しいでしょ!?(笑) 基本、調理は苦手なので…(汗)
混ぜご飯こんどやってみようと思います(^^♪ 色々アレンジ出来そうですね。
トモさん、おはようございます。コメントもありがとうございます。混ぜご飯、簡単なので是非やってみて下さい♪ 本当、いろいろアレンジ出来そうですね~
ネオチュパさんお疲れ様です🍵今回は郷土資料館を満喫してからの車中泊とは珍しいですね😄立ち寄ったスーパー「トライアル」は知らなかったので今度行ってみようと思います♪就寝前のゲームあるかな?って観てたけどなかった…💦郷土資料館寄ってからの車中泊だったから時間がズレたんでしょうね😅
ぷちちゅ~ぶさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。幸田の郷土資料館、戦闘機や大砲が好きな方なら楽しめると思います♪スーパーの「トライアル」もいろいろ売っていて面白いですよ!! また良かったら行ってみて下さい!!今回はゲームはやりませんでした。映画鑑賞を思いっきり楽しみました^^
再びの幸田町を満喫できたようで幸田町民として嬉しいです。私は郷土資料館には40年くらい前の子供の頃に祖父に連れていってもらって以来行ってませんが戦闘機は印象に残ってます。次回は資料館近くの本光寺にも是非寄って下さい。あじさい寺としても近隣では有名で(多分)松平家の墓もあり20年くらい前に財宝が出てきたとニュースにもなりました。あとプチ自慢で恐縮ですが今年幸田町合併70周年で泣ける歌で有名な半崎美子さんがオリジナルソングを作ってくれました。私が北海道出向中にイオン北海道のテーマソング(特別な日常)としてよく耳にして買い物中でも聴こえてくると涙がにじむくらい好きなアーティストさんです。
ヨッシーさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。今回、幸田町で楽しく車中泊させていただきました♪ 郷土資料館も20年ぶりに行きました!!「本光寺」も悩んだのですが、今回は行くのを止めました。なんか行っておけば良かったな~郷土資料館で「本光寺」の松平家の墓から出た財宝や刀剣等の紹介パネルも展示されてました!!またいつか、行ってみようと思います。あと今年、幸田町合併70周年なんですね♪ 半崎美子さんの「こうたの空へ」も RUclipsで聞いてみました!!良い歌ですね♪
醤油を一回しかけたらもっとうまそうな気がしますw深溝運動公園って初めて知りました。ちょっと行ってみてみます。TRIALは賞味期限の近いものが売られているところ(薬局の手前)は必ずチェックしますwwあと、プリンターのインクは安いと思います。
昭和さん、こんばんは。コメントもありがとうございます。深溝運動公園、のんびり出来て良い場所です♪ 是非一度、行ってみて下さい♪鮭フレークご飯、醤油と合いそうですね♪ 今度、試してみます!!トライアル、賞味期限の近い物も売られているのですか? 僕も今後、注意しないと!!
郷土博物館Σ(゚д゚;)面白そうな箇所( ◜ᴗ◝)そろそろ暑くなるので熱中症には気をつけてください。お昼休みに車中泊気分で過ごしていますが暑くてもう大変です💦
くろすけさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。そうですね。そろそろ暑くなって来ますね!! 今年の夏は暑くなるのかな~??「お昼休みを 車中泊気分」で!! 楽しそうですね♪ でもバテないで下さいね!!^^
ネオチュパさん、こんばんは◝(⁰▿⁰)◜今回もノンビリできましたね(。•̀ᴗ-)✧
ピスタチオさん、おはようございます。コメントもありがとうございます。はい、今回も「のんびり」出来ました♪ やっぱ「のんびり」するのは大事ですね♪
こんにちは!
郷土資料館なにげに見所満載で良かったです👍
今回は珍しくヘルシーなお食事でしたね🤣
意外とシンプルなのが美味しいんですよね😊
換気扇も効果があり良かったです✨✨
shinさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
郷土資料館は珍しく「兵器」の展示が多いので、男性なら夢中になる事間違い無しです!!
食事も珍しく「ヘルシー」でしたね(笑) shinさんの言われる通り「シンプル」なのが美味しいですね♪
換気扇も数年ぶりに使いましたが、効果はかなりありました!! 次も使ってみるつもりです^^
ネオチュパさん、おはようございます😊
資料館見学時はテロップからネオチュパさんの高揚感が伝わってきました!✨
鮭フレーク丼すごく美味しそう🤤マネします❣️また、初めてのお料理「大変よくできました💮」笑
あの器の中で大葉を切るなんて上級者ではあ〜りませんか‼️😁👍
今回も新たな車中泊場所を教えていただきありがとうございました🙏
ロイスコさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
「鮭フレーク丼」ただ切って混ぜただけですが、個人的には大満足でした♪
大葉も動画で見ると「キレイに切れてる」様に見えますが、実際は…(汗)
でもロイスコさんから「よくできました♪」をいただけたので「良し」としましょう(笑)
あとこちらの場所、トイレ・自販機もあってとても「静か」なので、よかったら一度お試し下さい♪
おはようございます😃郷土資料館楽しくお勉強出来てイイですね♪今回はモスですか!久しぶりに食べたくなりました。換気扇久しぶりの登場ですね♪これからの季節大活躍ですね😊
impactさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
今回は「モス」にしちゃいました♪ やっぱ美味しいですね♪ impactさんも是非!!(笑)
換気扇もひさびさ使ってみましたが、良いですね!! ただ「かさばる」ので…(汗)
おはようございます
車内で食べるから
また よけいに
美味しいですよね~
ともさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
そうですね!!「車内で食べる」から特別美味しく感じるのでしょうね♪
と言う事で、今後も「車内で美味しく」いただきます(笑)
簡単車中飯いいですね!
おまけに美味そうだし😋
鮭フレークと大葉と聞いただけで絶対に美味い😆
それと換気扇大活躍ですね👌
私も車内料理をするので必須アイテムになってます!
夏場特に活躍しそうですね😆
一人遊びさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
鮭フレークご飯、簡単に出来て「美味しかった」ですよ!!
一人遊びさんだったらもっと凄い感じにしちゃいそう♪
換気扇も数年ぶりに使ってみましたが、意外と良かったです♪
お湯を沸かした時の蒸気も「サッ」排出してくれるので、車内がいつでも「快適」でした。
確かに、動画で、斬ってる場面初めてかも😆
けんしんさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
僕が車内で調理するの、珍しいでしょ!?(笑) 基本、調理は苦手なので…(汗)
混ぜご飯こんどやってみようと思います(^^♪ 色々アレンジ出来そうですね。
トモさん、おはようございます。コメントもありがとうございます。
混ぜご飯、簡単なので是非やってみて下さい♪ 本当、いろいろアレンジ出来そうですね~
ネオチュパさんお疲れ様です🍵
今回は郷土資料館を満喫してからの車中泊とは珍しいですね😄
立ち寄ったスーパー「トライアル」は知らなかったので今度行ってみようと思います♪
就寝前のゲームあるかな?って観てたけどなかった…💦
郷土資料館寄ってからの車中泊だったから時間がズレたんでしょうね😅
ぷちちゅ~ぶさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
幸田の郷土資料館、戦闘機や大砲が好きな方なら楽しめると思います♪
スーパーの「トライアル」もいろいろ売っていて面白いですよ!! また良かったら行ってみて下さい!!
今回はゲームはやりませんでした。映画鑑賞を思いっきり楽しみました^^
再びの幸田町を満喫できたようで幸田町民として嬉しいです。私は郷土資料館には40年くらい前の子供の頃に祖父に連れていってもらって以来行ってませんが戦闘機は印象に残ってます。次回は資料館近くの本光寺にも是非寄って下さい。あじさい寺としても近隣では有名で(多分)松平家の墓もあり20年くらい前に財宝が出てきたとニュースにもなりました。あとプチ自慢で恐縮ですが今年幸田町合併70周年で泣ける歌で有名な半崎美子さんがオリジナルソングを作ってくれました。私が北海道出向中にイオン北海道のテーマソング(特別な日常)としてよく耳にして買い物中でも聴こえてくると涙がにじむくらい好きなアーティストさんです。
ヨッシーさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
今回、幸田町で楽しく車中泊させていただきました♪ 郷土資料館も20年ぶりに行きました!!
「本光寺」も悩んだのですが、今回は行くのを止めました。なんか行っておけば良かったな~
郷土資料館で「本光寺」の松平家の墓から出た財宝や刀剣等の紹介パネルも展示されてました!!
またいつか、行ってみようと思います。
あと今年、幸田町合併70周年なんですね♪ 半崎美子さんの「こうたの空へ」も RUclipsで聞いてみました!!
良い歌ですね♪
醤油を一回しかけたらもっとうまそうな気がしますw
深溝運動公園って初めて知りました。ちょっと行ってみてみます。
TRIALは賞味期限の近いものが売られているところ(薬局の手前)は必ずチェックしますww
あと、プリンターのインクは安いと思います。
昭和さん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
深溝運動公園、のんびり出来て良い場所です♪ 是非一度、行ってみて下さい♪
鮭フレークご飯、醤油と合いそうですね♪ 今度、試してみます!!
トライアル、賞味期限の近い物も売られているのですか? 僕も今後、注意しないと!!
郷土博物館Σ(゚д゚;)面白そうな箇所( ◜ᴗ◝)
そろそろ暑くなるので熱中症には気をつけてください。
お昼休みに車中泊気分で過ごしていますが暑くてもう大変です💦
くろすけさん、こんばんは。コメントもありがとうございます。
そうですね。そろそろ暑くなって来ますね!! 今年の夏は暑くなるのかな~??
「お昼休みを 車中泊気分」で!! 楽しそうですね♪ でもバテないで下さいね!!^^
ネオチュパさん、こんばんは◝(⁰▿⁰)◜
今回もノンビリできましたね(。•̀ᴗ-)✧
ピスタチオさん、おはようございます。コメントもありがとうございます。
はい、今回も「のんびり」出来ました♪ やっぱ「のんびり」するのは大事ですね♪