【ゆっくり解説】平等を求める動物達【進化論】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 111

  • @EvoEcoOwls
    @EvoEcoOwls  9 месяцев назад +58

    チンパンジーは不平等にあんまり反応しないみたいです(最後通牒ゲームの場合)。

  • @バンコマイシンx
    @バンコマイシンx 9 месяцев назад +55

    不平等に不満を持つのは相手と自分は同等だと思っているからと予想。
    犬はランク付けをするらしいので相手は上か下かしかない。
    因みに自分も大谷翔平や藤井聡太には全く不平等を感じない。

    • @bluemt.7953
      @bluemt.7953 9 месяцев назад +9

      説得力がありすぎる

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад +12

      イーロンマスクとかロナウドだったらどうか。スポーツは自分を楽しませる要素が大きいし(親和性が高い、共感しやすい)日本人は日本人選手にナショナリズム感情を投影して栄光欲に浸り易い。あなたがフェデラーでもジャックマーでも国籍ジャンル問わず不平等を感じないのならあなたの仮説を肯定する要素になる。もし大谷があなたの嫌いな国の選手に打ちのめされるのを見て怒るのならば不平等を感じなかった原因はナショナリズム感情にあった事になるし、福原愛やジャッキーチェンのようにスキャンダルがあった人には不平等を監視せるのならば国籍やジャンルだけでなく倫理感も含めてあなただけのトータル価値観で彼等を自身より上か下かを決めている事になる。また肩書きや実績に価値を置いているならあなたは他人=社会≒権威の価値観を重視すると言える。相手が大統領だろうが人間国宝だろうが気さくにタメ口を聞けるならばあなたはあなただけの価値観を重視している事になる。

    • @MaronBard2
      @MaronBard2 9 месяцев назад

      メスだけが不平等に反応するのもそのへんかな
      オスは序列があるから平等への感度が弱い
      メスは序列がないから平等への感度が強い

    • @rokio7816
      @rokio7816 6 месяцев назад +5

      ある人が自分より上か下かを判断するとき、様々な要素が関係してるということだね

  • @猫憑-l7c
    @猫憑-l7c 9 месяцев назад +26

    サルからしたら人間は餌をくれるハゲたサルだけど
    犬からしたらご主人(orボス)だからかな?

  • @culage-2373
    @culage-2373 9 месяцев назад +5

    「不平等な扱いを受けて怒る者を見ると笑いが起きる」というのも、進化的になにか意味があることなんだろうなあ。
    これも霊長類には共通な性質という気がする。
    イデオロギー的にこの性質(霊長類は差別されているを見るのが好きだ)を浮き彫りにする実験をしたとしても評価されんだろうけど。

  • @googleuser0013
    @googleuser0013 9 месяцев назад +6

    聞き手側のミミズクさんが
    おバカ過ぎなくて聞きやすい

  • @qngduojngpho4428
    @qngduojngpho4428 9 месяцев назад +7

    聖書に朝から晩まで働いた報酬と夕方から働いた報酬が同額だったんで文句を言ったら雇い主に「報酬額は俺が決めるんだから文句言うんじゃねえ」と追い返される話があるけど、不平等を感じた上でそれを飲み込んで我慢するってかなり高度な能力だなあ…

  • @ここもち
    @ここもち 9 месяцев назад +8

    オープニング終わったときに急いで起きて話し始める二羽かわいい

  • @hitoshiyamauchi
    @hitoshiyamauchi 9 месяцев назад +3

    動物にも不平等を感じる力があるというのは興味深いです。動画をどうもありがとうございました。😀

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 9 месяцев назад +3

    5:34 でも飼い慣らされたヒトはそういう行動もしなくなるんですよね。残念だけど。

  • @カノソ
    @カノソ 9 месяцев назад +28

    「オコリザルになったね」は草

  • @rkstkou
    @rkstkou 9 месяцев назад +6

    報酬が性的なものの場合、オスメス間での進化のせめぎ合いとかもありそう。「ただしイケメンに限る」的な不平等とか根が深そう

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад

      世界価値観調査だったかOECDが「男女が配偶者に求めるもの」をグラフにしてて、男は女にはほとんど容姿しか求めないのに対し、女はあらゆるものをたくさん求めるので男への容姿欲求は相対的に中和されるのを分かりやすく説明してました。内閣や日本の民間機関もその手のアンケとかはたくさんやってるけど世界をサンプルにした世界機関のデータが一番説得力がある。ただそのサイトのurlやキーワードを忘れてしまって見返せない。
      また男女が結婚する際に新婦の父親が婿の容姿に拘る度合いは、新郎の母親が嫁の容姿に拘るよりも強いそう。男の方が容姿に拘る一面があるという話。
      男は同時に複数の異性と繁殖できるから一夫多妻を望むけど、女は基本的に一人の相手としか繁殖出来ないから一妻多夫は特に望まないとも言われます。ただテレゴニーとかマイクロキメリズム次第では女も常に大勢の男との繁殖行為をしている事になります。俺が気になってるのは男も性交した女の遺伝子を体内に取り込んで影響を受けているのかどうか。

  • @kurokikaneo3492
    @kurokikaneo3492 9 месяцев назад +21

    北極圏の犬ぞりの各メンバーを公平に扱わないと不和が起こると聞いた事があります。

  • @maroly1729
    @maroly1729 8 месяцев назад +3

    犬は報酬を貰えないとお手をしなくなるという話だったけど
    これは不平等を感じているんじゃないんじゃないかな...?
    犬1匹だけの時に同じように報酬を与えないと、お手は同じようにしなくなると思うけどなぁ...

    • @tonari1153
      @tonari1153 5 месяцев назад

      俺もそう思った
      3つ目の実験の結果からその可能性を考えてもいいと思う
      他の動物についても1匹だけの場合の実験もしたほうがいいんじゃないかな?

  • @narumi_suke
    @narumi_suke 7 месяцев назад +2

    海洋系では、タコの話を聞いたことがあります。タコには魚と協力して狩りをするものがいて、報酬としてエサを分け与えます。たまに狩りに協力していないのにシレッとエサを貰いに来るずる賢い魚が来るとシバくそうです。タコパンチです。
    魚たちは不平等を認識できているのか不明ですが、タコ側は認識出来ていそうです。あんな全身モニョモニョの不定形みたいなのに賢い〜って思った記憶あります🐙

  • @ヒョウモントカゲモドキ-p5y
    @ヒョウモントカゲモドキ-p5y 9 месяцев назад +4

    今回も面白かったです。
    一つ質問なのですが、 6:30頃の「不平等に反応したのはメスだけだった」とは”労力の不平等”に対してのことですか? ”報酬と労働の不平等”どちらに対してもですか?

  • @初代ペッパー君
    @初代ペッパー君 3 месяца назад +1

    「キュウリを放つサル」がパワーワードすぎてwww

  • @faith8200
    @faith8200 9 месяцев назад +3

    群れ社会における平等性の認知にも興味が出ますね、2体での比較ではなく3体以上で報酬に多数派と少数派を作った結果を実験してみたくなる
    上下関係がほぼ存在しない個体群で、上質報酬多数派の場合や上質報酬少数派の場合の結果と
    上下関係が元々存在する個体群で同様のケースを行った場合の結果とその後の作用についての実験結果があったら知りたいなあ

  • @灰色冬生
    @灰色冬生 9 месяцев назад +11

    概要欄のブチギレおさるニキが想像の5倍は可愛かった🤗

    • @風の又二郎-x6e
      @風の又二郎-x6e 9 месяцев назад +1

      ホント! まるで芸能人が芝居してるみたいに「抗議」するのが可愛いし、ビックリした!

  • @fmare1319
    @fmare1319 9 месяцев назад +5

    あくまで「お手」は人との信頼関係での行動だから
    他の犬のことにはあまり関心がないのかもしれないですね。

  • @satoken824
    @satoken824 9 месяцев назад +4

    いつも楽しく拝見しております。最後の”高評価よろしく”のところも報酬なんやな、、、と人間社会に外挿してしまいました

  • @san_manma
    @san_manma 9 месяцев назад +7

    ショート動画でよくみる、自分だけ小さいハンバーガーに怒り出す犬の動画って不平等とは違うんだろうか…

  • @yuss6513
    @yuss6513 9 месяцев назад +4

    お手は犬にとって仕事というよりコミュニケーションだからなあ

  • @nako-in4sz
    @nako-in4sz 9 месяцев назад +2

    こうやって他の生き物の知性や感情を研究して「ほぼ人間と同じ」なんてことが客観的に証明される時代が来たら今とは全然違う世界になりそう。

  • @ケンモメン作曲チャンネル
    @ケンモメン作曲チャンネル 9 месяцев назад +6

    オオカミで試したら面白そうだな、犬も元々は不平等を認知できたけど
    家畜化するにあたって人間からの理不尽不平等な扱いを受け入れるようになったみたいな

  • @heppoko3
    @heppoko3 9 месяцев назад +2

    キュウリをリンゴとかにしたらどうなるんだろう
    不公平感はないけど同じものばかりで飽きて相手のものを欲しくなると不満を露わにするのかな?

  • @Shinzine
    @Shinzine 9 месяцев назад +4

    労力の質に差をつけたらどうなるんだろう

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 9 месяцев назад +2

      報酬の相場がわかるかも

  • @sunaya-hikaru
    @sunaya-hikaru 9 месяцев назад +1

    進化論含めて結論出てないのが尚更楽しいですねーワクワクする動画をいつもありがとうございます!

  • @user-0sh1kawaiide2
    @user-0sh1kawaiide2 9 месяцев назад +1

    概要欄にある動画見てたけど、キュウリ個体の様子を見てたら
    ・執拗にブドウ個体を檻越しに観察している
    ・報酬が入ってる透明なプラスチックの容器をジッと見ていた
    ・1stキュウリ投球でも実験者のハンドシグナルに反応して労働を行った(そして渡されたキュウリを見て一口も食べないまま2nd投球した)
    ように見てとれたので、もしかしたら「渡した相手に投げ返す(攻撃行為)=反対意見を示すジェスチャー」が異なる動物でも伝わる共有派生形質にあるってことになる?
    擬人化で生物の行動原理考えてるから、動画で言及される問いかけに躓いてしまうんだぜ……。科学って観察する対象や現象を「擬人化」から切り離して「何故そのような行動・反応・現象を起こすのか」って言うのを擬人化で見落とす点から一つずつ取り零すこともなく検証していくことをまざまざと実感させられるんだぜ。(擬人化の考えで起こる誤解や誤読が一切起きないよう解説を進めてくれるうp主には感謝だぜ)

  • @ワタナベぶん回し堂
    @ワタナベぶん回し堂 9 месяцев назад +4

    鳥の場合雛が親から餌をもらう行動から派生したのかもしれない。頑張った分だけ餌を貰えるはずだから。
    無脊椎動物、タコやイカで実験出来たら面白いと思うんだけど。イカは群れるのがいるから人慣れさせればワンちゃんあるかも

  • @sorasky8675
    @sorasky8675 9 месяцев назад +3

    自分はブドウの方が好きなのでチーズが貰えなくて抗議するカラスのことはちょっとわかりませんね ていった具合があるので犬は与えた報酬の差がつきにくいものだったのかもしれない

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад +2

      その可能性もありますが実験者はそういう可能性も可能な限り把握してやるものだし、誰かがやってなければ別の学者が「そこを私が試しました」と言って論文を書き上げる事は割合容易な着眼なので、その可能性は低いと思います。有名な実験は「こういう設定の場合でも結果は同じだった」みたいな部分は知られない事が多いです。特にユニバース25なんてsnsでもここでも「この点は条件どうしてたん?」みたいな突っ込みたがりや揚げ足取りが山のように湧くけど、ケチつける前に論文読もうよと。可能な限り条件揃えてる事、素人が気付くような可能性は専門家が見落とす訳が無い事が知られない。論文て毎年数百万部書かれるそうで、それ自体が学者間のレスバみたいなもので、10の価値の研究をしたら数か月後には11の価値の研究がされてるし、された方もそれを分かってるから初めから12くらいの可能な限りの条件下での実験をするものです。
      俺が知る限りの唯一の例外はここ数年になって、男より女の小腸の方が1割くらい長いという、至極アナログレベルで小中学生でも簡単に分かる傾向に人類史上誰も気づいていなかった事。いたのかもしれないけど特殊清掃屋とか臓器売買屋はその知恵を公に出来ない。

  • @penguimz8182
    @penguimz8182 9 месяцев назад +2

    周囲のの様子から自分の報酬を予測できる能力かもしれないですね。他の個体より少ないから不満というより、純粋に思ってたより少ないから怒ったのかも。同じことかもしれないですが。

  • @Riv_757
    @Riv_757 9 месяцев назад +16

    不平等を認知した上で『他者と比較して優劣を感じてる場合じゃないよ、このままだと地獄行きとかになるよ』って言ってるのが宗教。
    いつかカラスにもメシアや釈迦が訪れるかもしれないんだな……。

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад

      宗教を肯定しているのか否定しているのか良く分からなかったけど、もし宗教は弱者洗脳搾取をしていると言いたいのならそれは宗教の一面しか見ていない。キリスト教も仏教も底辺層を救済する要素があった事が普及の一因。それら教祖は既得権益層を主な対象として説教した訳じゃない。キリストがエルサレムのユダヤ教礼拝所で両替商などを蹴飛ばしたのは不平等を生んだり搾取要素がある商売だからなのと、イスラエルを支配する敵国ローマの貨幣の流通を否定するためと言われる。
      哲学者ダニエルデネットは動物は脳の発達度合いに合わせて想像力(志向次元)を持つと言い、その度合いは猿

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад

      海の神を主神に掲げてる集団と山の神を掲げてる集団では妄想が反目してしまう。そこで合体が必要な時は海山どちらにも普遍的な要素を多めに備えた宗教と神が作られる。アゼルバイジャンとアルメニア、ブラジルとアルゼンチンを仲良くさせるには両国どちらの国民にとっても都合の良さを兼ね備えた妄想が必要になる、そうして海の神と山の神が合体させられる、それを繰り返すと神の万能度が増すし、為政者もそのアイデンティティを掲げるのが国民に対する大義名分になる。天に描かれる神々はその真下にいる集団の支配者層を投影している。大規模集団の神ほど万能だし為政者も強権を持っている。150人程度の認知革命を起こしていない狩猟採集集団が持っているアニミズム神はほとんど一人一つの特技しか持ってないしリーダーも大した権力を持っていない。一神教を嫌う日本人がセンチネル島民に「一神教は悪で妄想で害しかないよ、アニミズムを維持した方が良いよ」と吹き込んだために島民はいつまでも原始的集団規模を維持し島外勢力と連合しなかったせいで三次大戦でも起きて重要軍事拠点になった時に爆弾一発で絶滅させられたら、日本人はどう責任を取るのだろう?
      いくつもの神を体内に取り込んだゼウスは一神教一歩手前の多神教神であり、もうお腹一杯で、それよりもっと他の神を吸収するなら(社会集団が合体したりで人口が増えても分裂しないようにするには)一神教しかない。だから大陸のように多くの民族や人数が接し合う地理条件下では一神教が流行りやすくなる。中露は大きいのに宗教廃絶してるように見えるけど、政党や独裁者を実際以上に有益だと見做させる妄想を敷いている点では宗教と同じ。妄想対象は宗教、政治思想、音楽嗜好など色々ある。大統領と教主とインフルエンサーが凌ぎを削り合うのも、別ジャンルではあっても国民の頭の中に自身の存在感シェアを大きく占めたいため。中国で大手Vチューバーの中の人は顔と名前を晒す法律が出来たのも、国民の妄想配分をVに持って行かれないようにするため。日本人がいくら無宗教とか無神論者とか言っててもフィギュア飾ったり商業スポーツチームのポスターを貼るのは冗談ではなく全く同じ事。アイドルの模型も宗教偶像も猫も全く同じ「妄想を肯定してくれる」依存対象、厳密には権威主義パーソナリティ要素。権威者に進んで従属する事でアイデンティティを形成した気になったりメゾ的にエンドルフィンを出したりする。推しのライブに行ってグッズ買って貢ぐのも、推しの野球チーム年間143試合見に行くのも、特定のメーカーのブランドものばかり買い続けるのも、「和食は世界一ヘルシーだからそれを食べてる俺最強」みたいなナショナリズム感情も全て都合良い妄想なのは同じ、それら妄想も適度である事が理想なのも同じ。自己肯定感も必要な妄想。日本人は宗教を毛嫌いするけどサブカルは誇るのは宗教の違いに過ぎない。ではなぜ日本は世俗的なのか?
      イングルハートウェルゼル世界文化地図では統計開始以来15年間日本がほぼ毎年世界一の世俗大国で居続けている。一番の理由は食料生産環境が豊かで生存条件が緩かった事。砂漠のように生存が厳しい環境ほど宗教慣習的な社会になる。日本では毎日風呂入ってもまず叱られはしないけど、水が貴重な地域では一滴でも地面に無駄に垂らしたら鞭叩きみたいな戒律が出来る。農業ができない寒冷地でも戒律を含んだ神話は口伝でも代々一字一句が変わり難いと言われるのも、生活の知恵を踏み外したらすぐ絶滅に繋がるから。日本だと一代の間にコロコロ変わる。でも生存が困難か楽かは人口密度や経済など他の要素も関わるから地理要素は印象が薄くなってしまっている。東アジアは軒並み世俗的なのは水稲農業=カロリー生産に最も向く土地だからであり、イングル図上でその割に表現の自由度は高くないのは、住みやすい土地であるために人が割合早く住んで人口も飽和状態になって社会が古くなり競争が激しくなり、全員が勝つ事が不可能になったために競争の結果権威耐性が敷かれたから。六畳一間に二人なら住めるけど10人住み続けたらケンカが繰り返されて、人の上で寝られる奴と下で寝かされる奴に分かれ、それは時間が経つほど固定硬直し流動性を無くす。代表例がカースト制度。インドはそこまで生存が脅かされる社会なのに一神教になりにくいのはやはり世界有数の食糧生産資源に恵まれた土地だから。西北部の麦地域は一神教寄りでもあるし菜食主義度も高いのは麦作や牧畜は東南部の水稲地域に比べて単位面積収量=カロリー生産効率が低いから。資源が少なければ倹約する必要がある、だから菜食や人口抑制をする。日本はそこまでの飢饉を経験してないからベジタリアンに理解が無い。俺もホームレスしてた時はタンポポ毟って食ってたけどそんなレベルの飢えじゃなく、人口が半分まで減るような飢饉を何百回も繰り返さないと菜食が定着しない。一代の個体ではそれをせいぜい2回しか経験出来ないけど、メシを大切にしろと口々に言う世論は一代では消えないし文化として積み重ねる事が可能。宗教には妄想だけでなく唯物的理由もある。妄想もメタ視点では脳の持ち主の体や人生を如何に効率良く麻薬量調節して満足させるかの唯物的理由になる。

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад +1

      もしカルト宗教の事を批判しているのならば、カルト度が低い宗教もあるからその批判は全ての宗教には当てはまらない。良い宗教の目安はトータルで生存や繁殖の役に立つ事。反出生主義集団がよく集団自刷するけど彼らの教祖は信者に幸福感は与えてるものの生存と繁殖を与えていないからかなりの確率で悪い宗教と言う事になる。宗教が戦争理由の一つになるのもよくある事だけど、犠牲者個人にとっては悪い宗教でも(日本神道による特攻、東北の生き仏や補陀落渡海など)、部族なり国という集団として全体が生き残るためならそれは犠牲側になるかその恩恵を得る側かのケンカであり、それをどこまで嫌がるか許容するかはこのチャンネルの専門分野でもあり(遺伝子の個体間の類似度など)、生存要素が無いとも言い切れない。
      もし宗教を肯定するつもりで言っているのならば、カラスには脳の構造的にそこまでの妄想をするだけの志向次元は持ち得ないし(カラスの群れの最大規模は100万羽を超える事はある)、階級社会でもないのでその群れを効率的に動かすリーダーも掲げられない。自論ではイワシやムクドリのように弱い動物は平等傾向が強く特定のリーダーを設けない、群れの先頭や権力者を固定しない。オオカミやサルは固定するし虐めもする。もしカラスに神が誕生したら人類にとって脅威になる。世界中のカラスが一丸になって自分たちの生きやすい世界を作ろうとして人間を含む他の生物の命に大規模に計画的に干渉する。カラスの群れ同士の大戦争も起きるでしょう。

    • @Riv_757
      @Riv_757 9 месяцев назад

      今回のコメントにおいて、カルトも含めた全ての宗教を否定も肯定もするつもりはありません。
      不平等や不公平への解答を用意することは宗教にとって必須となるので、不平等を認知出来る(と思われる)生き物がもし仮に、その不平等に理由をつけだしたらどうなるんだろうな、という妄言です。
      私個人としては宗教にはやや否定的な見解を持ってはいますが、原罪に危機感を覚える人や、輪廻を苦と感じる人を否定するつもりはないです。

  • @haine102
    @haine102 9 месяцев назад +2

    労働無しキュウリVSブドウは?
    労働関係無しにブドウ狂だからぶちギレだったとか

  • @西川旭-j2y
    @西川旭-j2y 9 месяцев назад +3

    ちょうど別の場所でこの差別や不平等、不条理、理不尽に怒る生き物(人間含む)の話を議論の的にしていたので、ありがたい講座です!

  • @茸筍-n9y
    @茸筍-n9y 9 месяцев назад +5

    多数ペットを飼ってる方の動画で、一匹だけナデナデしりおやつあげたりしたら、他の子がヤキモチやいたり怒ったり抗議したりしてた。
    だから実験結果を聞く前に、知性はある!と思ってた。
    …実験結果を残すことはとても大事なんだけどね。
    でも、生物や性別で、内容が微妙に違うのが面白い

  • @ルル-u8y
    @ルル-u8y 9 месяцев назад +3

    特定の共同体にのみ向けられた不平等を動物が認知できるのか実験して欲しいね。その上でその情報を共有し現状に不満を抱き行動に現れるのか知りたい。人の場合白人と黒人の不平等を認知し不満を抱き反逆したりするのだから。

  • @難訓傲狠
    @難訓傲狠 9 месяцев назад +1

    違う種だとどうなるかの実験も見てみたい

  • @PasserSuzume_07
    @PasserSuzume_07 9 месяцев назад +1

    11:11
    カラスはかわいい!!
    それは認めよう。
    だが、スズメはもっとかわいい!!!

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 9 месяцев назад +2

    不平等そのものを認識して反応しているわけでもないのかも。1匹だけで実験をしても空腹のときにキュウリばかりだと怒りそう。

  • @user-di9hz7ur9q
    @user-di9hz7ur9q 9 месяцев назад +2

    へぇー…今回も面白かったです(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @748z4
    @748z4 9 месяцев назад +2

    完全平等などはできないだろうが妥協できるレベルの格差にとどめる方法はあるだろうか。

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад

      ・小規模集団に留まり続ける。ダンバー数で言う150人は各自が互いに感情移入できる限度。規模が大きくなる程それが薄まり敵視したり物扱いしたりする事になる。よく中露のような大国に対して「人口も民族も多くてケンカが起きやすいからそれを抑えつけるために強権が必要だから独裁者がいるんだ」と思い付きレベルで言いたがる人がいるけど一部は当たってる。宗教も神が万能である一神教ほど大人数や多民族の上に君臨しやすい。にわか勢が間違ってるのは因果や順番であり、平等意識が強く格差に不寛容な集団ほど抜け駆けする者を叩くために強権が必要だから推戴しているのに気付いてない事。アメリカは国民が社会流動性が高い国であると信じてるから格差に寛容で、資本家に虐げられている底辺層もあまり不満を持たない、ロシア以上の大人数且つ多民族国家だけど地方分権気味で大統領や中央政府にはあんまり権力が無い。では格差に寛容かそれとも不寛容な平等志向かは何が原因で分かれるのかとなったらエマニュエルトッド以上の納得できる説明をする人を見た事が無い(彼の日本語ウィキ参照)。
      ・その「平等を重視し格差に不寛容な社会」を作る事、そのための要素を集める事。でも平等にもトッド曰く、中露みたいな権威的平等社会と、フランスみたいな自由的平等社会がある。日本はアジアではほぼ例外のない権威国家に属すので(そうでなきゃ特攻とかしてないし天皇家も長続きしてない)平等になるとしたら中露みたいな権威性が強まる悪い方向になる確率が高い。日本世論が自己責任論や努力絶対視が好きなのには権威の差別性が好きな事がある。女の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ男と同じになったり女が医学部に入る割合が高まったり、小中学校で起立礼をしなかったり制服が自由になりつつあるのは権威性が弱まり西欧に近づく要素だけど、デモやストライキは行われないままな上にモラルハードルが上がり続けて(自転車ヘルメット義務化など)増々権利主張し難くなっている面もあるし、公助より自助共助をされられつつあるのは権威性の高まり要素。
      そして平等を掲げていた中露の方が西欧よりも格差大国になっているという皮肉。政治家が掲げている看板が右だろうが左だろうが結局は自分の事を優先してしまう事は古代ギリシャから語られている。ソ連時代のロシアは70年間貧富格差が少なかったのは立派だけど(トマピケティのworld inequality database参照)、権力者は私財ではなく公財を私物化していたために事実上の格差は計りようがない上に実際はそんなに小さくも無いと言われる。
      地理的には先進国の中でオランダが最も格差が少ない。欧米アングロサクソンみたいに本来自由が好きな筈なのに、モノカルチャーに割り切る必要性から国家支配を受け入れている。日本国民の上位1割と下位五割の一人当たり資産格差は60倍だけど(階層が500万円なら上位層は3億円)オランダは先進国唯一30倍を割っている。シンガホールや香港のように人口がもっと小さくても格差が日本以上に大きい社会もある。
      また地理的には山岳部の方が平野部に比べて小規模集団が維持されやすい。平野部は大規模集団にも寡頭政治にもなり易い→貧富格差が拡大し易い。平成大合併は寡頭化であり格差拡大政策だった。効率を求めすぎて多様性を犠牲にした。EUも学者によって肯定否定あるけど、否定派の理由の一つには集団大規模化によってドイツのような強い国が加盟国を事実上の経済植民地にしていると主張する。ユーロで統合し国ごとの通貨を無くす事は国の主権を減らすようなもの。またEU内での移住が自由なほど過疎で貧しい地域は寂れ方に拍車がかかる。
      じゃあみんなで1万年前みたいに小規模集団に戻ったら良いんじゃない? としうのは非現実的だし、公共財ゲームのように抜け駆けした奴が得をするからすぐに現状に行きついてしまう。

    • @uy5426
      @uy5426 5 месяцев назад

      大衆が実験のサルのようにキレて暴れることだよ
      現実にはサル未満の奴隷になってるのが大半の人間(特に日本人)

  • @嘉多洋
    @嘉多洋 9 месяцев назад +3

    猿とカラスに同じ労働をさせて、報酬に差を付けたらどうなるのだろう?

  • @sukara975
    @sukara975 9 месяцев назад +1

    3:23 ストローのことをスポンジって言ってる?

  • @鈴木一-q4q
    @鈴木一-q4q 9 месяцев назад +1

    これは逆に人間は肩書とか権威で 認知が変わるってこと?  
    9:51 不平等への解像度が低いって 面白くてはっとする説明ですね
    あー アイヒマン実験とかの ある意味では別の 理性なのか別な思考傾向とかが働いてるってことなのかな?
    報酬系だと ボタン押すと確率で エサの出る猿の話とかも関係する?
    これは細かくしてくと年齢とか固体の性格までいくと、人間の性格判断とかまで波及するのかな
    勉強になりました、ありがとうございます
    ええと 知性と理性と合理性と感情と権威  公平 平等 とかの判断基準問題?

    • @鈴木一-q4q
      @鈴木一-q4q 9 месяцев назад

      ああ ゴリラ研究は、少しだけ見たことありましたが、
      チンパンジーはまた少し違うのですね、
      勉強になりました、ありがとうございます。
      きゅうり投げにきました。
      歌 さよなら人類
      メタルギア サヘラントロプス って関係ある?
      さる きじ いぬ

  • @おじやおやじ-q3p
    @おじやおやじ-q3p 9 месяцев назад

    鳥だけに最後(トリ)に持ってきたのかな?

  • @REARN499
    @REARN499 7 дней назад

    動画見てきましたが、ガチの抗議してますやん。
    ただ、これを人間が抗議と受け取ってくれるように、フサオマキザルが学習したのかなぁとも思ったりして、新たな疑問が出てきた。

  • @チョウコ-x6m
    @チョウコ-x6m 9 месяцев назад +1

    うちの犬も、柿の種を交互にお互い1個ずつ食べているうちは何もなかったが、
    こっちが連続で2個食べた途端、大声でこっちに抗議するw

  • @皿うどん-b5t
    @皿うどん-b5t 9 месяцев назад +2

    今年か去年の共テ英語で出てたやつやん

  • @user-xp5ul1ch3u
    @user-xp5ul1ch3u Месяц назад

    イヌ(イエイヌ)は高度に家畜化されてるからディンゴやコヨーテならもっと違う結果になるかも

  • @Shu-el9cr
    @Shu-el9cr 9 месяцев назад +2

    犬も認知はしてると思う。表面に出さないか、気にしないだけ

  • @ユコ-o9i
    @ユコ-o9i 3 месяца назад

    きゅうりぶん投げる猿の動画めちゃくちゃ面白いじゃないか。

  • @鈴木一-q4q
    @鈴木一-q4q 8 месяцев назад +1

    これって文化的な物はあるんだろうけど、
    本能てきに 男女で認知が違うってこと?
    そこまではいえない?

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    あれは本能なのか😮

  • @hornetp
    @hornetp 9 месяцев назад

    レイヴンと聞いて反応したアーマードコアの民です

  • @tklm4015
    @tklm4015 9 месяцев назад +3

    フサオマキザル「カッパちゃうわッ!!」キュウリバシー

  • @雉バーガー
    @雉バーガー 9 месяцев назад +1

    サムネがワケわからん(笑)

  • @シン...SIN315
    @シン...SIN315 9 месяцев назад +2

    人類も何者かに実験されてるのかも?😨

  • @ジルコン
    @ジルコン 9 месяцев назад +1

    抗議の仕方にも興味出てきますね
    社畜の僕は黙っているだけです つらい

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 9 месяцев назад +5

    キュウリ食いながら見るもこうは最高

  • @PB-cv4cx
    @PB-cv4cx 9 месяцев назад +3

    経営学の組織行動論にもこういう自然科学的知見を持ち込むべきかも😂

  • @Mobiusu2491
    @Mobiusu2491 9 месяцев назад +4

    ???「全ての国民が平等な、パラダイスみたいな国を作りてぇ」

    • @metmen48
      @metmen48 9 месяцев назад +2

      🐤

  • @3tailcat
    @3tailcat 9 месяцев назад +2

    キュウリの漬物大好きなワイ怒りの猛抗議

  • @user-ju3cp6ok9r
    @user-ju3cp6ok9r 4 месяца назад

    寝てて草

  • @k.h.9592
    @k.h.9592 9 месяцев назад +2

    タコでやってみたらどうなるだろう

  • @sslight333
    @sslight333 9 месяцев назад +3

    犬にとって仕事(共同作業)はご褒美喜んで!

  • @太郎山田-x6r
    @太郎山田-x6r 9 месяцев назад +2

    きゅうり!きゅうり!

    • @golpie
      @golpie 9 месяцев назад +3

      マジ切れしないのは河童だけ

    • @灰色冬生
      @灰色冬生 9 месяцев назад +1

      なんJ民かな?

  • @sai-vj6xm
    @sai-vj6xm 9 месяцев назад +68

    このチャンネル見てるおかげでノー勉で生物のテストで学年2位とれた

    • @haine102
      @haine102 9 месяцев назад +15

      やはり勉強量やセンスよりも意欲、興味、関心

    • @SIITAKEDOROBOU
      @SIITAKEDOROBOU 9 месяцев назад +9

      保健も高得点叩き出してそう。

    • @ss.8500
      @ss.8500 9 месяцев назад +6

      普段からの努力の賜物では?

    • @unidonburioomori1214
      @unidonburioomori1214 9 месяцев назад +1

      凄い!おめでとうございます🎉

    • @ヘリポート-o1r
      @ヘリポート-o1r 9 месяцев назад

      このチャンネル勉強になるからいいよね!おめおめ!

  • @magenta034
    @magenta034 9 месяцев назад +1

    オコリザルに笑いましたw
    ちなみにうちの犬はしつけに失敗したのか単独でも報酬をちらつかせないと動きません😣

  • @meroppa1
    @meroppa1 9 месяцев назад +2

    一つ目しか知りませんでした。ロンドン塔が建てられる少し前、11世紀ホラズムのビールーニーという学者が海水の比重から「まだ発見されていない大陸がある」と予言しました。7世紀の修辞学の集大成であるクルアーンには海と陸という単語が32回と12回出て来て、世界の海陸比をほとんど当てていたと言われます。新世界の存在を知っている者は実はそれなりにいた可能性はあるけど、南極の存在は南米人以外誰一人知らなかったでしょう。
    二つ目の性差の話がツボです。柴門ふみ「バカボンのママはなぜ美人なのか」は学問と言うには軽すぎるチラ裏みたいな本でしたが男である俺には得る物がありました。
    ・夫も息子もカッコ良くないし金持ちでも無いからこそママは容姿性格共に美人でも嫉妬されない。他人の唯一のポジティブ要素である次男の天才ぶりも幼児でありそれを発揮しきれない事で嫉妬要素が中和されている。俺は男として嫉妬感情が元々あんまり無いから(欲しい物は自分で得るべきという感覚の強さや、他人が欲しがるものに釣られて自分もほしがるほどの共感力もやはり持っていない)そういう嫉妬視点は自力では持てない。
    ・俺は女が男に比べて能力を自慢しないのが女にしか出来ない謙虚さであり美徳と思っていたけど、著者に言わせれば実益が無いから無駄に披露しないだけ。男は才能を隙あらば見せびらかす事で男社会の中でマウント取ろうとする、そのためには能力を披露する労力も厭わないかむしろ喜んでする、でも女にはその発想が無い。他人のために自身の才能をタダで披露するのはどちらかというと単なるタダ働き的損失だと思っている。才能を見せたら他の女から嫉妬されかねないのを警戒する動機もあるかもしれません。
    他国で多国籍グループで旅行する際に電車で行くかレンタカー借りるかという話になった時に、俺はレンタカーだったらこれくらいの費用だねと現地女性リーダーに言ったら、そいつは俺の運転を元々信用していないのか遠回しに俺に運転させない口実に「能力をタダで披露して自分を安売りするな」と却下して来ました。俺にとっては運転如き才能でも何でもないし、事故過失発生時のリスクはあるものの、それ以外の損失は何一つありません。俺が反対の立場だったら俺は車酔いし易いとかもし途中離脱者が出た場合にワリカン費用計算が面倒になるとかを理由にします。能力を発揮する事で自分を安売りするなという発想は人生40年間で一度も無かったので、女ってこんなに打算的に物事を考えてるのかという衝撃でした。もしこれを女が読んでいたら腹立てて抗議するでしょう、そんな女ばかりじゃねえぞとか、日本は男尊女卑で女はまともな給料貰ってないから損得勘定強いのも男のせいだとか。でもその国はジェンダー指数が日本よりずっと高い男女平等気味の国なんです。
    ・その本に出てくる話じゃないけど、心理学的に英雄は買い叩かれる。火事に飛び込んで犬を救った美談が知られるとその人は以会社でも地域社会作業でも周囲からタダで何でもやってくれると見做されて、割に合わない仕事を押し付けられて労働力を買い叩かれる。男社会だけの論理なら強さや勇気を見せつける事は下剋上社会でのマウント取りとしてかなり有効なのでトータルではブラスになり得るだろうけど、女の論理も絡むとトータルマイナスになってしまうのです。もし男社会だけでもトータルマイナスになってるなら男気を見せたがる男なんて元から居ない。
    ・女は責任を取りたがらない。主体性が男に比べて乏しいのは責任回避意識が強い可能性があります。
    女の方が平等意識にこだわるそれら以外の理由として志向次元の高さ=共感力の強さがあります。ロビンダンバー「宗教の起源」の話をあちこちでアホの一つ覚えのように書きまくっていますが、共感能力の高さは互いの目を強く気にする事にもなり、女と街を歩くと「あそこの人ちょっとヘンじゃない?」とか「あの人のバッグ面白いね」みたいにいちいち同意を求められるのが凄くうざいです。俺が30年見て来たどれだけ頭や性格が悪く自己肯定感が低い男でも(30歳ではなく対人交流が有った年数がそれだけという意味)、そういう風に他人の揚げ足取るために観察力を活かすような事は誰一人しませんでした。良い歳した大人が夜道を歩いててフクロウを指さして「あいつら夜ばかり活動してておかしいね」とか言ってたら痛々しいです。でも他人を気にしてしまうのは女の方が色覚がレベルが高い等の五感的要素の他に、共感力の高さゆえに他人との相互意識も強く観察力も高まりどうしても気になってしまうからでしょう。女が一人メシを執拗に避けるのには性差よりも国民性や社会風潮の方が強いけど、そこにも共感力の高さ、他人への敏感さが関係しています。女社会は流動性乏しくヒエラルキーが固定され易いために、一旦短絡したら二度と同じ地位に戻れないというプロスペクトさもあるのでしょう。男は下剋上大好きだから守りに入る意識が乏しく、それゆえに自爆も多いのは女から見て格別頭悪そうに見える事かもしれません。
    という感じで俺の中では動画中二つ目の性差の話には答えがあります。でも女社会の方が流動性が低い理由は俺も謎です。女社会の学者レイチェルシモンズの本読んでると全然知らなかった事がたくさん書かれてて面白いです。嬉しいのは彼女が男からではなく女から支持されている事です。男は共感力も妄想力も乏しいのでそもそも異性社会に大した関心を持てません。女は頭の中を男の事で一杯にしてられるけど、男は口ではエロ話をするものの女に対してそれ以上の事はほとんど考えてない。過去動画で書いたかも知れませんがもう一つ謎があって
    ・男は男を助ける←分かるような分からんような。助ける事もぶちのめす事もある
    ・男は女を助けない←男は男にすらあんまり関心無いからまして異性には関心乏しいのは分かる
    ・女は男を助ける←男に良く思われる事は男への見返り目的投資なのかなという意味でも、共感力の高さからも分かる
    ・女は女を助けない←?????
    この説を女の心理学者が言ってるんです(誰か忘れた)。女が互いの髪や服を褒め合うのは同盟関係構築維持目的グルーミングであり(坂口菊恵の説の俺的的要約)、女が互いの身体をよく触ったり、彼氏の服を着たがったりペアルックを男や子供に強制したがるのは、スキンシップやグルーミングでエンドルフィン分泌される効果が妄想力の強さによって増幅されて幸福感に浸り易いから(ロビンダンバーの説)。女は酒煙草あんまりやらなかったり、幸福度高く自刷もあんまりしないのは脳内に麻薬をたくさん持っていて間に合っているからとも言えます。俺はタバコ吸わないけど、おっさんのタバコ臭が耐えられないと言う女は女の自刷率が男と同等になってから言うのでなければ説得力がありません。またアフリカを除いて、酒を飲まない国は喫煙率が高く(イスラム圏及び例外的にミャンマー)、酒をたくさん飲む国は喫煙率が低い(欧米や東アジア)。画像検索したら一目瞭然です。新世界の麻薬であるタバコはイスラム圏では経典に禁忌と書かれておらず、酒という他のライバルがいないために広まり易かったのに対し、酒に寛容な地域ではタバコはさほど有難いものではなかったために定着率が悪かった。酒煙草どちらもどの国でも男の方が女より依存度が高いのは脳内麻薬をあんまり自家発電出来ないからなのと、体に悪いものを摂取して見せる事でイキって強がって見せる動機もあるでしょう。男には強さが正義、女には美が正義。スタバが美よりも二郎みたいな強さを売りにしていたら女はスタバに行かなかった筈です。ブラックコーヒー1リットルとか、反対にどこまで砂糖の多さに耐えられるかとか。他コメツリーで書きましたが女の方が男より小腸が長い事が女の食欲の強さに影響していると思われ、大盛を売りにする店も女の欲に対応してはいるものの、女はそれ以上に美に価値を置いているので強さ要素は中和されてしまいます。

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад

      以前の公共財ゲームの話では1万円を2人で分ける際に初めは半々に分けていても回数を重ねるうちに自分9対仲間1に偏って行くという結論でしたが(その結論は俺自身が検索して知った事かも。忘れた)、今日の森本裕子さんのツイで「独裁者ゲームで,自分と他人の間で「損失」を分配する設定にすると,金銭分配がより博愛的になるよという研究。損失フレームが社会規範を想起させるかららしい」。ブロスペクト理論みたいな要素が加わる訳です。友達と二人で道歩いてティッシュ配りに遭遇し「早く配り終えたいんだ、今監視係にも見られてないから全部貰ってよ」と言われて10個押し付けられた場合、多くの人は自分ばかり多く貰おうとします。しかし通り魔に遭遇し「お前ら二人で10発殴らせろ、でないと撃つ」と言われた場合、公平に5発ずつ殴られようとする可能性が高いのです。動物相手にはそういう実験は難しいので盲点でした。生物学や霊長類学では知り得ない領域があるものですね。

  • @大雑把アケルナル
    @大雑把アケルナル 9 месяцев назад +3

    面白いけど、実験で不平等な扱いを受けた個体には同情を禁じ得ない…。
    人間社会も、我々の知らない上位存在がなんらかの実験をしていて、給料は同じなのに残業ばかりやらされてる個体がまた愚痴を言ってるぞ!とか、給料が下がるとオスの個体は我慢して働くけどその配偶者のメスはオスに文句を言うんだな~、とかニヤニヤしながら観察してたら嫌だなぁ・・・😅

  • @A0707028
    @A0707028 9 месяцев назад +2

    なお、現在「労力の不平等実験」は日本人1億個体を使って壮大な実験が行われている模様
    仕事をして報酬をもらえるグループと仕事をせずに報酬をもらえるグループにどのような変化が見られるのか興味深いですね

    • @meroppa1
      @meroppa1 9 месяцев назад +2

      そういう風にすぐ自身の所属集団に話を持って行こうとする主観の強さ且つ中二病みたいに盛って話す奴嫌い。他のサンプルを知らないからそれしか出来ないとしか思えない。

  • @delicious-chicken0141
    @delicious-chicken0141 9 месяцев назад +1

    犬じゃなくて狼だったらどうなったんだろね

  • @tn0c164
    @tn0c164 9 месяцев назад +1

    犬の場合、お手は労働というより娯楽っぽいからなあ

  • @ksatoww
    @ksatoww 6 месяцев назад

    人間の場合ですが、「結婚はコスパが悪い」と聞いた事がるのですが、、あれ?;って思ったのです^^;、
    「コスパが悪い」の究極である贅沢を、喜んで行うんですよね~!(コスパって、人間固有の考えたらかも?;(無労働でもの対価で、検証ができているかも?;))
    それに、自分が好きな労働であれば、進んで働いたりします。人間って更に複雑な思考をもっているかもしれませんね、、

  • @mangakoji
    @mangakoji 9 месяцев назад +1

    つまり、ワタリガラスはニホンジンよりカシコイと

  • @アノマリー-d4j
    @アノマリー-d4j 9 месяцев назад +1

    そうか!最近俺の勤労意欲が削がれているのは裏金議員たちとの不平等を認知しているからだ❕

  • @柊湊-o5n
    @柊湊-o5n 9 месяцев назад +1

    犬は多個体との報酬の差は、
    認識できてないと思う、、、
    単純に前は同じ仕事をしたら、
    餌を貰えていたのに、
    この実験では貰えなくて、
    拗ねてるだけな気がする。