家の中【分電盤】から小屋へ電気を引き込む。ついでに防雨型コンセント(屋外コンセント)の取り付けも。電気工事士2種合格ほやほやの電気工事士一年生の電気工事diy。【小屋diy】【小屋暮らし】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 9

  • @abu-trout
    @abu-trout Год назад +1

    達珍さんの小屋は雰囲気あってカッコいいですね!私は鉄骨で作ったので色気もへったくれもない小屋が完成しそうです。
    電気工事士は私も考えましたが小屋の配線やる為だけに取るのはめんどくさくて断念🤣達珍さんマジですごいです!
    落ち着いたら小屋の中とかじっくり見たいので動画にしてください❗

    • @達珍工務店
      @達珍工務店  Год назад +1

      いつもありがとうございます😊
      電気工事士の勉強も楽しかったですよ😄是非挑戦してみてください😆
      小屋の中は、ほぼ荷物置きですよ🤣機会があれば紹介しますね😄

  • @tkazuki516
    @tkazuki516 Год назад +1

    防水コンセントのコーキングより外壁面とボックスのコーキングした方がいいですよ。

    • @達珍工務店
      @達珍工務店  Год назад +1

      なるほどですね。さっそくやってみます。ありがとうございます😊

  • @sk-rc6iy
    @sk-rc6iy Месяц назад

    屋外にコンセントを設置する時はアースを引く事をお勧めします。

  • @YukimuraMinto
    @YukimuraMinto 4 месяца назад

    外では差し込みコネクタでの結線はNGです
    本来はリングスリーブでの施工です

    • @達珍工務店
      @達珍工務店  2 месяца назад +1

      そうなんですね。勉強になります。早速修正してみます

  • @makokino0123
    @makokino0123 Год назад

    お疲れ様です。オシャレなご自宅ですね。(・∀・)イイネ!!です。  ワンポイントですが、ボックスの下面に水抜き穴(2~3mm)を設けると、梅雨時には漏電リスク低減しますね。 PF管の曲がりがキツイです。経年劣化が割れやすくなります。 ふんわり曲げるか、2重被覆をおススメします。 屋外コンセントへは、アースのためVVF2.0-3Cが理想でした。 ジョイントコネクタを下向きではなく、上向きにすると、ホコリ避けにもなります 。 長々とお節介なクマより。 (*- -)(*_ _)ペコリ

    • @達珍工務店
      @達珍工務店  Год назад +1

      勉強になります。
      さっそく修正してみます😄