Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
百恵さんは感謝、聖子さんは幸福感、明菜さんは懺悔 が滲み出てるような・・
とてもうまい表現ですね。
@@rin8502様 今晩は そう思いますよ
愛しか感じないけど…
上手い表現ですね。明菜ちゃんは、愛かな。
さだまさしさんのも染みますよ
淡々と歌いつつ深く心に刺さるのは百恵さん👏👏👏
百恵さん 自分の母に向けて歌っていますね。1番似合っています。
そら山口百恵が一番心に響く
百恵さんにあってる。聖子さんには合わない歌。
@@moamoacyan3715 そりゃ歌った本人の人生を振り返れば一目瞭然。何度も離婚をくり返したり娘をああいう結果にしてしまった人物に合うわけがない。
山口百惠小姐唱得真的很好聽,百聽不厭, 不愧是日本人的驕傲, ( 來自香港的聽眾)
今でも山口百恵は大好きです❤歌唱力も凄い!
中森明菜のこの歌は悲し過ぎると思う。そんなに辛いのなら結婚しなきゃ良いのにと思ってしまうくらいに。松田聖子は聖子らしさを入れるために幼い感じを残して歌っているのでちょっと無理があるかな。やはりこの曲の奥深さを表現しているのは山口百恵だと感じた。
她在描述自己的願望給賤男粉碎
同感です!!! 👍👍👍
山口百恵さんには誰も 敵わない‼️😄
本当に百恵さんには誰も敵わないですよね?聖子ちゃんや明菜ちゃんは好きだけどこの歌は歌って欲しくないです!それに百恵さんの素晴らしさが益々引き立ってしまいますよね😅
私も百恵ちゃんの秋桜が大好きです。
山口百恵さんのリアルタイムでの大ファンです。日本武道館のファイナルコンサートも観に行きました。この時、歌った♪秋桜には、感動しました。百恵さんにとっては、正に嫁ぐ直前、特に感情が籠もっていて、お母さんへの想いが伝わって来ましたね。やはり、この歌は、百恵さんが歌ってこそと感じます。さだまさしさんも、言っていました。さださん自身も歌いますが、この曲は、やはり百恵さんの物だと、百恵さんに、♪秋桜を書き下ろすのに、1年かかっているんですよね。
大の聖子ちゃんファンですがやっぱりこの歌は断然山口百恵さんがいいですね。歌と声質が一番マッチしていると思います。
聖子ちゃんの音程に合わせて編曲して、歌い込めば聖子ちゃんのコスモスが出来ると思います。でも、山口百恵さんの歌うコスモスは何回聴いても涙が出てきます。
百恵さんですね、やはり別格明菜さんは嫁ぐというより、思い詰めてどこかに行く前夜に聴こえた。しかもお母さんは不治の病でもうこの世にいない、悲愴感。
表現が的を得ていて笑えた😅
百恵さん18?!!!やはり天才😂🎉❤✨
それぞれに世界観が出てますが、やはり、本家山口百恵さんが1番良いです!
百恵ちゃんの歌唱、透明感があってとても美しい
三者三様によい歌い手なのはもちろんとして。百恵ちゃんが溜めたり声色を変えずほぼ譜面通りに、むしろ淡々と歌っていながら情感を醸し出しているのはさすがというか、18歳にして恐ろしい。ドラマチックに歌うだけが表現力じゃないと思う。この歌に関しては、幸せと寂しさを素直に感じさせる百恵ちゃんがいい。さすが持ち歌。
<ドラマチックに歌うだけが表現力じゃないと思う。>まさに同感です。一般に歌手の表現力は「舞台演劇の表現力」なのだが、百恵だけは「テレビドラマの表現力」を用いている。これが百恵の歌の独自性を形作っていると思う。
なんだか明菜ちゃんのは家出してから30年ぶりくらいに母に会いに行ったら、病院のベッドで余命わずかになってたような、重すぎる後悔と悲しみが溢れてる…
本当にそうなんじゃないかと思えるくらい、的確な表現です😢
百恵さん素敵です。歌声から想いが響きます。
やっぱり、百恵ちゃんの歌唱力は素晴らしいです✨
この頃 まだ10代
明菜ちゃんも抜群なんだけどね百恵ちゃんを意識しても百恵ちゃんには敵わないな〜
個人的な意見ですが百恵さん一番しっくり来ますが明菜ちゃんも負けてないと思います
やっぱり、秋桜は百恵さんのための秋桜だ!と、改めて思いました!
この歌はさださんが、百恵さんに訪れるであろう芸能生活の転機を結婚だと踏んで制作した曲。言わば予言にも等しい作品なんだよね。明菜さんの場合、この曲を吹き込んだ当時、明菜さんのお母様はすでにこの世を去っていらっしゃる事も念頭に置いて聴いて欲しいかな。ちなみに明菜さんは、幼少時にこの曲をお姉さんのリクエストに答えてお姉さんの枕元でよく歌っていたというエピがあります。
百恵さんのためにそのイメージ・音域等に合わせて作られた楽曲なので百恵さんが一番上手いのは当然。百恵さんの曲は百恵さんにしか歌いこなせないし、聖子さんや明菜さんの曲も同様、御本人達にしか歌えない。一時代を築いた3人の歌姫はそれぞれにとても魅力的だと思います😊
この3人は昭和アイドルの大スターだけど、この歌はやはり百恵ちゃんが一番。一言一言が彼女の人生を物語っている。
三人ともいいけど、私は山口百恵さんが一番好きだな。声に深みがあるし響きがとても心地良い
だって本人の歌だもんさだまさしさんが百恵さんの為に作った歌だから
もちろん!百恵さんの曲は百恵さん、聖子さんの曲は聖子さん、明菜さんの曲は明菜さん…と、それぞれの曲は本人にしか歌えませんよね!三者三様で全員好きです。
@@kirauea14 様 お早う御座います 確かにそうだと思いますけども 百恵さんと明菜さんは大人)外見も勿論可愛いけども 歌って居る時の目👀が違う 聖子さんは外見的 歌唱力は有ると思いますけども だから結婚中男性報道が盛んだったんだと思いますよ
3人の秋桜、誰のが1番?と聞くことは無意味なことだね。そのときの心情で変わる。
百恵さんが、断トツと思うのは、みなさん、おなじですね、聖子さんは、ママ、お嫁に行っちゃうけど、心配しないでと、かわいい感じ🌷明菜さんは、お母様と二人暮しで、お母様を一人おいていくのは、寂しすぎるという感じですね。。。、🌺
中森明菜の「秋桜」は2002年のライヴにおけるアンコール曲で、この時もう一曲歌ったのが聖子の「瑠璃色の地球」だった。敬愛する二人の先輩の歌を彼女は心をこめて歌ったのだった。
百恵ちゃんが一番この歌の世界を上手に表現してる。そして何より歌が上手い。
この歌を歌っていたのはまだ18歳で結婚の話は出ていなかったので、想像して歌うしかなかったのですが、それでここまで表現できる百恵ちゃんはすごいです。ラストコンサートを終えた後、「やっとあの歌の気持ちが理解できるようになりました」「ありがとうございました」と伝えられたと、さだまさしさんがおっしゃられていましたね。
@@neonao5112様 今晩は 百恵さん当時18才 見事ですよね
下手だと思います。山口百恵さんは声が出てないです。
山口百恵ちゃんが最高です
こんな動画あげてくださってありがとうございます。百恵チャン、やっぱり1番。心地よく情景と情感を感じる。聖子サンはただ上手く歌ってるだけ。明菜さんは感情込めすぎ、悲壮感あって辛い歌になってる。
三人三様でよかったです。でも歌より驚いたのは、百恵さんの肌の綺麗さでした。。
[秋桜]は三人ともそれぞれの秋桜を思い描いて歌っている!だか やはり本家には敵わない![秋桜]は百恵さんの歌だなぁ〜
この歌、ただ単に悲しい歌になっちゃだめだと思うんだよな。でも悲しい歌にしちゃうのも明菜なんだよなと納得。
ある意味で明菜がいちばん苦手な歌だね、『秋桜』は。
百恵ちゃん美しいこの歌はちょうど母が亡くなった年なので心に染みる
百恵ちゃんは現在進行形の母親の愛を、聖子ちゃんは母親というよりボーイフレンドと縁側でアルバム見てる感じ。明菜は母親との過去の思い出や後悔を歌っている感じがします。
皆凄いけど、1番凄いのは、さだまさしさんの才能!
明菜ちゃんの表現力は、山口百恵を超えてます復活するのをずっと待っています。貴方は、歌手になる為に産まれてきた人ですずっと歌手でいなければいけない運命。復活する迄ずっと待っています
やっ貼り、百恵ちゃん好きだな
百恵は娘の門出の歌、明菜は母との今生の別れ歌
「今生の別れ」っていのに笑った。
明菜ちゃんは( ・ึω・ึ)難破船だなこれ
聖子ちゃんは?
聖子ちゃんが百恵ちゃんの歌を唄うとどうも棒読みな感じ。明菜ちゃんは百恵ちゃんの大ファンなだけあってマッチしてますね。
さださんがこの曲を百恵さんに送ったことが素晴らしい。
中森明菜ちゃんはとても叙情的で余韻が残る。根っ子の哀切感が伝わるわ。御本家の百恵さんはやはり素晴らしい。天から降ろされたこの人の為の詩だと思った。
百恵さん、瞬きをされないのだと改めて気づきました。きれいだしお上手です。
やはりこの歌は百恵さんですね。母を思う感情が凄く伝わり涙します。18歳でこの歌唱はやはり凄いと言いざるおえない。明菜さんは、自分で、酔っている感が強く、人に感情を与えるには、この歌に関しては百恵さんには勝てないですね。聖子さんは歌唱が子供ぽく秋桜は難しいのではないでしょうか?
あなたのコメントを先にみながら歌を聴いたら、その通りですね😅
さだまさしが一番 笑
この歌唱の゙時点では百恵さんと聖子さんのお母様は生きておられましたが、明菜さんのお母様はお亡くなりになられてたので、そういうのも影響あるかなと思います。自分的にも母を亡くす前と後ではこの曲の聴き方や歌い方が変わりました。
@@hkt5448様 今晩は 明菜さんのお母さんは亡く成られて居たのですか 私は聖子さんには無理だと思います(子供ポイと感じますね)
百恵さんの歌は、とても素敵です。一生忘れません。ありがとうございます。❤
この3人のような歌姫はもうみられないのか。
百恵さん 明菜ちゃんは 歌詞を重視する人だったので 歌詞の中のストーリーを 音楽にのせて語ってるように歌うので 特に心にグッと刺さってきて 世界観に引き込まれます。
3人共最高。さだまさし天才。秋桜をコスモスと読むようになったのも この曲からだからね。
百恵さんは家族愛が溢れた良き晩年だけど、聖子ちゃんは頑張ってって、心から願う。明菜は現状が穏やかであれば、ファンとしては嬉しい。
明菜姫のファンですが、やはりこの歌は山口百恵さんしか、、。
松田聖子さん酷評を見てから聞いたけど、イメージしてたより幼くもなく19歳より大人だと思う演歌っぽいけどやっぱり上手明菜さんは暗すぎて感情溜めすぎて逆に違う難破船やん喝采かもトワイライト夕暮れ位の哀愁感でよいのにやっぱり百恵さんの歌ですね
よく集めましたね!優等生、ぶりっ子、突っ張り、三様ですが、さだまさしさんは、やはり天才と思いました。
今晩は 聖子さんは普段から可愛いく見せて 可愛いく歌う だから百恵さんの歌は歌え無いですよ
山口百恵・・・のために作られた曲!!。なので、誰がカバーしても勝てない!!。そりゃそうだろう・・・当時、結婚することになっていて・・・環境そのまま!の状態だったので・・・本来歌唱力が無くても、自然に歌える環境にあった!。。年々、歌唱力も上がって行って・・・彼女に与えられた環境は”完璧!”と言えるのかも知れないね🤩🤩🤩。※名曲です!!!(日本歌謡曲のスタンダード)。作った”さだまさし”は天才!!。
お早う御座います 当時18才ですからね 友和さんが大好きだった事は先ず間違い無いと思います ですが 何せ18才ですからね 見事だと思います 聖子さんは当時郷ひろみさんと結婚したい気持ちは有ったと思いますよ 実際ひろみさんを追いかけて3回結婚して居ますよね 結婚はご縁ですからね ひろみさんとのご縁ははっきりと無い(ひろみさんは二子の父親)聖子さんは子供を亡くした 2人の歌を聞いて 今の結果 本当に面白いですね
恐るべきは当時山口百恵は18歳だったという事実・・・
とても18才には見えないよね〜❤
歌唱力半端ない
那個18歲?難以置信
@@ネコチン-e2n1手22
山口百惠18歲松田聖子19歲中森明菜37歲
百恵さんは情景が浮かぶように歌いながら、どこか凛とした歌声。それが嫁いでいく娘の決意が感じられて、良いんだろうな。さすが山口百恵!誰も敵わない。
百恵さんキレイだな
聖子ちゃんが、この歌を歌うには、この当時はまだまだ青い気がします。明菜ちゃんが歌っているのを見ても聞いても苦しくなってくる。やはり百恵ちゃんに歌ってほしいと懇願された、さだまさしさんの気持ちがよく分かりますね。
聖子さんはデビューが18歳なのでこの髪型の頃なら18か19? 百恵さん18歳の時の歌唱なんですよね 確かに聖子さん青い。
昭和よありがとう!本当に楽しかったな~!
3人ともそれぞれに、上手いなぁって思います。聖子さんは「大丈夫〜‼️」って感じ明菜さんは残されるお母さんへの愛情がひしひし感じる。百恵さんは凛としてる。
今晩は 聖子さんはちょっと合わないと思いますよ
百恵ちゃんの淡々と歌う歌い方が一番しっくりくる聖子は軽い感じで明菜は感情込めすぎで重たい
3人娘現役世代のワイ百恵さんこんなに美人だったのね!!!唄もかなりのもん
3人ともとてつもなく上手いけど、百恵さんはそもそもが持ち歌なので素晴らしいのは言わずもがな。秋桜といえば百恵さんの歌う歌であるという感じ。聖子さんに対して幼いというような意見がありましが、実際この時まだすごく若いですよね?歌手である事以上にアイドルとして「可愛い聖子」を前面に出さなければならない事情もあったんじゃないでしょうか?それでも類稀な声の美しさには圧倒されます。明菜さんは歌唱力云々を越えて魂の叫びというか、鬼気迫るような緊張感を覚えます。目を逸らせないし、心を鷲掴みにされる感じ。曲の世界がそのまま身体に憑依しているような感じです。やっぱり三人三様。比較できないそれぞれの良さですね。これが一流の人達なんだなって改めて思いました。
百恵さんのために描かれた曲。やはり元祖が1番☝️。明菜さんは少し年輪が違う分、聴いていて少し重たい。
我投山口百惠一票太完美了
さだまさしという天才が山口百恵という天才に出会っていなければ誕生しなかった曲。上皇后美智子さまも口ずさまれるという「秋桜」日本の歌謡史に永遠に刻まれることになるでしょう。
明菜ちゃん好きだし上手だけど山口百恵さんが1番この歌にあってるし透き通るような歌声で聞いてて自然に涙が流れてくる
人の何気ない暮らしの中の一つを切り取り、こういう詩を書け、曲を作るさだまさしは凄い。この曲で「小春日和」の季節(季語)を覚えました。
百恵さんうまいですね✨✨一番いい🌸明菜さんも、良いです。ただ今にも泣いてしまうのかなと思いました。
歌い手が素晴らしいことはもちろんですが、作詞作曲者も素晴らしい才能だと感じます!
秋桜だけは育った家庭環境も被って百恵ちゃんしか歌えない歌だと思う
やはり百恵ちゃんが一番です。聖子ちゃんは幼い。明菜ちゃんは暗すぎる。
今晩は 私も同じですね 百恵さんは当時18才 見事だと思います 聖子さんには無理だと思います 明菜さんは暗すぎですね
同じ感想です。
@@onom. 様 お早う御座います お返事頂き有り難う御座いました
お早う御座います 聖子さん自身さんが自分の歌う時は可愛いく(普段から男性意識して)先ず無理です
本当ですね。百恵ちゃんは私一番好きです。そして秋桜が百恵ちゃんの唄の中で一番私は大好きです。
こうやって聞き比べされちゃうと、歌手もたまったもんじゃないね(笑)別々の場面で聞けば、3人ともいいんだろうなあ。きっと。百恵さんの18才というのに驚愕したね。
名曲ほどリスペクトを込めて色んな人にカバーされるし、オリジナルが1番良いのは当たり前なのに😂
百恵さんの秋桜は、まさに今嫁ぐ娘がそこにいて歌っているような……聖子さんの秋桜はいつの日か嫁ぐ時に母との風景を想像して歌っているような……そして明那さんの秋桜は、嫁いだ後にしみじみとあの時の母との思い出を噛み締めているような……そんな感じがしました🎤
やっぱり山口百恵と中森明菜の心に語りかけてくる歌い方はぐっときますね。
この曲はやはり本家の百恵ちゃんが一番ですね。でも聖子ちゃんの秋桜も新鮮で最高です!
明菜の歌…また聞きたいな🤗
やはり聴き慣れているからか、百恵さんの秋桜が1番聞き心地が良いかと思ったが、お母様が亡くなられて間も無くで、感情が乗っている明菜さんの歌唱がかなり心に響いた。
中森明菜のコスモス、初めて聞きましたが素晴らしいです。人間の繊細な領域を表現できる稀有な歌い手だと思います。
明菜さんの歌は朗読しているようで、立派な歌になるすごさです。天才にしかできない。
秋桜 此の歌の歌詞は素敵ですね 母と明日嫁ぐ娘の境遇が母子家庭に生来てきた 百恵さんにオバーラップしています この頃の松田聖子さんは健気に此の歌を真摯に歌ってくれて居ます 中森明菜さんは憧れの百恵さんのをどの様に思って こんなに深く表現してくれたのか 解る気がします 歌唱を越えた明菜さんの思いお見事です
なぜか悲しいだけになってしまう明菜さん。そういえば瑠璃色の地球もそうなんですよね。😊
松田聖子がこの歌を歌っているのを始めて聞いた。歌自体はちゃんと歌えているけどこの歌は松田聖子には全く合っていない。この歌で山口百恵に敵う者など誰もいない。
松田聖子さんの場合はアイドルバリバリだったこの頃よりも、年を重ねた今ならもっと情感込めて歌えそうな気がします。
@@tyny-w9l そうかなあ。あのようなことだから逆もある。つまり、もし仮に山口百恵に松田聖子の「青い珊瑚礁」なんか歌わせても、とても松田聖子には敵わなかっただろうということだ。
@@tyny-w9l様 お早う御座います 3回結婚して居る聖子さんには無理だと思います 又百恵さんが聖子さんの曲を歌う 百恵さんの方が大人 ですからね 可愛いいく歌う曲には百恵さんには合わないと思いますよ
やはり、この歌には山口百恵の歌声が一番会っている。
秋桜 コスモス有山口百恵演出出神入化, 不要忘記佐田雅志(男人有女人情懷)填詞,作曲的功勞, 它被選為20世紀100首最佳日本歌曲之一。歌曲表達女兒出嫁前留戀母親的心情。曾被多次翻唱!佐田雅志同唱得很投入!👍
小学生の時の百恵さんと撮った写真大事にしてます。小学生だった当時も、18歳の百恵さんが、ウワッ綺麗な人だと、オーラが凄い。
やっぱり百恵さんダントツですね。明菜さんはすべて難破船っぽい
もううつ病じゃないですか
その歌を聴くひとの視線がどこにあるのかで印象は変わるけど、歌唱力という字の通り歌を唱える力ととらえるなら、どう唱えるのか、何をとらえるのかで真逆にもなる。山口百恵、歌の主人公は沢山の、その年代の女性一人ひとりであり家族であろう。だから、歌手本人はけして飾らずに歌い、主人公たちの心を代弁している。松田聖子は、まだその世代に届いてない少女の憧れに似た感情。中森明菜は、その場面になった時の明菜自身を想像してるのかもと思わせる。山口百恵は、聴く人の心をプロデュースする歌い方。例えるなら、琵琶法師。対する二人は、方向性の違いこそあれ、自身をセルフプロデュースする歌い方。たとえるならば、一方は神社でお参りするときの願い事を歌に、一方は教会で過去を懺悔する胸の内を歌にしてるようなもの。
本当にそう思います。びっくり😲するほどにその通りだと思います🙇♀️
百恵ちゃんが一番綺麗で輝いていましたね。とても美しい❤❤❤
秋桜の結婚前日の幸福と淋しさが表れてるのは百恵ちゃん。ぴょんぴょんする幸福感が表れてるのは聖子。なんか、明菜のは苦しくなってくる。こんな風に母に感謝して嫁ぎたかったって思っていたよね😢
歌ってやっぱり本人に合う合わないがわかる映像でした。
こんな天才は2度と生まれないでしょう!伝説ですよ。歌詞が同じでも、感情、気持ち、心が違います。山口百恵!日本1‼️
この曲を18歳そこそこの少女に歌わせようとしたのがすごいし、歌いきった百恵もすごい。そして3年後にはこの歌詞の通りにお嫁に行くなんて、、何もかもやっぱすごい。明菜は百恵のカバーだと声にハリがあった百恵と同年齢くらいの時期で考えると、オーディション時の夢先案内人と夜ヒットでのイミテーションゴールドがよかったですね。聖子は全く違うテイストの人だし、だからこその唯一無二の聖子だから百恵を歌わせるのが間違い。
1971年生まれの私にとっては、御三方共に昭和を代表する歌姫だと認識しています。それぞれの個性があって、どれも素敵です。
歌姫達素晴らしい。でもやっぱり百恵さんの歌かな〜が感想です。
百恵さんと明菜ちゃんは歌詞をまるで話しているかの様な歌い方で情緒が溢れ出ています。やっぱり流石ですねぇ〜😊
百恵さんはもちろん凄いでも聖子さんの歌唱力の恐ろしさ中森明菜さんの心の底から想いを伝える表現力、それぞれ素晴らしい日本を代表する歌手ですね
百恵は唯一無二。聖子や明菜とは深みが違う。これは時代背景もあるのかも知れないが、聖子の声はまだ幼くて伝わらない。明菜は悲しい歌を重く低く歌い過ぎる。悲しみを堪えて淡々と歌う百恵がなぜか一番に人生を感じるし伝わる。
歌の主人公はおそらく山口百恵のイメージで作られているだろうから、20才前後なのかな…山口百恵が大人びすぎて、陰のある世界観も見事に歌いこなしている。松田聖子も18.9才くらいの時期だろうが、当時の少女たちは聖子の歌の世界観に近かったのだろう。20才前の初々しさも出ている。明菜は40代で嫁にいく雰囲気。既に苦い経験をした女性の「秋桜」。
それぞれの良さがあり、素敵ですよね。聖子ちゃん歌も上手いし1番大好きだけど💘【秋桜】ちょっと若いかな?思いました。
お早う御座います 百恵さんは当時18才 聖子さんは子供ポイですね まあ〰️無理だと思いますよ
百恵さん明菜ちゃんは大人感聖子ちゃん新人、いつもの癖を抑えて丁寧に歌ってる😊
百恵さん、滂沱の涙です。
百恵さん美人さんですね🎉一番綺麗なときに引退か凄みが有ります‼️
そう 百恵ちゃんには静の凄みがあったんです✨
今日の紅白、さだまさしさんが秋桜歌いますね。そちらもたのしみです😊
全て比べた上で、あらゆる角度においても山口百恵さんに比べるまでもなかったことを、あらためて感じた。
やぱ⚠コノ御③人様は、半端無し✨🉑➡いつまでも‥Listeningしてたい感じ👂
百恵さんは感謝、聖子さんは幸福感、明菜さんは懺悔 が滲み出てるような・・
とてもうまい表現ですね。
@@rin8502様 今晩は そう思いますよ
愛しか感じないけど…
上手い表現ですね。明菜ちゃんは、愛かな。
さだまさしさんのも染みますよ
淡々と歌いつつ深く心に刺さるのは百恵さん👏👏👏
百恵さん 自分の母に向けて歌っていますね。1番似合っています。
そら山口百恵が一番心に響く
百恵さんにあってる。聖子さんには合わない歌。
@@moamoacyan3715 そりゃ歌った本人の人生を振り返れば一目瞭然。
何度も離婚をくり返したり娘をああいう結果にしてしまった人物に合うわけがない。
山口百惠小姐唱得真的很好聽,百聽不厭, 不愧是日本人的驕傲, ( 來自香港的聽眾)
今でも山口百恵は大好きです❤
歌唱力も凄い!
中森明菜のこの歌は悲し過ぎると思う。そんなに辛いのなら結婚しなきゃ良いのにと思ってしまうくらいに。松田聖子は聖子らしさを入れるために幼い感じを残して歌っているのでちょっと無理があるかな。やはりこの曲の奥深さを表現しているのは山口百恵だと感じた。
她在描述自己的願望給賤男粉碎
同感です!!! 👍👍👍
山口百恵さんには誰も 敵わない‼️😄
本当に百恵さんには誰も敵わないですよね?
聖子ちゃんや明菜ちゃんは好きだけどこの歌は歌って欲しくないです!
それに百恵さんの素晴らしさが益々引き立ってしまいますよね😅
私も百恵ちゃんの秋桜が大好きです。
山口百恵さんのリアルタイムでの大ファンです。
日本武道館のファイナルコンサートも観に行きました。
この時、歌った♪秋桜には、感動しました。
百恵さんにとっては、正に嫁ぐ直前、特に感情が籠もっていて、お母さんへの想いが伝わって来ましたね。
やはり、この歌は、百恵さんが歌ってこそと感じます。
さだまさしさんも、言っていました。
さださん自身も歌いますが、この曲は、やはり百恵さんの物だと、百恵さんに、♪秋桜を書き下ろすのに、1年かかっているんですよね。
大の聖子ちゃんファンですがやっぱりこの歌は断然山口百恵さんがいいですね。歌と声質が一番マッチしていると思います。
聖子ちゃんの音程に合わせて編曲して、歌い込めば聖子ちゃんのコスモスが出来ると思います。
でも、山口百恵さんの歌うコスモスは何回聴いても涙が出てきます。
百恵さんですね、やはり別格
明菜さんは嫁ぐというより、思い詰めてどこかに行く前夜に聴こえた。しかもお母さんは不治の病でもうこの世にいない、悲愴感。
表現が的を得ていて笑えた😅
百恵さん18?!!!
やはり天才😂🎉❤✨
それぞれに世界観が出てますが、やはり、本家山口百恵さんが1番良いです!
百恵ちゃんの歌唱、透明感があってとても美しい
三者三様によい歌い手なのはもちろんとして。
百恵ちゃんが溜めたり声色を変えずほぼ譜面通りに、むしろ淡々と歌っていながら情感を醸し出しているのはさすがというか、18歳にして恐ろしい。ドラマチックに歌うだけが表現力じゃないと思う。
この歌に関しては、幸せと寂しさを素直に感じさせる百恵ちゃんがいい。さすが持ち歌。
<ドラマチックに歌うだけが表現力じゃないと思う。>
まさに同感です。一般に歌手の表現力は「舞台演劇の表現力」なのだが、百恵だけは「テレビドラマの表現力」を用いている。これが百恵の歌の独自性を形作っていると思う。
なんだか明菜ちゃんのは家出してから30年ぶりくらいに母に会いに行ったら、病院のベッドで余命わずかになってたような、重すぎる後悔と悲しみが溢れてる…
本当にそうなんじゃないかと思えるくらい、的確な表現です😢
百恵さん素敵です。
歌声から
想いが響きます。
やっぱり、百恵ちゃんの歌唱力は素晴らしいです✨
この頃 まだ10代
明菜ちゃんも抜群なんだけどね百恵ちゃんを意識しても百恵ちゃんには敵わないな〜
個人的な意見ですが百恵さん一番しっくり来ますが明菜ちゃんも負けてないと思います
やっぱり、秋桜は百恵さんのための秋桜だ!と、改めて思いました!
この歌はさださんが、百恵さんに訪れるであろう芸能生活の転機を結婚だと踏んで制作した曲。
言わば予言にも等しい作品なんだよね。
明菜さんの場合、この曲を吹き込んだ当時、明菜さんのお母様はすでにこの世を去っていらっしゃる事も念頭に置いて聴いて欲しいかな。
ちなみに明菜さんは、幼少時にこの曲をお姉さんのリクエストに答えてお姉さんの枕元でよく歌っていたというエピがあります。
百恵さんのためにそのイメージ・音域等に合わせて作られた楽曲なので百恵さんが一番上手いのは当然。百恵さんの曲は百恵さんにしか歌いこなせないし、聖子さんや明菜さんの曲も同様、御本人達にしか歌えない。一時代を築いた3人の歌姫はそれぞれにとても魅力的だと思います😊
この3人は昭和アイドルの大スターだけど、この歌はやはり百恵ちゃんが一番。一言一言が彼女の人生を物語っている。
三人ともいいけど、私は山口百恵さんが一番好きだな。声に深みがあるし響きがとても心地良い
だって本人の歌だもんさだまさしさんが百恵さんの為に作った歌だから
もちろん!百恵さんの曲は百恵さん、聖子さんの曲は聖子さん、明菜さんの曲は明菜さん…と、それぞれの曲は本人にしか歌えませんよね!三者三様で全員好きです。
@@kirauea14 様 お早う御座います 確かにそうだと思いますけども 百恵さんと明菜さんは大人)外見も勿論可愛いけども 歌って居る時の目👀が違う 聖子さんは外見的 歌唱力は有ると思いますけども だから結婚中男性報道が盛んだったんだと思いますよ
3人の秋桜、誰のが1番?と聞くことは無意味なことだね。そのときの心情で変わる。
百恵さんが、断トツと思うのは、みなさん、おなじですね、
聖子さんは、ママ、お嫁に行っちゃうけど、心配しないでと、かわいい感じ🌷
明菜さんは、お母様と二人暮しで、お母様を一人おいていくのは、寂しすぎるという感じですね。。。、🌺
中森明菜の「秋桜」は2002年のライヴにおけるアンコール曲で、この時もう一曲歌ったのが聖子の「瑠璃色の地球」だった。敬愛する二人の先輩の歌を彼女は心をこめて歌ったのだった。
百恵ちゃんが一番この歌の世界を上手に表現してる。そして何より歌が上手い。
この歌を歌っていたのはまだ18歳で結婚の話は出ていなかったので、想像して歌うしかなかったのですが、それでここまで表現できる百恵ちゃんはすごいです。ラストコンサートを終えた後、「やっとあの歌の気持ちが理解できるようになりました」「ありがとうございました」と伝えられたと、さだまさしさんがおっしゃられていましたね。
@@neonao5112様 今晩は 百恵さん当時18才 見事ですよね
下手だと思います。
山口百恵さんは声が出てないです。
山口百恵ちゃんが
最高です
こんな動画あげてくださってありがとうございます。
百恵チャン、やっぱり1番。心地よく情景と情感を感じる。
聖子サンはただ上手く歌ってるだけ。
明菜さんは感情込めすぎ、悲壮感あって辛い歌になってる。
三人三様でよかったです。でも歌より驚いたのは、百恵さんの肌の綺麗さでした。。
[秋桜]は三人とも
それぞれの秋桜を思い描いて歌っている!だか やはり本家には敵わない![秋桜]は百恵さんの歌だなぁ〜
この歌、ただ単に悲しい歌になっちゃだめだと思うんだよな。でも悲しい歌にしちゃうのも明菜なんだよなと納得。
ある意味で明菜がいちばん苦手な歌だね、『秋桜』は。
百恵ちゃん美しい
この歌はちょうど母が亡くなった年なので心に染みる
百恵ちゃんは現在進行形の母親の愛を、聖子ちゃんは母親というよりボーイフレンドと縁側でアルバム見てる感じ。明菜は母親との過去の思い出や後悔を歌っている感じがします。
皆凄いけど、1番凄いのは、さだまさしさんの才能!
明菜ちゃんの表現力は、山口百恵を超えてます
復活するのをずっと待っています。
貴方は、歌手になる為に産まれてきた人です
ずっと歌手でいなければいけない運命。
復活する迄ずっと待っています
やっ貼り、百恵ちゃん好きだな
百恵は娘の門出の歌、明菜は母との今生の別れ歌
「今生の別れ」っていのに笑った。
明菜ちゃんは( ・ึω・ึ)難破船だなこれ
聖子ちゃんは?
聖子ちゃんが百恵ちゃんの歌を唄うとどうも棒読みな感じ。明菜ちゃんは百恵ちゃんの大ファンなだけあってマッチしてますね。
さださんがこの曲を百恵さんに送ったことが素晴らしい。
中森明菜ちゃんは
とても叙情的で余韻が残る。
根っ子の哀切感が伝わるわ。
御本家の百恵さんは
やはり素晴らしい。
天から降ろされた
この人の為の詩だと思った。
百恵さん、瞬きをされないのだと改めて気づきました。きれいだしお上手です。
やはりこの歌は百恵さんですね。
母を思う感情が凄く伝わり涙します。18歳でこの歌唱はやはり凄いと言いざるおえない。
明菜さんは、自分で、酔っている感が強く、人に感情を与えるには、この歌に関しては百恵さんには勝てないですね。
聖子さんは歌唱が子供ぽく秋桜は難しいのではないでしょうか?
あなたのコメントを先にみながら歌を聴いたら、
その通りですね😅
さだまさしが一番 笑
この歌唱の゙時点では百恵さんと聖子さんのお母様は生きておられましたが、明菜さんのお母様はお亡くなりになられてたので、そういうのも影響あるかなと思います。
自分的にも母を亡くす前と後ではこの曲の聴き方や歌い方が変わりました。
@@hkt5448様 今晩は 明菜さんのお母さんは亡く成られて居たのですか 私は聖子さんには無理だと思います(子供ポイと感じますね)
山口百惠小姐唱得真的很好聽,百聽不厭, 不愧是日本人的驕傲, ( 來自香港的聽眾)
百恵さんの歌は、とても素敵です。一生忘れません。ありがとうございます。❤
この3人のような歌姫はもうみられないのか。
百恵さん 明菜ちゃんは 歌詞を重視する人だったので 歌詞の中のストーリーを 音楽にのせて語ってるように歌うので 特に心にグッと刺さってきて 世界観に引き込まれます。
3人共最高。さだまさし天才。秋桜をコスモスと読むようになったのも この曲からだからね。
百恵さんは家族愛が溢れた良き晩年だけど、聖子ちゃんは頑張ってって、心から願う。明菜は現状が穏やかであれば、ファンとしては嬉しい。
明菜姫のファンですが、やはりこの歌は山口百恵さんしか、、。
松田聖子さん酷評を見てから聞いたけど、イメージしてたより幼くもなく19歳より大人だと思う演歌っぽいけどやっぱり上手
明菜さんは暗すぎて感情溜めすぎて
逆に違う難破船やん喝采かも
トワイライト夕暮れ位の哀愁感で
よいのに
やっぱり百恵さんの歌ですね
よく集めましたね!
優等生、ぶりっ子、突っ張り、三様ですが、さだまさしさんは、やはり天才と思いました。
今晩は 聖子さんは普段から可愛いく見せて 可愛いく歌う だから百恵さんの歌は歌え無いですよ
山口百恵・・・のために作られた曲!!。
なので、誰がカバーしても勝てない!!。
そりゃそうだろう・・・当時、結婚することになっていて・・・環境そのまま!の状態だったので・・・本来歌唱力が無くても、自然に歌える環境にあった!。。
年々、歌唱力も上がって行って・・・彼女に与えられた環境は”完璧!”と言えるのかも知れないね🤩🤩🤩。
※名曲です!!!(日本歌謡曲のスタンダード)。
作った”さだまさし”は天才!!。
お早う御座います 当時18才ですからね 友和さんが大好きだった事は先ず間違い無いと思います ですが 何せ18才ですからね 見事だと思います 聖子さんは当時郷ひろみさんと結婚したい気持ちは有ったと思いますよ 実際ひろみさんを追いかけて3回結婚して居ますよね 結婚はご縁ですからね ひろみさんとのご縁ははっきりと無い(ひろみさんは二子の父親)聖子さんは子供を亡くした 2人の歌を聞いて 今の結果 本当に面白いですね
恐るべきは当時山口百恵は18歳だったという事実・・・
とても18才には見えないよね〜❤
歌唱力半端ない
那個18歲?
難以置信
@@ネコチン-e2n1手22
山口百惠18歲
松田聖子19歲
中森明菜37歲
百恵さんは情景が浮かぶように歌いながら、どこか凛とした歌声。それが嫁いでいく娘の決意が感じられて、良いんだろうな。
さすが山口百恵!誰も敵わない。
百恵さんキレイだな
聖子ちゃんが、この歌を歌うには、この当時はまだまだ青い気がします。明菜ちゃんが歌っているのを見ても聞いても苦しくなってくる。やはり百恵ちゃんに歌ってほしいと懇願された、さだまさしさんの気持ちがよく分かりますね。
聖子さんはデビューが18歳なのでこの髪型の頃なら18か19? 百恵さん18歳の時の歌唱なんですよね 確かに聖子さん青い。
昭和よありがとう!
本当に楽しかったな~!
3人ともそれぞれに、上手いなぁって思います。聖子さんは「大丈夫〜‼️」って感じ
明菜さんは残されるお母さんへの愛情がひしひし感じる。百恵さんは凛としてる。
今晩は 聖子さんはちょっと合わないと思いますよ
百恵ちゃんの淡々と歌う歌い方が一番しっくりくる
聖子は軽い感じで明菜は感情込めすぎで重たい
3人娘現役世代のワイ
百恵さんこんなに美人だったのね!!!
唄もかなりのもん
3人ともとてつもなく上手いけど、百恵さんはそもそもが持ち歌なので素晴らしいのは言わずもがな。秋桜といえば百恵さんの歌う歌であるという感じ。
聖子さんに対して幼いというような意見がありましが、実際この時まだすごく若いですよね?歌手である事以上にアイドルとして「可愛い聖子」を前面に出さなければならない事情もあったんじゃないでしょうか?それでも類稀な声の美しさには圧倒されます。
明菜さんは歌唱力云々を越えて魂の叫びというか、鬼気迫るような緊張感を覚えます。目を逸らせないし、心を鷲掴みにされる感じ。曲の世界がそのまま身体に憑依しているような感じです。
やっぱり三人三様。比較できないそれぞれの良さですね。これが一流の人達なんだなって改めて思いました。
百恵さんのために描かれた曲。やはり元祖が1番☝️。明菜さんは少し年輪が違う分、聴いていて少し重たい。
我投山口百惠一票
太完美了
さだまさしという天才が山口百恵という天才に出会っていなければ誕生しなかった曲。
上皇后美智子さまも口ずさまれるという「秋桜」
日本の歌謡史に永遠に刻まれることになるでしょう。
明菜ちゃん好きだし上手だけど
山口百恵さんが1番この歌にあってるし透き通るような歌声で聞いてて自然に涙が流れてくる
人の何気ない暮らしの中の一つを切り取り、こういう詩を書け、曲を作るさだまさしは凄い。
この曲で「小春日和」の季節(季語)を覚えました。
百恵さんうまいですね✨✨一番いい🌸明菜さんも、良いです。ただ今にも泣いてしまうのかなと思いました。
歌い手が素晴らしいことはもちろんですが、作詞作曲者も素晴らしい才能だと感じます!
秋桜だけは育った家庭環境も被って百恵ちゃんしか歌えない歌だと思う
やはり百恵ちゃんが一番です。聖子ちゃんは幼い。明菜ちゃんは暗すぎる。
今晩は 私も同じですね 百恵さんは当時18才 見事だと思います 聖子さんには無理だと思います 明菜さんは暗すぎですね
同じ感想です。
@@onom. 様 お早う御座います お返事頂き有り難う御座いました
お早う御座います 聖子さん自身さんが自分の歌う時は可愛いく(普段から男性意識して)先ず無理です
本当ですね。百恵ちゃんは私一番好きです。そして秋桜が百恵ちゃんの唄の中で一番私は大好きです。
こうやって聞き比べされちゃうと、歌手もたまったもんじゃないね(笑)
別々の場面で聞けば、3人ともいいんだろうなあ。きっと。
百恵さんの18才というのに驚愕したね。
名曲ほどリスペクトを込めて色んな人にカバーされるし、オリジナルが1番良いのは当たり前なのに😂
百恵さんの秋桜は、まさに今嫁ぐ娘がそこにいて歌っているような……
聖子さんの秋桜はいつの日か嫁ぐ時に母との風景を想像して歌っているような……
そして明那さんの秋桜は、嫁いだ後にしみじみとあの時の母との思い出を噛み締めているような……
そんな感じがしました🎤
やっぱり山口百恵と中森明菜の心に語りかけてくる歌い方はぐっときますね。
この曲はやはり本家の百恵ちゃんが一番ですね。
でも聖子ちゃんの秋桜も新鮮で最高です!
明菜の歌…また聞きたいな🤗
やはり聴き慣れているからか、百恵さんの秋桜が1番聞き心地が良いかと思ったが、お母様が亡くなられて間も無くで、感情が乗っている明菜さんの歌唱がかなり心に響いた。
中森明菜のコスモス、初めて聞きましたが素晴らしいです。人間の繊細な領域を表現できる稀有な歌い手だと思います。
明菜さんの歌は朗読しているようで、立派な歌になるすごさです。天才にしかできない。
秋桜 此の歌の歌詞は素敵ですね 母と明日嫁ぐ娘の境遇が母子家庭に生来てきた 百恵さんにオバーラップしています この頃の松田聖子さんは健気に此の歌を真摯に歌ってくれて居ます 中森明菜さんは憧れの百恵さんのをどの様に思って こんなに深く表現してくれたのか 解る気がします 歌唱を越えた明菜さんの思いお見事です
なぜか悲しいだけになってしまう明菜さん。そういえば瑠璃色の地球もそうなんですよね。😊
松田聖子がこの歌を歌っているのを始めて聞いた。歌自体はちゃんと歌えているけどこの歌は松田聖子には全く合っていない。この歌で山口百恵に敵う者など誰もいない。
松田聖子さんの場合はアイドルバリバリだったこの頃よりも、年を重ねた今ならもっと情感込めて歌えそうな気がします。
@@tyny-w9l そうかなあ。あのようなことだから逆もある。つまり、もし仮に山口百恵に松田聖子の「青い珊瑚礁」なんか歌わせても、とても松田聖子には敵わなかっただろうということだ。
@@tyny-w9l様 お早う御座います 3回結婚して居る聖子さんには無理だと思います 又百恵さんが聖子さんの曲を歌う 百恵さんの方が大人 ですからね 可愛いいく歌う曲には百恵さんには合わないと思いますよ
やはり、この歌には山口百恵の歌声が一番会っている。
秋桜 コスモス有山口百恵演出出神入化, 不要忘記佐田雅志(男人有女人情懷)填詞,作曲的功勞, 它被選為20世紀100首最佳日本歌曲之一。歌曲表達女兒出嫁前留戀母親的心情。曾被多次翻唱!
佐田雅志同唱得很投入!👍
小学生の時の百恵さんと撮った写真大事にしてます。
小学生だった当時も、18歳の百恵さんが、ウワッ綺麗な人だと、オーラが凄い。
やっぱり百恵さんダントツですね。
明菜さんはすべて難破船っぽい
もううつ病じゃないですか
その歌を聴くひとの視線がどこにあるのかで印象は変わるけど、歌唱力という字の通り歌を唱える力ととらえるなら、どう唱えるのか、何をとらえるのかで真逆にもなる。
山口百恵、歌の主人公は沢山の、その年代の女性一人ひとりであり家族であろう。だから、歌手本人はけして飾らずに歌い、主人公たちの心を代弁している。
松田聖子は、まだその世代に届いてない少女の憧れに似た感情。
中森明菜は、その場面になった時の明菜自身を想像してるのかもと思わせる。
山口百恵は、聴く人の心をプロデュースする歌い方。
例えるなら、琵琶法師。
対する二人は、方向性の違いこそあれ、自身をセルフプロデュースする歌い方。
たとえるならば、一方は神社でお参りするときの願い事を歌に、一方は教会で過去を懺悔する胸の内を歌にしてるようなもの。
本当にそう思います。びっくり😲するほどにその通りだと思います🙇♀️
百恵ちゃんが一番綺麗で輝いていましたね。とても美しい❤❤❤
秋桜の結婚前日の幸福と淋しさが表れてるのは百恵ちゃん。
ぴょんぴょんする幸福感が表れてるのは聖子。
なんか、明菜のは苦しくなってくる。
こんな風に母に感謝して嫁ぎたかったって思っていたよね😢
歌ってやっぱり本人に合う合わないがわかる映像でした。
こんな天才は2度と生まれないでしょう!伝説ですよ。歌詞が同じでも、感情、気持ち、心が違います。山口百恵!日本1‼️
この曲を18歳そこそこの少女に歌わせようとしたのがすごいし、歌いきった百恵もすごい。そして3年後にはこの歌詞の通りにお嫁に行くなんて、、何もかもやっぱすごい。
明菜は百恵のカバーだと声にハリがあった百恵と同年齢くらいの時期で考えると、オーディション時の夢先案内人と夜ヒットでのイミテーションゴールドがよかったですね。
聖子は全く違うテイストの人だし、だからこその唯一無二の聖子だから百恵を歌わせるのが間違い。
1971年生まれの私にとっては、御三方共に昭和を代表する歌姫だと認識しています。それぞれの個性があって、どれも素敵です。
歌姫達素晴らしい。
でもやっぱり百恵さんの歌かな〜が感想です。
百恵さんと明菜ちゃんは歌詞をまるで話しているかの様な歌い方で情緒が溢れ出ています。やっぱり流石ですねぇ〜😊
百恵さんはもちろん凄い
でも聖子さんの歌唱力の恐ろしさ中森明菜さんの心の底から想いを伝える表現力、それぞれ素晴らしい日本を代表する歌手ですね
百恵は唯一無二。
聖子や明菜とは深みが違う。
これは時代背景もあるのかも知れないが、
聖子の声はまだ幼くて伝わらない。
明菜は悲しい歌を重く低く歌い過ぎる。
悲しみを堪えて淡々と歌う百恵が
なぜか一番に人生を感じるし伝わる。
歌の主人公はおそらく山口百恵のイメージで作られているだろうから、20才前後なのかな…山口百恵が大人びすぎて、陰のある世界観も見事に歌いこなしている。
松田聖子も18.9才くらいの時期だろうが、当時の少女たちは聖子の歌の世界観に近かったのだろう。20才前の初々しさも出ている。
明菜は40代で嫁にいく雰囲気。既に苦い経験をした女性の「秋桜」。
それぞれの良さがあり、素敵ですよね。聖子ちゃん歌も上手いし1番大好きだけど💘【秋桜】ちょっと若いかな?思いました。
お早う御座います 百恵さんは当時18才 聖子さんは子供ポイですね まあ〰️無理だと思いますよ
百恵さん明菜ちゃんは大人感
聖子ちゃん新人、いつもの癖を抑えて丁寧に歌ってる😊
百恵さん、滂沱の涙です。
百恵さん
美人さんですね🎉
一番綺麗なときに引退か
凄みが有ります‼️
そう 百恵ちゃんには静の凄みがあったんです✨
今日の紅白、さだまさしさんが秋桜歌いますね。そちらもたのしみです😊
全て比べた上で、あらゆる角度においても山口百恵さんに比べるまでもなかったことを、あらためて感じた。
やぱ⚠コノ御③人様は、半端無し✨🉑➡いつまでも‥Listeningしてたい感じ👂