ヘッドライトのクリアー剥げ補修!劣化してるヘッドライトはウレタンクリアーで全て解決ッ!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024
  • 皆さんこんばんは。
    『よーさんガレージ』のよーさんです🚙
    ヘッドライトの劣化3要素は黄ばみクスミ・ひび割れ・クリアー剥げです🚙
    そこらで売ってるケミカルが通用するのは、せいぜい黄ばみクスミぐらいなのとやった所ですぐに元に戻ります。
    その点、どんな状態のライトでもウレタンクリアー補修なら解決出来ます!
    今回クリアー剥げ補修ですが正式になら全て剥がなくてはなりません。
    それはヒビ割れ補修同等なぐらいの作業量になり大変です🔧
    完璧は求めない!今より見栄えがよくなればいいやぐらいな方向けに、クリアー剥げ簡易補修してみました😁
    今回の簡易補修は、ヒビ割れもですがクリアー剥げも状態によって出来栄え左右されます。それでも剥げてるより断然よくなりますし、耐久性もアップ!是非参考にしてチャレンジしてみて下さい😊
    ライトが綺麗だと洗車も楽しいはずです(^^)
    パーツや工具の参考にして下さい😊
    3M スコッチ 塗装用マスキングテープ
    amzn.to/3WqSEcQ
    IROKCAKPT 紙やすり 耐水ペーパー
    amzn.to/3ycDc9T
    トラスコ 自動車養生カバー Mサイズ
    amzn.to/3WqSWAv
    ソフト99 シリコンオフ300(下のチビ缶で十分)
    amzn.to/4a6OhH9
    ソフト99 シリコンオフ チビ缶
    amzn.to/44sl4VK
    染めQ プライマー スプレー ミッチャクロン マルチ 420ml
    amzn.to/44p7McH
    ソフト99 ウレタンクリアー
    amzn.to/44slbRa
    3M(スリーエム) コンパウンド 目消し・肌調整用 ハード・1-L
    amzn.to/3wouAN1
    3M(スリーエム) コンパウンド 目消し・肌調整用 ハード・1
    amzn.to/3QuJtEd
    スリーエム コンパウンド 小容量(150ml)3本セット
    amzn.to/3y1bP2x
    ---------------------------------------🚙
    お気軽にどうぞ😊
    よーさんガレージ
    🚗X(Twitter)
    / yoosangarage
    🚗Instagram
    / yoosangarage
    🚗Gmail
    yoosan999@gmail.com
    #ヘッドライトクリアー剥げ #ウレタンクリアー #劣化ヘッドライト #よーさんガレージ #クリアー剥げ補修 #簡易補修

Комментарии • 30

  • @BlueSugarsStudio
    @BlueSugarsStudio 5 месяцев назад +2

    最高にわかりやすいです。過去動画参考に、この連休にやってみましたがうまくいきました。ありがとうございました。

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +1

      参考にして頂きありがとうございます🔧
      上手くいって良かったです(^^)

  • @gotch2706
    @gotch2706 4 месяца назад +1

    クリアの状態、再塗装、缶スプレーの拭き方、これほど丁寧な動画ありません。
    去年の動画見て見よう見真似でDIYでクリア塗装し、余裕の光量で車検合格した者です。
    15年以上落ちの車で毎回光量不測、なんとかハイビームで受かっていたのが嘘のようにロービーム一発でした。
    その節は、大変お世話になりました。

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  4 месяца назад +1

      参考にして頂きありがとうございます(^^)
      車検時に光量不足で落ちると厄介ですからね🚗
      夜間の運転も明るくなるしライトはやはりクリアーな感じをずっと維持してたいです。劣化したライトを一時しのぎで綺麗には出来ますが、耐久性等考えた時このやり方が1番かと思います🔧

  • @今泉史郎
    @今泉史郎 5 месяцев назад +4

    いつも楽しみに視聴しています!
    よーさんの過去動画を参考にクリア補修してうまくできたのですが、マスキングテープが気づかない間にはがれて養生に隙間が空いていたためにボディにがっつりクリアが付いてしまいました。
    作業完了して洗車していた時にヘッドライトのすぐ上のボンネットに5cm角くらいクリアの跡が見つかってショックでした。
    現状放置していますがこちらの補修をどうしようか悩み中です・・・

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +4

      ガッツリはみ出しクリアー補修動画承りました🎥すぐに動画とはいきませんが、とりあえず放置しといてお待ち下さい(^^)

    • @rr_company0725
      @rr_company0725 5 месяцев назад +2

      お疲れ様です。XでのTA-NA-KAです。
      この動画の様にヘッドライトを数年前にペーパーを当ててミッチャクロンをパラパラ吹いてからウレタンクリアを乗せたらミッチャクロンのミストの上にクリアが乗るので表面が柚子肌の様にデコボコになって大失敗しました。乾燥後にまたペーパーで研いで今度はミッチャクロン無しでクリアを吹いてリカバリーしましたが何が原因だったのでしょうか?
      プロの方曰くミッチャクロンってたまに悪さをする事がある…と仰ってましたがミッチャクロンを使うべきシチュエーションと使うべきではないシチュエーション等を動画でわかりやすく解説して頂けたら幸いです。

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +3

      @@rr_company0725
      樹脂系や鉄系にミッチャクロンはよく使います🔧
      黄ばみ落とし程度の時はペーパー目細かいの使うからミッチャクロン使う時ありますね。
      ミッチャクロンを厚塗りしたり乾燥時間短いと症状でるかもしれません。今度ライト片側づつミッチャクロン使うのと使わないので比べてみます(^^)

  • @airbagbass2480
    @airbagbass2480 5 месяцев назад +1

    おおお動画お待ちしてました!!
    「パッと見分からない」
    自分はこれを求めてました。
    突き詰めると全部クリア剥がした方が良いんでしょうけど時間がない笑
    他人の車を近距離でしかもヘッドライトだけを直視することなんてまあ無いし、遠目で綺麗だなって思えれば自分は満足なんでこのやり方でクリア塗装をしてみたいと思います!
    あとミッチャクロンの件ですが自分は一本ストックがあります。
    ただ他の方の動画でミッチャクロンは必要ない、むしろ使わない方がいいと言う意見もあり使用するかは保留にしてました。
    費用面を気にしないのであればミッチャクロンは必要でしょうか?

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +3

      世の中パッと見分からないぐらいでいいと思ってるのが8割だと思います。
      残りの方が自分でどうにもならないからショップに任せちゃうのと、自力で時間お金関係なく突き詰めてる方だと思います🔧
      今回1000番当ててるからミッチャクロンいらないっちゃいらないですね。1000番の足付きで十分密着性保てます。使っても悪くなる事はないですが1工程増えちゃう分の使ったか使わないかの差は分からないかと思います。
      私がミッチャクロン使う時は鉄やアルミ、樹脂系ですね。たまに怪しい感じがしたらバイクのカウル類に使います。
      ミッチャクロン便利なんですが、ペーパーで研いで脱脂してなら使わなくて大丈夫です。
      是非チャレンジしてみて下さい(^^)

  • @兵長ノブゴン
    @兵長ノブゴン 2 месяца назад +2

    動画を見て同じようにウレタンクリアで挑戦して見ましたが、ザラザラした仕上がりになり、あまり透明にもならないです。
    どうすれば良いですかね。
    アドバイス頂けたら幸いです。

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  2 месяца назад +3

      ザラザラしてるのは吹きが甘いからですね。
      垂らすのが嫌だからとツヤ出るまで吹かないで終わらせると、曇ってる感じで表面ザラつきます。
      再度チャレンジするなら軽くペーパーでザラつき滑らかにしてから吹いた方が綺麗に仕上がります。前回のを落とすまで削る必要はありません。

  • @80-zp9di
    @80-zp9di 5 месяцев назад +1

    めちゃめちゃ綺麗になりましたね!自分もヘッドライトコートしてるのにコーティング剤やとすぐ落ちて再発するのでこのやり方でやろうと思います!
    すみません一つだけ質問なのですがモデリスタのエアロの未塗装樹脂をブラック塗装しました。ボディ色のパールブラックと未塗装樹脂にブラックの塗り分け塗装をする際に上手くブラック塗装出来たのですが養生したマスキングを剥がすと同時にペリペリと塗った所が剥がれてしまったのですがどういうやり方をしないといけなかったのでしょうか?(T_T)
    塗った分け目が触れば今にも剥がれそうな状態です😢

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +2

      ライトはこのやり方が耐久・綺麗さ共に最高なんで是非試してみて下さい🔧
      色分けの塗装の際にマスキング貼って塗り分けしますが、塗る時に厚めに塗るとそのマスキングと境目がなくなるぐらいの塗膜になってしまいます。乾くか乾かないかの段階で剥がすならまだ硬化してないので別れますが、乾いてしまうとマスキングと塗った箇所の塗膜も同じ高さ(ココの説明が難しいんですが)になり剥がす時に塗った箇所も一緒に剥がれてしまいます。
      マスキングの段差が分からなくなるぐらいの塗膜で塗った時には乾くか乾かないかのタイミングで剥がすのと、厚塗りせず塗装してればさほど気にする事なくマスキング剥がしても一緒に剥がれる事はありません。
      どうしても厚塗りしなきゃいけない時もありますので、その時の剥がすタイミング見計らいたい目安に、空き缶なり適当なモノにマスキングを貼り、メインと同じようにマスキングした空き缶の部分も塗装します。
      そして同じように塗装し同じように乾燥を待ち、大丈夫かなって時に空き缶のマスキングを剥がしてみます。
      それで糸引く感じならまだ緩いなど剥がすタイミングの目安になります。
      厚塗りして一晩置く形の時は完全に固まってますので、デザインカッターで境目を薄っすら切ったりしないと一緒に剥がれやすくなってしまいますね。
      マスキングで境目作るデザイン塗装ではあまり厚塗りしないから一晩置いといても気にしないで剥がせます。
      厚塗りするなら色々気をつけた方がいいです🔧

    • @80-zp9di
      @80-zp9di 5 месяцев назад

      @@yoosangarage ご回答ありがとうございます!!本当に参考になります。この貴重な回答は自分用にスクショして大事にメモフォルダーに入れておきます。
      それにわざわざこの場をお借りしての質問申し訳ないです。よーさんの分かりやすい動画で綺麗にカラーを吹き付ける事ができました。あとはそこの境目だけ、よーさんのアドバイスをバネになんとか頑張ります(~_~;)
      厚塗りだけは気をつけます。カラーを2度塗りで終わらせようと思います。
      恐らく失敗してはまた塗っての繰り返しをしすぎた結果だと感じました。
      今回のDIYで改めてプロの塗装技術のすごさを痛感しました。プロの職人の方々のありがたみを感じまくりました。
      動画のヘッドライトもよーさんのやり方を真似させていただきます!!
      次の動画も楽しみにしております!(^^)

  • @まんぼー-e2y
    @まんぼー-e2y 5 месяцев назад +1

    質問失礼します。
    レンズ内側のクラックというのはやはり修復不可能なのでしょうか?
    某メーカーの滅多に出回らない廃盤社外ヘッドライトなのですが
    表はキレイになりましたが内側クラックが今度は目立ってしまって困っています。
    汚れ等を取る為に殻割りはしてるのですが、ネット等で調べますと内側は削るなってのが通説みたいになってますがどうなのでしょう。
    滅多に見かけないレア物なのでなんとか直したいのですが知見をいただけたら幸いです。

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +1

      それホントに内側からですか?
      私の過去動画にアルファードのライトやってるのがありますが同じ感じなら外側ですよ。
      あまりに酷いクラック系は落とすの大変ですけど内側はやった事ありません。外側だけでクラックは落とせるからです。
      殻割りしてレンズ外に置いといた訳じゃないですよね🚗それなら内側がヤラレる原因にはなります。

  • @ひろちん-c3j
    @ひろちん-c3j 2 месяца назад +1

    質問お願いします。過去に一度ウレタンクリア塗装したヘッドライトの上部のクリアが一部剥がれて来た場合も今回と同じ方法で修復可能でしょうか?

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  2 месяца назад +1

      細かいペーパーまで使い段差など消せれば同じやり方でも大丈夫です。
      そこそこなペーパーで一気に剥がして再塗装の方が周りに気を使わず出来るのと仕上がりと耐久性も高いので、出来れば剥がして再塗装の方がいいかと思います🚗🔧

    • @ひろちん-c3j
      @ひろちん-c3j 2 месяца назад +1

      回答ありがとうございます。
      全部剥がすとしたらペーパーは何番ぐらいがいいでしょうか?また部分的に元の塗装が残ってたら不具合ありますか?全部剥がせたかどうか判断できるもんでしょうか?

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  2 месяца назад +1

      @@ひろちん-c3j 1000番で剥がせばそのまま塗りいけます。面倒かったら600番1000番クリアーで。一応私の動画は初心者向けなんで1000番のあとクリアーで目キズ埋めきれる自信がなければ1500番までかけといて下さい。
      部分剥がしの場合は、ペリペリ剥がれてるとこぐらいで止めず、剥がれなくなるとこまで削りそこの段差を3000番相当まで使って滑らかにしてから再塗装です。仕上がりが全剥ぎと比べて部分的の方が綺麗にはなりません。剥がれる部分を上手くやらないとまた剥がれるリスクもあります。
      剥がすように削って濡れたウエスでカス拭き取ると剥がしたとこと剥がれてないとこの見え方が違うので、削っちゃ拭いてで見ればすぐ分かると思います。

  • @さるきち-v9f
    @さるきち-v9f 26 дней назад +1

    こちらの方法ですが、既に以前に市販のコーティング剤でコーティングしている個体に対して行っても大丈夫でしょうか?

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  26 дней назад +1

      市販のコーティング剤はそんな耐久力ないですが、3000番辺りで軽く当てとくと脱脂も出来て安心ですね🔧

  • @朔太郎-c2q
    @朔太郎-c2q 5 месяцев назад +3

    同じようにやったけど片方だけ綺麗になりました。綺麗にならなかった方はどうしたらいいですか?

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +4

      綺麗にならないとしたらペーパーの目キズが強くクリアーで埋まらなかったか、クリアー吹いたのが甘く曇った感じになったかなどありますが、もう一度ペーパーで研いでやり直せば綺麗になります。
      曇りぐらいなら3000番ペーパーで研いで磨くだけでも綺麗になります🚗✨
      片方が綺麗になったならもう片方も綺麗になります(^^)

  • @ニイタカヤマノボレ-d3h
    @ニイタカヤマノボレ-d3h 5 месяцев назад +2

    ヨーさん。こんばんは 😊
    缶スプレー塗装クリア後にサンドペーパー2000番をかけてコンパウンド&ポリッシャーをかけたのですがクリア層が削れた?のか曇った感じで全体がボケて薄黒くなりました。。なぜでしょう??

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +2

      クリアー層剥がれたらそこだけ層が違うので見れば分かるかと思います。
      ポリッシャーゴリゴリやってコンパウンドが焼き付いてませんか?それか熱でクリアー層もやっちまったかです。触った感じプラ溶かしたみたいになってたらクリアー層も巻き込んでます。そうでない場合はまた2000番で研ぐと白ボケな感じに戻りますので磨けばツヤでます。

    • @ニイタカヤマノボレ-d3h
      @ニイタカヤマノボレ-d3h 5 месяцев назад

      ヨーさんありがとう‼️
      缶スプレーの場合は クリア後の研磨ポリッシャー使わない方が良いですかね??

  • @mk14ize
    @mk14ize 5 месяцев назад +1

    この方法でクリアハゲを直したとして、耐用年数はどのくらいですか?

    • @yoosangarage
      @yoosangarage  5 месяцев назад +3

      全体をクリアーで被せてるので2〜3年以上は余裕です。
      施工の上手い下手や立地条件もあるので本来なら5年以上と言いたいのですが、耐久年数は様々な要素含みますので無難な年数にさせて下さい。
      2年以内で劣化してたら施工不良ですね。