登場人物全員クズ!?ツッコミどころ満載の学園ミステリー映画『遺書、公開。』徹底レビュー【沖田遊戯の映画アジト】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 【出演情報】
・映画コントライブ
配信版:t.co/5fxQudecq0
・沖田遊戯が毎月やってる単独トークライブ
🎫チケット:www.loft-prj.c...
・沖田遊戯が監督/主演したMV
「君という天使」浪漫革命 | • 浪漫革命『君という天使』Official MV
────────────────────
【お遊戯室/雑談チャンネル】
/ @okita.asagaya
Twitter → / neookita
Instagram → / okita.jp
Filmarks→ filmarks.com/u...
お仕事依頼はこちらにお願いします。
✉️ 【yugi.eiga@gmail.com】
音楽: Redline
ミュージシャン: EnjoyMusic
サイト: enjoymusic.ai - Кино
個人的に、クラス序列のメールの発信元が職員室のPCだったのが一番爆笑ポイントだった。
発信元を隠したいメールをそんなところから送るな、そして職員室のセキュリティがガバすぎる
堀未央奈がクラスで一番かわいい訳じゃないってディスられてておもろかった
@@酸味-c8l 周りから1位に祭り上げられているっていう姫山の設定が、乃木坂加入してすぐセンターに抜擢された堀ちゃんの経歴とダブった
沖田の言ってることに共感しかなかった
なんでXとかであんな大絶賛されてるのかマジで謎だし、この映画に影響されすぎてみんな公開、公開言ってるのが草すぎるw
LDHと鈴木おさむはもうすんごい長いことズブズブでやってるし、元LDHファンのあくまで個人的意見だけどそんなにいろんな意味でいい印象ないから、逆にちょっと納得感がありました。(語彙力)
見たけど「Rotten Tomatoesでいう批評家からの評価は低くてライト層の観客には評価されるタイプの作品だな」って思った。
良いか悪いか、映画やミステリーに厳しい人からはツッコまれる出来。そうじゃないなら割と楽しめる。
同じ流れの『六人の嘘つきな大学生』や同じ学園ミステリーの『ソロモンの偽証』とかよりは全然見れた。
「クラス全員が美人問題」っていう邦画の悪しきあるある、これだけはマジでどうにかしてくれ。
RUclipsで一時流れてたショートドラマ?みたいな味付だと思った。若い子は好きなのかな
賭ケグルイ好きだからこれも見に行こうかな
終わり方が個人的に好きでした😂
正直前半あんまハマれてなかったんだけど、髙石あかりさんのところ怖すぎてそっから一気に引き込まれた
最後はめっちゃ好き
見たくなりました📽
これ公開初日に見てきましたが微妙過ぎて途中から早く帰りたくなりました笑
遺書公開、初回に行ってきました。流石に鈴木おさむ脚本というストーリー展開で推理的に楽しめましたが、帰って調べたら漫画の実写化だったのですね。一度見るにはお薦めですが、特段演技のとびぬけたキャストも無く、知らなかった若手のラインナップを勉強させて貰いました。
髙石あかりの公開めっちゃ怖かったわ
賭ケグルイ好き(笑)前半はかったるいけど後半の福原さんとべーやんの演技の殴り合いがめっちゃ好き(笑)福原さんの舌打ち好きやわ〜
沖田さん!ちまたで絶賛されてる「映画 正体」のレビューお願いします!沖田さんの正直な感想聴きたいです!
横浜流星主演のやつですかね?
あれ設定ガバガバ過ぎて序盤で激萎えしてしまってエンディングまで引き摺り続けてしまいました笑
遺書持ち帰れるんだとか、どういう順番で発表してんのとか、漫画が元々そういう感じだからな…。なのでそりゃ映画もそうなるよねっていうか…
ぜひ、バトロワを! 映画も素晴らしかったけど端折られたキャラが多かったので、原作の、リアリティが濃かったりトンでたりするのも魅力的です。漫画は漫画で個性的すぎましたな…。ゲームにもなってほしかった。
やまね岡田将生の兄弟かと思うくらい似てた
EXILE系俳優さんにあんま心動かされた経験ないんだよなあ。
GTOのAKIRAはじめ、貞子DXの時の前田王子とかいう役だった人とか。
内輪の映画ならイキイキしてるのに他所様のところへいくと秒で目を背けたくなる違和感がすごい。
オレだけかもしれんけど
10:57 不意の田中で笑ってしまった
あかりちゃんを見るための映画だったな。
エグ…ザイル?
パンフに引退前におさむさんが書かれた脚本と書かれてました🥰
原作は面白いぜ
千蔭は姫山と同じ悩みを抱いていたからあの慟哭シーンがあるんじゃないの?
過度に期待されすぎる重圧を分かり合えていたから
軽々しく訳分かんねみたいに言われるとイラッとする
フライヤーや予告で、役者のビジュアルが観れるんだから、それを知ったうえで観に行くんだから、いちいちツッコむなよ。そこじゃねえだろ。