戦争を経て過去には反発も…“皇室外交”で取り戻した“特別な関係”両陛下訪英【報道ステーション】(2024年6月25日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 июн 2024
  • イギリスを訪問中の天皇皇后両陛下が、国賓として公式行事に臨まれています。 
    ■ロンドン沿道に多くの市民
    ウィリアム皇太子が、宿泊先のホテルに両陛下を迎えに行き、一緒に歓迎式典会場に向かわれました。
    両陛下のパレードが行われる『ザ・マル』。開始の4時間ほど前、信号のクレーンで釣り上げられ、撤去されていました。両陛下を迎える詰めの準備が進められます。バッキンガム宮殿前には、すでにパレードを一目見ようと、日本人に限らず、多くの人々が集まっていました。
    イギリスご訪問4日目の天皇皇后両陛下。この日が初めての公式行事です。体調を考慮し、休養していた雅子さまが、お姿を見せるのは初日以来です。
    日本時間25日午後8時半ごろ。市内の2カ所で、それぞれ41発の礼砲が放たれました。
    そして、天皇陛下は、チャールズ国王とともに馬車に乗り込まれました。雅子さまは、カミラ王妃とともに、一路、バッキンガム宮殿へ。雅子さまは、マスクをされています。イギリス側は「馬アレルギーのためマスク着用」と説明しているそうです。
    両国の国旗に彩られた大通り『ザ・マル』。バッキンガム宮殿へ1キロの道のりです。陛下は、大きな歓声に笑顔で手を振り、バッキンガム宮殿に向かわれました。
    当初、2020年に予定されていた公式訪問。しかし、コロナ禍で延期となり、招待してくれたエリザベス女王は、その後、亡くなりました。天皇陛下は、出発前の会見で「御存命中にうかがえなかったことが心残り」と語られています。
    ■天皇訪問 過去には反発も
    155年に及ぶ交流の歴史を持つ日英のロイヤルファミリー。天皇皇后が国賓としてイギリスに迎えられるのは、3回目です。
    昭和天皇と香淳皇后が訪問された1971年。
    イギリス王室が、最大限の歓迎をするなか、ある事件が起きます。男性が、馬車に向けて、コートを投げつけました。
    日本は、イギリスに対して暗い歴史を背負っています。
    第2次世界大戦で戦火を交えた両国。旧日本軍は、捕虜にしたイギリス兵に強制労働をさせていました。命を落とした兵士も少なくありません。
    戦後50年が過ぎた1998年。いまの上皇ご夫妻が、天皇・皇后として訪問されました。王室は、最上級の歓迎をしましたが、国民は歓迎ムード一色ではありませんでした。
    パレードの車列に背を向ける元捕虜たち。
    その後、エリザベス女王の主催で行われた晩餐会。
    天皇陛下(当時):「戦争により人々の受けた傷を思うとき、深い心の痛みを覚えますが、この度の訪問に当たっても、私どもは、こうしたことを心にとどめ、滞在の日々を過ごしたいと思っています」
    ■“皇室外交”で取り戻した交流
    こうしたご発言や、イギリス王室との交流が持つ意味を間近で見てきた人がいます。
    恵子ホームズさんは、元捕虜を日本に招くなど、和解の活動を続けてきました。このときの晩餐会にも招かれ、上皇さまと言葉を交わしています。その後の元捕虜の反応は。
    恵子ホームズさん:「天皇陛下(今の上皇さま)のことをよく言う人たちが多かったんです。(上皇さまが)心の痛みをおっしゃったんですけど、『謝ったよね』という人たちと『謝罪にはなってないよ』という人たちと両方いました。でも、多くの人たちは、陛下のお姿とかお話の仕方とか、言葉でずいぶん癒やされていったと思う」
    日本の敗戦から79年。ロイヤルファミリー同士の交流は、着実に実を結んでいます。
    バッキンガム宮殿に到着された両陛下。チャールズ国王主催の昼食会に臨まれました。
    ■笑みで約1キロ 馬車でパレード
    イギリス王室などに詳しい、関東学院大学国際文化学部・君塚直隆教授に聞きます。
    (Q.天皇陛下とチャールズ国王の雰囲気をどうみましたか)
    君塚直隆教授
    「今回、お二人とも国王・天皇になられています。本来、皇太子や王子の場合、相手が国家元首だと頭を下げなければいけませんが、今回は目を見合って握手をされて。バッキンガム宮殿までいらっしゃるパレードでもずっと馬車の中でお話になっていました。1970年に皇太子時代のチャールズ氏が訪日してから54年来のお付き合いですから、半世紀を超えるものがにじみ出ていますよね」
    (Q.皇后さまとカミラ王妃はお二人とも白い服でしたね)
    君塚直隆教授
    「ヨーロッパの王室の場合、男性はモーニングで決まってしまっていますが、女性は自由がきくので、事前に『こういう色で出よう』ということができます。お二人とも似合ってらっしゃいましたね」
    (Q.天気も良く、馬車はオープンカーでしたね)
    君塚直隆教授
    「イギリスは雨の国ですけども、今回は天気が一番良かったです。2019年当時、アメリカのトランプ大統領がバッキンガム宮殿に招かれた時は、セキュリティー面からヘリコプターで直接、バッキンガム宮殿の中庭に乗り込みました。その時、エリザベス女王も『芝生がめちゃくちゃだわ』と嘆かれたという話が残っています。今回そういったことがなく、皆さんに手を振られるのは良かったですよね」
    ■イギリス最高位“ガーター勲章”授与へ
    (Q.午後8時半から晩餐会が予定されています。晩餐会の見所はどこにありますか)
    君塚直隆教授
    「私が個人的に注目しているのは、天皇陛下がなされる勲章です。昼食後にお互い勲章を交換し合って、贈り物を交換し合うというのが通例です。それぞれの国の最高勲章になりますが、イギリスの場合は『ガーター勲章』です。ガーター勲章は元々、キリスト教徒にのみ与えられるのが原則でしたが、19世紀ヴィクトリア時代に変更があって、20世紀になってからは非常に厳しい。エリザベス女王陛下は非常に儀礼に厳しい人でしたが、日本の場合、非常に特別な関係で結ばれていくということで、1906年に明治天皇がもらってからは、日本の天皇のみがキリスト教徒でないガーター勲章受賞者となります。明治、大正、昭和、そして今の上皇陛下。恐らく今回も、天皇陛下はガーター勲章を授与されるのではないか。一方、日本の側もおそらく今回『大勲位菊花大綬章』という最高勲章をチャールズ国王に、女性用の最高勲章『宝冠大綬章』をカミラ王妃に持って行っています。お互いの勲章をつけあって晩餐会に臨むのは、友人の証ということで、非常に重要な儀礼です」
    (Q.1998年の晩餐会では、今の上皇陛下が「戦争」に触れられました。天皇陛下は今回、どのようなおことばを述べられると思いますか)
    君塚直隆教授
    「チャールズ国王も天皇陛下も戦後生まれですが、もちろん戦争のことは忘れないと。チャールズ国王のおことばでは戦争に触れられると思います。天皇陛下もより“未来志向”の話をするのではないかと。『今後、新たなる日英同盟を結んでいこうじゃないか』という声も最近ささやかれていますので、恐らくそういった言葉から、ご自身のオックスフォード時代の思い出や、チャールズ国王たちとの思い出などに重点が置かれると思います」
    ■155年の交流“特別な関係”
    王室と皇室の交流を振り返ります。
    昭和天皇は1971年、上皇さまは1998年に国賓としてイギリスに招かれていますが、ともに皇太子時代にもイギリスを訪れています。昭和天皇は1921年、初の外国訪問がイギリスでした。この時、国王ジョージ5世から「立憲政治の在り方について聞いたことが、終生の考えの根本にある」と後に述べています。
    その後、第二次世界大戦で敵国となった日本とイギリス。戦後に即位したのが、エリザベス女王でした。当時、皇太子だった上皇さまは1953年の戴冠式に出席され、両国の交流が復活しました。
    そして、現在の天皇陛下も、約2年にわたるイギリス留学中は王室メンバーとも交流されました。
    (Q.日本とイギリスは民主国家ですが、伝統や威厳が大きな支えになっていることは、世界の民主国家のなかでも特徴的だと言えますか)
    君塚直隆教授
    「その通りだと思います。君主制は世襲的で一見すると民主主義とは矛盾するように見えますが、実はそうではなくて。今、混沌としている世界・政治のなかで、そういったものから超越している公正中立の立場。さらに、社会的弱者に手を差し伸べているのは各国の王室です。特に立憲君主制はそうです。日本やイギリスの場合もそういった存在がいてくれるから安定性・継続性が保てる。ジョージ5世は少年時代に明治天皇から歓待を受けています。そして、その孫である昭和天皇をジョージ5世が。さらには、昭和天皇側がジョージ5世の孫のエリザベス女王を。このように代々受け継がれている。これが立憲君主制の極意であって、私は“ソフトな外交”と呼んでいます。これは共和制ではハードな外交しかないので無理です。また、大統領や首相は任期があります。代々引き継いでいけるというのが、今回のイギリス訪問にも反映されています」
    (Q.イギリス王室はSNS発信も盛んに行っています。日本の皇室もそこを良い意味で学ぼうとしていますが、今後どのようなことが必要になりますか)
    君塚直隆教授
    「イギリスの場合、ダイアナ妃事故からの教訓もありました。あるいはその前から、エリザベス女王はクリスマスメッセージを毎年、70年にわたってやってきて、今はチャールズ国王が引き継いでいます。国民にどんどん近付いて、自分たちの活動がどんなものかをSNSを通じて発信している。ヨーロッパの人たちもどんどん真似ています。ようやく日本でも今年の4月からInstagramを開始しましたが、これは重要なことです。天皇とは何か。国王とは何か。王室とは何かということを、国民にしっかり分かってもらう。それによって、より親しみも抱いてもらえますが、やっぱり理解を深められる。今回の訪問にあたって、色々とノウハウも聞いてほしいなと思います」
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 627

  • @wakeup113
    @wakeup113 3 дня назад +127

    日本に皇室があって誇らしい。

    • @eboshi7365
      @eboshi7365 2 дня назад

      天皇崇拝自体、明治政府の洗脳の名残と知ってからは、距離を置くようになった。作られた歴史や風潮の覚めにくさたるや。

  • @kitch-guy
    @kitch-guy 3 дня назад +567

    夫妻とも英語できるから外交には最強だな

    • @user-uz8lz2uh2q
      @user-uz8lz2uh2q 3 дня назад +106

      同じオックスフォードだしね

    • @WatsonMr.
      @WatsonMr. 3 дня назад +14

      皇族全員お出来になりますし、外交ではございません。

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад +19

      「皇室外交」は都合よく作られたフレーズであって法的には皇室が外交行為を行うのはNG.

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад

      @@user-uz8lz2uh2q だと何なの?

    • @blew994
      @blew994 3 дня назад

      ​@@WatsonMr.秋篠宮家は全員できません。

  • @8823RYOTA
    @8823RYOTA 3 дня назад +209

    皇室が無ければこのロイヤル外交は出来なくなる、政治家以外の王侯貴族の外交チャンネルがある事がどれだけ凄い事なのか知らない人が多すぎる

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад +2

      あると例えば日本製品がもっと売れるんですか?

    • @Eme_shin
      @Eme_shin 3 дня назад +34

      @@wes-cq4bo日本製のものが更に売れる様になるとかそんな短絡的な事だけじゃなく、国際情勢を俯瞰した時の国防であったりですね

    • @8823RYOTA
      @8823RYOTA 3 дня назад +21

      @@wes-cq4bo それは微妙ですが、政治の場ではしがらみがあって言えない外交問題や国家同士の関係の改善を図る事ができます、仮に中国やロシアや韓国がどれだけイギリスと親密になったとしてもこの待遇は受けられません、何故ならそれらの国々には王室が無いからです、イギリスと親密なアメリカですら無理な事なのです、アメリカにも王室(皇室)は無いので

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад +4

      @@Eme_shin 国防?王室などないアメリカが日本を守ってくれてますが…

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад +6

      @@8823RYOTA 特権階級同士が私的にあれこれ言い合っても私たちの暮らしに反映することはほとんどないでしょう。政治家は王室の思惑など気にしません。

  • @user-ou8or4rv2v
    @user-ou8or4rv2v 3 дня назад +130

    会話って大切ですよね。
    話す事からお互いを知って親交を温めて行けますね。
    英国王室と日本国皇室との絆が、これからもずっと続きますように🙏🙏🙏🙏

  • @user-bu6mq2pp3r
    @user-bu6mq2pp3r 3 дня назад +84

    信号を外せるなんて、すごい!

  • @user-ie8fb8pt3n
    @user-ie8fb8pt3n 3 дня назад +586

    我が天皇皇后両陛下
    イギリス国民から最高のおもてなしを受け愛され誇りに思っております。
    日本人で生まれてよかったです。

    • @user-zf8qv8bc9m
      @user-zf8qv8bc9m 3 дня назад +63

      天皇陛下万歳🙌

    • @17568bd
      @17568bd 3 дня назад +10

      我が ではなく 我らが では。

    • @eboshi7365
      @eboshi7365 3 дня назад +3

      儀礼的なもの。
      あと日本人って一括りはやめてほしい。

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      @@eboshi7365 習近平が訪れた時は、1984年のワインが出されてなかったっけ?

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      1989だったかな??

  • @kencharge-man19
    @kencharge-man19 3 дня назад +184

    珍しく本物のイギリス政治の専門家が来ましたね

  • @user-tj7tu4gu8p
    @user-tj7tu4gu8p 3 дня назад +407

    ちょっとだけど雅子さまの英語がきけた!
    カッコよ

  • @user-fz6rx9si7c
    @user-fz6rx9si7c 3 дня назад +472

    これの凄さを解ってない日本人が多すぎるのは問題だよね

    • @orange1648
      @orange1648 3 дня назад +76

      良いニュースなのに報道がだいぶ抑えられてるんじゃない
      どうでもよみたいなファッションか??とか
      くどいしつこいぐらい垂れ流されたのに。。。

    • @Rekisi.Wo.Tadase
      @Rekisi.Wo.Tadase 3 дня назад +14

      日本が下に見られる事はしていないからね。

    • @KTT-lh7kf
      @KTT-lh7kf 3 дня назад

      天皇の存在が身近じゃないからしょうがない

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад +2

      どうすごいのですか?

    • @birdhumming2181
      @birdhumming2181 3 дня назад +1

      凄さとは!

  • @happy-man.
    @happy-man. 3 дня назад +42

    日本と英国で過去に何があったとしても現在で友好関係になれている事が一番大事

  • @taiyoarata6763
    @taiyoarata6763 3 дня назад +71

    「英国におきゃいりなさい。」と晩さん会で日本語を話された。

  • @user-su3hs1ps4y
    @user-su3hs1ps4y 3 дня назад +422

    レポートしてる人、カミラ王妃と雅子さま
    って何?
    報道の人くらいちゃんとしてほしい。

    • @themacdream1
      @themacdream1 3 дня назад

      自虐の大本営since 1945

    • @JaperisReport
      @JaperisReport 3 дня назад +18

      いちいち気にするなよ。

    • @wakeup113
      @wakeup113 3 дня назад +109

      @@JaperisReport日本人なら普通気にするよ

    • @user-dv7mm6os3e
      @user-dv7mm6os3e 3 дня назад

      反日メディアなので仕方ないです

    • @user-mf7qu5mb5d
      @user-mf7qu5mb5d 3 дня назад +60

      気にする

  • @ハンドル名は日本語も使えるよ

    天皇皇后両陛下が同じオックスフォードを留学されていたというだけでもやはり運命を感じますね。本当に両陛下の気品溢れる姿を見られて光栄ですし、素敵な訪問にしてほしいです!

  • @user-mm3eo5xo3y
    @user-mm3eo5xo3y 3 дня назад +191

    上皇に背を向けていたイギリス人の気持ちもわかる
    友好ってのはこういったわだかまりを受け入れて強まるんだと思う

    • @WatsonMr.
      @WatsonMr. 3 дня назад +15

      日本兵も進駐軍に背を向けて並んだ。パレードではなく田んぼ道(町を警護)で、ガリガリだよ

    • @T-araBB
      @T-araBB 3 дня назад +17

      ​@@WatsonMr.映画で視ました
      マッカーサー元帥の車が通る時に後を向いてました
      その時何故後を向いてるのか?の質問にこの国の最上級の態度だと説明してましたが 元帥に配慮しての意味だったのですね
      昔は天皇の顔を直視してもいけないとも言われてたのでそうなんだ~と変に納得してた自分がいましたが 今回の事で本当の意味が分かりました

    • @kumakita132
      @kumakita132 2 дня назад +2

      もともと中国の影響ですかね?
      中国も皇帝陛下を直視してはならないということで街を通る時は敬意を表し、臣民は背を向けていたそうです
      イギリスと東アジアの文化は異なるので、どちらなのでしょうか?

    • @T-araBB
      @T-araBB 2 дня назад +7

      @@kumakita132 そうなのですね
      日本人の気持ちとしてはどちらでも取れますねぇ
      ご返信勉強になりましたありがとうございますm(_ _)m

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      日本軍が虐待していたかのような報道は止めて欲しいと思いました。日本一国で欧米諸国と戦って、動ける男達は少なく、ご丁寧に国際法を守って捕虜を保護していたから、彼等の衣食住を供給する力がなかった。
      本人達に労働してもらうしかなかった。一方、欧米は日本人を人間と見做さず、捕虜とせずに虐殺していた。
      当時、イギリスが日本を憎悪した理屈は分かります。日本の所為でアジアを中心に各地の植民地を失い、大英帝国の繁栄に楔を打ち込まれた。日本を憎む元捕虜の人達に働きかけた在英日本人女性に頭が下がります。

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 3 дня назад +122

    1923年日英同盟は解消された。当時のイギリス外相はかなり不満だったようだ。
    「20年間も維持されてきた伝統ある日英同盟が破棄されるのは残念であり慙愧に堪えない。だがこのまま延長すればアメリカの不信と誤解を生むだろう。まことに不本意だが、やむを得なかった」

    • @Rekisi.Wo.Tadase
      @Rekisi.Wo.Tadase 3 дня назад +23

      英王室とは良い関係だが、当時のチャーチルが悪玉だった。
      もっと悪玉なのはルーズベルト
      何故か分かっていますよね?

    • @user-kj8ot2vk2y
      @user-kj8ot2vk2y 3 дня назад +18

      ⁠@@Rekisi.Wo.Tadaseアメリカ大統領のトルーマンも許せません。広島と長崎の苦労を思います。

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 3 дня назад

      @@Rekisi.Wo.Tadase 何故ですか?

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 дня назад +6

      まあ我國が調子こいてゐたのは事實だからな

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 дня назад +3

      @@user-kj8ot2vk2y 確かに昭和天皇は許し難いといふおまへの氣持は良く判る。

  • @user-bk2zr7fq9y
    @user-bk2zr7fq9y 3 дня назад +52

    ダイアナ妃と雅子様が並ばれてパレードされる姿が拝見したかった…

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +4

      皇后陛下は変わらず優雅にイギリス王妃と談笑されたでしょうね。

  • @user-if8ib1yp6q
    @user-if8ib1yp6q 3 дня назад +167

    カミラ夫人の帽子 素敵ですね。皇后陛下の帽子も可愛いです。

  • @muminpapa4909
    @muminpapa4909 2 дня назад +14

    天皇陛下、皇后陛下、万歳🙌
    イギリス王室と共に永遠の弥栄をっ😊

  • @guriko1083
    @guriko1083 3 дня назад +62

    雨の多いイギリスでも晴れをもたらすとはさすがだなぁ☀

  • @rima6168
    @rima6168 2 дня назад +16

    神々しい・・・尊いとはまさにこの方々のこと🥺

  • @yusukewatanabe6649
    @yusukewatanabe6649 3 дня назад +39

    これが日本の価値と宝よね🇯🇵🇬🇧 伝統と歴史の

  • @west4160
    @west4160 3 дня назад +74

    チャールズさんカッコいいな。ブラボのハンターみたいなシルクハットがオシャレすぎる

    • @mikan0mochi
      @mikan0mochi 2 дня назад +2

      ダイアナ妃への扱い(DV)は酷かったですけどね

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +3

      @@mikan0mochi ダイアナ妃からの仕打ちも相当だったようだが。最初からカミラ王妃と結婚させておけば良かったけれど、当時の価値観や慣習から言って、誰にもどうすることもできなかった。

    • @mikan0mochi
      @mikan0mochi 2 дня назад

      @@user-ry7dv1rx8o 差し支えなければ、それに関する参考資料の出典記事とか教えていただいてもいですか?ダイアナ妃がDVをしていたという話は聞いたことも読んだこともないので…

  • @hkm1030212325
    @hkm1030212325 3 дня назад +124

    信号まで撤去ってすごっ!!!さすが我が国の天皇皇后両陛下。

    • @user-on9bd7jm7p
      @user-on9bd7jm7p 3 дня назад +16

      そりゃそうよ
      英国王室より皇室の方が
      立場は上やから
      誇らしいことです!

    • @victoria518
      @victoria518 3 дня назад +3

      @@user-on9bd7jm7p それはキリスト教圏での話ね まあそれでも皇帝に値する称号であることは間違いない

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 2 дня назад +1

      4時間前…忙しかったろうなあ

  • @toyosio908
    @toyosio908 3 дня назад +57

    日英は確かに先の大戦では敵同士だったけど、今回天皇陛下が受けたガーター勲章まで5代連続でガーター勲章を授与されてて、これは世界唯一ということを考えると、イギリスと一番友好の歴史が古いのは日本ということなんだよな。
    欧州の王室は歴史の中で何度も争ってきてるわけだから。

    • @lapislazuli1012
      @lapislazuli1012 3 дня назад +4

      それはおかしい。日本と争ったのは不問で欧州と争ったのは問題と言ってるのと同じ。
      彼らは結婚を通じて親戚なのですよ。最近は王族同士が結婚しなくなりましたけど。

  • @dqx8312
    @dqx8312 3 дня назад +88

    やっぱ君主制って良いね

    • @user-ij9rc5pk6c
      @user-ij9rc5pk6c 3 дня назад +9

      イギリスや日本は共和制のアメリカやフランスとは格が違うね。

    • @user-ov1fr6ge5m
      @user-ov1fr6ge5m 3 дня назад +7

      そうだな。東方世界はせっかく皇帝を戴いていたのにもったいないことをした。ロシアも中国も、あの時、皇帝制度を廃止していなければ、今頃は日本になめられない同格の国際関係を築くことができていたであろうし、英国ごときには西方の蛮族をよく治めてくれてご苦労と上から王をねぎらうこともできていたであろう。一時の気の迷いがこの代償、つくづく悔やまれる。

    • @eboshi7365
      @eboshi7365 2 дня назад

      誇りやプライドは結局、互いの対立に繋がる。どっちが上だとか下だとか、相対的な勝ち負けに囚われる、人の世の常。

    • @user-kk5pt1zh1o
      @user-kk5pt1zh1o День назад

      10:34 10:37

  • @user-hu7px5nw3o
    @user-hu7px5nw3o 2 дня назад +27

    エリザベス女王のお言葉に感銘した記憶があります
    女王が昭和天皇を温かく迎え入れて頂き
    今も皇室の深い繋がりが続いている
    何かあるといけないので昭和天皇共同じ馬車にのり
    過去を許し未来を平和を示してくださった
    今天皇皇后陛下とチャールズ国王が和やかに対話されてるお姿を拝見すると
    感謝の気持ちでいっぱいです

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      昭和天皇も今上陛下も過去を許して対面されているのでしょうね。難しいことですが、そうありたいですね。

    • @user-hu7px5nw3o
      @user-hu7px5nw3o 2 дня назад

      @@user-ry7dv1rx8o
      戦争とは
      沢山の国民が悲惨な人生を送らなればならない辛い事が多く
      どちらの国にも悲しい歴史ですが、それを乗り越え寄り添い
      共に平和トと未来を見つめて行けるか?どうかで付き合いがより深くなりますね
      平成天皇は慰霊の公務時代でしたが、今上天皇はこれから未来や希望を感じさせてくれますね😊

  • @user-tk6vr9zv4x
    @user-tk6vr9zv4x 2 дня назад +24

    品性は努力と研鑽で誰でも身につけることが可能だが「品格」はそうはいかない。
    今回の両陛下訪英を拝見し、外交における品格の必要性と重要性を強く感じた。

  • @user-fg7sn3zv9u
    @user-fg7sn3zv9u 3 дня назад +33

    美しい映像ありがとうございます

  • @tvleon6776
    @tvleon6776 2 дня назад +21

    やっぱり王様がいるのはいいなぁ。日本を誇りに思う

  • @mikikoho2017
    @mikikoho2017 2 дня назад +16

    この和やかな自然な時間、これが国の象徴です。

  • @takeito551
    @takeito551 3 дня назад +67

    天皇陛下がイギリスで学ばれた事がこんなに役立つのですね。やはり、愛子様にもイギリス留学を望んでしまいますね。

  • @user-mp5un2vx8x
    @user-mp5un2vx8x 3 дня назад +51

    過去の痛ましい記憶は消えないと思いますが過ちを繰り返さないために両陛下のご公務が昭和天皇から続いていると
    思います。

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +6

      そうですね、あの戦争で欧米は多くの植民地を失いました。戦争は嫌ですね。誰もが傷つきます。

  • @user-kc4fl6yr4z
    @user-kc4fl6yr4z 3 дня назад +213

    この陛下お二人は、今までと違う日本国のトップです😊

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад +9

      何が違うの?

    • @user-bv3zv6in2l
      @user-bv3zv6in2l 3 дня назад +8

      トップではない

    • @Flyingpotatos
      @Flyingpotatos 2 дня назад +8

      @@wes-cq4bo
      今までの天皇陛下
      「うわ、ヒロヒトの息子だ!謝罪しろ!賠償しろ!戦争責任を負え!」
      徳仁天皇
      「お!日本の新しい君主だ。ようこそ英国へ!」

    • @pitter-patter-fb2eb
      @pitter-patter-fb2eb 2 дня назад +6

      時間にルーズなのはこれまでと違いますでしょうね

    • @cosi7449
      @cosi7449 2 дня назад

      @@user-bv3zv6in2l 天皇陛下は、元首かつ象徴だからトップで良いよ。憲法や法律に規定されていなくても。いや、日本国のトップは、日本国憲法を9日間で作ったアメリカかな。

  • @fullssorc
    @fullssorc 3 дня назад +68

    歴史と権威と経済力があるこの2か国がこれだけ強い結びつきを国内外で喧伝できる。これが皇と王を戴く国同士の外交よ。

  • @user-qq6nk3px8w
    @user-qq6nk3px8w 2 дня назад +34

    雅子様って言わないでくれよー
    皇后さまでギリよ!

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +7

      カミラ王妃と雅子様だもんな。日本のマスメディア。

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +4

      メーガンにすら妃呼びしてんのに

  • @user-we6lm5pg3t
    @user-we6lm5pg3t 3 дня назад +101

    装備が何から何までガチもんでかっけえ

  • @keikoa7327
    @keikoa7327 3 дня назад +69

    天皇皇后両陛下がいらっしゃる前数日間は天気はあまり良くなかったので、パレードの時は好天で良かったです。ちょっと暑いのがなんですが。女王陛下のジュビリーの時のような酷暑ではなかったのは、良かったと思います。

  • @uta2133
    @uta2133 3 дня назад +17

    日英関係の発展をますます感謝いたします。

  • @Tom_kimetsunoyaiba
    @Tom_kimetsunoyaiba 2 дня назад +11

    私は日本人が本当に好きで尊敬しています

  • @tomokitorii0529
    @tomokitorii0529 2 дня назад +12

    「ロイヤルファミリー同士の交流」!?!?
    皇室は「ロイヤルファミリー」ではなく「インペリアルファミリー」だ!!!

  • @user-ic9kq3mw4d
    @user-ic9kq3mw4d 3 дня назад +57

    雅子さま白い衣装が凄くお似合いだわ。上品ですね。

  • @wakeup113
    @wakeup113 3 дня назад +31

    日本人に生まれて、ご皇室があって実に誇らしい。

  • @hu72365hucty
    @hu72365hucty 3 дня назад +94

    イギリスの侍従武官かっこいいな。

  • @nr-is9so
    @nr-is9so 3 дня назад +27

    天皇陛下の役割は大きいなぁ。ソフトの外交。ええ言葉。SNSは別にしなくていいと思いますが😅

  • @LB-my1ej
    @LB-my1ej 2 дня назад +6

    They are a lovely gentle couple

  • @user-ik3qq5ru7m
    @user-ik3qq5ru7m 3 дня назад +25

    日英同盟を崩したのはほとんどアメリカの影響も大きいからこちらもどうにかしないと

  • @user-hl5hr7jg1f
    @user-hl5hr7jg1f 3 дня назад +14

    世界平和です事ね…💫

  • @user-ly3qe5tt4i
    @user-ly3qe5tt4i 3 дня назад +283

    敬宮内親王殿下が
    やがて引き継がれるお姿も
    今からとても楽しみです。

    • @Rekisi.Wo.Tadase
      @Rekisi.Wo.Tadase 3 дня назад +10

      歴史を歪めてはならない!!!!
      工作活動に乗るな!!!!

    • @mihakotubai204
      @mihakotubai204 3 дня назад +14

      @@Rekisi.Wo.Tadase さん
      本当にその通りです!
      男系維持です!

  • @Gouzou.murase.ne.jp.
    @Gouzou.murase.ne.jp. 3 дня назад +15

    天皇陛下万歳

  • @yurigamisamawosinkousurumono
    @yurigamisamawosinkousurumono 3 дня назад +68

    はよ日英同盟再締結するんや!

    • @user-on9bd7jm7p
      @user-on9bd7jm7p 3 дня назад +4

      確かに、新日英同盟締結は
      して欲しいですね
      でも、国際情勢上、露宇戦争
      イスラエル問題で外交が滞って難しそう

    • @yurigamisamawosinkousurumono
      @yurigamisamawosinkousurumono 2 дня назад +2

      @@user-on9bd7jm7p 日本に丸投げしてきそう()

  • @kanribu
    @kanribu День назад +6

    英語を話す両陛下を見る機会は意外と多くない。
    特に天皇陛下の流暢な英会話が素晴らしいと思いました。
    皇后陛下は海外生活や経歴的にも語るに及ばずですね。

  • @yakiguri8823
    @yakiguri8823 2 дня назад +10

    英国の底力を見せつけられた気分です。
    感動しました。

  • @user-yd2zq2db5d
    @user-yd2zq2db5d 2 дня назад +8

    チャールズ国王様と天皇陛下、
    カミラ王妃と皇后陛下、笑顔で
    馬車のパレード感動しました。
    チャールズ国王様から国賓としての
    お招きに日本国民として感謝しております。
    明治天皇陛下から、5代続いての天皇陛下の
    国賓訪問、英国との友好が永久に続く事を
    願っております。

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +1

      天皇皇后両陛下、国王王妃両陛下、両国とも永く友好が続きますように。

  • @sg4694
    @sg4694 3 дня назад +59

    強制労働は事実だと思う。
    時代がそうだったし、日本人もされたこと
    喧嘩をした後は皆んな戦友と言って他の国と違って日本は最高のもてなしをしたと聞いたことある

    • @user-hj7ix3pn7h
      @user-hj7ix3pn7h 2 дня назад +4

      イギリスは世界中に謝罪しないとだめ!被害者ぶりやがって

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      欧米なんて国際法を守らず、非白人の日本人を捕虜にせずに虐殺してましたからね。
      一国で欧米各国と戦っている最中に、捕虜に衣食住を提供する余力なんてないですよ。
      自分達の食にすら困っていたのだから。
      今は友好が築けて良かった。末永く続きますように。

  • @YOUTUBE_JP07
    @YOUTUBE_JP07 3 дня назад +112

    🇯🇵🤝🏻🇬🇧

  • @Ext257
    @Ext257 3 дня назад +11

    君塚先生の解説素晴らしいですね。

  • @symqual1774
    @symqual1774 3 дня назад +182

    直系正統の敬宮殿下こそ、日英両国の皇室外交を継承するに相応しいと思います。語学堪能で英国とも既にご縁がありますね。

    • @cosi7449
      @cosi7449 3 дня назад +14

      今すぐにでも敬宮愛子内親王殿下には、自由に皇室外交を発揮していただきたいものです。たとえ、皇太子や天皇にならなくてもね。

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 дня назад +5

      語学って何ですか?話すだけなら「学」じゃないですよ。

  • @user-mb2wl5ut1l
    @user-mb2wl5ut1l 3 дня назад +16

    1942年に日本の駆逐艦がスラバヤ沖海戦で撃沈されたイギリス軍艦の漂流乗組員422名の救助した事例もあるので、立場的には対等だと思う。

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +10

      全ては日本のマスメディアの姿勢ですよね。長所短所、誰にでもどこの国にもあるのに、日本の負の部分だけを喧伝する。相手にしてあげた良いことや、相手からされた悪いことは言わない、教えない。

    • @PIGUMON-ct2lg
      @PIGUMON-ct2lg 2 дня назад

      同じこと思いました。
      ほんと、マスゴミですよね!
      「日本=悪」と言う印象操作。

    • @user-kv9rg3nc6k
      @user-kv9rg3nc6k День назад

      @@user-ry7dv1rx8o
      アメリカは、日本の歴史を、徹底的に排除したからね。
      国歌も歴史も、世界中見ても素晴らしい物なのに……敗戦国の末路か。

  • @user-lf9rb8iy9r
    @user-lf9rb8iy9r 3 дня назад +40

    雅子さんのマスクには色々憶測が流れていますがアレルギー反応が出ては公務に支障が出てはいけないからお付けになったのだろう
    理解してあげて欲しいものです アレルギーになった人にしか解らない事
    そういう批判はやめて欲しいものです

    • @Phoenix0630.
      @Phoenix0630. 2 дня назад

      @@user-lf9rb8iy9r それを知らない人の方が多いのでは。

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад +5

      そうですね、皇后陛下はやむを得ない事情があってされていることです。

  • @Lupe-ry5jg
    @Lupe-ry5jg День назад +6

    佳子様がギリシア訪問の時はこのチャンネルは佳子様のサムネで一杯でした。1日10回以上はアップされていたと思いますが、今回の天皇ご夫妻のイギリス訪問報道はどうしてこんなに少ないのですか?この番組以外では1日に一つか二つ、しかも2分以内の番組ばかりです。

  • @yutubetotuka
    @yutubetotuka 2 дня назад +8

    元捕虜の個人的な気持ちは理解しないといけないが、これまでの世界史で英国がやらかした悪事はもっと多いぞ。

  • @user-ux9or8in1s
    @user-ux9or8in1s 3 дня назад +23

    馬乗ってる人をもっと評価して欲しい

  • @ZadokthePriest11
    @ZadokthePriest11 2 дня назад +14

    I've to say they both speak very, very good English and have good pronunciation too. Astounding.

    • @giko8888
      @giko8888 2 дня назад +4

      Absolutely yes, we Japanese are very proud of our Emperor and Empress👑

  • @tarawo-sine1993
    @tarawo-sine1993 3 дня назад +51

    雅子様ではなく、皇后陛下ですよね?

    • @user-mf7qu5mb5d
      @user-mf7qu5mb5d 3 дня назад +18

      昔は皇室担当の記者は厳しく社内で教育されて、不敬をするとすぐ処罰されたそうですが、今はテレビ局も新聞社も野放しなんでしょうね

    • @user-fd2il7fp9r
      @user-fd2il7fp9r 2 дня назад +4

      いつからだろうね!皇后陛下だよね!平成天皇のヨメの美智子のまねなんかしなくてよい!

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      メーガンには妃を付けるマスメディア。皇后陛下、上皇后陛下ですよね。

    • @user-id2nq1yk9z
      @user-id2nq1yk9z День назад

      平成天皇とか呼んでる愚か者が偉そうにいうなよ、あ、わざとかな?

  • @northernlights4376
    @northernlights4376 3 дня назад +12

    雅子皇后很美,又懂5國語言,美貌與智慧並重,日本公民教育很好,日本人很有禮貌👍

  • @user-cj6nn7ey4z
    @user-cj6nn7ey4z 2 дня назад +14

    国歌をカットするってどう言う事?

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      マスメディアの人達は君が代アレルギーだから、耳から血が出ちゃう。

  • @sashimifromjp
    @sashimifromjp День назад +3

    映画でもなく現実なところが凄い

  • @user-bv3zv6in2l
    @user-bv3zv6in2l 3 дня назад +18

    ごっつんの時は馬を見に行ってたのにマスクなかったな

  • @user-nl3qk3cr2w
    @user-nl3qk3cr2w День назад +2

    絵本や映画の中でしか見られ無い様な美しい絵巻ですネ。

  • @user-jt7jw8gb7m
    @user-jt7jw8gb7m 3 дня назад +27

    やんごとなき人間同士なのに招待してくれたとはなんとフランクな

  • @mi-tn8dv
    @mi-tn8dv День назад +4

    何でテレビで放映しない?前から決まっていた事なのにこれだから世界からあれこれ言われるのではとっても楽しみにしていたのにニュースで少しだけ

  • @juneb1298
    @juneb1298 3 дня назад +10

    オバマやトランプが来ようが原爆投下を抗議しない日本人はとてもお人よしだよな。普段は日本政府批判しているヒバクシャ団体もオバマとはハグするなんてお人よしすぎる

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      敗戦による自虐洗脳ですからね、そのおかしさにすら気が付いていないのでしょう。お人好しとは違う。
      早く洗脳が解け、事実に基づく冷静な歴史検証が出来るといいですね。友好を続ける為にも。WGIP

  • @teesaiten2978
    @teesaiten2978 День назад +4

    改めて通訳を介さずにウィリアム皇太子と会話されて、さすがだな
    調の違う君が代、新鮮

  • @Fclefplan
    @Fclefplan 3 дня назад +10

    お顔を見たい…ご尊顔を拝謁したい
    神々しくて涙目😢

  • @wondergirl6661
    @wondergirl6661 3 дня назад +32

    イギリスってすごいな
    不倫相手が王妃になっちゃうんだから👑💍

  • @user-cv9co6sl8f
    @user-cv9co6sl8f 3 дня назад +10

    日英同盟復活だな、😊👍衛兵カッコ良くない?子供の時人形持ってたな(笑)

  • @user-to3zt6bl8k
    @user-to3zt6bl8k 3 дня назад +10

    イギリスのやってること棚に上げて日本批判すんな

    • @user-hj7ix3pn7h
      @user-hj7ix3pn7h 2 дня назад +4

      イギリスの方が100倍悪い事したのに😡

  • @GOGOGONTA8888
    @GOGOGONTA8888 3 дня назад +42

    英国がアフリカ東南アジアで行った事の謝罪は行わないんですね。

    • @plus-ko5qn
      @plus-ko5qn 3 дня назад

      アフリカや東南アジアは朝鮮人とは格が違います。

  • @tykoon6278
    @tykoon6278 3 дня назад +28

    ちよい、 ウルって来てもうたな…

  • @user-nj4xd7hf1s
    @user-nj4xd7hf1s День назад +1

    我が国の本来は国家元首の立場であられる天皇陛下です
    皆様現在の天皇皇后両陛下に敬意にましょう
    (*`・ω・)ゞ

  • @user-gw4ok5ue7n
    @user-gw4ok5ue7n 3 дня назад +4

    君塚先生だ!
    いつも勉強になります。

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q 3 дня назад +24

    やはり 平和に外交出来る事は好い事です。
    北K国 とでは とても
    こんな事は出来ない。

    • @user-vn7vt6zv7t
      @user-vn7vt6zv7t 3 дня назад +2

      はいはい、いちいち敵愾心だすこたぁないよ

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep 3 дня назад +1

      自分の推しがあるのはいい事ですが、そのためにわざわざ別の存在を貶める行為は下品以外の何者でもありません。間違いなく両陛下が一番嫌がられる行為ですね。

    • @mitou7777
      @mitou7777 2 дня назад

      キコさんが北の出自ですが!悠仁さんに北の将軍教育してますので!

  • @user-zm3mj1gm5o
    @user-zm3mj1gm5o 3 дня назад +32

    ダイアナさんの事で頭がいっぱいで陛下のイギリス行を快く思ってなかったが、ダイアナさんの息子とお会いになられまぁいいかと思った。ダイアナさんが亡くっなた時王子の事を心配された雅子様優しい。カミラなんかにあわなくていいのに と思っても平和の為なら仕方ない。

  • @hsophia9757
    @hsophia9757 2 дня назад +5

    両陛下本当に素晴らしいです。ガーター勲章や41回の最高位の祝砲、チャールズ国王の嬉しそうな笑顔、ずっと天皇陛下を向いて話かけられてましたね。
    雅子様も本当に美しい、今まで色々とご苦労があったかと思いますが、ご自身のペースで穏やかに過ごして頂きたいです。

  • @matthewi8706
    @matthewi8706 3 дня назад +4

    2:06 はためく錦の御旗かっけー

  • @user-yt2uf7bc1p
    @user-yt2uf7bc1p 3 дня назад +29

    戦争は双方にとって悪夢でしかない。終戦しても心に負った傷が癒えるわけじゃない。コートを投げつけられ、背を向けられる。暗殺されなかっただけマシとさえ思えるほど。これはイギリス側が訪日していても、そうなったかもしれない。敵国同士だったのだから、無理もない。これが戦争なんだよ。一度起こってしまえば関係修復は容易ではない。戦争は悲劇しか生まない。

    • @WatsonMr.
      @WatsonMr. 3 дня назад +10

      英国王族が来日しても事件は起きていない。感情だけで語らないで欲しい。

    • @Tanukikamo
      @Tanukikamo 3 дня назад +5

      @@WatsonMr. ダイアナ妃フィーバーでしたね

    • @blue_sky999
      @blue_sky999 3 дня назад +1

      イギリスは世界中に植民地あったので、悪夢だらけですね😅中東の現在の混乱もイギリスの三枚舌外交のせいだし。

    • @user-yt2uf7bc1p
      @user-yt2uf7bc1p 3 дня назад +2

      @@WatsonMr.俺はあくまで可能性の話をしてるだけ。当然、今訪日しても何も起こらないかもしれないが、戦後からさほど経っていない時はどうなっていたか分からない。日本は安全、日本人はそんな事しない。そういう決めつけは一番危険だから。

    • @user-hj7ix3pn7h
      @user-hj7ix3pn7h 2 дня назад +4

      イギリスは世界中に謝罪しないとだめ!なんで日本だけこんなに言われるんだよ😡

  • @user-bu8et3yg5u
    @user-bu8et3yg5u 3 дня назад +12

    戦争に対して暗い話だけじゃなく、工藤俊作氏の話しももう少し知られて欲しい

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 дня назад

      まあ「しづむレパルス。しづむプリンス・オブ・ウエールズ」の歌はよくなかつたな。

    • @user-bu8et3yg5u
      @user-bu8et3yg5u 3 дня назад +1

      @@gesxsefsyw3 そんな歌があるのかぁ

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 дня назад

      @@user-bu8et3yg5u
      英國東洋艦隊壊滅
      で検索。日本が1回表に大量得点して喜んでる歌。後にボコボコにされて、8回裏の相手の攻撃で心が折れることにまだ氣付ゐていない時に日本放送󠄁協會が作つた。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 дня назад

      @@user-bu8et3yg5u 英國東洋艦隊壊滅といふ、今聴くと寒い曲。

  • @takako7681
    @takako7681 День назад +4

    皇后陛下はいつから馬アレルギーなったんだろ?なにか別な事情かな。

  • @user-er6cc3zd7t
    @user-er6cc3zd7t 3 дня назад +22

    音声入りの動画で、天皇皇后両陛下の英語の肉声が聞けるのが大変嬉しい。
    あほのキーコも、「通訳なしで1時間半ご歓談」の一部始終を、音声入りの動画で公開すべき。

  • @genzou0000
    @genzou0000 3 дня назад +7

    すごいですな.まさに世界の権威の象徴.
    バッキンガム宮殿近くに観光に行くと,いささか時代錯誤な騎馬警官が巡回してますね.雰囲気出してます.

    • @fw1977
      @fw1977 3 дня назад +4

      騎馬警官によるパトロールは高所からの警戒に優れているので欧米では相当にメジャーな警邏の手段です。また、暴動の鎮圧にも動員されています。
      時代錯誤ではないと思います...

  • @jollyjones4808
    @jollyjones4808 2 дня назад +2

    君塚先生、良い方ですね

  • @01black7
    @01black7 День назад +1

    日英両国の交友に幸あれ

  • @shingofukunaga4272
    @shingofukunaga4272 2 дня назад +2

    ユニオンジャックと日の丸のコラボが素晴らしい。Tシャツが欲しい

  • @user-lb5kn1kq3i
    @user-lb5kn1kq3i 2 дня назад +2

    3:36このチャールズかわいい

  • @manujinolove
    @manujinolove 2 дня назад +4

    いよいよガーター勲章授与されますか。素晴らしい🎉

  • @mintee743
    @mintee743 3 дня назад +15

    雅子さま、御料牧場では馬とも触れ合っていらっしゃったのに、馬アレルギーだったの‥?

    • @user-or5bs9mb3w
      @user-or5bs9mb3w День назад

      嘘ですよ
      馬アレルギーは
      嘘ですよ

  • @daioh1000
    @daioh1000 2 дня назад +1

    ほっこりニュース

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 3 дня назад +22

    アヘン戦争にしろ植民地政策にしろ無差別爆撃にしろ原爆投下にしろ欧米はしぶとく謝らないよね。
    以前とは違って簡単に謝ってるとその程度にみられる、と最近思うようになりました。

    • @user-ry7dv1rx8o
      @user-ry7dv1rx8o 2 дня назад

      旧植民地に関しては、投入したインフラ費用を請求してましたからね、欧米笑。
      日本だけを殊更悪く演出する日本のマスメディアよ。

  • @mcharirify
    @mcharirify 2 дня назад +3

    元捕虜の人たちを日本に招いて友好を築いた話詳しく知りたいな

  • @user-nj4xd7hf1s
    @user-nj4xd7hf1s День назад +1

    世界唯一のエンペラーを迎えるgreatBritainの対応に敬意を表彰ます
    (*`・ω・)ゞ