※拡散希望※ このままでは国策によりすべての生物が根絶やしになってしまう。皆さんの力を貸してください。【村田基 切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 206

  • @Miracle_1581F
    @Miracle_1581F  4 месяца назад +11

    00:00 アメキャ,シーバス,ダントウボウが増えてバスが減った理由
    03:31 八郎潟のホテルで見た異常な光景
    06:07 海の魚は農薬大丈夫なのかい?
    06:21 霞ヶ浦のワカサギは死滅しました
    09:20 ワカサギ釣りにはまりました
    10:40 酒井君もワカサギについて嘆いてた
    10:52 今後の農薬問題について
    12:05 山のようにいたシジミはどこへ?
    12:52 テレビ局が間違ったことを伝えてる
    13:49 代掻きの影響は?
    14:06 ナダルさんと日釣振
    15:30 農薬問題の名案思いついた
    15:46 バス釣り全国釣れなくなったね
    18:21 台風で河川の魚は死ぬのかい?
    18:53 ハクレン大量死の記事
    20:46 エンディング

  • @Infobox57
    @Infobox57 4 месяца назад +24

    ネオニコの害を一番に受けているのは河川の生物だけど、ネオニコの混入した地下水/水道水を飲んでいる農家や地域の住民もじんわりダメージを受けている。
    米どころの胆嚢がんの罹患率が全国比で倍ほど高いという疫学データ見て驚いた。
    欧米の基準と国内の目標値が4桁ぐらい違うのにも驚かされる。

    • @はせ-y4l
      @はせ-y4l 4 месяца назад

      ネオニコ+岐阜80万人の下水を溜め込んだ長良川河口堰から取った水を飲んでる知多半島の民wwww

    • @YK-xl2ed
      @YK-xl2ed 4 месяца назад +1

      @@Infobox57
      茨城の米の農薬はヤバいよ
      誰も言わんがな

  • @ろべると-i3v
    @ろべると-i3v 4 месяца назад +26

    知り合いの体験談です。
    以前は近所の川に色々な魚がいたそうですが、ゴルフ場ができてから魚が激減したそうです。
    考えられるのは、ゴルフ場で使用している除草剤がその川に流れ込んだのが原因だと言っていました…

    • @hiroki1898
      @hiroki1898 4 месяца назад +5

      コース内の池は強制循環させてるけど、コースを取り囲む用水路や池を見るとスライムのような水になっている。
      これが河川に流れ込んでいるかと思うとゾッとしたからゴルフを止めました。

    • @tomowild4590
      @tomowild4590 4 месяца назад +6

      @@hiroki1898 高校の頃キャディのバイトしてましたがコースを囲む坂道から変な色の水が浸み出してましたね。危惧してたけどやっぱり良くないのですね💦

    • @hiroki1898
      @hiroki1898 4 месяца назад +5

      @@tomowild4590 ゴルフが好きならばいいと思いますが、お金の為でしたらあんな農薬や殺虫剤だらけの場所にわざわざ行く必要はない。と思います。
      虫がいないことに最初の違和感があり、芝は生えてるのに雑草が無い、道中でも動物が全く見ないなどで不思議に思っていましたが、コース周りの用水路や小さな人口池の死んだ水を見て納得がいき、ゴルフを止めました。

  • @msoinora
    @msoinora 4 месяца назад +30

    イナゴもトンボも激減しました。
    合成系洗剤で海の生物も死んでます。
    沖縄の島で合成洗剤を使わない社会実験をしたら1年で海が元に戻ったとの結果も出てます。

    • @tse1692
      @tse1692 4 месяца назад

      まあ、ネオニコ使ってるのは他の農薬より人間への影響が圧倒的に少ないからなんよ。人体への影響が少ないから大量に使う。
      そして甲殻類(動物性プランクトンんであるミジンコも実は甲殻類)がみんな死ぬ。甲殻類と昆虫は神経系が同じなのでネオニコが同じ様に効いてしまう

    • @tse1692
      @tse1692 4 месяца назад +8

      ネオニコの規制は農家や農業団体がみんな反対してるから規制されない
      自民党にとっては最も大きい票田だからね

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +4

      @@msoinora 漁師、釣り具業界、消費者団体、養蜂業界が連帯したら対抗できるかも

    • @ようつべ君臨インカ帝国
      @ようつべ君臨インカ帝国 4 месяца назад +1

      ​@@sal-yu2kk医師会も加えなきゃ無理

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +2

      @@ようつべ君臨インカ帝国 医師会はさ病気になるのを喜ぶ奴らやからな〜、観光業界とかは良いかもね

  • @中尾信彦-s1l
    @中尾信彦-s1l 4 месяца назад +17

    琵琶湖でも葦が激減して外来魚のせいにされバス・ギルが駆除されてます。
    JAが高学歴販売する苗・肥料・農薬を使わないと(安価)買い取ってもらえない農家さんも気の毒ですね。

  • @004284
    @004284 4 месяца назад +29

    川で酸欠はねえよなw
    ナマズが毒死した魚喰ってるという事は、近い将来生物濃縮でアメナマも喰えなくなるな。

  • @iwaaa34
    @iwaaa34 4 месяца назад +22

    肝心なところを報道しない日本のマスコミ
    ジャーナリズムは無いのか

  • @qweras121
    @qweras121 4 месяца назад +13

    居なくなった魚はあっという間に忘れられて、一般人には外来魚との区別もつかなくなります。。今は一体何を守ってるのやらです。自然を守ってるテイだけじゃなー

  • @tomoakiyoshino1136
    @tomoakiyoshino1136 4 месяца назад +11

    村田さんお話してくださりありがとう
    ございます🙇‍♂️

  • @hirofumiitou251
    @hirofumiitou251 4 месяца назад +29

    テレビは嘘しかつかないからね

  • @cherryblossomKAITOU
    @cherryblossomKAITOU 4 месяца назад +22

    これが興味ない人は全部ブラックバスが食べちゃったからってなるのが酷いよな

  • @zealbalsa8014
    @zealbalsa8014 4 месяца назад +5

    印象操作と偏向報道が酷いので、TVや新聞は見ません。
    ネットでの真偽を見極めて、情報を拾っています。

  • @matsu._jun
    @matsu._jun 4 месяца назад +4

    緑は、自分の利権のために外来魚規制法を作りました。

  • @屋良パッション-f3f
    @屋良パッション-f3f 4 месяца назад +7

    霞水系でオカッパリしていた時、田んぼへの農薬散布が行われた後雨が降り、小規模水路にサイトしに行ったら生命反応が何も無く愕然としました。

  • @仲裕樹-k1b
    @仲裕樹-k1b 4 месяца назад +21

    ラウンドアップ💢

  • @わちく-m7d
    @わちく-m7d 4 месяца назад +5

    中部地方ですがこちらでも同じです。
    田植えの時期になると魚がいなくなりますね。年々酷くなり鮎や貝類も全く見なくなりました。
    地元の人達はやはり薬のせいだと言っています。
    最近では大型のドローンを使ってバンバン薬を撒いていますね。
    このままだと一部を除いて日本の釣りは終わるのでないかと危惧しています。
    何かやれる事は無いのでしょうか?

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 4 месяца назад +9

    けっこう魚は危ない水を避けて移動したりするわけですが、治水工事で川を平坦にすると流れが遅くなり早い段階で混ざってしまい逃げ場がなくなります。
    田んぼの水は川に流さず海にショートカットさせたほうが影響は少ないです。

  • @フェイトスターリバー
    @フェイトスターリバー 4 месяца назад +15

    結局、人間が悪いだけの話し

  • @baltd601mrb02
    @baltd601mrb02 4 месяца назад +10

    これはどっかの大学か研究機関にちゃんとしたデータを出してもらったうえで議員さんなり、環境省なりに陳情書という形で持っていくのがいいのかなぁ?

    • @hikutukun
      @hikutukun 4 месяца назад +4

      ご存知かもしれませんが、山室教授という方が研究の成果を発表されてサイエンスにも取り上げられています。きちんとしたデータを元にお話されているにも関わらず国内ではあまり取り上げられていません。不思議です。

  • @夕日-z2q
    @夕日-z2q 3 месяца назад +1

    霞ヶ浦が弱ったのって海水の流入をほぼ止めたからでは?その影響で二枚貝全滅したんでしょう。ネオニコは昆虫とかの神経に影響あるけど魚類はどうだろうね?別の農薬じゃないかな?

  • @greenville19
    @greenville19 4 месяца назад +7

    本当に農薬って考えて使ってくれないと米以外が壊れて、思わぬところで米まで壊れるかもしれない。

  • @小森明-r8d
    @小森明-r8d 4 месяца назад +20

    ネオニコチノイド系農薬はもう禁止の国は多い、日本も何も居なく成る前に禁止しないと!

  • @time-h2q
    @time-h2q 4 месяца назад +5

    農薬 除草剤は適量使ってれば問題ないんだというスタンスですが、どうやって適量っていうのを判断するんですかね。作物に残留する値がある程度以下ならいいんだという感じなんでしょうか。環境に放出され生物にどんな影響がでるのか、徹底した調査がなされているんですかね。日本は外資の巨大農薬会社や製薬会社の言いなりだからな。植民地だ。

  • @うなぎ猫-t1c
    @うなぎ猫-t1c 4 месяца назад +21

    トンボの激減はヤバい。
    バスが過去アレだけいてもトンボは沢山いた。
    それが急に一匹も見なくなった、、、

    • @黒猫らむ
      @黒猫らむ 4 месяца назад

      一応田舎や高原には今もうじゃうじゃいます

    • @うなぎ猫-t1c
      @うなぎ猫-t1c 4 месяца назад

      @@黒猫らむ いや高原は知らんが、俺の地域マジで一匹もいない
      かなり田舎だよ。

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +4

      うじゃうじゃのレベルが違うんだよね、ネオニコ以前は今のウジャウジャの100倍以上のうじゃうじゃだからね
      ネオニコ以前を知っている人からすると壊滅て言ってしまうレベルだよ

    • @うなぎ猫-t1c
      @うなぎ猫-t1c 4 месяца назад +3

      @@sal-yu2kk マジでそれ。
      昔は校庭で先生の会話中に前の人の帽子にトンボが止まり、暇で空を見れば数え切れない数がいた。
      虫取り網を上に投げれば取れるだろうと言うくらい。
      それが今じゃあの広い校庭に数匹、、、ハッキリ言って家の近くは田舎だよ。
      それでも嘘無く大袈裟でもなく事実だよ。悲しくなる

  • @GuitaristSUZUKI6666
    @GuitaristSUZUKI6666 4 месяца назад +46

    ガンガン言って下さいよ、あなたは影響力あるんだから。

    • @いのうえるい-q2k
      @いのうえるい-q2k 4 месяца назад +1

      村田さんでは無理です

    • @tenkochinu
      @tenkochinu 4 месяца назад +1

      政治家を擁立するくらいしないと駄目じゃないかと思います

    • @江戸親鸞
      @江戸親鸞 4 месяца назад

      ジムが小池を抱けば解決❤

  • @hirofumiitou251
    @hirofumiitou251 4 месяца назад +4

    昭和の頃は夕食のおかずに困ったら川に行けばドジョウとか取れましたが今は臭いし農薬で水が死んでるし

  • @にゃん太郎-q3y
    @にゃん太郎-q3y 4 месяца назад +2

    昨年.環境省にネオニコチノイドについて質問したところメールでの返答がありました。『専門機関によれば問題は無い』そうです。ちゃんと調べる気などさらさら無さそうですね。

  • @hikutukun
    @hikutukun 4 месяца назад +2

    釣り業界でネオニコの話する人全然いないですね
    特にメーカーなんかは。
    何の力が働いてるかしらんけど、知らないじゃ済まされないよ
    村田さんは流石

  • @ejlab4898
    @ejlab4898 4 месяца назад +10

    沈黙の春 レイチェル・カーソン・・・

  • @三平-h8r
    @三平-h8r 4 месяца назад +25

    アメリカの圧力

  • @山ゆうゆう
    @山ゆうゆう 4 месяца назад +8

    こちらは海ですが、磯焼けの原因はウニのせいと
    マスコミは言いますが
    漁師さん達は農薬と言ってます、ウニも居なく成っても海藻も貝も付きません
    磯焼け状態です

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +3

      @@山ゆうゆう でしょうね、除草剤の影響だろうと思います

    • @zmzm3180
      @zmzm3180 4 месяца назад +1

      海水で希釈され、天文学的倍率にまで薄まった状態となってもなお海藻を枯らしてしまう除草剤...。
      んな訳あるかw
      少し考えたら流石にわかるだろw

    • @山ゆうゆう
      @山ゆうゆう 4 месяца назад +1

      @@zmzm3180 農薬は雨で流されては、また撒きの無限ループなんですよ

    • @zmzm3180
      @zmzm3180 4 месяца назад

      総使用回数決まってるのに、雨降って流れるから無限にループして使うの?
      (ヾノ・∀・`)ナイナイ
      田んぼの除草剤って散布からだいたい2日程度で水中の土の上に固着して処理層作るんだけど、水没して流れに晒されるならともかく、雨が降った程度で処理層が流される程軟弱なものじゃあ無いよ。
      葉っぱにかけるタイプのやつだって、土に落ちたそばから微生物に分解されて無力化されるからね。
      あれ?
      除草剤の話だよね?

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +2

      @@zmzm3180 グリホサートは水中だとかなり長く残るんだよ

  • @信行落合
    @信行落合 4 месяца назад +5

    😅以前、横手に住んでましたが農薬の時期になるとよくヘリが落ちてました!😅

  • @masakudo
    @masakudo 4 месяца назад +5

    まあ、国からしたらバスやドジョウと米なんて比べるまでもなく対策しないよなあ。悲しい😢

  • @nemooom7585
    @nemooom7585 4 месяца назад +7

    生き物系のチャンネルとかで「バスを駆除してる水域で、農薬に弱いはずの甲殻類が増えてるから、固有種現象はバスのせい」的なコメントを何件か見たけど、真相はどうなんですかね…? 検索してもプールみたいなちっちゃい池の例と外来種のエビが増えたって記事くらいしか無い… 農薬説を否定する熱心な方が少数存在するみたいです。(笑)

  • @ricesan2657
    @ricesan2657 4 месяца назад +12

    ワカサギは水温29℃で半数が死ぬ。
    霞ヶ浦7〜8月は水深1mで測定すると大半が30℃超え。

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +6

      @@ricesan2657 水草や藻があると光を吸収して水温上昇しないんだが、除草剤でやられるからね

    • @ricesan2657
      @ricesan2657 4 месяца назад

      水草も25℃前後が適した水温で27℃超えると生育がとまりDO値も低下する悪循環。
      田んぼに撒く除草剤はグリホサート系と違い選択性の除草剤でさらに大量の原液を川に直接流すならまだしも希釈して田んぼに撒いたものが雨で薄まって川に流れてさらに薄まったもので藻や水草枯らすとでも?

    • @ricesan2657
      @ricesan2657 4 месяца назад

      水草の適水温が25℃前後で29℃超えると生育がとまる。さらにDO値が下がる悪循環。
      除草剤もグリホサートと違い選択性の薬剤が台風等の大雨でオーバーフローするといっても原液を直接川に流すのと違い希釈された薬剤が雨水で薄くなって川に流れてさらに薄くなったもので水草枯れるとでも?

    • @ricesan2657
      @ricesan2657 4 месяца назад +2

      除草剤でやられるならそこより上流も全てやられるはずだけど?

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +1

      @@ricesan2657 そうだよ、だから川の藻類もなくなって鮎が減少してるって

  • @ひでや-q5c
    @ひでや-q5c 4 месяца назад +5

    農薬ってなんで撒くか知ってんのか?
    農作物の見た目にケチつけるからだよ。
    農家じゃない人が。
    農家だって撒きたくないんだよ。
    手間と金かけてんだよ。

    • @田中宏-i2z
      @田中宏-i2z 3 месяца назад +1

      まじでそれな。
      管理するのも大変だし、
      みんなそこそこのもんで満足してくれたらまじで楽なんだけどね。
      自分ら米じゃなくてみかんやけどね。

  • @アキ-b4s
    @アキ-b4s 4 месяца назад +2

    家の近くの川でも死んだ魚が大量に浮いていたときがあったけど、やっぱり農薬のせいなんだろうな。

  • @ラッチぱぱ-f6p
    @ラッチぱぱ-f6p 4 месяца назад +2

    本当、昔の川や池には魚たくさんいたが、今はいない水死んでる。ヘドロだらけなんでこうなった

  • @yyikijp
    @yyikijp 4 месяца назад +3

    すべては、人間の貪欲が原因ですから、皆の責任です。毒を買わされる日本の反撃は皆無。

  • @as_is_mugen
    @as_is_mugen 4 месяца назад +1

    この動画を観て、政府に対する衆議院での質問及び政府の回答(かなり前のものですが)読みましたが、呆れるものでした。
    自然に対してもですが、人間に対しても呆れる答弁だと思います。
    現在、一般社団法人 アクト・ビヨンド・トラストというものがあり、公正で持続可能な社会作りをエンパワーするとあり、この農薬問題を始めとする食物連鎖に関しても取り組んでいるようです。日本って先進国と言いながら後進国だな、、、と感じさせられます。他人事ではないです。

  • @熊谷直康
    @熊谷直康 4 месяца назад +1

    ミツバチ🐝見かけなくなりました

  • @nitta-takeyo
    @nitta-takeyo 4 месяца назад

    ためになる話です。

  • @スッタひろ
    @スッタひろ 4 месяца назад +4

    農薬 ネオニコは蜜蜂が巣に帰れなくなる薬で有名で海外では使用禁止になっていますね。日本はまだ買えるんだね。

  • @naohama1038
    @naohama1038 4 месяца назад +1

    2000年代初頭に全国の水源地でアオコが大量発生したのも、やはり農薬のせいかもしれません😅

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 3 месяца назад +1

    水質が改善されたら次は農薬が魚を殺しているとは...

  • @学名ゴララ
    @学名ゴララ 4 месяца назад +10

    ヘラ師が使うイカリ虫退治の薬もどうにかならんの?
    あれ生き物みんな死ぬじゃん…

  • @tadaharusaka7808
    @tadaharusaka7808 4 месяца назад +3

    バス駆除利権にメスを入れる。納税者として真実が知りたいよね

  • @skn4317
    @skn4317 4 месяца назад +2

    考えたら俺達釣り人も自然からしたら害だよなぁ

  • @hiroki1898
    @hiroki1898 4 месяца назад +8

    流れが緩んで淀んでるからと名付けられた淀川でさえ、そんな死んでる魚を見たことが無い。
    農家が所有している野池にマナーが悪くてバサーが追い出されて、村田さんの商売が上がったりになり、農家に対して恨み節なのは分かるけど。
    村田さんの言う事が本当やったら、霞ヶ浦系統の農薬は特別仕様なんでしょうね。

    • @hiroma-v5n
      @hiroma-v5n 4 месяца назад

      村田さんのお店の地域は水路が多いし野池に行かなくてもどこでも釣りができますよ。
      動画でも「農家さん」と言っているしどの辺りに恨み節を感じたんでしょうか?

  • @そめさん堂
    @そめさん堂 4 месяца назад +1

    なんか、息苦しくなってきました・・・かなしい・・・

  • @kawashirococonana2435
    @kawashirococonana2435 4 месяца назад +1

    温暖化なのかセミの鳴き声が聞こえない
    それと蚊も少ない
    魚ではないけど食物連鎖のバランスが崩れてる
    海で見れば今までいなかった魚が釣れたり、サンゴが出来たり(東京湾)
    バスが外来魚だからと言って駆除するのは違うでしょ
    外来種と在来種が両方暮らせるようになってほしいですね。

  • @塙直政-v9e
    @塙直政-v9e 4 месяца назад +12

    昨年桜川で大量にハクレン死んだのは雨で遡上したハクレンが上流の水門を閉められて急に川の水が減ったから戻れなくなったせいでしょ。動画もあったし農薬なんて全く関係ない。適当なこと言うんだな。

    • @破滅の龍ニコルボーラス
      @破滅の龍ニコルボーラス 4 месяца назад

      もう何年も前から研究データありますんで、探して読んでください。
      釣り業界、漁業、大学が政府にも働きかけてますんで。
      あなたこそ調べもしないで適当なこと言わないでください。

    • @破滅の龍ニコルボーラス
      @破滅の龍ニコルボーラス 4 месяца назад +2

      そうそう。霞ヶ浦のシジミの種は宍道湖から来てるからね。
      シジミが育たない原因でもあるし、農薬が身体に悪いからってのも原因でもあるんで、むかーしのことを少しは勉強してみてはいかがですか?

    • @nao3487
      @nao3487 4 месяца назад +2

      田んぼがある河川は何でかザリガニがいなかったり少ないですね。
      多摩川の方は田んぼがほとんど無いのでザリガニ多い印象で、バスも魚より甲殻類を好んで食べてるかも。
      お注射にしても、農薬にしても、薬は闇がありますね🤗

    • @WhiteWood2023
      @WhiteWood2023 4 месяца назад

      新利根川では毎年毎年、初夏になるとハクレンが大量死します。腐臭で釣りどころじゃない。誇張無しでゲロ吐くレベル。
      毎年同じ時期に酸欠で死ぬって不思議ですねー

  • @HAMA--5-11--
    @HAMA--5-11-- 4 месяца назад +2

    かと言って農薬は少なくとも使用しなければ私達の食べ物が安定しないし……、これだけ時代が進んで何故まだこうした問題が無くならないんだろうか…🤨

  • @akiraScorpion
    @akiraScorpion 4 месяца назад +2

    農薬も用法用量を守れば被害は最小限になるのに、守らない守れない奴が一定数います。

  • @カノン-b3z
    @カノン-b3z 4 месяца назад +2

    釣れなく成ったのはバスだけではありません。絶望的。

  • @やすどぅ
    @やすどぅ 4 месяца назад +3

    近所の蛍も、いなくなりました(;^;)

  • @ネコ山道場
    @ネコ山道場 4 месяца назад +2

    村田さん!ご意見判がんばってください!!

  • @timingbelthnbr
    @timingbelthnbr 4 месяца назад +2

    代替品は代替品で、別の副作用、問題性があるんで、代替品があるはずだからという論調はやめたほうがいいかもしれません。
    一方で、EUが使用中止して10年以上経つので、その変化なんかの話があるといいかもしれませんね。

  • @岡山-s5v
    @岡山-s5v 4 месяца назад +1

    とは言え、農薬無くして米の収穫量が半減したとすると・・・・
    人間の食い物が無くなりますね。それも困る。。
    自然に優しい害虫に厳しい農薬の開発が望まれますね。。。

  • @SaurusTrex
    @SaurusTrex 4 месяца назад +3

    生物の減少はいろんな条件によるものだと思います
    護岸により川底が泥や砂で埋まり魚の産卵場所の減少や
    餌となる川虫などが住めない環境など
    他には温暖化による高水温で生物の敵水温を超えてしまってることなど
    もっと視野を広げてみるべきでは?

  • @夏雪-w4r
    @夏雪-w4r 4 месяца назад

    農薬は、放射能みたいに半減期がなくダイオキシンとしてヘドロ中に残留するので、
    手強いですね!頑張ってくださいね。

  • @hinoki-o6s
    @hinoki-o6s 4 месяца назад +4

    どのジャンル、業界どこ行っても知れば知るほど馬鹿な話ばかりで嫌になる。資本主義が加速していくほどひどくなる。右向いても左向いても上も下も前も後ろもどこ見ても金、金、金。外ずらばかりいい顔してるからこんなに発展しても幸福度が下から数えた方が早い国になる

  • @ちはや-c6n
    @ちはや-c6n 4 месяца назад +11

    農薬を使わせてるのは消費者側なんだけどね
    虫のついた穴だらけの野菜やカメムシに汚染された黒い米なんか出荷したら苦情の嵐です
    消費者は見た目の悪い虫のついた無農薬の高価な野菜と綺麗な農薬を使用した安価な野菜だったら農薬を使用した野菜を必ず選びます
    農薬はとっても高価です。農家もそんな高価な農薬をむやみに使用すると思いますか?
    抗議したいならばまずは日本の農作物を食わなければいいですね。それか、とっても高価な無農薬野菜だけ購入すれば良い
    かつてブラックバス釣り業界は在来種の減った原因にされて大打撃を受けた今度はそれを農業をスケープゴートにしようとしているが馬鹿はそれに気が付かない
    農家はそれによってかつてのバス業界のように風評被害を受けるでしょう
    農家の対抗策は釣り禁止にすることですね
    用水路、ため池、沼は全部釣り禁止にしましょう! 農道の釣人の侵入も禁止にしましょう
    村田基さんのような影響力のある方がこれはひどいですね。風評被害以外の何物でもない

    • @ici-yw2fc
      @ici-yw2fc 4 месяца назад +3

      消費者のせいにするなよ

    • @ici-yw2fc
      @ici-yw2fc 4 месяца назад

      国の政策ですよ 日本人抹殺計画でもやってるんでしょ

  • @立岩正雪
    @立岩正雪 4 месяца назад +2

    農協、漁協に打ち勝てるほどのお金を集めないと釣りは死にます。なので釣るためにお金を払いましょう。世界が狭くなったので地球のつりは全て管理釣り場と思ってください。管理釣りがに行く人はお金を払うのが当たり前と思ってるでしょう。全ての釣りがそうなれば巨大な利権が生まれます。そうすれば戦えます。ジムが管釣りを始めたのは釣りにお金を使うのが当たり前と思う世代を作るためもあるはずです。

    • @STEEZTYPE1
      @STEEZTYPE1 4 месяца назад +1

      じゃあ君がなんかしなよ😂

  • @佐藤尚人-i7t
    @佐藤尚人-i7t 4 месяца назад

    箱処理剤農薬やドローン散布でネオニコ系統必須(*´・ω・`)bからね😢冷害が起こらなかったらばネオニコは広がらなかったと思います🙆 農薬原体を作るのに最低五百億円かかりますからね😢

  • @山ゆうゆう
    @山ゆうゆう 2 месяца назад

    農薬は磯焼けの原因と言われてます

  • @AirMaster90
    @AirMaster90 4 месяца назад +2

    農薬とバスの問題は別に考えないとね。
    ただ、農薬を隠れ蓑にバスを正当化する事は出来ない。
    「ヒトゴロシよりは詐欺の方が罪は軽いよね」って言われてもね、、、。
    ただ、この人の反対側に居る奴らも全てをバスに押し付けてる感が酷い。
    外来種であるバスを悪者にしやすいのは理解できるが、本質は別にあるからね。
    どちらも自分に都合のよい事ばかり言ってるから。
    この国にはまともな学者もいないらしい。

  • @釣り行くヨイ
    @釣り行くヨイ 4 месяца назад

    日本の近海の魚が少なくなってるのもネオニコだろたぶん長年流れ続けてるからな

  • @ゆみたのにかたなはなゆ
    @ゆみたのにかたなはなゆ 2 месяца назад

    茨城のコメ食べない方がいいてことか😅
    情報ありがとうございます

  • @m.g6594
    @m.g6594 4 месяца назад +2

    都内に有る国が仕切る農薬貯蔵庫……一度もテレビカメラ…入ってない。

  • @felonner
    @felonner 4 месяца назад +2

    いや、普通にまだまだ買わされてますよね、他にも食品やら医薬、、、
    あ、誰か来た、、、
    まぁ、バス釣りも同じ容量やね

  • @つよまる-x3r
    @つよまる-x3r 4 месяца назад

    アメナマ喰ってる人も蓄積してないのだろうか?笑💦😂

  • @モリモトタカシ-v6d
    @モリモトタカシ-v6d 4 месяца назад +2

    流石師匠やっと、農薬が色んなとこに影響あたえることをいってくれました

  • @五十嵐力-k1v
    @五十嵐力-k1v 3 месяца назад

    全部しわ寄せは人間にくる。

  • @砂風呂-q2z
    @砂風呂-q2z 4 месяца назад

    異次元だから失敗に大成功する。あべこべ。

  • @赤国のプー
    @赤国のプー 4 месяца назад

    エビデンスを出さないと信憑性はないよ。

  • @zmzm3180
    @zmzm3180 4 месяца назад +5

    カメムシ対策で使われるネオニコ系農薬の代表格スタークル/アルバリンの試験データでは、魚毒性が低く甲殻類以外のミジンコ含む水生生物への影響が少ないって出てるんだけど、それを覆す根拠となり得る説得力のあるデータって今のところ無いんだけど...
    海外での禁止理由も、ミツバチが減ったのってネオニコのせいかもしれないから、とりあえず怪しいものは一旦禁止にして様子見ようぜ...って話だしね。
    緑✌️の話でも真に受けてこういう話をしてるんだろうけど、ネオニコが悪であるって根拠になるデータって今のところまだないんだよね。
    極論、生きてくための農業と所詮遊びの釣りとじゃ、事の重みがまるで違うから。
    真っ黒なきったねぇカメムシ米を一等価格で消費者が買ってくれれば殺虫剤なんて使わなくなるさ。
    レジャーの釣りを守るために、みんな無農薬のカメムシ米を高く買ってジャンジャン消費しようぜ!!

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад +1

      @@zmzm3180 最新機械で斑点米は弾けるじゃん。それからレジャーだけじゃなく漁業もだよ。それから発達障害の原因ではと言われている。
      それからカメムシに吸われても一部が斑点になるだけで真っ黒になんてならないよ嘘まで言って何がしたいんだ?しかも全ての米が斑点米になるわけでもない

    • @zmzm3180
      @zmzm3180 4 месяца назад

      @@sal-yu2kk
      お、おぅw
      カメムシの被害粒が古代米みたいな黒にはならん事は一般常識でみんな知ってる話だから、君以外はみんな理解してるからそんなムキにならんでも大丈夫よ...。
      斑点米の弾く色選って、一般的には光で選別してエアで弾くんだけど、その過程で健康な粒も巻き込まれてどうしても目減りするから、色選費用と目減りする分で結構な減収になるのよ。
      色選掛けると減収になるから、そうならないようにカメムシ被害の落等米も気にせず一等の価格で買ってやってくれりゃネオニコなんて使いませんよって話だから、あなたの話はちょっぴり横にズレちゃってるね。
      発達障害の話も、ネオニコノセイカモネーソウカモネーってただの噂話なんだけど、どこのなんてチームが試験検証してネオニコで発達障害増えたって結果が出てるの?
      摂取したグループと摂取しないグループで発達障害の発生率比較したデータなんて無いよね?
      それじゃあネオニコが原因と言うには少し乱暴だし、ネオニコ辞めようぜって言うには弱すぎだよ。

  • @sal-yu2kk
    @sal-yu2kk 4 месяца назад +10

    とうとうセミまでいなくなってきたよ

    • @おはぎドリーム
      @おはぎドリーム 4 месяца назад

      セミは多分原因が違う
      多分だけど、木の根元の土部分を塞いで幼虫が暮らす場所が減ってるとか、街路樹を鳥対策や信号見れなかったりする対策で丸裸にしたりするとか、何らかの生物の捕食圧とかが原因じゃないかねえ

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад

      セミは木の汁を吸うでしょ、果樹や街路樹、公園、ゴルフ場なんかの木はネオニコ使われている可能性が高いと思う

    • @user-el2oj3qe3w
      @user-el2oj3qe3w 4 месяца назад

      セミは気温が高すぎると鳴かないそうです
      鳴かないとメスがオスに出会わないので、交尾が出来ない
      この辺も関係してるのでは?

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад

      @@user-el2oj3qe3w ならセミは高山などの気温の低い場所に移動するでしょう、しかしそういう報告もないようだし、気温が低くなれば低山に戻って来るでしょうし、気温が下がった夜間に鳴き出すでしょう。何年か前は夜間にも鳴いてました
      私の住んでいる所はそこそこ田舎で気温がめちゃくちゃ高い訳では無いがセミがほとんどいなくなりました

    • @user-el2oj3qe3w
      @user-el2oj3qe3w 4 месяца назад

      あなたは可能性の話をしています
      私も可能性の話をしています
      そこまで、おっしゃるなら、ご自身で調査して、論文にまとめ、学術誌に発表してください

  • @淳高橋-n9e
    @淳高橋-n9e 4 месяца назад +2

    日本の国策においては、何にしても、どんなことでもあろうと、対外国にしても、すべて、愚策。なぜか?  リーダーがいないんだよ。リーダー不在これが全てのことにおいてアホに視える事実なんだよ。

  • @山田純也-g3s
    @山田純也-g3s 2 месяца назад

    酷いもんですね。言葉にならないです。

  • @カワムラマゴスケ
    @カワムラマゴスケ 4 месяца назад +4

    欧州では規制されてるネオニコチノイド系農薬を日本では規制されずにバンバン使われてる始末!
    農家は知らずに撒いてるのかな?

    • @ky6558
      @ky6558 4 месяца назад

      農家も知っています。農協に出荷する分は農薬指定の場合があります。他の農薬を使うと出荷できません。無農薬栽培にすれば良いと言われますが、物によってはコストがかかりすぎて商売にならない場合があります。自分も釣りします。悩ましい問題です。

    • @ganmoganmo4877
      @ganmoganmo4877 4 месяца назад

      農家は知っています。農薬の系統を考えながら使用しています。
      私はネオニコ使っていません。
      ただ、虫が食っていると売れないのでしっかり防除するしか農家としてやっていけません。
      家で食べる分は、有機質100%肥料、BT剤のみ使っています。しかし、ほとんど虫が付いており、茹でると浮いてきます。

    • @なかむらあきら-q1i
      @なかむらあきら-q1i 4 месяца назад

      漁業者にしろ、農業者にしろ、まずは自分達が生活できるかが掛かっています。
      だから、環境が二の次になるのは仕方の無いことです。
      肥料の価格高騰なんて悲惨なものですよ、農業を辞めたくても地方行政は土地を買ってくれないので、仕方なく農業を続けてるところもあります。
      ただ、環境を破壊するのではあれば、琵琶湖水系を除いて、バス釣りを容認してほしいところではありますね。
      彼らは世界トップのシェアでも何でもないのですから。
      特に漁業者。彼らは識者さえバスより嫌ってますよ。

  • @ケン-s6c
    @ケン-s6c 4 месяца назад +1

    ワカサギは霞ヶ浦の高水温が〜問題です〜農薬とは違います!
    釣人の糸とかルアーでも〜他の生き物が亡くなってるのもお忘れなく!

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад

      水草や藻類が除草剤で死滅したら光が吸収されずに水温は上がります

    • @tomowild4590
      @tomowild4590 4 месяца назад

      @@ケン-s6c今年の 霞に関してはそうかもしれませんね。👍

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад

      @@ケン-s6c 除草剤で藻類と水草が枯れるから高温になる

  • @今夜もやまだ
    @今夜もやまだ 3 месяца назад

    環境ビジネスで環境を壊せば壊すほど儲かる連中が居る、Co2削減その物が大嘘だし。

  • @幸田シャーミン-i7p
    @幸田シャーミン-i7p 4 месяца назад

    魚を1番いじめて生業にしてるのは貴方かも?

  • @hiroki1898
    @hiroki1898 4 месяца назад +6

    村田さん世代は、日本以外の事を「世界」と言う人が圧倒的に多い。
    無農薬野菜や無農薬米のみ栽培したらこの日本の99.999%の人は、国産の農産物を貧乏で買えないよ。村田さんの言う世界から輸入した安全な農作物を喜んで毎日食べてみたら??
    自分の言っていることが少しは分かるんではないかな。

    • @zmzm3180
      @zmzm3180 4 месяца назад +1

      今日現在、ごく一般的な品種の白米が10kg4,000円ちょっとだとして、無農薬の有機栽培で現行と農家収入落とさずに販売するとしたら、10kgあたり50,000円はくだらないだろうなぁ...。
      化成肥料から堆肥への切り替えによるコスト、運搬コスト、散布にかかる燃料費や手間が増える事の人的コストの上昇。
      病害罹患株の抜き取り、本田雑草の抜き取り、畦畔の草刈り、その他もろもろの人的コスト。
      防虫ネットみたいな物理的な対策にかかる費用。
      それでも防げないカメムシ被害粒を色選機に掛ける費用と、色選に掛けた事で一割程度は目減りしたであろうの廃棄米の分の減収。
      ざっと考えただけでこんなに...w
      俺ら平民でもなんとか買える値段で出荷してくれてるお百姓様には頭が上がらん。

    • @hiroki1898
      @hiroki1898 4 месяца назад

      @@zmzm3180 本当におっしゃる通りですよね。10kg50,000円から70,000円くらいで農家はトントン。専業出来る農家なんて極一つまみの人数。兼業農家が負担した金銭で低価格を維持し、この日本の食糧事情を支えている。
      自国で食料を賄えなくなることが国力を低下し、ひいては外国の言いなりになる危険さが都会の人は本当に分かっていない。
      釣り業界では王様の村田さんでも、釣り以外の業界は何も知らないし、知ろうともしない裸の王様。
      ウォーターランドの製品は信頼が置けて好きで使っていますが、ここまでの無知を露呈されると嫌悪感が出てくる。

    • @hiroki1898
      @hiroki1898 4 месяца назад

      @@zmzm3180 本当にその通り。
      村田さんは釣りの業界では王様やけど、釣り以外の業界を知らないし知ろうともしない裸の王様。
      村田さんの頭の中は高度成長期前の自然豊かな河川や海岸でしょうが、高度成長期の護岸工事で卵を産める場所がなくなり、公害の泡だらけの河川になり、その公害により虫や植物に耐性が付き、外来魚が在来魚を食い尽くし、農薬もあり、釣り人による海や河川への直接のゴミ捨て、水温上昇で生息域が変わって来るこの現代。
      基準を現代に持って来ないと次世代に繋げれなくなる。
      ウォーターランドの製品を好きで使っているが、こんな無知をさらけ出されると嫌悪感が出てくる。

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 4 месяца назад

      斑点米が混じっていても品質上変わらないのに見た目だけでやってること馬鹿みたいなんだよね、日本の農産物規格は

    • @zmzm3180
      @zmzm3180 4 месяца назад

      ​@@sal-yu2kk
      それについては同意ダナー
      りんごなんかだって、有機やら減農薬やらで作った本気で美味い不細工なものと、ゴリゴリと農薬とか着色剤使って無理やり色付けたガワだけピッカピカで不味いものだと、後者のが高値が付いちゃうからねー。
      買い手がそっちを選ぶから市場もそうなっていくのであって、どっかのコメントにあった消費者が農薬使わせてるってのはあながち間違ってはないんだよねぇ。

  • @きよふみ-d2n
    @きよふみ-d2n 4 месяца назад

    今年のカメムシ大量発生で農薬大量に使用するでしょうね。ただ、農家さんの事も考えれば仕方ないとも思います

  • @YK-xl2ed
    @YK-xl2ed 4 месяца назад +6

    自分らの罪は棚にあげて何言ってんだか

  • @海苔-n5y
    @海苔-n5y 4 месяца назад

    代替品=だいたいひん

  • @tomoboy
    @tomoboy 4 месяца назад +2

    ネオニコ仮説はただのオカルトです

    • @tomowild4590
      @tomowild4590 4 месяца назад +5

      何でオカルト?

    • @nao3487
      @nao3487 4 месяца назад +1

      @@tomowild4590 デュープスなんじゃね?

  • @lesath391
    @lesath391 4 месяца назад +1

    こんな事あまり言えないのだがもっとアメナマやバスを国で放流して欲しい笑 ここだけの独り言😂

  • @蛯名和孝-z1d
    @蛯名和孝-z1d 4 месяца назад

    うちの近所にもアメキャン放流お願いします〜、10数年前に観光の目玉にする!と言って自爆したみたいです!場所は言えませんが青森県の東側です!

  • @すさ-n1f
    @すさ-n1f 4 месяца назад +1

    外来魚と農薬のダブルパンチか
    そりゃ日本の魚も激減するわ

  • @nextstep9636
    @nextstep9636 4 месяца назад +1

    なんでもかんでも農薬農薬って言ってる連中は、化学調味料がーって言ってる連中と同じ匂いがするね

    • @tomowild4590
      @tomowild4590 4 месяца назад +6

      全然違うぞ😂ちゃんと自分で調べたか?

    • @nextstep9636
      @nextstep9636 4 месяца назад

      @@tomowild4590
      違う根拠を示して

    • @tomowild4590
      @tomowild4590 4 месяца назад +1

      @@nextstep9636
      味の素は科学的根拠なく一部の自然食推進派が声を上げてきた背景がある。当時は化学調味料と表記してたからそれも煽りに使われた。美味しんぼの作者もその1人とも言われてる。ちなみに外食も殆どの調味料も同じような添加物入ってるからラベルの裏見て。
      実害で告発された事件あるのかな?
      ウィキですらうま味調味料の危険性はガセであると書いてある。
      農薬については、実はネオニコに限らず殺虫剤は蚊取り線香も含め大半が魚毒性がある。これは俺が仕事で使ってるから研修済み。ただネオニコは残効性が高い。本来河川などに流入しないよう廃棄も全種類規制されてる。
      身近なクレーム例として、木造新築現場で園芸用の手押し噴霧器で使用した所、隣の民家の納屋にあったメダカが死滅。風で飛んだ飛沫が原因。そんな量でも効くという事。
      それをドローンで撒くんだから良くないわな。
      俺のコメントからもググってみて。

    • @zmzm3180
      @zmzm3180 4 месяца назад +3

      うま味調味料と、日清のぶっ濃いソース。
      どっちが危険かは明白だよね。
      ソースは無い。
      いや、ソースの話だけど。

    • @tomowild4590
      @tomowild4590 4 месяца назад +1

      @@zmzm3180 どっちもやべえ!中毒性が🤣

  • @レイク琵琶ハサー
    @レイク琵琶ハサー 4 месяца назад +3

    村田さんや関東の方たちは琵琶湖の外来魚問題のときに一生懸命やってくださってましたよね。
    西のほうのバスプロ、メーカーetcは見て見ないフリしたのに…
    だから今でも西の方達の発言には説得力ゼロですね、自分たちの金儲けだけ。
    行政に喧嘩売ったら面倒なことになりますもんね