【Grand Seiko】どのモデルがどれだけ値上げされるのかよく分かる動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 120

  • @ARUHU1987A
    @ARUHU1987A 4 месяца назад

    相変わらずお子さんの動きがかわいらしいです(笑)
    最後コッソリはけてる🤣

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      これ撮影中に勝手に乱入しているんですよね😂
      本人的にはバレていないつもりみたいです。

  • @oei-lc3ek
    @oei-lc3ek 4 месяца назад +8

    わかりやすい説明ありがとうございます。ダラダラ(笑)ではなかったです。
    スライドを作るのは、とても大変だったと思います。
    私は『デイリーユースな「5」をたくさん持っているからいいやっ!』と切り替えます⌚

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад +3

      ありがとうございます。
      なかなか大変でしたので、多くの人の参考になれば幸いです。
      GSは確かに良いですが、5もGSとは違った魅力がありますよね!5最高です。

  • @kenneth218
    @kenneth218 3 месяца назад +1

    最近外国でもグランドセイコーの良さがバレてきて、結構人気らしいですよ

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      前回の動画のコメントで中国市場におけるGSやセイコーの状況を書いてくれた方がいました。
      日本のブランドですが、知り得ない海外での状況が聞こえてくると面白いですよね。

  • @fea-q2b
    @fea-q2b 4 месяца назад +2

    まとめて下さりありがとうございます。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @hikari81ful
    @hikari81ful 4 месяца назад +4

    親切な動画をありがとうございました。
    SBGA211は、私の記憶が確かならば5年前は68万円だったはずですが、今度価格改訂で90万円って…。
    今なら、86万円で買えるのとはいえ、それでもその差14万円。5年毎のオーバーホールに7.5万円。
    買える日は、来そうにありません。

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад +1

      ありがとうございます。
      どうしても以前の価格がチラついてしまいますよね。僕も買える日は…いったいいつになるのか…

  • @大橋博-u4e
    @大橋博-u4e 3 месяца назад

    多くのモデルの改定価格を1つずつまとめて詳細や特徴を編集していくのは大変だったと思います。
    本当にお疲れ様でした!。GS購入をお考えの方には、この動画のリストの中でお得な候補モデルが
    少なからずあるのではないかと思います。お子さんが相変わらず可愛いですね!。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      ありがとうございます😊
      ファンとして改定は残念ですが、リストが参考になって誰かが購入してくれたら嬉しいです。

  • @TakaP-777
    @TakaP-777 4 месяца назад +2

    値上がり凄いですねー💦
    よくROLEXの値上げが話題になっていますが、GS含め周りもどんどん値上がりしていっているので、相対的にROLEXが安く感じてしまいますね。笑
    動画の編集がとても見やすかったです!ありがとうございました!

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      ありがとうございます😊
      今まで以上にGSの魅力を発揮するモデルが出てこないと国内では難しい状況になっていきそうです。

  • @ともちっち-v5e
    @ともちっち-v5e 4 месяца назад +1

    先生のスンとした表情とキンタロちゃんのコミカルな動きが哀愁を誘います😂
    私は現行に欲しいモデルが無いのでGSの値付けに文句ないですが、国内の一般ユーザーは置いてけぼりかな😅

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +2

      海外で好調だとしても国内ユーザーはついていけない状況になりつつあるような気がします。
      値上げになっても仕方のないご時世ですが、僕としては何かしら…例えば保証が今以上に長くなるなどしてくれたら納得できる人も増えるのではないかと思っています。

    • @ともちっち-v5e
      @ともちっち-v5e 3 месяца назад

      ⁠@@udedokei高級時計の一つの指標として薄さがあると思いますが、GSに一番足りない所かも。値上げした資金を使って薄型のスプリングドライブを開発したりとかあったらアツいけど
      ......限定でアーカイブを擦るばかりじゃ望み薄ですかね😁

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      @ともちっち-v5e セイコー的には薄さを求める場合はクレドールなのかもしれませんが、グランドセイコーももう少し頑張ってほしいですよね🤔
      おっしゃる通り、アーカイブ頼りな部分があるので、全く新しいモデルを創造してくれてたら嬉しいです。

    • @ともちっち-v5e
      @ともちっち-v5e 3 месяца назад

      @@udedokei現行は質も高いけどお値段も高いので、必然的に多くを求めたくなりますよね。
      そういえば、先日フリマでSEIKOの古い時計を買ったんですけど、堪らなく可愛いです😍千円で至福の喜び😂そのうちインスタにあげますよー

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      @ともちっち-v5e インスタやってるんですね!僕はSNS音痴なので全然やってませんが、登録して探してみますね!

  • @GELUGUGU2
    @GELUGUGU2 4 месяца назад +4

    セイコーもGSも大谷効果で強気なんだよなぁ。個人的にはテンタグラフが欲しいけど・・・どうやっても無理。
    販売員の女性も「上げてほしくない」なって言ってたなぁ。自分は試着だけで我慢の日々。
    だけど45GSの復刻が予約完売ってことは、ある所にはあるんだよなぁ。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      僕もGSは試着の日々で、「いつかアレも欲しいし、コレも欲しい…」なんて考えていました。
      45GS復刻モデルを即決できるぐらいの財力が欲しかったです😂

  • @ビレル乗り
    @ビレル乗り 4 месяца назад +3

    もうGSはいいかな、財布が追いつかないから5スポーツで満足です。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      5スポーツは僕も好きです。
      新しいGMTも良いですよね。

  • @ヨッシー-k4d
    @ヨッシー-k4d 4 месяца назад +3

    SDとメカニカルは100万円からとなる日も近そうですね…

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      そんなことは…無いとは言い切れませんね😅

  • @whiteale6930
    @whiteale6930 4 месяца назад +2

    9/1に値上げするって販売店で聞いてたんですけど、価格改定について行けないGS愛好家はSEIKOの6L、8L、8Rモデルを買ってねって事なんでしょうね。
    ただ40万位でSARA015に近い極普通の仕上げの良い現代的なメカニカルの時計を出して欲しいです。

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад

      SARA015とは良いところついてきましたね。流石です。薄型で主張しすぎない良い腕時計だったと思います。

  • @nobunobu-tv1kl
    @nobunobu-tv1kl 4 месяца назад +3

    高くなりますね。セイコー大好きで何十本も所有してますが、GSは1本しか持ってません。もう買えません😅今年はチューダーを買いました。お値段からGSより魅力的に思えてしまいました😅

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад +1

      価格帯がどんどん上がっていっているので、相対的に他のブランドが選択肢に入ってきちゃいますよね。チューダーも良いですね!

  • @鋼の鳥
    @鋼の鳥 4 месяца назад +36

    価格改定は別にいいんだけどさ、gsのスポーツモデルダサすぎるからなんとかしてくれ

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад

      ダサいかどうかは置いといて、GSのスポーツモデルは力を入れていくべき部分ですよね。

    • @L3M0N4D3C4NDY
      @L3M0N4D3C4NDY 3 месяца назад

      ドレスウォッチ系、特に革ベルトのはすごくいいんですけどね、、、。

  • @白-r9q
    @白-r9q 4 месяца назад +4

    国内ブランドとは思えない値上げ

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +2

      確かにそれは感じますね

  • @TOYOKAWAYUTAKA
    @TOYOKAWAYUTAKA 3 месяца назад +1

    GSの価格改定も痛いですが、プロスペックスの価格改定も痛いです。ここ4年くらいで、1000m防水のツナ缶も倍くらいの価格になりました。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      GSよりセイコーこそ一般的にはダメージが大きいですよね。僕もセイコーの方が大打撃です。
      1000mのツナ缶は欲しい人は早めに買っておくべきモデルでした。高くなりましたよね…

  • @go-er5fg
    @go-er5fg 3 месяца назад

    価格改定を免れた廃盤予備軍まとめ欲しいです😊

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      他の動画の予定でしたが、いまいち考えがまとまらなかったので、廃盤予備軍動画案を採用させていただきます!
      ありがとうございます!

  • @nze161
    @nze161 4 месяца назад

    これだけ多くのモデルの値上げをまとめるのは大変だったかと思います。
    個人的には44GS現代版SBGW297が、GS9Club会員限定モデルのSBGW319(814,000円)まで値上げされなかったのは、まだセイコーに良心が残っているのかなと感じましたね。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      ありがとうございます。
      た、確かに…SBGW319と同じ価格に設定されてもおかしくなかったですね😲

  • @ヂャイジャイ
    @ヂャイジャイ 3 месяца назад

    SBGA445を21年に買いましてその時の価格は確か税込み756,000円。買うとき15%オフで買ったので
    642,600円でした。一生の宝物として大事に扱っています。それが946,000円ですと?
    早めに購入しておいて本当に良かった💦。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      価格差に驚いてしまいますね😱
      良いタイミングで良い腕時計を購入できて良かったですね!羨ましい!

  • @eeekkkeeekkk
    @eeekkkeeekkk 4 месяца назад +3

    今後は半期に一度の値上げがルーティンになるんでしょうかねえ

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад +1

      それは想像したくないルーティンですね😱

    • @eeekkkeeekkk
      @eeekkkeeekkk 3 месяца назад

      @@udedokei四半期ごとにセイコーとGSが交互に値上げしていく未来が見えます…

  • @伊藤孝憲-p8m
    @伊藤孝憲-p8m 3 месяца назад +1

    ぽぱいさん いつも動画ありがとうございます。SBTHシリーズやばくないですか?GSクォーツ買えない私はSBTH007予約してきます!!37.4mm径,厚さ8.4mm文字盤にもSEIKOとしか書いてないし,このシャンパンゴールド文字盤最高ですよ!!なんといっても30,800 円(税込)!!

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      いいところに目をつけましたね!
      曜日•日付にドーフィンハンドにケースサイズと、GSのSBGTシリーズを彷彿とさせる雰囲気がありますよね。
      海外のEssentialsのようなダイアルが、今までのSEIKO SELECTIONとの違いを感じます。
      発売したら僕も実機を見てみたいと思っていました。

  • @ヤルキモノ-i2c
    @ヤルキモノ-i2c 4 месяца назад

    5月にSBGA373(終売モデル)を購入しました!
    そこからここまで根上がってるとは、、恐ろしいですね笑

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      良いタイミングで良いモデルを買いましたね!😁

  • @平林静-q2o
    @平林静-q2o 4 месяца назад +3

    スプリングドライブいいなー!
    来年5スポーツ買います😄👍✨⏱

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад

      5スポーツもめっちゃ面白いですし、GSとは違う魅力がありますよね。しかし、買いすぎ注意です😁

  • @YI-hc3lk
    @YI-hc3lk 4 месяца назад +2

    8月発売のSLGW003まで対象というのは予想外でした。
    原価高騰の煽りとはいえ、ユーザへの心象はあまりよくないですよねぇ……。

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад

      発売して2ヶ月で値上げはタイミング的には「まさか…」ですね。

  • @katsuhirohashimoto9590
    @katsuhirohashimoto9590 4 месяца назад +4

    クラシックに欲しいのがあったけど、多分もう買うことはありません。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      GSのクラシックなモデルは魅力的なんですけどね

  • @OitaEK
    @OitaEK 4 месяца назад

    SBGMをもう一本欲しかったので、国内か海外のどちらか注文しよう💨

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      おっ!良いですね!羨ましいですね!

  • @murasaki_base_aoi
    @murasaki_base_aoi 4 месяца назад +5

    品番は本当に分かりにくいですよね。SEIKOの人も全部は覚えていないのでは?
    それにしても結構上がりますね。

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад

      難しいですよねw覚えられないと思います。
      なので、普通の人は公式のあの改定リストを見せられても困っちゃうと思います。

    • @murasaki_base_aoi
      @murasaki_base_aoi 3 месяца назад

      @@udedokei 大変な作業お疲れ様でした。非常に分かりやすかったです😊

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      ありがとうございます😊そう言ってもらえると嬉しいです

  • @NanJ334
    @NanJ334 4 месяца назад +3

    GSさすがに値段が高いですね。この価格帯なら他の海外ブランドに顧客が流れそうです

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      GS好きだとしてもあまりに高くなっていく現状を考えるとそれもありますね。

  • @テイトウマ
    @テイトウマ 3 месяца назад

    不満あるなら買わなければ良い
    欲しい人間は買えば良い
    そういう事

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      最終的にはそうですよね!

  • @nishijimashinji1872
    @nishijimashinji1872 4 месяца назад +2

    一般国民には……辛い値上げ。
    ただ、一般下級庶民には別世界の、お話しですけど……😥

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      僕もGSを販売店によく見に行きますけど、全然買えない別世界の話です。しかし、いつかはアレが欲しいな…とか思うモデルがあるので、遠くなるのは悲しいです😢

  • @kano_teru
    @kano_teru 3 месяца назад

    この値上げが、作業員の給料に反映されていなら納得します。スイスと比較して給料が低すぎます。
    ただ、単純にスイスの値段に合わせてブランド価値を下げない為だけ、というなら幻滅しますね。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      確かに従業員の給与に反映されるなら歓迎ですね。相応の対価(給与)は必要です。

  • @tyas5438
    @tyas5438 4 месяца назад +2

    GS値上げならクレドール買えばいいじゃないと思ったら
    クレドールも値上げなのよ

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад +1

      GSに集中していたので全然気が付きませんでした!気付いていたとは流石です。ありがとうございます!
      クレドールもいつかは欲しいです😂

    • @tyas5438
      @tyas5438 3 месяца назад

      ​@@udedokei クレドール持ってますがGS持ってないという少数派ですから 中古 クオーツになるとクレドールは安く流通してますね

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      @tyas5438 確かに超少数派ですねw
      クレドール欲しくなるので誘惑しないでくださいw

    • @tyas5438
      @tyas5438 3 месяца назад

      ​@@udedokei クレドールでカーボンダイヤルってこれまた少数派、実はパシフィークのクオーツに欲しいのあります

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      @tyas5438 僕もtyasさんの影響でパシフィークのクオーツが気になっています

  • @鳥居とし
    @鳥居とし 4 месяца назад +1

    タグホイヤーやブライトリング、ベルロスあたりも値段が上がりすぎていると自覚しているのか比較的安価なクォーツモデルに力を入れてますが、GSもそのうちクォーツの白樺がでそう

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      クオーツ白樺ありそうですねw
      最近はGSクオーツのラインナップが極端に少なくなったので、クオーツに力を入れてくれたら嬉しいです。

  • @松島信一
    @松島信一 4 месяца назад +1

    ちょっとヤバいですね…
    GS買うなら真面目に別ブランドを考えてしまいますね😢
    個人的にはグラスヒュッテオリジナルのパノマティックルナが非常に欲しいです。エボリューション9より安いんです…
    プロスペックスやプレザージュや5スポーツで楽しむのしかないですかね…😢
    ちなみにティソは今年1度も価格改訂していないそうです😢

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      パノマティックルナも良いですね。
      GSには無いデザインなので僕も欲しいですw
      ティソは本当に頑張ってますよね。ティソだったらPR516が欲しいです😁

  • @3618falcon1
    @3618falcon1 4 месяца назад

    テンタグラフ 、カラバリ出して欲しい

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      いつかは出ますよね。きっと。

  • @user-qe16m.12cjw
    @user-qe16m.12cjw 3 месяца назад +1

    改良をするわけでもなくこれだけ頻繁に価格を上げていくのに何の説明も無いのかな?説明が必要はないというならばセイコーが消費者に対して良心と誠意が無いことを表してますね。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      僕も改良や保証が長くなるとかしてくれたら納得する人も多くなると思っています。

  • @あの猿を見よ
    @あの猿を見よ 4 месяца назад +5

    この値段でセイコー買うなんて正気の沙汰じゃないな

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      「狂気の沙汰ほど面白い…」って言葉がありますが、倍プッシュは勘弁ですね

  • @HAPPYCATHAPPYHAPPYCAT
    @HAPPYCATHAPPYHAPPYCAT 4 месяца назад +2

    これseiko公式動画でいいやん

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      そう言ってもらえると嬉しいですね☺️

  • @中村-j2c
    @中村-j2c 4 месяца назад +1

    価格改訂取り上げてくれると思ってました。40歳の誕生日にスプリングドライブを購入して、50歳で白樺と思ってたけど還暦かその先の退職祝いになりそうです。

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад +1

      僕も同じように「あれを買って…」なんて想像しています。いつまでとは考えていませんが😂

  • @六文銭-c6m
    @六文銭-c6m 4 месяца назад +3

    頼むからGrand Seikoは時計好きの庶民のことを忘れないでくれ。時計好きなのはお金持ちだけじゃないぞ。
    海外の専売モデルだけ安いの完全に海外に媚びてるだろ。普通に技術高いからそれで勝負すればいいのに下手にブランド化するから駄目やな。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +2

      「最高の普通」というキャッチコピーがあった時とは随分と変わりましたよね。
      海外モデルがリストに載っていないのは、おそらく製造終了予定だからじゃないかな〜?って思っています。

    • @六文銭-c6m
      @六文銭-c6m 3 месяца назад

      @@udedokei返答ありがとうございます。 そうだったんですね。新たな学びになりましたわ。

    • @テイトウマ
      @テイトウマ 3 месяца назад +1

      GS買えないヤツはSEIKO買っておけば良いだけ
      住み分け大事なんだよ
      普通に働いてれば100程度の買い物は出来る
      それだけの話

    • @六文銭-c6m
      @六文銭-c6m 3 месяца назад +1

      @@テイトウマ あなた賢いですね!ありがとうございます。これからはSEIKO買いますね

  • @癒される-k2d
    @癒される-k2d 4 месяца назад +7

    こんな値段で買うのはバカバカしい、エプソンの廃盤TRUMEを買った方がよほどに良い、spring driveを開発したのはエプソンだし

    • @tyas5438
      @tyas5438 4 месяца назад

      EPSONをグループと捉えるか否か問題がありますね

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      トゥルームは僕も検討したことがあります。
      スウィングジェネレーター(キネティック)に魅力を感じていました。

  • @Yoruba945
    @Yoruba945 4 месяца назад +2

    スプリングドライブのう雪白のオーナーですが、90万円になっちゃうんだ。ちょっと上げすぎかな。ムーブメントを改良して厚みを抑えないと、そろそろスイス製に勝てなくなりますね。次はIWCあたりに行くかな。

    • @tt-iv5kb
      @tt-iv5kb 4 месяца назад

      iwcのポルトギーゼやパイロットウォッチに目が移りますね。ステンレスブレスレットのコマ外しやバックルの微調整機構や仕上げ、作りの精度も格段に良いですしムーブメント自体もかなり良いですしね。また、セイコーにはないメーカーの永久修理保証も謳ってますし、価格上昇に伴うサービス内容の見極めも厳しくなりますよね。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      当然そういった意見・思いも出てくる価格帯になってきますよね😢

  • @nogood6548
    @nogood6548 4 месяца назад

    SBGM211が~💦

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад

      狙ってましたか!?

  • @demae01
    @demae01 4 месяца назад +1

    何でもかんでも値上げ😅
    9S64モデルもちょいと昔なら50万以下だったのに!何かアホらしくなって来たわ😂

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      どうしても「以前は◯◯万円だった」って思ってしまいますよね。だから僕は次買うとしたら、まだ見ぬ(未来の)新作モデルだと思います。

  • @けしけしべん
    @けしけしべん 3 месяца назад

    もっと前に腕時計に興味持てばよかった

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      腕時計ってそういうことの連続です。
      価格だけでなく、"買っておけば良かった"と思うモデルもあります。
      いつ始めてもこの思いはどうもならないと思います。
      あの時腕時計に興味を持って良かったと思える様にしましょう!!

  • @python5285
    @python5285 4 месяца назад +6

    正直腕時計は売れなくなって下火になるでしょうね。ハーレーみたいに大幅値下げとかしないといけなくなるよ。

    • @demae01
      @demae01 4 месяца назад

      顧客が何処までついて来れるかを見誤るとやばい事になるから価格改定は
      メーカーも必死なんだろ!購入出来てもOH代もバカにならないから複数所有はもう厳しい😰

    • @udedokei
      @udedokei  4 месяца назад

      大幅値下になるとブランド価値の定価ともいえるので難しいですよね

  • @太郎スティック
    @太郎スティック 3 месяца назад +3

    値上げに対して何らかの改良点や企業努力があれば納得して買えるが、今までと何ら変わらん商品を「世界的には日本は商品が安い」と言った出所の不明瞭な風潮だけで値上げするのは便乗値上げでしかない。
    もうこういう姑息なメーカーの商品はイイかな。興味無くなる。
    価格を上げればブランドバリューが上がると思っているなら終ってる。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад +1

      僕も改良や保証が長くなるとかしてくれたら納得する人も多くなると思っています。

  • @アヴェンタドール-l6u
    @アヴェンタドール-l6u 3 месяца назад

    今は分かりませんが、定価縛りが発表されてからでも、期間限定で百貨店のカードを使えば20%オフや、街の時計屋でもキャッシュバックの形で値引きが行われていましたね。そうしないと売れないのではないかと思います。

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      確かに当初はそんな感じのキャンペーンやらあったような気がしますけど(記憶が朧げ)、
      最近はそんな個別なキャンペーンは見ないような気がします(僕が遭遇していないだけかもしれませんが…)

  • @twostarskyletme
    @twostarskyletme 4 месяца назад

    以前から発売されているモデルは欲しいと思うことはないから大丈夫😊

    • @udedokei
      @udedokei  3 месяца назад

      それ無敵じゃないですか!!