Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:48ここのケイン「私はボスじゃないし!いや、ボスだった!」って謎の発言するんだけど多分本当のボスはバブルでケインはバブルにコントロールされてるじゃないかなズーブルに「バブルの気持ちも傷つけてることになる」って発言もあったけどAIであるはずのケインやバブルに本来感情は無いはずだしバブルがAIでは無くケインのコントロール役ってことをうっかり口を滑らせたんだと解釈した
コロンボさん好き大好きいい人。行きたい。そんぐらいいい人ありがとありがとう。🎉!
@@mi-san99何言ってんねん
@@RTRTRTRTRTEw
@@mi-san99?
でもそしたらバブルを破裂させるところは…
キンガー暗い所と明るい所にいるときの、ギャップが凄すぎて惚れた…アメデジの最推しなったかも😌
まさかMDに繋がる小ネタがあると思わなかった…Cynちゃん可愛い(Cyn推し)😍理由:MDが最終回だったからからかも?
9:20 こっちの大人向けはズーブルに向けて作ったからなんでここでキンガーの名前が出てくるのかすごく困惑してたのを覚えてる
ストレージみたいなとこからキンガーの情報を引っ張ってきたとか?ポムニの認識を一部利用したり
私も家主の銃をキンガーが異様に扱いなれてたり、家主がキンガーと同じく奥さんを無くしてたり、天使の目がキンガーと同じく左右ズレてたり妙に気になった。
天使のやつ、聖書の話にも実際にあるみたいで、天使は悪魔を惑わすためにわざと恐ろしい見た目に。一方、悪魔は人間を騙しやすくするために、綺麗で美しい姿だとか
9:52 これコイツが言ってるってことはケインがプログラムしたんだよねここで奥さんのこと言及してくるの性格悪くないか…?
元々キンガー推しだったけどこれ見てからもっと好きになった
同じだ
13:50キンガー「考えなければいいんだ」ジャックス「じゃなきゃ強くなれない」ジャックスは考えるのを辞めたからあのような振る舞いをしていた・・・?
キンガーただのチェスおじかと思ったらイケイケですき
今回キンガーカッコ良すぎた😢
1話の時 あたおかチェスおじさん2話の時 ちょっと真面目なときもあるチェスおじさん3話の時 ギャップめっちゃあるイケメンチェスおじさん
@@ワンワン超推しな人です解釈一致
銃使うのかっこよすぎた
@@maguro-konnbunonijiruわかります!
一気に推しになった
暗闇で正気に戻るキンガーの特殊能力が息を止めたら光ることなのなんかエモい
・息止めのシーン、ジャックスだけどうなるか分からないのはのちのちの伏線でしょうか...マネキンは毎回色を変えていますね、ケインとは別の監視役か?・重要なことではないかもですが、キンガーの要塞はバグった奥さんも収容できる大きいものがアメデジ内に存在するということでしょうか...クッションの中じゃ収まらないですもんね...・ケインとバブルの力関係、確かにバブルの方がコントロール役なのかも、1話でも喫茶店?で君といると考えがまとまるだか言葉がどうのって話してましたもんね...ここの謎に近付くにはケイン、バブル、ジャックスが鍵かもしれません失われたキンガーの記憶やパソコン得意なポムニもなにか思い出さなくては行けないことがあるのかも。。
14:58 これ....ガングルの絵の練習のやつじゃん!
このエピソードでキンガーを惚れ直したぜ……ちなみに…………ケインがズーブルに「このインクの染みを見てどう感じる?」みたいな事を言ってるのですが、これは「ロールシャッハテスト」だと思いますそのテストはインクの染みから性格や精神障害を判断できるらしいです。なので、ケインはズーブルの性格を理解しようこのテストを用いたらしいですね
キンガーの妻かわいい😂
海外アニメのカウンセリングシーンとかでも昔から定番だよね笑
@@綺麗な純白の天使ラフレシアキンガーの妻かわいいですよね!?!?
@@黒薔薇終過 もちろんだ
そういうテストがあるんだ🤔
9:33 ケイン、わざとこのセリフ入れたのめっちゃ性格悪くね?ww
これ俺の考えなんだけど、もしかしたらケインが化け物に変えたんじゃない?精神が不安定になったらバグるって言ってたけど、キンガーは穏やかだったって言ってるし可能性はありそう!
ケインの私はボスじゃない、冒険に行かないとバブルが傷つくって発言からのバブルが黒幕説ってのも好きです
個人的な解釈ですが、これは声優ネタだと思います。バブルの英語版声優はアメデジの監督(ボス)であるグースワークスなので、冒険に出ないということは、アメデジ作者のグースワークスの気持ちを傷つけてるということだと思います。
8:54 「あの人って、57秒の物語をギリシャ神話に変えちゃうのよ」という奥さんの言葉から、あんなに怖い物語が実は呆気なかったというのが分かる。
16:36 7、8、9のどれかは過去編とかありそう(カフモの深堀とか)でもジャックスカフモと仲良さそうだったから6話にカフモの深堀があったりもしそう
あって欲しいなカフモとかキンガーの奥さんとか全然深掘されてないから
@@skz1_4_3そうですね!エピソード1での部屋の扉に書いてあったキャラも気になるし
エピソード2(英語版)でJAXがガングルに言ってた「フィギュアの事言うぞ。」は17:09のことを知ってる上で言ってるのかも知れない。どちらにしてもJAXがアメデジの秘密を知っているのは確か……
すごい
ジャックス「捕まえないと」僕「ん?これルイ○〜ジマンションのやつ?」
思ったw
キンガー忘れても忘れ切らない奥様愛が深い😢
16:50の所マネキンはまだ登場してないデジタルサーカスに迷い込んだキャラだと思うよ!1作品目のバグってカフモにやられたラガタをポムニが見に行くシーンに消えたキャラには扉のアイコンに✖︎があるけど✖︎されてないマネキンの扉が合ったから多分今後何かあるんじゃないかな…
ポムニたちの部屋のまだ誰も使ってない部屋の表札?にこのマネキンの絵があるのかと思ってた。複数個あるし。まだ皮が決定していないキャラとか、細かいキャラ設定に時間を割けない時に配置してるNPCかと思ってた。
2:29 視聴者の子供達の逆は、ポムニ達と言うことか!
ちなみに:ジャックスがおばけを掃除機で吸い込むシーンは恐らく任天堂「ルイージマンション」のルイージ&オバキュームが元ネタと思われる。ポムニの目が飛び出すシーンはカートゥーンネットワークの「おくびょうなカーレッジくん」、エレベーターの扉をガンガンするシーンは同じくCNの「スクービー・ドゥー」っぽい?あとミルデンホール邸の外観、並びにポムニがキンガーと一緒に高難度ルートに引きずり込まれるシーンは、もしかして「ホーンテッドマンション」のアトラクション、及び実写映画(2003年版)ラストシーンが元ネタかな?
暗闇でも「少なくとも私が思い出せるもの」って言ってたし全ては思い出せないんだろうけど、ラガタが安定するまでの事を覚えてると発言したり、「あまり好かれてないみたい…」って弱音からポムニをたしなめてる所、キンガーも無理して明るく振る舞うラガタを心配してるんだな
ズーブルは設定上性別不明になってるけど人間の時は男で性自認に悩んでたんじゃないかって思う自分の体が好きじゃないっていうのもスケッチにかわいいスカートの絵が描いてあったりするのもそういうことなのかなぁって思った
海外のコメントで、実はキンガーはデバッカーで、奥さんを含めてアメデジをテストした最初の人だから古株っていうのを見て頭抱えた
キンガーとクイニーがデバッカー系の仕事に関与している説、私もそう思います!デバッカーはバグ(bug=虫)を見つけるのが仕事ですから。クイニーの趣味が昆虫採集なのは関係あるかと!
第2話でラガタが言っていた「ケインは時々NPCを再利用する」が本当なら9:37のセリフ、あまりにも奇妙過ぎるんだよなぁ…ズーブル向けに作られた部屋のはずなのにキンガーへの侮辱が記憶されているNPCがいるなんてあり得ないし、そもそもサーカスで起きた出来事をなぜ知っているんだ??
それほど高度なAIをケインが作れるってことかな…だからこそアメデジ内のキャラ達のデータ(記憶)を除いてみたりできるとか?
@@hiyoko-up7nd ケインはみんなに楽しんでもらいたい?っぽいしこんなことするかなぁ…冒険をスキップすると「バブルが傷つく」ことから、ケインよりバブルの方が冒険やNPCを生み出している可能性がある
バグ化した人達も再利用されてたりしてね。
キンガーの言葉に救われた人、絶対いるよね
ズーブルの持ってたメモ帳に描かれてたのはズーブルの理想の姿ですかね,,,多分ケインのセラピーは勝手に始まった事でズーブルは聞いてるフリしてせっせこ描いてたみたいな,,,?
エンジェルってなんかあんな怖い登場で顔と体別々の登場だけだったのにもうグッズ化されてるしぬいぐるみにちょっとしたギミックあったり謎に優遇されてますよね…w
確かにwwwwww
ジャックスがズーブルは息を止めると整うって言ってるんだけど、日本語だと分かりにくいけど英語版だと「turns straight」って言っててstraight(ストレート)は異性愛者であり性と性自認が一致する人を表していて、性別が不明のズーブルをからかうブラックジョークになってます。
8:20 天使は聖書の中で目がたくさんあります。やはりキリスト教というか、聖書が物語に関係してそうですね、、
ケインの弱点は冒険を悪く言われるのがダメなのかな?
ガングルってもしかして元々キャラクターデザイナー?
確かに、デザイナーとか劇作家みたいな役割に関係してはいそうですよね!
キンガー→コンピューター科学を学んでるってことはあのサーカスメンバーってアメイジングデシタルサーカスそのものの開発者だったりして ポム二は謎だが
17:50 エピソード1で風呂入ってたやつかな?
一緒だ
@@城泰子 一緒ですねw
たしかし でも1のケインとバブルのカフェのシーンでもたくさんいるよね
@@綺麗な純白の天使ラフレシア確かにそうですね!果たしてあのマネキンは何者なんだろう?
@@信麗ケインの部下説
これ見てキンガー大好きになった
14:58 おそらくズーブルが思う理想の姿なのかと思われます。というのも、冒頭の息止めシーンで、ズーブルの瞳に写っているのは自分の姿らしきものなので、彼女は常に自分の体を見て、嫌悪や違和感を覚えているのかもしれません
4:16 このキャラドアーズのアンブッシュと似てね?
光る演出が……美しすぎて……
マーダードローンズほんと神作品だよ!特に最後のメタル系の歌とかも!
マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品
このエピソード見てジンガーがめっちゃかっこいいと思った😎逆にポムには取り憑かれて少し怖かった…。やっぱりアメデジ最高!
最後のマネキンは『アメイジング・デジタル・サーカス: パイロット』の[14:31]らへんに出てくる扉に多く描かれていました、更に[21:45]のレストランにも大量にいました、まぁ作中で特に触れられてませんでしたが。
ズーブルが書いていたものはたぶん自分が人間だったころの絵だと思います
14:55 というより話の流れ的に自分が好きになれるパーツみたいなのを書いたんじゃない?
14:55ガングルのものかも
17:49 いや、1見たらわかります、多分、ここの住民的な人なのかな、 って言おうと思ったけど,監視してるように見てたんで、やっぱり謎
ガングルの仮面見つけました最初の大きい口が出てきた時ガングルの仮面が一瞬見えました
どこら辺ですか!!
4:17 ここ探してもねーじゃん
左に仮面らしきのものがあるけどもしかしてコレ?
ジャックスが、ガングルの仮面を投げて口が出てきた時、一瞬だけど見えました
今回のキンガーマジでカッコよすぎる&終始イケおじすぎて惚れてまうしキンガーの悲しい過去も明らかになってよりいっそう推しになっちゃいました(アメデジの話で一番大好きな回)ちなみにキャラクターエピソードに書かれていた7エピソード8エピソード9エピソードこれってもしかしたら次の新キャラ達かケインの秘密や真相が明らかになったりする話だったりするんですかね?
今回の取り憑かれたポムニがまんまCynの動きで懐かしかった...あとミルデンホール夫人とかMDのエリオット邸の人間まんまでMDファンには嬉しい回だったわ
デジタルサーカスから脱出する方法 ケインをバグらせる (?)
14:25ジャックスが恐怖の扉の中に「借りるよ」って言って放り込んでいますねそれをキンガーが取りに行こうとしてポムニと一緒に恐怖の扉に吸い込まれた感じですね
キンガーイケメンすぎる…惚れた…😭😭😭普段のキンガーとイケメンキンガーのギャップ萌えがヤバすぎる…✨
顔面の色が変わるところで初代ボンバーマンの敵を思い出しちゃった😅それとJax、こっちに指差して何か言ってようたけど…まさかキミ『視聴者』が見えていたのかい?🤔そしてキンガー殿………どうやら僕はこのストーリー3で彼の事が好きになった様だ…🥲
いきなりジャックスが「画面の前の君はどう思う?」って言ってきた時普通にゾッとした ケインが「キミ達の行動を全て監視している」って言っていたのを思い出したけどやっぱりずっと"見られてる"っていうのを感じてたんだな
アメデジの小ネタ面白かったです!今回のキンガーかっこよかったですよね!
まさか3で元から推しやけどキンガー推しになるとは思わんかったわ…めっちゃキンガーカッコよかった…♡
他に思った事としては・二つ目の録音機を再生してるシーンで本棚が映るがそこに「ANGEL」という題名の本があり、怪物の正体の伏線或いは、ミルデンホールが正体を最初から知っていたという事を表しているのではないか?・ポムニがエレベーターの鍵を開けようとしてるシーンは怪物の迫るスピードが遅く、ゲームでいうところのイベントであり、バイオハザードヴィレッジの赤ちゃんから逃げるシーンのパロディではないか?・ラガタ達が先に出口に着いた時、ケインのナレーションで「君達は平和ルートを選んだようだね」と言っており、平和ではないルートもあったかもしれず、アンダーテールのパロディの可能性がある。(全年齢対象の扉とズーブル専用の扉の事であるとも捉えられるが)もし、ジャックスがケインの言った通りお化けを全て捕まえた場合、ミルデンホール夫人の幽霊とは仲良くなれなかったかもしれない。長文失礼しました
9:08 マーダードローズ絶対に見て欲しい
それな
わかる!
ついに公開だね
ジャックスがお化けを掃除機?で吸い込んだところ、ルイージマンション思い浮かべちゃった😂
ラガタ回が楽しみですね私もラガタが一番好きなので
もしかしたらキンガーは暗闇にいるとまともになれるからこそ枕みたいなもので暗い空間をつくってたのかな?づて思ってたからコロンボさんと同じ考えで嬉しくなった
キンガー推しになったぁ
頭と胴が繋がってるエンジェル改めて見ると怖い…
小ネタを知るともっと面白くなるね!
キンガーマジでもっと好きになった!
14:54期待服考えてると思います
14:56で、ツールが持っていた。あの紙よーく見たら姿がガングルに見えたのあの絵そして僕からの予想だけど、ガングルが冒険に行った時にあの紙持ってなかったよね?そしてズーブルが持っていた紙の絵とガングルが書いていた絵がそっくりだったのもしかしたらガングルがあの紙をズーブルに持たせていたのかもしれない
イェイ!!
オバケを掃除機で吸うのはルイージマンションオマージュなのがいいですね〜天使の羽根の目は聖書などでは羽に目が着いてるらしいのでそっち系だからあんなホラーな見た目になったんですかね🤔
1:58 ここの「え?」が好きだわ😂
コロンボさんといえばそれでしょ
ガングルが絵を描いてることから、現実世界のガングルはキャラクター等のデザインをする仕事だったのかも。また、2話ではポム二が専門用語を使ってたからポム二はプログラマーとかの、ゲーム本体を作る仕事だった…とか考えました。全員が従業員だったという線が深くなってきた…グッズの靴下で、キンガーがバグってたのが意味深。もしかしたら今後バグっちゃうのかな…嫌だな。キンガーいいやつだからいなくならないで欲しい。ペギーはサイズや見た目からして、犬とかのペットだったのかな?監視?役のマネキン、1話でカフモの部屋に行く途中の廊下にたくさんのドアがあって、そこにそれぞれの似顔絵的なやつがありますよね。その中に、マネキンがあったと思います。何か関係してるのかな。4話も楽しみ!!次の動画待ってます!
キンガーが消えてしまった奥さんの面影を求めて昆虫採集の話を空耳したり蝶を綺麗だと言ったりしてると思うとやるせないいつかデジタルサーカスから出て奥さんと再会できるといいな…
推しキンガーになった!
この人が他に作っていたmurder dronesの第4部に出てくる洋館がこのお化けの出る洋館と凄く似てるのはたまたまかな?
5じゃない?
@@nori680 そうでしたw
すごい👏
ガングルが「悲劇の仮面は取ってきてくれた」はポムニとキンガーが扉に入る前に、ジャックスにガングルが仮面を投げられて、キンガーは、「私が取りに行こう」と言いましたが、取りにいくのを忘れたんだと思います私の考察です
そのことは承知してると思いますが……コロンボさんが話しているのは「なぜ取ってこなかったのか」じゃなく「ガングルの仮面はどこに落ちてたのか」なのであと多分ですが悲劇じゃなく喜劇だと思われます
17:44人形エピーソード1でお店(?)にいました
ですよね!お風呂入ってた気が😮
@@yuko0612yuko お風呂?そうでしたっけ?
15:45チェックメイト=詰みチェックメイトソックスがバグの柄をしているのはバグ=詰みってこと?
コロンボさん、こんにちは!小学一年生の男の子です。お話にかんする事ではないんですが、僕がおもっていることをコロンボさんに伝えたくてお母さんにコメントを打ってもらいました。それは、デジタルサーカスのキャラクター達の姿は、デジタルサーカスに入る前にそれぞれが想像していた、なりたい自分になっていると思うということです。コロンボさんはどう思いますか?
エンジェルの羽が寄生獣にしか見えないw
9:37 ここ流石に皮肉込められすぎる
正確な位置は分かりませんがそのマネキンの扉エピソード1の9:32らへんに写ってますよあれ?10:00にも写ってる?あれ?右も左も扉……え?
推察ですが、3:35のお化けを捕まえるシーンについては任天堂のルイージマンションを模倣したものでは無いでしょうか。
キンガーカッコよくて泣けた😢
コロンボさんみたいなこう言うデジタルサーカスとか、ポピープレイタイムとかが詳しい人が好きデス😊
1:11 これがアンダーテールのアンダインの家みたいポムニのブラックジョーク的なの好きだわズーブルも好きなのに今回でキンガーも好きになっちゃってもうどうしましょう
キンガーすごくいい🎉😂😊😮❤
思ったんですけど、ズーブルが描いた絵についての考察です。簡単に言うとズーブルは自分が嫌だと言っていました。そこで絵には人のような形の絵がありもしかしたらズーブルが欲しい体を書いていたのではないかと思いました。なぜ人かと言うとスカートを履いていたからです。とても雑ですがこんな感じです。ありがとうございます。これからも応援します⭐️
それかもしかしたらズーブルの人間だった頃の姿を描いていると思います!
早く見れた!!!!
ジャックスが最初ガングルの仮面を激怖の扉へ投げて試してた
のぞいてる棒人間は、確か部屋があったと思うから、あのピエロみたいに、のちにバグり始める人間かなんかじゃないかな、みんなと関われなくてバグるみたいな
そうなんだ😮
17:27のマネキンはたしか、エピソード1の寝室シーンでマネキンだけのお部屋があった気がします。それももしかすると関係してるのかも?
このエピソード見た後キンガーが優しすぎて大好きになった
14:59 ガングルの絵なのでは?
12:33 ここ感動
4話リークが来ました!
動画では激こわなエンジェルでも人形だとちょっと可愛いな😍
コロンボさん!!!4はハンバーガ屋さんですよ!!あとガングルの顔が変わってます!!!!!
ズーブルが書いてたものはもしかしたら自分がなりたい姿を書いたかもしれません
1:48
ここのケイン「私はボスじゃないし!いや、ボスだった!」って謎の発言するんだけど
多分本当のボスはバブルでケインはバブルにコントロールされてるじゃないかな
ズーブルに「バブルの気持ちも傷つけてることになる」って発言もあったけどAIであるはずのケインやバブルに本来感情は無いはずだし
バブルがAIでは無くケインのコントロール役ってことをうっかり口を滑らせたんだと解釈した
コロンボさん好き大好きいい人。行きたい。そんぐらいいい人ありがとありがとう。🎉!
@@mi-san99何言ってんねん
@@RTRTRTRTRTEw
@@mi-san99?
でもそしたらバブルを破裂させるところは…
キンガー暗い所と明るい所にいるときの、ギャップが凄すぎて惚れた…アメデジの最推しなったかも😌
まさかMDに繋がる小ネタがあると思わなかった…
Cynちゃん可愛い(Cyn推し)😍
理由:MDが最終回だったからからかも?
9:20 こっちの大人向けはズーブルに向けて作ったからなんでここでキンガーの名前が出てくるのかすごく困惑してたのを覚えてる
ストレージみたいなとこからキンガーの情報を引っ張ってきたとか?
ポムニの認識を一部利用したり
私も家主の銃をキンガーが異様に扱いなれてたり、家主がキンガーと同じく奥さんを無くしてたり、天使の目がキンガーと同じく左右ズレてたり妙に気になった。
天使のやつ、聖書の話にも実際にあるみたいで、天使は悪魔を惑わすためにわざと恐ろしい見た目に。一方、悪魔は人間を騙しやすくするために、綺麗で美しい姿だとか
9:52 これコイツが言ってるってことはケインがプログラムしたんだよね
ここで奥さんのこと言及してくるの性格悪くないか…?
元々キンガー推しだったけどこれ見てからもっと好きになった
同じだ
13:50
キンガー「考えなければいいんだ」
ジャックス「じゃなきゃ強くなれない」
ジャックスは考えるのを辞めたからあのような振る舞いをしていた・・・?
キンガーただのチェスおじかと思ったらイケイケですき
今回キンガーカッコ良すぎた😢
1話の時 あたおかチェスおじさん
2話の時 ちょっと真面目なときもあるチェスおじさん
3話の時 ギャップめっちゃあるイケメンチェスおじさん
@@ワンワン超推しな人です解釈一致
銃使うのかっこよすぎた
@@maguro-konnbunonijiruわかります!
一気に推しになった
暗闇で正気に戻るキンガーの特殊能力が息を止めたら光ることなのなんかエモい
・息止めのシーン、ジャックスだけどうなるか分からないのはのちのちの伏線でしょうか...
マネキンは毎回色を変えていますね、ケインとは別の監視役か?
・重要なことではないかもですが、キンガーの要塞はバグった奥さんも収容できる大きいものがアメデジ内に存在するということでしょうか...クッションの中じゃ収まらないですもんね...
・ケインとバブルの力関係、確かにバブルの方がコントロール役なのかも、1話でも喫茶店?で君といると考えがまとまるだか言葉がどうのって話してましたもんね...
ここの謎に近付くにはケイン、バブル、ジャックスが鍵かもしれません
失われたキンガーの記憶やパソコン得意なポムニもなにか思い出さなくては行けないことがあるのかも。。
14:58 これ....ガングルの絵の練習のやつじゃん!
このエピソードでキンガーを惚れ直したぜ……
ちなみに…………ケインがズーブルに「このインクの染みを見てどう感じる?」みたいな事を言ってるのですが、これは「ロールシャッハテスト」だと思います
そのテストはインクの染みから性格や精神障害を判断できるらしいです。なので、ケインはズーブルの性格を理解しようこのテストを用いたらしいですね
キンガーの妻かわいい😂
海外アニメのカウンセリングシーンとかでも昔から定番だよね笑
@@綺麗な純白の天使ラフレシアキンガーの妻かわいいですよね!?!?
@@黒薔薇終過 もちろんだ
そういうテストがあるんだ🤔
9:33 ケイン、わざとこのセリフ入れたのめっちゃ性格悪くね?ww
これ俺の考えなんだけど、もしかしたらケインが化け物に変えたんじゃない?精神が不安定になったらバグるって言ってたけど、キンガーは穏やかだったって言ってるし可能性はありそう!
ケインの私はボスじゃない、冒険に行かないとバブルが傷つくって発言からのバブルが黒幕説ってのも好きです
個人的な解釈ですが、これは声優ネタだと思います。バブルの英語版声優はアメデジの監督(ボス)であるグースワークスなので、冒険に出ないということは、アメデジ作者のグースワークスの気持ちを傷つけてるということだと思います。
8:54 「あの人って、57秒の物語をギリシャ神話に変えちゃうのよ」という奥さんの言葉から、あんなに怖い物語が実は呆気なかったというのが分かる。
16:36 7、8、9のどれかは過去編とかありそう(カフモの深堀とか)
でもジャックスカフモと仲良さそうだったから6話にカフモの深堀があったりもしそう
あって欲しいなカフモとかキンガーの奥さんとか全然深掘されてないから
@@skz1_4_3そうですね!
エピソード1での部屋の扉に書いてあったキャラも気になるし
エピソード2(英語版)でJAXがガングルに言ってた「フィギュアの事言うぞ。」
は17:09のことを知ってる上で言ってるのかも知れない。
どちらにしてもJAXがアメデジの秘密を知っているのは確か……
すごい
ジャックス「捕まえないと」
僕「ん?これルイ○〜ジマンションのやつ?」
思ったw
キンガー忘れても忘れ切らない奥様愛が深い😢
16:50の所マネキンはまだ登場してないデジタルサーカスに迷い込んだキャラだと思うよ!
1作品目のバグってカフモにやられたラガタをポムニが見に行くシーンに消えたキャラには扉のアイコンに✖︎があるけど✖︎されてないマネキンの扉が合ったから多分今後何かあるんじゃないかな…
ポムニたちの部屋のまだ誰も使ってない部屋の表札?にこのマネキンの絵があるのかと思ってた。複数個あるし。まだ皮が決定していないキャラとか、細かいキャラ設定に時間を割けない時に配置してるNPCかと思ってた。
2:29 視聴者の子供達の逆は、ポムニ達と言うことか!
ちなみに:ジャックスがおばけを掃除機で吸い込むシーンは恐らく任天堂
「ルイージマンション」のルイージ&オバキュームが元ネタと思われる。
ポムニの目が飛び出すシーンは
カートゥーンネットワークの
「おくびょうなカーレッジくん」、
エレベーターの扉をガンガンするシーンは同じくCNの
「スクービー・ドゥー」っぽい?
あとミルデンホール邸の外観、並びにポムニがキンガーと一緒に高難度ルートに引きずり込まれるシーンは、もしかして
「ホーンテッドマンション」のアトラクション、及び実写映画(2003年版)ラストシーンが元ネタかな?
暗闇でも「少なくとも私が思い出せるもの」って言ってたし全ては思い出せないんだろうけど、ラガタが安定するまでの事を覚えてると発言したり、「あまり好かれてないみたい…」って弱音からポムニをたしなめてる所、キンガーも無理して明るく振る舞うラガタを心配してるんだな
ズーブルは設定上性別不明になってるけど人間の時は男で性自認に悩んでたんじゃないかって思う
自分の体が好きじゃないっていうのもスケッチにかわいいスカートの絵が描いてあったりするのもそういうことなのかなぁって思った
海外のコメントで、実はキンガーはデバッカーで、奥さんを含めてアメデジをテストした最初の人だから古株っていうのを見て頭抱えた
キンガーとクイニーがデバッカー系の仕事に関与している説、私もそう思います!
デバッカーはバグ(bug=虫)を見つけるのが仕事ですから。
クイニーの趣味が昆虫採集なのは関係あるかと!
第2話でラガタが言っていた「ケインは時々NPCを再利用する」が本当なら9:37のセリフ、あまりにも奇妙過ぎるんだよなぁ…
ズーブル向けに作られた部屋のはずなのにキンガーへの侮辱が記憶されているNPCがいるなんてあり得ないし、そもそもサーカスで起きた出来事をなぜ知っているんだ??
それほど高度なAIをケインが作れるってことかな…だからこそアメデジ内のキャラ達のデータ(記憶)を除いてみたりできるとか?
@@hiyoko-up7nd
ケインはみんなに楽しんでもらいたい?っぽいしこんなことするかなぁ…
冒険をスキップすると「バブルが傷つく」ことから、ケインよりバブルの方が冒険やNPCを生み出している可能性がある
バグ化した人達も再利用されてたりしてね。
キンガーの言葉に救われた人、絶対いるよね
ズーブルの持ってたメモ帳に描かれてたのはズーブルの理想の姿ですかね,,,
多分ケインのセラピーは勝手に始まった事でズーブルは聞いてるフリしてせっせこ描いてたみたいな,,,?
エンジェルってなんかあんな怖い登場で顔と体別々の登場だけだったのにもうグッズ化されてるしぬいぐるみにちょっとしたギミックあったり謎に優遇されてますよね…w
確かにwwwwww
ジャックスがズーブルは息を止めると整うって言ってるんだけど、日本語だと分かりにくいけど英語版だと「turns straight」って言っててstraight(ストレート)は異性愛者であり性と性自認が一致する人を表していて、性別が不明のズーブルをからかうブラックジョークになってます。
8:20 天使は聖書の中で目がたくさんあります。やはりキリスト教というか、聖書が物語に関係してそうですね、、
ケインの弱点は冒険を悪く言われるのがダメなのかな?
ガングルってもしかして元々キャラクターデザイナー?
確かに、デザイナーとか劇作家みたいな役割に関係してはいそうですよね!
キンガー→コンピューター科学を学んでる
ってことはあのサーカスメンバーってアメイジングデシタルサーカスそのものの開発者だったりして ポム二は謎だが
17:50 エピソード1で風呂入ってたやつかな?
一緒だ
@@城泰子 一緒ですねw
たしかし でも1のケインとバブルのカフェのシーンでもたくさんいるよね
@@綺麗な純白の天使ラフレシア
確かにそうですね!
果たしてあのマネキンは何者なんだろう?
@@信麗ケインの部下説
これ見てキンガー大好きになった
14:58 おそらくズーブルが思う理想の姿なのかと思われます。
というのも、冒頭の息止めシーンで、ズーブルの瞳に写っているのは自分の姿らしきものなので、彼女は常に自分の体を見て、嫌悪や違和感を覚えているのかもしれません
4:16
このキャラドアーズの
アンブッシュと似てね?
光る演出が……美しすぎて……
マーダードローンズほんと神作品だよ!特に最後のメタル系の歌とかも!
マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品マータドーロンズは神作品
このエピソード見てジンガーがめっちゃかっこいいと思った😎逆にポムには取り憑かれて少し怖かった…。やっぱりアメデジ最高!
最後のマネキンは『アメイジング・デジタル・サーカス: パイロット』の[14:31]らへんに出てくる扉に多く描かれていました、更に[21:45]のレストランにも大量にいました、まぁ作中で特に触れられてませんでしたが。
ズーブルが書いていたものはたぶん自分が人間だったころの絵だと思います
14:55 というより話の流れ的に自分が好きになれるパーツみたいなのを書いたんじゃない?
14:55ガングルのものかも
17:49 いや、1見たらわかります、多分、ここの住民的な人なのかな、 って言おうと思ったけど,監視してるように見てたんで、やっぱり謎
ガングルの仮面見つけました最初の大きい口が出てきた時ガングルの仮面が一瞬見えました
どこら辺ですか!!
4:17 ここ探してもねーじゃん
左に仮面らしきのものがあるけど
もしかしてコレ?
ジャックスが、ガングルの仮面を投げて口が出てきた時、一瞬だけど見えました
今回のキンガーマジでカッコよすぎる&終始イケおじすぎて惚れてまうしキンガーの悲しい過去も明らかになってよりいっそう推しになっちゃいました(アメデジの話で一番大好きな回)
ちなみにキャラクターエピソードに書かれていた
7エピソード
8エピソード
9エピソード
これってもしかしたら次の新キャラ達かケインの秘密や真相が明らかになったりする話だったりするんですかね?
今回の取り憑かれたポムニがまんまCynの動きで懐かしかった...
あとミルデンホール夫人とかMDのエリオット邸の人間まんまでMDファンには嬉しい回だったわ
デジタルサーカスから脱出する方法 ケインをバグらせる (?)
14:25
ジャックスが恐怖の扉の中に「借りるよ」って言って放り込んでいますね
それをキンガーが取りに行こうとしてポムニと一緒に恐怖の扉に吸い込まれた感じですね
キンガーイケメンすぎる…惚れた…😭😭😭
普段のキンガーとイケメンキンガーのギャップ萌えがヤバすぎる…✨
顔面の色が変わるところで初代ボンバーマンの敵を思い出しちゃった😅
それとJax、こっちに指差して何か言ってようたけど…まさかキミ『視聴者』が見えていたのかい?🤔
そしてキンガー殿………どうやら僕はこのストーリー3で彼の事が好きになった様だ…🥲
いきなりジャックスが「画面の前の君はどう思う?」って言ってきた時普通にゾッとした ケインが「キミ達の行動を全て監視している」って言っていたのを思い出したけどやっぱりずっと"見られてる"っていうのを感じてたんだな
アメデジの小ネタ面白かったです!今回のキンガーかっこよかったですよね!
まさか3で元から推しやけどキンガー推しになるとは思わんかったわ…めっちゃキンガーカッコよかった…♡
他に思った事としては
・二つ目の録音機を再生してるシーンで本棚が映るがそこに「ANGEL」という題名の本があり、怪物の正体の伏線或いは、ミルデンホールが正体を最初から知っていたという事を表しているのではないか?
・ポムニがエレベーターの鍵を開けようとしてるシーンは怪物の迫るスピードが遅く、ゲームでいうところのイベントであり、バイオハザードヴィレッジの赤ちゃんから逃げるシーンのパロディではないか?
・ラガタ達が先に出口に着いた時、ケインのナレーションで「君達は平和ルートを選んだようだね」と言っており、平和ではないルートもあったかもしれず、アンダーテールのパロディの可能性がある。(全年齢対象の扉とズーブル専用の扉の事であるとも捉えられるが)
もし、ジャックスがケインの言った通りお化けを全て捕まえた場合、ミルデンホール夫人の幽霊とは仲良くなれなかったかもしれない。
長文失礼しました
9:08 マーダードローズ絶対に見て欲しい
それな
わかる!
ついに公開だね
ジャックスがお化けを掃除機?で吸い込んだところ、ルイージマンション思い浮かべちゃった😂
ラガタ回が楽しみですね
私もラガタが一番好きなので
もしかしたらキンガーは暗闇にいるとまともになれるからこそ枕みたいなもので暗い空間をつくってたのかな?づて思ってたからコロンボさんと同じ考えで嬉しくなった
キンガー推しになったぁ
頭と胴が繋がってるエンジェル
改めて見ると怖い…
小ネタを知るともっと面白くなるね!
キンガーマジでもっと好きになった!
14:54期待服考えてると思います
14:56で、ツールが持っていた。あの紙よーく見たら姿がガングルに見えたのあの絵そして僕からの予想だけど、ガングルが冒険に行った時にあの紙持ってなかったよね?そしてズーブルが持っていた紙の絵とガングルが書いていた絵がそっくりだったのもしかしたらガングルがあの紙をズーブルに持たせていたのかもしれない
イェイ!!
オバケを掃除機で吸うのはルイージマンションオマージュなのがいいですね〜
天使の羽根の目は聖書などでは羽に目が着いてるらしいのでそっち系だからあんなホラーな見た目になったんですかね🤔
1:58 ここの「え?」が好きだわ😂
コロンボさんといえばそれでしょ
ガングルが絵を描いてることから、現実世界のガングルはキャラクター等のデザインをする仕事だったのかも。また、2話ではポム二が専門用語を使ってたからポム二はプログラマーとかの、ゲーム本体を作る仕事だった…とか考えました。
全員が従業員だったという線が深くなってきた…
グッズの靴下で、キンガーがバグってたのが意味深。
もしかしたら今後バグっちゃうのかな…嫌だな。
キンガーいいやつだからいなくならないで欲しい。
ペギーはサイズや見た目からして、犬とかのペットだったのかな?
監視?役のマネキン、1話でカフモの部屋に行く途中の廊下にたくさんのドアがあって、そこにそれぞれの似顔絵的なやつがありますよね。その中に、マネキンがあったと思います。何か関係してるのかな。
4話も楽しみ!!次の動画待ってます!
キンガーが消えてしまった奥さんの面影を求めて昆虫採集の話を空耳したり蝶を綺麗だと言ったりしてると思うとやるせない
いつかデジタルサーカスから出て奥さんと再会できるといいな…
推しキンガーになった!
この人が他に作っていた
murder dronesの第4部に出てくる洋館がこのお化けの出る洋館と凄く似てるのはたまたまかな?
5じゃない?
@@nori680 そうでしたw
すごい👏
ガングルが「悲劇の仮面は取ってきてくれた」はポムニとキンガーが扉に入る前に、ジャックスにガングルが仮面を投げられて、キンガーは、「私が取りに行こう」と言いましたが、取りにいくのを忘れたんだと思います
私の考察です
そのことは承知してると思いますが……
コロンボさんが話しているのは「なぜ取ってこなかったのか」じゃなく「ガングルの仮面はどこに落ちてたのか」なので
あと多分ですが悲劇じゃなく喜劇だと思われます
17:44人形エピーソード1でお店(?)にいました
ですよね!お風呂入ってた気が😮
@@yuko0612yuko お風呂?そうでしたっけ?
15:45
チェックメイト=詰み
チェックメイトソックスがバグの柄をしているのはバグ=詰みってこと?
コロンボさん、こんにちは!小学一年生の男の子です。
お話にかんする事ではないんですが、僕がおもっていることをコロンボさんに伝えたくてお母さんにコメントを打ってもらいました。
それは、デジタルサーカスのキャラクター達の姿は、デジタルサーカスに入る前にそれぞれが想像していた、なりたい自分になっていると思うということです。コロンボさんはどう思いますか?
エンジェルの羽が寄生獣にしか見えないw
9:37 ここ流石に皮肉込められすぎる
正確な位置は分かりませんが
そのマネキンの扉
エピソード1の9:32らへんに
写ってますよ
あれ?10:00にも写ってる?
あれ?右も左も扉……え?
推察ですが、3:35のお化けを捕まえるシーンについては任天堂のルイージマンションを模倣したものでは無いでしょうか。
キンガーカッコよくて泣けた😢
コロンボさんみたいなこう言うデジタルサーカスとか、ポピープレイタイムとかが詳しい人が好きデス😊
1:11 これがアンダーテールのアンダインの家みたい
ポムニのブラックジョーク的なの好きだわ
ズーブルも好きなのに今回でキンガーも好きになっちゃってもうどうしましょう
キンガーすごくいい🎉😂😊😮❤
思ったんですけど、ズーブルが描いた絵についての考察です。簡単に言うとズーブルは自分が嫌だと言っていました。そこで絵には人のような形の絵がありもしかしたらズーブルが欲しい体を書いていたのではないかと思いました。なぜ人かと言うとスカートを履いていたからです。とても雑ですがこんな感じです。ありがとうございます。これからも応援します⭐️
それかもしかしたらズーブルの人間だった頃の姿を描いていると思います!
早く見れた!!!!
ジャックスが最初ガングルの仮面を激怖の扉へ投げて試してた
のぞいてる棒人間は、確か部屋があったと思うから、あのピエロみたいに、のちにバグり始める人間かなんかじゃないかな、みんなと関われなくてバグるみたいな
そうなんだ😮
17:27のマネキンはたしか、エピソード1の寝室シーンでマネキンだけのお部屋があった気がします。それももしかすると関係してるのかも?
このエピソード見た後キンガーが優しすぎて大好きになった
14:59 ガングルの絵なのでは?
12:33
ここ感動
4話リークが来ました!
動画では激こわなエンジェルでも人形だとちょっと可愛いな😍
コロンボさん!!!4はハンバーガ屋さんですよ!!あとガングルの顔が変わってます!!!!!
ズーブルが書いてたものはもしかしたら自分がなりたい姿を書いたかもしれません