【クウガ】アルティメットフォームに対する反応集【究極の闇】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 151

  • @アフロ-l9f
    @アフロ-l9f 2 года назад +76

    まじでかっこよさの「究極」だと思う

  • @henshinsoundmaker.ridersound
    @henshinsoundmaker.ridersound 2 года назад +67

    オダジョー氏の「変身」の言い方で昭和から続いた「変ンン〜身ットォ!!」が信じられなくてシンプルな「変身!」に直したという伝説は今だに続いている…

  • @ブライハや
    @ブライハや 2 года назад +63

    優しい心を持ったまま変身できて、設定ではイレギュラー
    伝説は塗り替えるものの歌詞に掛かってるのも好き

  • @ユーガ-t5v
    @ユーガ-t5v 2 года назад +60

    OPの回収を最終決戦でやって、最終話でEDの回収をやる流れ今でも美しさを感じるくらい好き

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 2 года назад +15

      OPの歌詞:「伝説は塗り替える物」
      「完全独走!俺が超えてやる!」
      「頂上疾走!俺が変えてやる!」
      EDの歌詞:「君を連れて行こう 悲しみの無い未来まで」
      「君がくれた笑顔だけ ポケットに仕舞って」
      「君を連れて行こう 争いの無い未来まで」
      「君と過ごした思い出をアルバムに残して」
      「僕は‥‥青空になる」

  • @我集院照英
    @我集院照英 2 года назад +42

    ダグバ戦のとき、「お互いにモーフィングパワーが効きにくいのですぐに殴り合いへ移行した」って設定が秀逸だわ

  • @にくほし
    @にくほし 2 года назад +29

    変身直前の一条さんとのやりとりたまんねぇっすなぁ
    「こんな寄り道はさせたくなかった」
    「君には冒険だけしていてほしかった」
    出会った頃とは全く違ういいパートナーだったよなぁ

  • @シンカイ-h4y
    @シンカイ-h4y 2 года назад +14

    日常では気取られて心配かけまいと周囲に笑顔とサムズアップを振りまいて不安を取り除いていた五代が、変身が解けながらも戦い切った最終決戦で実はクウガとして戦っていた時は誰よりも悲しみと恐怖を感じて泣きながら戦ってた事が明るみになるのが、辛くもありつつ人としての気高さを感じた。

  • @mao.v2644
    @mao.v2644 2 года назад +22

    見ればみるほど、ほんと涙が出るほどこの秀逸かつ洗練されたヒーローだよ、クウガは……😭

  • @_hoshi4471
    @_hoshi4471 2 года назад +110

    レッドアイは五代雄介にしかなれない最高の形態

    • @ゆーてぃ-y1r
      @ゆーてぃ-y1r 2 года назад +32

      ディケイドの方のユウスケは黒目やったからなぁ

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl 2 года назад +48

      闇を塗り替えた五代
      闇を受け入れた小野寺
      どちらも良い

    • @urzch4449
      @urzch4449 2 года назад +7

      @@PH4N7OlVl その解釈好き

    • @つまようじタイガー
      @つまようじタイガー 5 месяцев назад

      ただライアルは赤だったね。
      ライアルは小野寺の優しさとクウガの闇で力が不安定になったせいでスペックより弱くなったと思ってる。
      (ダイゴが変身したティガダークみたいに。)

  • @太一安藤-l5l
    @太一安藤-l5l 2 года назад +20

    本来なら他フォームの武器を自由に使えたり、沢山必殺技があったりするけど、その一切を使わずにただ殴り合うっていうのがね……。
    吹雪く山の中、お互いに鮮血を飛び散らせながら戦うのが何度見ても悲壮感あって何とも言えなくなる。月並みだけど、今までのクウガで雄介が伝えてきた「暴力の虚しさ」を身を以て教えてくれてる。
    かっこよさ以外にも、色々な想いのある本当の意味で特別な姿。

  • @aromajapanAS
    @aromajapanAS 2 года назад +28

    ダグバの「自分をコロし得る強さの相手とタヒ合う楽しさ」
    五代の「こんな事をして何になるんだっていう悲しさ」
    復活仮面ライダー平成の陣の一発目でしか出来なかった販促無視ドラマ重視の創りに震えるしかない傑作

  • @dgandam26
    @dgandam26 2 года назад +22

    この先”どんなにかっこいい最強形態ライダー”が出ても”クウガアルティメットフォーム以上のかっこいい最強形態ライダー”は現れないんだろうな・・・強さでは勝ててもそれ以外は絶対勝てないと思う

  • @ユグドラシル汁男
    @ユグドラシル汁男 2 года назад +14

    ダグバ戦でお互い能力通じないから、最後が殴り合いってのがまたイイ!

  • @tsukiyo5960
    @tsukiyo5960 2 года назад +15

    正義が黒、邪悪が白
    しかしクウガの全身が漆黒に染まろうとも目はいつも通り赤いまま、そしてダグバは全身が白でも目はブラックアイ

  • @シキ000
    @シキ000 2 года назад +9

    最終回最終回言われてるけど厳密には最終決戦で放送話は最終回1話前なんだよね

  • @そめごろう-u5w
    @そめごろう-u5w 2 года назад +17

    前の戦いの傷が治ってないから、もし自分が暴走したらそこ狙ってくださいって言い残していくのがやっぱり凄い

    • @Ultimate_Negi
      @Ultimate_Negi 2 года назад +4

      なお頼んだ相手は武器を持っていない模様

    • @そめごろう-u5w
      @そめごろう-u5w 2 года назад +1

      @@Ultimate_Negi あれ、一条さんこの時拳銃どうしたんでしたっけ??

    • @Ultimate_Negi
      @Ultimate_Negi 2 года назад +4

      @@そめごろう-u5w 見た感じは持ってなかったですね

    • @そめごろう-u5w
      @そめごろう-u5w 2 года назад +1

      @@Ultimate_Negi なるほど…ありがとうございます!

  • @かきもち-h8c
    @かきもち-h8c 2 года назад +11

    先人がたどり着けなかった、心を保ったアルティメット化という未知の領域に静かに踏み込む五代雄介。エモが過ぎる…

  • @さーもんすし-z2d
    @さーもんすし-z2d 2 года назад +9

    変身解除の部分で思ったんですけど
    劇中を視ていると、グロンギって人間形態でも防御力以外は怪人形態と変わらないんじゃないか?と思える部分が多々あって
    変身解除での殴り合いシーンは、五代君が本当に人間じゃなくなった事を暗に示しているんじゃないかとも思ってます

  • @ケイガ来原
    @ケイガ来原 2 года назад +38

    簡単に言うと伝説

  • @wp-co7jr
    @wp-co7jr 2 года назад +15

    最高にかっこよくて
    二度とみたくないヒーロー

  • @銀杏-g9y
    @銀杏-g9y 2 года назад +6

    「聖なる泉枯れ果てし時 凄まじき戦士雷の如く出で 太陽は闇に葬られん」
    「心清き戦士 力を極めて戦い邪悪を葬りし時 汝の身も邪悪に染まりて永劫の闇に消えん」
    「清らかなる戦士 心の力を極めて戦い邪悪を葬りし時 汝自らの邪悪を除きて究極の闇を消し去らん」

  • @shiki0178
    @shiki0178 2 года назад +8

    もうアルティメットにならないとどうしもうないくらい追い込まれて最後の最後、まさに最後の切り札で変身して撃破
    何度も変身して、敵を撃破出来なかったり苦戦する描写があるよりよっぽどいい
    1回しか変身しない、してはいけないのが劇中設定と合っててまさに伝説を塗り替えた。

  • @サドマン伊藤
    @サドマン伊藤 2 года назад +12

    刺々しいデザインと黒い体色で不安感を煽る。でも、この姿でもサムズアップしてくれたらめっちゃ安心感あると思う。

    • @ほいける-i6e
      @ほいける-i6e 9 месяцев назад

      でもちゃんとクウガの最強フォームって並べたらちゃんとわかるデザインなんだよね...

  • @うりえもん-i9u
    @うりえもん-i9u 4 дня назад

    いつまで経っても一番好きな作品だ

  • @斉藤孝祐
    @斉藤孝祐 2 года назад +44

    EDの「青空になる」の意味がわかった時、号泣したなぁ。

    • @_hoshi4471
      @_hoshi4471 2 года назад +9

      五代雄介にぴったりな曲ですね

    • @ne7867
      @ne7867 2 года назад +4

      空我

  • @ダーマッ
    @ダーマッ 2 года назад +14

    平成の原点にして頂点

  • @望月玉兎-x5n
    @望月玉兎-x5n 2 года назад +6

    誰かの笑顔のために泣きながら戦う五代との対比がいい

  • @どっこいしょういち-h7i
    @どっこいしょういち-h7i 2 года назад +8

    倒すためにやむ無く力全振りにした見た目と主人公の意志の強さを併せ持つクウガ

  • @シンカイ-h4y
    @シンカイ-h4y 2 года назад +4

    キャッチコピーの「A new hero a new legend」を踏襲した、五代の優しさが伝説を塗り替えた究極のフォーム

  • @烏丸導士-p9s
    @烏丸導士-p9s 2 года назад +9

    最近のライダーはスペックだけならアルティメットに並ぶパンチキック力の最終フォームもチラホラいるけど
    実際そんなパワーで殴ったらそうなるであろう生々しい血飛沫出す戦いは今はもうできないだろうな・・・

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад

      翌年のアギトですらTVではやってないからね……(なお映画のギルス)
      何か、言い方悪いけどクウガ以降は能力はともかくスペックの変化とかが全く実感できない

  • @雪男-e9c
    @雪男-e9c 2 года назад +24

    今だと暴走態は中間フォーム扱いだからなぁ

    • @溪山-d8x
      @溪山-d8x 2 года назад +13

      クウガ以来の暴走最終形態のプトティラくんすき

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +4

      @@溪山-d8x
      キングフォーム「」

  • @だず-f3z
    @だず-f3z 2 года назад +13

    ダグバの正の感情の解釈いいね。
    グロンギにとっては暴力と殺戮こそ正義で、見た目も装飾と目以外ライダー寄りのデザインなのもグロンギの中の正義の象徴って感じがする。

    • @ほいける-i6e
      @ほいける-i6e 9 месяцев назад

      白基調なのもそういう意味なのか

  • @旅烏たびがらす
    @旅烏たびがらす 2 года назад +6

    黒ベースに金のラインと赤眼
    後にも先にもこんなにかっこいいライダーはいない

  • @tsukiyo5960
    @tsukiyo5960 2 года назад +10

    クウガは戦いが嫌いでその感情を隠してるから黒で、ダグバは戦いが大好き自分が死んでも相手が死んでも大歓迎!!な純粋な喜びを表してるから白?なのかも

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 2 года назад +6

      他には、魔石ゲブロンの力を純粋に受け入れたから無垢な白のまま究極の力に至ったのがダグバであり、白(グローイング)から始まり、色んな想いを受け止め、押し殺して、積み重ねた物が混ざったから黒くなったのがクウガなのだという考察もありました

  • @工藤雅代
    @工藤雅代 2 года назад +2

    アーマータイム!
    凄まじき戦士!クウガ!アルティメット!

  • @きるしー-z6j
    @きるしー-z6j 2 года назад +8

    モーフィングパワーを使っての発火だから、相手に火を付けるじゃなく「相手を火にする」の方が近いのヤバ過ぎるんよ

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +1

      もっと言うと、もはや火にするすら正しくないという
      簡単に原理説明すると「モーフィングパワーで相手の体を構成する分子を消滅させて、その時発生する熱で結果的に相手に火がつく」なんよな

    • @スッポンポン酢-o1p
      @スッポンポン酢-o1p 2 года назад +1

      ​​@@M-na-hito 相手を消し飛ばす過程で火がつくってやってること頭おかしいよ

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад

      @@スッポンポン酢-o1p
      パイロキネシスの究極形みたいな能力だからね、しょうがないね

    • @アフロ-l9f
      @アフロ-l9f Год назад

      相手を太陽内部と同じ状態に変えるって考えるとマジでヤバいw

    • @ほいける-i6e
      @ほいける-i6e 9 месяцев назад

      ⁠@@M-na-hitoもしかしてやってることはとあるの麦野と一緒か

  • @SUMch7493
    @SUMch7493 2 года назад +8

    クウガのテーマが暴力の否定と始め言ってたからダグバ戦は納得な感じ。

  • @紫雲冬夜
    @紫雲冬夜 2 года назад +4

    4:56お互いが滅ぶまで周囲の影響考えずに戦い続ける

  • @ほいける-i6e
    @ほいける-i6e 9 месяцев назад

    極端に通常フォームからデザインをいじってないのに誰が見ても「これが最強フォーム」ってわかるデザインなのがマジでいい
    そして、活躍シーンはたった1話だけど見た人間誰もが不遇だと思わない見せ方も素晴らしいと思う

  • @浅倉パスタが好物な鎌倉威
    @浅倉パスタが好物な鎌倉威 8 месяцев назад

    アルティメットフォームの痛み感じても即座に回復を露骨に表現したゼロワンのヘルライジングも良かった。

  • @山田太郎-t5l1e
    @山田太郎-t5l1e 2 года назад +4

    まるでブリーチの最後の月牙天衝のようだな…

  • @minu5449
    @minu5449 2 года назад +3

    デラックスで完全再現ではないけど再現しようとしたらライジングのカバーつけてからの電源つけないままにするってのが良すぎる

    • @KH-pt9kj
      @KH-pt9kj Год назад

      電源=光がない
      →聖なる泉枯れ果てし
      不穏の筈なのに絶妙な再現!?

  • @gouf7672
    @gouf7672 2 года назад +1

    みんなを笑顔にするために戦う五代に対して「もっと僕を笑顔にしてよ」と返すダグバは純粋に悪だなって思った。強者ゆえに学ぶ必要のないダグバは、子供のまま大人になった悪い意味で純粋な存在なんだよね。

  • @akuajimu
    @akuajimu 2 года назад +26

    平成2期を否定するつもりは無いけど平成1期のシンプルめなデザインが好き
    シンプルというかなんというか、語彙が足りないんだ許して

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl 2 года назад +10

      その伝統を原点回帰と一緒に叶えたWってやっぱすげぇな

    • @はるひら-h4p
      @はるひら-h4p 2 года назад

      それとディケイドくらいからベルトが喋りすぎてダサくなっていった。

    • @口ジャー-d6u
      @口ジャー-d6u 2 года назад +1

      落ち着いた感じ?
      一期は変身音とかデザインが落ち着いてて
      二期はポップなのが多い印象
      答えになってなかったらすまない

    • @KH-pt9kj
      @KH-pt9kj Год назад

      無駄を極限に削り落としてコンセプト一点に全振りしたデザイン?
      ドラゴンボールのフリーザ的な。
      クウガ→闇の黒とダクバとの対
      アギト→太陽の赤と光
      龍騎→炎と東洋龍を元にアーマー追加
      555→アプデスーツとフルエネルギーの赤
      剣→王とロイヤル感の金﹢アンデット紋章
      響鬼→紅 経由からの鬼武者
      カブト→カブト虫に近づけた装甲
      電王→てんこ盛り、デンライナー等
      キバ→真の姿 鎧﹢ダキバ対、皇帝
      ディケイド→全ライダー図鑑、鬼の形相
      …電王からちょっとアレになってきたけど基本派手さが二期と比べて押さえ気味でイメージカラーの延長線や「設定を根幹としてデザインしてる」感じですね。
      二期は「コンセプトを根幹にデザイン」ってイメージ

    • @タローラモ山田
      @タローラモ山田 8 месяцев назад +1

      ウルトラマンもそうだけどデザインネタ切れしてるんだろうな
      外側にアーマを足していくしかないのかな

  • @5123-v4r
    @5123-v4r Год назад

    0:31 アルティメットフォームがダグバと戦ったのは最終回ではなく1つ前の48話なんだよなぁ.....(全49話)

  • @野菜コーヒー
    @野菜コーヒー 2 года назад +2

    清らかなる戦士
    心の力を極めて戦い邪悪を葬りし時
    汝自らの邪悪を除きて
    究極の闇を消し去らん

  • @urzch4449
    @urzch4449 2 года назад

    アルティメットを見るとマイティー他はそこから削った(抑え込んだ)姿だと改めて感じる

  • @izazazayoi_0101
    @izazazayoi_0101 2 года назад

    この正統進化感たまらん、赤目に黒と金のカラーリングがカッコよすぎる

  • @ウタカタ-e2h
    @ウタカタ-e2h 2 года назад +2

    一条さんは本当にあの時五代がもし暴走してたら「あの時(1話)何が何でも五代を巻き込むべきではなかった」って一生後悔して警察辞職どころか辞表とかいいからそのままシんだほうが早いかってなって自害してたんじゃねーかな
    と思ったけど目の前で暴走したクウガがいるんだから辞職も自害もするまでもなかったわ

  • @lemon-banana
    @lemon-banana 2 года назад +21

    五代のクウガは貴重だからこそ小野寺ユウスケを大切に扱って欲しい。

  • @アルターエゴ-g7f
    @アルターエゴ-g7f 2 года назад +1

    最初で最後の最強形態というのが良い

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 2 года назад

    高寺Pの仮面ライダーブラックへの情景が最終回限定で実現した姿かな。

  • @lemon-banana
    @lemon-banana 2 года назад +2

    唐突のチャッカマンでワロタ

  • @糖質制限スパーキングネオ
    @糖質制限スパーキングネオ 2 года назад +24

    小野寺アルティメットの黒目も好き。
    闇を乗り越えるのではなく、闇を受け入れることで黒目のまま暴走しないのいい。
    これもまた伝説を乗り越えた形態だと思う

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 2 года назад +9

      今は、五代クウガとの見事な差別化だと思います。ディケイド放映当時は、どうしても受け入れられなかったもので(^_^;)

    • @Ultimate_Negi
      @Ultimate_Negi 2 года назад +7

      伝説を塗り替えたのが雄介
      伝説を乗り越えたのがユウスケ

  • @ai7326
    @ai7326 2 года назад +1

    白金vs黒金とかいうどっちが悪やねんバトル好きすぎる

    • @KH-pt9kj
      @KH-pt9kj Год назад

      でもダクバも顔は、見ると仮面ライダーと言われてもギリ受け入れられそうなデザイン
      装飾が悪役であると示す不気味さは絶妙なバランスですね

  • @M-na-hito
    @M-na-hito 2 года назад +1

    8:35
    ここのコメを橘本部長が理解していれば……(卑劣)

  • @クサレ脳ミソ
    @クサレ脳ミソ 2 года назад +1

    黒目=クウガ アルティメットフォーム
    赤目=仮面ライダークウガ アルティメットフォーム

  • @西由美子-v5b
    @西由美子-v5b 2 года назад

    子供の頃見てたわだから懐かしい

  • @spirits-menthol
    @spirits-menthol 2 года назад +11

    アルティメットで始まりオーマジオウで終わる平成だった

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +1

      RX「」
      ネオライダー「」

  • @ウギョ-o4u
    @ウギョ-o4u 2 года назад +5

    小野寺クウガの闇を受け入れて理性を保ってるのやばいよね。
    仮にクウガ本編が五代じゃなくて小野寺だったらダグバと相討ちか勝った後に自害とかいうキッズ泣かせをしそう。

    • @ゴジロット
      @ゴジロット 2 месяца назад

      逆に小野寺やったら負けそうwww
      あれ、五代やったら勝てたとこはありそうwww

  • @ゴジラブ-x3w
    @ゴジラブ-x3w 11 месяцев назад

    何であんなに泣けるんだろうなあ😂「仮面ライダー」なんか世代じゃないし昭和ライダーなんか一度も見てないのに未だに雄介のお腹の取り出せないベルトが心配で心が痛む😢

  • @さよならウサギ
    @さよならウサギ 2 года назад +2

    4:32

  • @takaata
    @takaata 2 года назад

    カッコいい
    この一言に限る

  • @つまようじタイガー
    @つまようじタイガー 5 месяцев назад

    太陽を闇に葬らんだから…ドラゴンボールじゃないけどマジで取り返しのつかないレベルだったかも。

  • @まるてん-j7e
    @まるてん-j7e 2 года назад +3

    紅目アルティメットの場合のベルトのリント文字、黒目の時からかわってたんじゃなかったっけ??

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 2 года назад +6

      黒目のアルティメットアークル《心清き戦士 力を極めて戦い 邪悪を葬りしとき 自らも邪悪に染まりて 永劫の闇に消えん》
      赤目のアルティメットアークル《清らかなる戦士 心の力を極めて戦い 邪悪を葬りしとき 自らの邪悪を除きて 究極の闇を消し去らん》

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 2 года назад +1

    設定的にはアギトとクウガは微妙に繋がってるので、太鼓の昔アギトに救われたリントがクウガを作り出し、それ故にアルティメットフォームがアギトに近い体色になってるというね。

  • @ゆみか-u4p
    @ゆみか-u4p 2 года назад +9

    アルティメットフォームこそ至高だわライジングアルティメットとかいう邪道なんかいらなかったんだ

    • @tsukiyo5960
      @tsukiyo5960 2 года назад +8

      アルティメットの一部が電気ショックで流れ出した形態がライジング四フォームとアメイジングで、アルティメットが力を全解放した姿だからライジングアルティメットはあれ?ってなる

    • @ex2744
      @ex2744 2 года назад

      @@tsukiyo5960 でもアルティメット地の石の力フォームだとかっこ悪いじゃん()

    • @でぃけちゃん-uma
      @でぃけちゃん-uma 2 года назад +2

      そもそも、ライジングフォームはアルティメットフォームの一部が流れ出したという説明は、ファンの独自解釈がネット上で独り歩きした物であって公式設定ではないです(勿論超全集にさえそんな記載は無い)。
      なので、矛盾は有りません。
      アマタムには『使用者の願いを具現化する』能力を持っているので
      アルティメットフォーム以上に強くなりたいと望めば、新たな進化を実現する可能性はあります。
      まぁ戦いが終わった後の五大はそれ以上は望まないでしょうけど。

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +1

      @@でぃけちゃん-uma
      言うてクウガ本編の描写やアメマイ戦後の「黒くなった……!」って五代の台詞からして十中八九ライジング=アルティメットの力の断片はほぼ確定みたいなもんでしょ
      ライアルのライジングはアルティメットに外付けの力(地の石)を足したものって意味だから、矛盾してないってのは同意だけど

    • @でぃけちゃん-uma
      @でぃけちゃん-uma 2 года назад +1

      @@M-na-hito
      個人の感想は確定にはなりません。

  • @ロクデナシ-h8n
    @ロクデナシ-h8n 9 месяцев назад

    カウンタックのようにこれを超えるデザインは出てこないと思う。惜しかったのはカリスか?

  • @ぱいんわん
    @ぱいんわん 2 года назад +4

    アルティメットは夏休みの子供向け商品だったんで、東映側としては「早く出せ。最低でも7月(ゲリザギバス・ゲゲル=対ゴ集団の辺り)には劇中で出せ」って言われてたけど、ストーリー構成上で「なれ果て」「変身してはいけない形態」って事になっちゃったんで『最終回限定』なのは、当時かなり現場スタッフは怒られてた筈よ?w

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +2

      いや、そこら辺はよく分からんけど高寺P曰く「会議や相談を重ねた結果、作中での設定を尊重してあの形でのお披露目になった」らしいから、内部の不満はともかくそんな怒られてはないと思うぞ

    • @ぱいんわん
      @ぱいんわん 2 года назад +1

      @@M-na-hito グッズ制作・販売側からすると少なくとも、販売時期をズラせなかったわけで連携取れてなかったんですよね、最強形態が夏バレしちゃってるわけなんで。撮影現場には気を使って言ってなかったけど、各地の子供向けショー界隈ではアルティメットの存在をどう扱うか、かなり悩んでましたね~

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +1

      @@ぱいんわん
      ほーん、そうなんや

    • @ぱいんわん
      @ぱいんわん 2 года назад +1

      @@M-na-hito 夏ショーやる時にはもう撮影用&動き用のスーツ2種は出来上がっていたらしく「出すの? どうするの?w」みたいなやりとりはあって、ちゃんと東映側に確認取って「(アルティメットっていう)名前出さなければ良い」「(技設定無かったので)フィニッシュしなければ良い?」とか色々あったようです。黒くて強そうなので子供人気はあったようです

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +2

      @@ぱいんわん
      デザインもマジでカッコいいからねぇ……
      シンプルに纏ってるし、それでいて見た目だけであっ、やばい……ってのがひしひしと伝わるし

  • @GreenAhs
    @GreenAhs 2 года назад

    変身ポーズがカッコ良かったな…。
    変身ベルトにアプローチする腕の運びが完結していて、変身ポーズに変な疑問や違和感が無かった。「変身はベルトで」という印象がハッキリしていた。
    …個人的にはもっと生物的な気持ち悪いデザインが好みだが…。

  • @scp049dr.plague8
    @scp049dr.plague8 2 года назад +9

    これからもアルティメットのレッドアイは二度と出ないでほしい。五代くんだけがなれた唯一無二であってほしいし、もう五代くんには戦ってほしく無い。自由に冒険だけしててほしい。だから最強議論にも出てきてほしくない。

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +2

      でも、小説版みたくクウガとして戦うしかない状態なら勇んで戦いそうなのも五代

  • @yasutakakishida9628
    @yasutakakishida9628 2 года назад +6

    やっぱ五代はいいな! 言ったら派狂するやるがいるけどバッタモンのブラックアイのアルィメットはなんじゃそらってなった。

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +1

      クウガ見直したら?
      本来なら寧ろ黒目の方になるのが通例で、五代のアレはある意味ライアル以上のレアケース

    • @yasutakakishida9628
      @yasutakakishida9628 2 года назад +4

      @@M-na-hito
      浅海MERCY君、落ち着いて返信しろ誤爆か?誤解か?
      まぁ俺も「アルィメット」と誤記してるだが。

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +1

      @@yasutakakishida9628
      いや、普通に合ってるで
      設定だと本来は黒目のアルティメットが普通なん
      まぁこっちも突っかかるような言い方は悪かったわ

    • @yasutakakishida9628
      @yasutakakishida9628 2 года назад +3

      @@M-na-hito
      ええよ気にすんな、誰だって機嫌の悪いときはある。
      所で俺のコメントを意訳すると五代アルティメットを賞賛して小野寺アルティメットにケチをつけてるわけだが何でそのコメントになったの?

    • @ToysDriver
      @ToysDriver 2 года назад +1

      コメント主は「仮面ライダーという作品の歴史」としては赤目が正当だと言っていて、返信者は「仮面ライダークウガの作中での歴史」の視点では赤目がイレギュラーな存在って言っている感じで何か噛み合ってなさそう

  • @赤銅の五十六
    @赤銅の五十六 2 года назад

    最初の被害者の大学教授の娘に五代の泣き顔見せてやりたいくらい二度目の視聴は見方変わってるからなあの娘に顔真っ赤w(^ω^#)

  • @hachune_mick
    @hachune_mick 2 года назад

    アルティメットは、おもちゃ見て既存フォームの武器全部使えるのかぁって思ってたから
    本篇のラストバトルで、武器使わなかったのは、ちょっとがっかりしたぶぶんでもあった
    けど、ラストバトルが1話前で最終回が後日談というのは、ある意味、珍しく思えた

  • @こんぱちライダーガンダム反応集

    4万再生…ありがとうございます‼️
    他の動画ももう一本見てくれると嬉しいです
    概要欄からぜひ‼️

  • @ToysDriver
    @ToysDriver 2 года назад

    いや、確かにベルトは破損したけど、ベルト破損前から素顔を見せる演出があった
    変身態での描写→人間態での描写→変身態での描写って切り替わっていたから、完全にベルトが破壊されたから人間態での描写になったとは断定できない

    • @aromajapanAS
      @aromajapanAS 2 года назад +2

      クウガは徹頭徹尾ドラマありきの仮面ライダーだったからね
      人間態での殴りあいは仮面って言うフィルターじゃ見ることの出来ない生の生々しさ痛々しさ二人の心の発露を的確に表すための演出だと思ってる

  • @rainrain2782
    @rainrain2782 2 года назад

    ダグバはヒソカみたいだよな。マジであの白黒コンビ好きだわ。ガミオとかディケイドのクウガはただのパチモンやで

  • @hojitey
    @hojitey 2 года назад

    監督だか脚本家がアンチRXなのに最強フォームが黒なのは皮肉というか矛盾。

  • @SY5026
    @SY5026 2 года назад +2

    設定だけならてんこ盛りフォームだしな

    • @M-na-hito
      @M-na-hito 2 года назад +1

      てんこ盛りは電王のクライマックスみたく色んなフォームを纏めた(=纏める前が基準)形態だから、ちょい違うような……?
      クウガの場合、寧ろアルティメットが本来の基準でその膨大な能力の極一部だけを引き出した超絶劣化仕様が基本四形態って感じ

    • @KH-pt9kj
      @KH-pt9kj Год назад

      ​@@M-na-hito
      なんかウイングガンダム0みたいな感じ。
      近いのだとキバのエンペラーかな。アレも本来の姿から封印する形でキバフォームになってるし。

    • @M-na-hito
      @M-na-hito Год назад

      @@KH-pt9kj
      ガンダム詳しくないから、前半の方は分かんない、ごめん…
      クウガのアルティメットはキバで例えると「エンペラーが実質ドガバキエンペラー状態」に近いかな?

  • @haruhibouEX0
    @haruhibouEX0 2 года назад

    子供の頃に性癖歪まされた