【予想外】バイオハザードの意外すぎたラスボスの正体

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ◆再生リスト
    【ランキング】
    • 【ランキング】
    【武器系】
    • 【武器系】
    【キャラ解説】
    • 【キャラ解説】
    【作品解説】
    • 【作品解説】
    【クリーチャー解説】
    • 【クリーチャー解説】
    【裏設定】
    • 【裏設定】
    【バイオRE:4】
    • 【バイオRE:4】
    【考察】
    • 【考察】
    【その他】
    • 【その他】
    ◇バイオのランキングch【字幕解説】(オススメチャンネル)
    • 【トラウマ級】バイオハザード4脅威のザコ敵ラ...
    ◇にげば【バイオハザードメイン】(メインチャンネル)
    / @nigeba-ch
    #バイオハザード #ゆっくり解説 #ゆっくり バイオ

Комментарии • 61

  • @さいとうさん-y4p
    @さいとうさん-y4p 25 дней назад +1

    コードベロニカはウェスカーがラスボスだと思ってたな
    子供のころ友達がウェスカーがターミネーターになって生きてた!とか言ってきてめっちゃネタバレくらった思い出
    ターミネーターじゃなかったけど

  • @JOKER-z2k7c
    @JOKER-z2k7c 3 месяца назад +59

    一番驚いたのがミランダがシリーズの黒幕であるスペンサーのお師匠様だった事。

    • @user-mj1rp3rg3l
      @user-mj1rp3rg3l 3 месяца назад +21

      これは後付け感すごいけど
      まぁ驚いな

    • @Kanade-GVF
      @Kanade-GVF 3 месяца назад +9

      あのジジイの師匠かよ…このババアめ…ってなりました😂

    • @優中
      @優中 3 месяца назад +9

      びっくりしたよこれには

    • @バク宙あつあつおでん
      @バク宙あつあつおでん 3 месяца назад

      師匠……?どこにそんなこと書いてありました?
      遭難しかけたスペンサーを救った命の恩人がミランダで、人類の進化や淘汰を起こそうとする同じ野心家として、滞在期間中、意見交換をしただけの間柄ですよ。

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 2 месяца назад +2

      だね

  • @Vylon237
    @Vylon237 Месяц назад +1

    まぁ、スワンプマンは立ち去りの歩き方を見れば、意外とバレやすい😑

  • @nano7645
    @nano7645 3 месяца назад +26

    7はエヴリンがラスボスってのは予測できても過去作のような『人がウィルスでバケモノ化したボス』じゃなくて『兵器として作られた人型のバケモノ』ってのが予測できない上に衝撃的でしたね……狂った人間が暴走した末路じゃなくて、人じゃないから常識も、家族が何なのかも、そして最後の自分が嫌われる理由も分からない悲しいバケモノってのがちょっと切なかったです

  • @グレープフルーツ-n2j
    @グレープフルーツ-n2j 3 месяца назад +23

    スワンプマンはイーサンがチェンソーで倒した時の分裂した下半身って説があるよね

  • @なにしてん-f9q
    @なにしてん-f9q 3 месяца назад +2

    狩野英孝がジェットスキーで何回もゲームオーバーなってたなwww

  • @凡骨にしん
    @凡骨にしん 3 месяца назад +9

    ジェットスキーと同じようにバイオ6のジェイク編の乗り物もラスボス級、というかバイオは乗り物系が実質ラスボス

  • @ソラ-e2o
    @ソラ-e2o 2 месяца назад +1

    ガンサバ2はラスボスがネメシスだったし、インパクトも強かった

  • @nguresu
    @nguresu 3 месяца назад +2

    リベレーションズのノーマンかな。とっくに死んでいたかと思いきや、まさかの生き残っていたのには衝撃だったわ。

  • @user-gamba0405
    @user-gamba0405 3 месяца назад +11

    個人的には漫画版のマルハワデザイアに登場する学園の理事長のマザー・グラシアがラスボスかなって思ったらただのモブだと思ってたビンディって一般学生がラスボスだと知って「いやお前かい」ってびっくりした

  • @ワタリオサム
    @ワタリオサム 3 месяца назад +21

    19:11 まさにおっしゃる通り、バイオ4のジェットスキーはマジで苦戦した❗️

    • @Eba-chan_mechanism
      @Eba-chan_mechanism 3 месяца назад +1

      ぶつかったら即死パターン、カリストプロトコルの下水道でも似たようなシーンあって苦戦した。

  • @建一郎-r1w
    @建一郎-r1w 3 месяца назад +6

    バイオ2のG生物やバイオ3のネメシスがこんなにも速く出てきたのが驚いた。

    • @norn6227
      @norn6227 3 месяца назад +1

      ネメシスがドアの乱暴に開く音と共に追ってきた時は一番肝が冷えた。
      攻略本でマップ上ある程度遠くまで逃げれば追跡解除という種明かしを見て安心したけど、ずっと追って来る仕様だったらクリアまでに投げてたと思う。

  • @鶴野裕樹大好き
    @鶴野裕樹大好き 3 месяца назад +3

    手を焼く真のラスボスってアウトブレイクの強力な弾薬を節約しないでバンバン撃ちまくって捨てまくるAIパートナーな気するわw

  • @TOTORO-eq6nv
    @TOTORO-eq6nv 3 месяца назад +4

    アルフレッドはアレクシアが居ない寂しさを紛らすために女装をし始めたわけですが、それがエスカレートしたせいで自分をアレクシアと思い込むレベルになったわけですよね。平たく言えば二重人格。

    • @norn6227
      @norn6227 3 месяца назад

      本編で出てきたアレクシアの部屋は実際にはアルフレッドが仕立てた物だって攻略本に書いてあった
      アレクシア人格が肥大化した結果だろうね・・・

  • @west4160
    @west4160 3 месяца назад +13

    re3はネメシスがラスボスだがハードコアになると
    ネメシスも大変だが最後のニコライに射撃するシーンが最後の難関だと思う。ワイはネメシスを必死こいて倒した後、ニコライへのエイムミスでゲームオーバーしたのはいい思い出

    • @nguresu
      @nguresu 3 месяца назад +1

      俺もやらかした時は泣けたぜ

    • @namakewancho
      @namakewancho 3 месяца назад

      友人からそれで地獄のネメシス戦やり直したって聞いてたんで、何度も何度も何度もやり直したネメシス戦の後、一呼吸置いてから全集中でニコライ撃ち抜きました。

  • @齊藤-u5o
    @齊藤-u5o 3 месяца назад +7

    エヴリンはボスなんだけど被害者でもあるんだよな…

  • @kh8170
    @kh8170 3 месяца назад +5

    バイオ6のジェイク編、トンデモ主人公 トンデモスケールだったのに、主を失いボロボロのウスタナクがラスボスってのは結構好き

    • @norn6227
      @norn6227 3 месяца назад +3

      今まで全く太刀打ち出来なかったのがラスト付近で急に格闘対決になったのが一番予想外だった

    • @you-no
      @you-no 3 месяца назад +4

      あそこで相対した時に思ったのは「どうやって追いかけてきたんだこのメカハルク……」だった

  • @七星ホクト
    @七星ホクト 3 месяца назад +2

    19:33 低難易度でもあっさり即死の極悪なラスボス、異論は無いですね。

  • @BASS666
    @BASS666 2 месяца назад

    ジェットスキーがラスボスとはwww

  • @A-I-
    @A-I- 3 месяца назад +4

    アウトブレイク ファイル2のラスボスは最初はタイラント(スーパー化)がラスボスかと思っていたけど実際はアウトブレイクオリジナルの敵の一部にされるというのは驚きだった。
    オペレーションラクーンシティのDLCシナリオでも同じようなラスボスだったのも驚きだったなあ・・・。

  • @阿部法正
    @阿部法正 3 месяца назад +10

    個人的にバイオ6のクリス編ラスボス、[ハオス]に対しては。
    ポッと出て来たくせに、バイオシリーズ全体で見たら壮絶なスペックなのなんなんお前?という感想。

    • @norn6227
      @norn6227 3 месяца назад +5

      モンスター化させられたスティーブという前例はあったけど、クリスを救うために自らウイルスを投与して突破口を開いたピアーズは衝撃だった。
      こういうのはウェスカーとかの専売特許と思ってたけど、よりによって主人公がやったのが。

  • @バク宙あつあつおでん
    @バク宙あつあつおでん 3 месяца назад +2

    特異菌に死者の記憶を保存する性質がある以上、スワンプマンの正体を考えること自体が野暮でして、「スワンプマン」というのは一般的に、哲学における思考実験の用語を指します。「ジャックの記憶を宿した特異菌の集合体は、果たしてジャック本人と言えるのか?」という問いそのものに意味があります。

  • @ゼットんインパルス
    @ゼットんインパルス 3 месяца назад +7

    俺も初クリア時ジェットスキーで多分5〜6回は………

  • @Yamato-Yanui
    @Yamato-Yanui 3 месяца назад +1

    19:04
    いや、バグゥ!!!! www

  • @ch-ee5qg
    @ch-ee5qg 3 месяца назад +3

    ガンサバ2は持ってるけどクリアしたことが無くラスボスがタイラントなのは知らなかったです。

  • @sbrad2000
    @sbrad2000 3 месяца назад +5

    ガンサバ2ってNAMCOも関わってたんだ~。
    タイムクライシスかな?

  • @norn6227
    @norn6227 3 месяца назад +2

    オペラクのラスボスがレオンだったのはびっくりだけど、道中のエイダとの様子を目撃するシーンからして物語のベースは旧2で言う所の「クレア表、レオン裏」のルートだと察せられるんだよね。
    その後6に再登場したシェリーの特性を見るに、上記ルートのGに感染する話が正史で確定したっていう。
    「レオン表、クレア裏」の話だとシェリーはピンピンしてたからなあ、母の死ぬところを見る羽目になったとはいえ。

  • @JOKER-z2k7c
    @JOKER-z2k7c 3 месяца назад +5

    スワンプマンは2周目とかで時々発するセリフ聞いてみたら本編でジャックがイーサンに対して言ってた暴言を言ってるんだよな。
    多少エフェクトみたいなの入ってるけど

  • @croabs
    @croabs 3 месяца назад +2

    オペラクのキャッチフレーズで「レオンを〇る」みたいなことが書かれてたことがあったからな、だからオペラクはやってないんだわ。
    公式サイトの漫画で「パラレルシナリオ」だって教えてもらえてよかったよ。

  • @nemesis4860
    @nemesis4860 3 месяца назад +4

    ジェットスキーの一発クリアは無理なことは認めるけど、それほど難易度があったかな?
    というのが個人の感想です、初見殺しだったからこれは覚えてやるわ!しかなかったなw

  • @お好み焼き-d7m
    @お好み焼き-d7m 3 месяца назад +8

    エヴリンは意外。序盤にだけ出てきて存在を忘れさせてから正体まで「何と」やったからなぁ😅イーサンシリーズの2タイトルは秀作やわ👍

    • @フランドールスカーレット-f4e
      @フランドールスカーレット-f4e 3 месяца назад +4

      イーサンもまさかジャックにねえ😢
      7の後日談みたいなのみた時は涙が…😭

    • @お好み焼き-d7m
      @お好み焼き-d7m 3 месяца назад +3

      @フランドールスカーレット-f4e 返信ありがとうございます🙇ホンマそれ😲まさか過ぎますよね😵ホンマにイーサンシリーズのドッキリはレベル高すぎでした💦

  • @toratora-cr2sg
    @toratora-cr2sg 3 месяца назад +4

    ガンサバ2コードベロニカは条件を満たすと隠しボスが出てくるんだよね

  • @YutoSawazaki
    @YutoSawazaki 3 месяца назад

    コードベロニカは
    どのようにリメイクされるのか…
    楽しみだな…
    2025年に来てほしいが…

  • @聖騎士団ソル
    @聖騎士団ソル 3 месяца назад +2

    ジェットスキーは確かにラスボスだなw

  • @user-pomirabo1
    @user-pomirabo1 3 месяца назад +5

    動画の趣旨とは逸れてしまいますが、改めてバイオ7の映像を観てると肌の質感だったり髪の表現が現在のREシリーズに比べてCG感が強いですよね…当時はあんなに驚いたのに。
    ぎじゅつのしんぽってすげー!!

    • @norn6227
      @norn6227 3 месяца назад +3

      なんなら4も満足にプレイ出来てなかった頃に店頭試遊台の5が出た時はガンダムのターゲットインサイトと並んで衝撃の一本だったし、遊んでみても満足感高かった。
      いや今見ても悪いとは思わないんだけどね、俺の目が悪いせいかな・・・。

  • @surface1028
    @surface1028 3 месяца назад +4

    そろそろ同じネタを擦るよりも、マンガ版バイオとかを取り上げてほしい😢

  • @2014ALART-cd7qk
    @2014ALART-cd7qk 3 месяца назад +3

    RE4のジェットスキーが緩ゲーになっててガッカリした(笑)

  • @横山奨悟-p3h
    @横山奨悟-p3h 3 месяца назад +5

    ごめん🙇エンドオブゾイのラスボスのスワンプマンは勝手にジャック•ベイカー本人だと思ってたありがとういい考察を聞きました😂
    後オペレーションラクーンシティーのラスボスのレオンBOより遥かに強いマジか倒した時に申し訳勝ったと叫んだごめん😅

  • @遥は俺の嫁
    @遥は俺の嫁 3 месяца назад +3

    バイオ4みたいに全てに激ヌルモード付けて欲しかった(T_T)
    ワイみたいな超下手糞でも楽しめるようにすれば良かったのに(^_^;)
    5はギリギリクリア
    6は無理ゲー!
    7も無理ゲー!
    8は動画見て諦めた(笑)
    ユーチューブで動画見れば大体満足!

  • @kskps487
    @kskps487 2 месяца назад +1

    初代バイオのベストエンディングの内容がラスボス級でしょ🤣
    選択肢間違えたり無視したり初見でベスト見れる人って少なそう🟥