Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんでも、簡単になおしてしまう技術、器用さがすごい。 いつも、動画、楽しみにしています。
ありがとうございます😊ネタ切れ時のたまのファミリー動画も優しい目で見てあげてください😅
素晴らしい工具の使い方🛠ですね!毎度、参考になります。
お疲れ様です!鼻声で辛そうですね😅チルトモーターは良いですね😊9.8馬力はチルトモーターが付いてないんでチルトアップは気合いです笑笑次回は外装編楽しみにしときまーす😆
お疲れ様ですこの時病み上がりですね😅 年末休みを有意義にするために頑張ってました💦まーだ咳も出ます💦家でも感染対策気を付けていきたいと思います😵
タカポンさんと同じやり方で、自分は六角レンチのボールポイント何回か折ってしまった事があったので(安物はすぐ頭折れます)借りて来た六角レンチってことだったし、見ていて折れるぅ〜って、ヒヤヒヤしました~。外れて良かったですね
そういう事もあるんですね💦借りた奴は頑丈で良かったです😅 たしかアストロプロダクツ製でした👌選ぶ際に注意したいと思います🙏
お疲れさまです。明けましておめでとう御座います。🎍本年も宜しくお願い致します。新年早々船外機のチルトモーターの交換ですね。モーターハウジングは錆び防止に重ね塗りしてバッチリですね。これからはボディの修復ですね。ガラス繊維に気を付けて作業して下さい。
お疲れ様です! 今年も宜しくお願い致します☺️寒くなって作業が止まっていますが、ボチボチ進めていきます😅 続編まではファミリー動画をお楽しみください🙏
お疲れさまです!自分が良くやるのは、六角レンチの長い側を残すようにサンダーでカットして12角じゃなく6角のコマにカットした六角レンチを刺してエクステンションを介してラチェットレンチで回す様にしてますよ😊六角レンチ側が短くてもエクステンションで伸ばせば何とかなるんで結構使えます❗️あとボールポイントは便利なんですけど高トルクで回すとボール部が折れやすいんで要注意ですよ😅
お疲れ様です!なるほどそういう事もあり得ますよね💦折れなくてよかったです😅自分用を買わないといけませんし素材も見てからも選びたいと思います👌✨
私は、チルトモーターをコーキングでソフトクリームみたいに、全体を固めて使ってます。
そう言う手もありますね👍✨
教えて下さい。私もチルトモーター不良で現在油圧をマイナスドライバーを使用し手動で抜いてチルト下げております。モーター交換時にチルトアップをさせないといけませんが、油圧のバルブはもう一度緩めてアップするのでしょうか?それとも締めた状態でアップしてもよいのでしょうか?宜しくお願い致します。
お待たせしましたマイナスドライバーで緩めた状態でないと上がらないと思います怪我されないようにご安全に!
@TAKAPONCHANNEL ご丁寧にご教授ありがとうございます。やってみます!
今年もよろしくお願いします🙇♂️修理にはいろいろ工具が必要ですね😃もう、かなり揃ったのではないでしょうかタンドラ乗ってますか?今年もいろんな動画楽しみにしてます😊
ありがとうございます今年も宜しくお願い致します😊工具は増えて行きますね😅タンドラ、ボートの出番がなくあまり乗ってないですね💦近々紹介動画出しますね😊
初見です左舷、右舷の艤装は恐らく横付けの接岸用のブイ(クッション代わり)と固定するロープを括り付ける物だったんじゃないかと思われますね六角はナメて完全に作業が詰むか安物レンチがもげるかの二択なので嫌いですw
ありがとうございます😊そろそろ続きをやらないとと思っています😅
元旦からがんばってますね、でも声が鼻声に聞こえましたよ。今年も動画楽しみにしています。(寒いので外作業ほどほどに、去年の暮熊本は雪じゃなかったですか?)
ありがとうございます、今年も宜しくお願いいたします😊そうなんです、年末に子供からうつって多分コロってました😵 検査は陰性でしたが症状からしてうつってます💦 寒くなって作業も滞っています😅💦
ボールポイントのレンチは、高トルクで回すとナメやすいのでひやひやしましたよ😅
明けましておめでとうございます。やはり25馬力・・・デカですね💦
おめでとうございます☺️4ストになると大きいですね💦2ストの40馬力くらいの大きさあります
ネジにグリス塗っておけば錆びないでしょう通常どうり閉めるとオーバートルクになりそうだから緩めがいいかな?マフラー関係のボルトも熱で錆びるから耐熱グリス塗って置いた方がいいんだろうなぁ
チルトが突然下がらなくなってしまったんですけど原因としては何が考えられますかね?モーターも異音もなく普通に動いてるんですが😅
オイルが微妙に漏れてて少なくなってオイル切れしてる可能性もありますね動画のようにマイナスドライバーでリリースしてあげると動くようになるとは思いますが、しばらくするとまた動かなくなりますATFオイルを補充してあげると良いと思います
@@TAKAPONCHANNEL タカポンさん、ありがとうございます😭早速試してみたいと思います。
完成しましたらいくらで販売しますか?
この後また少し手入れしますので33万円で欲しい方がいれば譲ります でも燃費良さそうなのでしばらくは使うかもしれません😊
1日は 皆さん お休みですよ~専用工具 買いますか?作りますか?アナタ次第です!🤣🤣🤣
さすがにどこもお休みでした~😂作るっていう手もありますね👌✨
なんでも、簡単になおしてしまう技術、器用さがすごい。 いつも、動画、楽しみにしています。
ありがとうございます😊
ネタ切れ時のたまのファミリー動画も優しい目で見てあげてください😅
素晴らしい工具の使い方🛠ですね!毎度、参考になります。
お疲れ様です!
鼻声で辛そうですね😅
チルトモーターは良いですね😊
9.8馬力はチルトモーターが付いてないんでチルトアップは気合いです笑笑
次回は外装編楽しみにしときまーす😆
お疲れ様です
この時病み上がりですね😅 年末休みを有意義にするために頑張ってました💦
まーだ咳も出ます💦
家でも感染対策気を付けていきたいと思います😵
タカポンさんと同じやり方で、自分は六角レンチのボールポイント何回か折ってしまった事があったので(安物はすぐ頭折れます)借りて来た六角レンチってことだったし、見ていて折れるぅ〜って、ヒヤヒヤしました~。外れて良かったですね
そういう事もあるんですね💦
借りた奴は頑丈で良かったです😅
たしかアストロプロダクツ製でした👌
選ぶ際に注意したいと思います🙏
お疲れさまです。
明けましておめでとう御座います。🎍本年も宜しくお願い致します。
新年早々船外機のチルトモーターの交換ですね。モーターハウジングは錆び防止に重ね塗りしてバッチリですね。これからはボディの修復ですね。ガラス繊維に気を付けて作業して下さい。
お疲れ様です! 今年も宜しくお願い致します☺️
寒くなって作業が止まっていますが、ボチボチ進めていきます😅 続編まではファミリー動画をお楽しみください🙏
お疲れさまです!
自分が良くやるのは、六角レンチの長い側を残すようにサンダーでカットして12角じゃなく6角のコマにカットした六角レンチを刺してエクステンションを介してラチェットレンチで回す様にしてますよ😊
六角レンチ側が短くてもエクステンションで伸ばせば何とかなるんで結構使えます❗️
あとボールポイントは便利なんですけど高トルクで回すとボール部が折れやすいんで要注意ですよ😅
お疲れ様です!
なるほどそういう事もあり得ますよね💦
折れなくてよかったです😅
自分用を買わないといけませんし素材も見てからも選びたいと思います👌✨
私は、チルトモーターをコーキングで
ソフトクリームみたいに、全体を固めて使ってます。
そう言う手もありますね👍✨
教えて下さい。私もチルトモーター不良で現在油圧をマイナスドライバーを使用し手動で抜いてチルト下げております。モーター交換時にチルトアップをさせないといけませんが、油圧のバルブはもう一度緩めてアップするのでしょうか?それとも締めた状態でアップしてもよいのでしょうか?宜しくお願い致します。
お待たせしました
マイナスドライバーで緩めた状態でないと上がらないと思います
怪我されないようにご安全に!
@TAKAPONCHANNEL
ご丁寧にご教授ありがとうございます。やってみます!
今年もよろしくお願いします🙇♂️
修理にはいろいろ工具が必要ですね😃もう、かなり揃ったのではないでしょうか
タンドラ乗ってますか?今年もいろんな動画楽しみにしてます😊
ありがとうございます今年も宜しくお願い致します😊
工具は増えて行きますね😅
タンドラ、ボートの出番がなくあまり乗ってないですね💦近々紹介動画出しますね😊
初見です
左舷、右舷の艤装は恐らく横付けの接岸用のブイ(クッション代わり)と固定するロープを括り付ける物だったんじゃないかと思われますね
六角はナメて完全に作業が詰むか安物レンチがもげるかの二択なので嫌いですw
ありがとうございます😊
そろそろ続きをやらないとと思っています😅
元旦からがんばってますね、でも声が鼻声に聞こえましたよ。今年も動画楽しみにしています。
(寒いので外作業ほどほどに、去年の暮熊本は雪じゃなかったですか?)
ありがとうございます、今年も宜しくお願いいたします😊
そうなんです、年末に子供からうつって多分コロってました😵 検査は陰性でしたが症状からしてうつってます💦 寒くなって作業も滞っています😅💦
ボールポイントのレンチは、高トルクで回すとナメやすいのでひやひやしましたよ😅
明けましておめでとうございます。
やはり25馬力・・・デカですね💦
おめでとうございます☺️
4ストになると大きいですね💦
2ストの40馬力くらいの大きさあります
ネジにグリス塗っておけば錆びないでしょう通常どうり閉めるとオーバートルクになりそうだから緩めがいいかな?マフラー関係のボルトも熱で錆びるから耐熱グリス塗って置いた方がいいんだろうなぁ
チルトが突然下がらなくなってしまったんですけど原因としては何が考えられますかね?
モーターも異音もなく普通に動いてるんですが😅
オイルが微妙に漏れてて少なくなってオイル切れしてる可能性もありますね
動画のようにマイナスドライバーでリリースしてあげると動くようになるとは思いますが、しばらくするとまた動かなくなります
ATFオイルを補充してあげると良いと思います
@@TAKAPONCHANNEL
タカポンさん、ありがとうございます😭
早速試してみたいと思います。
完成しましたらいくらで販売しますか?
この後また少し手入れしますので33万円で欲しい方がいれば譲ります
でも燃費良さそうなのでしばらくは使うかもしれません😊
1日は 皆さん お休みですよ~
専用工具 買いますか?
作りますか?
アナタ次第です!
🤣🤣🤣
さすがにどこもお休みでした~😂
作るっていう手もありますね👌✨