【言語学・形態論】自由形態素・拘束形態素〜日本語教師レッスン〜
HTML-код
- Опубликовано: 12 дек 2024
- 語彙的形態素・文法的形態素
• 【言語学・形態論】語彙的形態素・文法的形態素...
こせんだメンバーシップ 加入はこちらから↓↓↓
/ @japaneselanguagelesso...
☆メンバー限定のオフ動画も公開中!!
サブチャンネル「こせんだ式いなか生活」
/ @hokkaidojapanesehokka...
こせんだ塾のSNSです!フォローお待ちしております!
Twitter: / kosendajuku
Facebook: / kosendajuku
Instagram: / kosendayuji. .
こせんだ塾チャンネルでは、主に日本語・日本語教育に関する授業動画を2018年10月より毎日更新中!
RUclipsを見ながら勉強をしている方の参考になれば幸いです!
チャンネル登録や高評価もお待ちしています!
こせんだ塾 小千田塾長(札幌市東区北24条東16丁目1-25土手司法ビル2~3階)
Web:kosendajuku.com/
TEL:011-299-2922
Mail:kosendajuku@gmail.com
もやもやしてたのが晴れました!ありがとうございます😊
いつも勉強になる動画をありがとうございます!ひとつ質問ですが、
「このカレーは、おいしい。」という文章の場合、「おいしい」は単独でも意味がわかるので、自由形態素になりますか?
「おいしくない」の場合は、拘束+拘束、でしょうか?
自立語と付属語ってやつでしょうか
形態素というのは分類によって異なる形態素と結びつくことが分かりました。
とはいえ、拘束形態素という言葉はなじみにくいですね。英語では、Bound morpheneということですので、Bound=拘束、という和訳なのですね。束縛型形態素ともいうと赤本で書いておりましたので、使い方が束縛されているという意味でしょうか。
もしくは、自由形態素にくっつくことで、その意味を束縛するという事でしょうか。
拘束や束縛というのが、どういう意味でつかわれているのかが分かると、もう少し分かりやすいのかと思いました。
形態素のモヤモヤがだいぶ晴れました。ありがとうございます。文法=拘束、語彙=自由というわけではないのですね。ずっと勘違いしてました。