Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画の前後編はこちら前編(この動画)ruclips.net/video/t6ga3m2kzbo/видео.html後編ruclips.net/video/SpgpzcPcS54/видео.html
とても共感できます。自分はAIをいじっている人間だったので、NVIDIAの強さを数年前から確信していて保有していたのですが、これが認識ギャップですよね。基本はS&P500を持ちつつ、少額の資産を自分が詳しい分野の個別株に投資するというスタイルは自分も気に入ってます。投資銘柄の分野に更に詳しくなれるので一石二鳥ですね。
話し方が丁寧で嫌味もなく、とても素敵な方だと思います😊ただ、自分が優秀なのを忘れて、みんなが出来ることじゃないことがわかってない😂そこもなんか魅力的だけど😂
ゲストは素晴らしいと思う。国際的な視野も話してくれて、参加になりました。
聞きながら疑問に浮かんだこと1秒後に佐々木さんが聞いてくれるから気持ちよすぎる笑
佐々木さんの質問力の高さに脱帽。
オルカンが人気があるのはパフォーマンスが良いからであって、分散という意味を理解している人は少ないと思います。それに気付くのは、下落相場になった時で、私もITバブル崩壊で分散の重要さに気付きました。
経験参考になります
自分で考えて投資するなら、個人の意見だろうがなんだろうが、経験のある人の見解を聞けるのはこういう番組の利点自分にない選択肢を「実現性が〜」とか言うのはもったいない。それをどう活用するのか、自分の方針に参考にするかを考えるのは、見る側のやること。
投資は百人百様です。個々人の資産状況やおかれている状況は千差万別だからです。具体的な銘柄や投資手法の詳細を提示されないと、批判ばかりのクレクレ厨がたくさん湧いていますが、これだけ平易な言葉で懇切丁寧な投資に関する基本的な説明を理解出来ないのなら、理解できるまで何度も繰り返し視聴してください。それが出来ないのなら投資はやらないほうが無難です。
激しく同意
コアとサテライトが大切なんですね。
かなり勉強なり時間を使わないと真似できない点、選択肢が無限にある手法である点において、再現性が高いとは感じられませんでした。投資は自己責任という言葉が重くのしかかりますね。
すごく良い動画でした攻める時は攻めた方がいいのと認識ギャップは個人投資家として勉強になりました
個人では無理だろ。2005年からS &P500で運用してるけど、十分なリターンが出ます。個人はこれで十分だと思う。
個人どころか 一定以上の金持ちもアクティブだと、市場に影響あたえすぎるからインデックスで十分
TOTEMO!良かったです。すばらしい動画です。
とても勉強になりました!
配信ありがとうございます!
ノルウェー政府はよく保有上位者になってますよね。
めちゃくちゃ有益すぎる
儲かったらそれを別の形に変える。儲けるための投資と守る投資を分けて考える。この2つは学びでした。
とあるトレーダーの意見で、資金が2倍になったら半分に分けておきましょうってのがあって、ハイレバでやってるので自分もそうするようになってから調子こいて失敗してもすぐ復活出来て楽ですね~。
分散コストのが高くつくので、インデックスで十分 新興国に投資したくてもオルカンで十分 金が金を呼ぶのが資本主義という基本メカニズムわかってないと、こういうインチキな人達にだまされちゃうよね 極々一部アクティブでやれる人は、こういうオープンの場に出る余裕なんてないよね 日本株担当者という時点で、残念ながら、たかが知れている
いや、それが出来たら一般人は苦労しないんじゃないですか?素人はオルカンまたはSP500を愚直に積み立ててほったらかしましょうよ!と、山崎元さんが生前ずっと言っておりました😢
管理コストを考えたら、インデックス投資とかウェルスナビみたいのに任せて寝かしとくほうが、人生豊かになれそう。投資が好きなら別だけど。
ウェルスナビの手数料1%で避けてるけど、完全丸投げが適してる人もいるんだろうなーって思う
何でピンクの部屋なんだ❤
今年成長投資枠にテスラフルベットしたけど。おっしゃるように同じように世間の人との認識ギャップがあるなってずっと思ってた。
5:14のグラフで、むしろ日本の金融資産が意外に大きいと思ったのですが、金融資産というと銀行預金も含まれてしまうのではないですか?
お疲れさまです!そうそう。下落した時。本当に落ちていく株とそこから上がる株と。まだ下の方にいて動き出してない段階でその見極めが出来たらならどんなにいいだろうか。それと。日本にいいファンドが少ないから資産が増えにくいとか?オルカンでも、仕方なく買わされている部分もあり。もっとインドの比率上げてくれたらいいのに、とか思う。ベトナムもフロンティアがなんたらで組み入れられないとか?ここに対しても区分けしなきゃならないのでしょうか、残念。理想にぴったり来るファンドとは言えないんだよなぁ、みたいな。今はオルカンだーS&P500だーと言ってて、まずはこれかこれでしょくらい有名だけど、アメリカ人もこれを買っているのでしょうか?もっといいものがあるから資産の伸びがいいとか?そんな中ひょこっと楽天からSCHDが登場。なんだ!こっちの方が自分向き!なんて人もいたのではないだろうか?新ニーサスタートと同時にこの商品があったら選べたのに、みたいな。このようにして、続々といろんなものが出てくるんだろうなぁ、と思ったりはしますが…都度乗り換えてたら資産も増えづらいし、本当に難しいわっ…
海外配当のSCHDをNISAとか何いってんだ?しかも新ニーサ始まった時期とほぼ同じなのにいちゃもんクンかよ
アメリカは1%の金持ちと、その他は天地ほどの差がありますね。今は素人が株に手を出す時期ではないでしょう。まだ上がるかもしれんけど、いつ暴落するか、カウントダウンの段階だと思いますが。今は国内限定で金銀ETFを買いたいですね。
この部屋1時間も居たら苦痛だ
ピンクとブルーのビビットな一面一色はホントつらいです。
たぶん、壁はこの2面だけだから大丈夫!だと思う。ピンクのマイクって塗ったんかなー?私はそれが気になって再生しちゃった…
洗脳しやすい効果でもあるのか?
どうやって、金を増やすかも大事だけど、どうやって、生活を楽しむかも大事で、生活時間の分散も必要かなと思っている。金がかかる趣味もあれば、時間がかかる趣味もあるし、人と付き合うことで広がる趣味もあれば、一人で楽しめる趣味もある。仕事が趣味の人もいると思うし。
ガチ勉強になる!難しく質の高い価値観を噛み砕いて伝えてくれるいい対談でした。引っかかる用語もテロップで説明され、とても分かりやすかったです。ありがとうございました
参考になる内容でした。私の友人は米国在住ですが、年間数十万円払って投資アドバイザーを使ってます。例えば株は数十銘柄に分散。月一度のミーティングをし、その都度アドバイスしてもらってます。日本では信用できるところが少ないようです。ほとんどが紐付き、年収も少ないので全く頼みたくない。
その為のインデックス投資
この人が個人資産どれくらいなのか気になる
投資の王道ですね😄
私は、スイスは2度行ったことがあります。スイスの強さは、いくつかあると思います。1、スイスの人は、ドイツ系が多い。2、スイスの人は、一部のエリートだけではなく、すべての国民が語学ができる。3、スイスの産業は、様々な産業が世界的に競争力がある。観光、金融、時計、重電、海運、精密機械、銃、食品、鉱山、経営学大学院、エリート中学や高校、国際機関がある。あの小国で、かなりさまざまな分野で世界的競争力があるのが驚く点である。
得意分野に集中というのは、オルカンやSP500にだけ投資している人が、そこから一歩踏み出す場合のステップとしての話ですね。それで個別株投資を始めるなら、まず自分の詳しい業界に集中してはどうか?と提案されています。例えば、自分が好き好んで日常的に消費している商品・サービスを提供する会社の株式であれば、ほぼ接点のない会社の株式に投資するよりも圧倒的にマシです。
つまり、SP500でOK
めちゃ勉強になった
オルカン以外を勧める時点でさすが証券マンまともにきかずにオルカン買いなさい皆様
日本人は習慣に従うので 投資を習慣化させることが大事ですよね。「みんなやってるよ」日本人はこの言葉に弱いw☺
オルカンは配分変わるんだからいいのでは?
世界的な株安になることもあるので、株だけじゃなくて債券とか不動産とか金とかいろいろ分散させておく方が安全ってことでは。
新興国市場が成長した場合、先進国のグローバル企業も恩恵を受ける。また新興国の株式市場の資金の大半が欧米資本が占める。世界株安が来た時、自国優先になりやすいので真っ先に切り捨てられるのが新興国株で同時に通貨安も発生、ダブルでかなりのリスクがある、その代わり成長期待値も高いって感じなので、資産運用の観点ではオルカンの今の配分は悪くないと自分は思う。
@@sirmione905 金は、ヘッジにはならないよ
時価総額加重平均型なので、意外とメリットすくないかもですよそれ
@@山田あいうえお-t1l 金って現金じゃなくてゴールドの方だけど、株と違って紙屑になることはないからリスク分散のために持ってる資産家は結構いるんじゃない?
国民全体の話で述べてみます。長年のゼロインフレにより、個人金融資産2200兆円のうちの1500兆円は65歳以上に偏り、積極的な投資には回らない状態にあります。東京株式市場の時価総額が1000兆円前後ですから、本来は、日本経済と同規模の経済圏に投資できる理屈です。金銭的な豊かさでいうと、英語力とIT能力の劣後が最大の問題かと。今のグローバル市場で稼ぐためには必須の能力ですから。英語力は非英語圏で87位と最後尾集団。IT競争力は約30位ですが、IT後進国と言われても仕方がないレベル。こういうことについて、日本人に危機感がないのが一番ヤバいことかもですが。
世界標準の資産運用が日本でも広まって欲しいです❤
イオンキュー一択で積んで積んで寝かす!
スイス人が金持ちなのは、単純に給与水準が高いから。税金も高いが、平均給与対比でいうと一般的に言って高収入(もちろん職種による。ちなみに、デンマークなんかは給与水準は高いが税金も高いので、みんなそこそこ豊かだけど金持ちが多いとは思わない)。投資運用うんぬんは付加的要素だと思う。なんでも株式投資の話にもっていくなよ。
それは1つの理由だろうけど、どの国でも高所得者はだいたい大株主なんじゃない?給与所得で大金持ちにはなれないよ。
17:40 ここから2-3年でみて認識ギャップがあるから倍になる株を選べばよいってwそれができれば苦労はしませんし、それが世界水準の投資方法なんですか
あっという間に資産が増えるんなら、言ってるお前が会社辞めろやって思うw
この方は市況が悪かった時代にキャリアスタートし、ドロップアウトせずに今まで生き抜いてきてるんだから、めちゃめちゃ強運だし、そんな強運の人の考え方ってこんな感じになってもある意味当然かなと。
@@たなか恵子賢さを強運っていう一括りで他人のこと知った気になってるの滑稽で笑う
スイス人アメリカ人て言うけど実際はユダヤ人だったりして。🤔
分散投資をしながらも、得意分野には集中投資して大きなリターンを狙う。資産運用の中で、攻めと守りをはっきり分ける(攻守が融合したラグビー型ではなく、攻守を分担するアメフト型)。プロでも捉えきれていない「認識ギャップ」を見つける。などなど、個人でも実践できるヒントが満載です。
まったく同感です。
スイス人が金持ちなのか、金持ちがスイスに移住するのかどちらでしょう。
スイス人がWW2の前までスイスは金持ちじゃなくて、逃げてきたユダヤ人が来て金持ちになったって言ってた…RUclipsにあります
ソースがRUclipsは終わってる
認識ギャップがある銘柄ってそんなにあるんですね⁈それを見つけるのが難しい…
金持ちがね富を蓄積してるね🐘🐘🐘🤭🤭🤭
世界の中央銀行のルールを決める国際決済銀行があるんだから大元のインサイダーですよね
得意分野に集中??これ素人ができることじゃないのでは。。だからオルカンなりsp500でいい、という流れ。。時価総額平均なんだから伸びていくとこに自然に集中投資もしていることになる。。アクティブファンドの人はなんか素人には毒になるようなことを言いがちですね。。私見ですが。
過去30年の成功が、この先も続くとは限らない。アメリカがコケた時のこと考えてます?w
@@佐々木正利-e4sアメリカがコケたら世界全部がコケるんじゃないでしょうか。で、アメリカが一番早く立ち直ってきそう。
sp500の時価総額がデカいアメリカ企業は この動画に出てくる新興のインドマーケットも含め、世界展開してるわけで、、アメリカがコケたらsp500がコケるとか、インド株かわないと、新興国の成長がとれないとか、、全部ピントがはずれているようにおもっています。。あくまで私見です
@@CCB-ji8yxこれなんだよなだからアメリカが潰れる云々言ってもしょうもなさすぎる日本が潰れたら円の価値なくなるから円預金はリスクがあるとか言ってるのと同じどうしてもアメリカが心配なら中国ロシアに全投資した方がいいんだよね
素人がどの程度の人を指すのかにもよりますが、本当に何も勉強せず投資に手を出す人にとっては無理でしょうね。オルカンなどは結局皆んなで時勢に沿って金持ちにも貧乏にもなりましょうって考え方なので。それにオルカンって結局はアメリカの割合が大きいものが多いから、結局アメリカの株を買ってる意味が強いし、これが円安を招いている原因でもある。人それぞれだが、できる事なら少しずつ勉強するのが良い。オルカンだからと言って無敵ではない。
インデックス投資をまず実践してみましょう
こんなの難し過ぎて出来ないや。
債券で損失が出ることってあるんですか?償還まで待てば元本返ってくると思いますが。
人生は運が7奇術が3、という言葉がありますか?
長期、分散、低コスト
つまり、インデックスで十分
分散投資と得意分野の集中投資ってつまるところコアサテライト戦略ってことだよね?
オルタナティブ投資を見にくいとか証券会社のレポートを見にいくとか素人にはハードル高い普通にsp500一択でいいよ
分散というなら日本人は不動産に自身のPFが偏ってると思うな。株やgoldなんか持ってないのに自宅という不動産を何千万とローンして購入って分散という意味では全く矛盾してるよね。
Thank you 日銀😅
現金も投資って考えると、日本は金融大国だけど運用大国ではないって感じ
『認識ギャップのある株はけっこうある』後付けなら何でも言えるわ。具体的にどんな株を買ってたのか?を証拠付きでしりたいw
世界の人口が増え続け、民主化する国が増える限り、日用品、エネルギー、建築は確実に伸びていく。世界の人口の頭打ちの時代じゃなくてよかった。
となると。誰もが手放しがちな、今の日産、買いとか!!?
後半も聞きたい
続きが気になる…アプリ入れるか…
長期で上がるかどうかは未来が分からないと無理ぃ成長すると思ってるものに資金を入れるとなるとそれは分散にならない気がする。とはいえ中国はちょっと。。。なんだったらロシアウクライナ終戦後のロシアへの資金流入の方が気になるかも
日経平均38800割れたら37800まで売り
通貨が高いからに決まってるだろ 日本かてドル円80円ならそこそこ金持ちやっちゅうねん
株についてはある程度勉強しないといけない、とか、まず買ってみた方がいい、とか言ってるけど、株価をチェックするのは年に一度でいいってホント?一貫性を感じない人の話ってあまり面白くないなあ。あと、「スイス人は〜」って主語がデカくて、分散の話、ホントかな?と思ってしまいました。世界で同じ情報が同時に取得できる時代に、スイス人だけが特別な投資をしてるって、そんなことある?
ある程度勉強すればなぜまず買ってみた方がいいのか、株価のチェックは年に一度でいいのかが分かるかと。
最初の方しか見てないけどスイスもアメリカも物価が高くてその分給料自体が高いからお金持ちなんじゃないの?月給2万円の国で毎月1万円をスイス人のような投資をしたところでお金持ちにはなれないのでは
特に、現役の中央値50万とかの金融資産の貧乏な私たち日本人は分散なんかしても、この人たちの手数料に消えるだけだから全く意味ないぞ 世界基準で金持ち対象の人たちへのポジショントークだからな
手数料??ファンド買う前提なの?
良いものをみていく、とか、市場とのギャップをみつけていく、とか、ほとんど意味のない話ですね。そんなことを、あと講釈でいうのは簡単。
運用報告書の読み方がわかりましぇん。。
だって 最低時給2700円にサービス業は+チップやん
インドなどの新興国が伸びてきたらオルカンに組み入れられるので、説明間違ってます
2:29 野球=MLBは理解できるがサッカーでチャンピオンズリーグは意味がわからない。野球は一つの国を指定しているのに、サッカーは一つの国に指定せずに欧州全体を指すのは違うと思う。単に動画内だけの具体的として挙げるならまだしも、コメント欄ではラグビーとアメフトを挙げているのも理解に苦しむ。ラグビーにおいてディフェンスはFWが担うことが多いし、アメフトもインセプが起これば攻守が入れ替わる。本当の意味で例えるなら、攻め専門のDHと守備専門のピッチャー、攻守兼任の大谷選手のような例えが適切である。
機関投資家のほとんどがオルカンに勝てないという事実
オルカンに勝てたかどうかより、その人が安定するメンタルで減らさず守りながら増やせるものかどうかが大事かと、、、オルガンはめちゃめちゃいいけど、乱高下が大きすぎて分かっててもキツイ人がいる
結局、オルガンで良かったってなるんだよなʕ·ᴥ·ʔ
偏りが多いから世界標準から見たらならない って言ってるやろ
@@みちあきですみちあきですみちあきです 偏りがあっても、世界標準でも、結局はオルカンたけで良かったってなるって話。もっと言うと、オルタナティブへの分散と言って、証券会社や販売会社が手数料商売するのが目に見えてる。オルカン50%現金50%のポートフォリオで充分70点はとれる。
数十年積み立てて大きくなったあと、取り崩していく段階でオルカンの暴落(50%マイナス)を目の当たりにしても気にせず崩せるならそれでいいのでは
@@誠梧金山 現金50%を保てれば、実質ポートフォリオの暴落は25%です。オルカンが暴落すれば他の資産(コモディティやリート、海外債券)も下落することはあります。
@@カズカズ-m7d おっしゃる通りだと思います!ただ、たとえばオルカン月5万を30年、年利5%→4000万ぐらいになってますが、そのとき現金も50%という話ならば4000万用意しないといけないですが大丈夫ですか?現金では毎月10万強を常に貯めていかなければなりませんが、、、
みんな株式投資すればいいじゃん、みたいな極論、あり得ないってわからないんだろうか。そりゃその道30年の人にとっては当たり前の事だろうけど、大半の人は株なんて興味ないしやりたくもない。そういうのいいからさっさとベーシックインカムにしてくれ。
スイスとアメリカは普通。日本がヤバすぎるだけ
日本って対外純資産世界一って本当??
このタイトル本気ですか?世界中の色々なとこに知り合いいて、欧米圏にも住んでた事ありますが、お金持ちって日本同様一部ですよ。世界中の格差社会などなどが今の世界の問題なのに、人種でくくるとか、このタイトル選ぶセンスとかメディアとして大丈夫ですか?ただのRUclips なのかなやっぱり。こういうとこが日本心配….
日本心配ってwwwこの動画が日本の全てを表してるような表現ですね(笑)本当に世界を見てきたのでしょうか。。視野が狭すぎて驚きです
実際にスイスよりも日本は平均年収は半分以下で「貧乏」だろ俺も海外住んでたことあるけど、それを伝家の宝刀かのようのに扱うな大したことでもなんでもないぞ
プロはどうだとか、アメリカはどうだとかそれっぽく言ってるが、結局『本質』のような玉虫色の言葉でまとめる。時間の無駄だった。
冒頭のダイジェストの段階から微妙な事を言ってますねえ。ダイジェストのまとめ方のセンスが良くないのか、主旨自体が?なのか。
「なんか~」、「なんか~」、「なんか~」と結構主観で話されている印象。世界標準って何? 笑
得意分野に集中投資して、証券口座見るのは年1回で良い、って怖すぎること言ってないか
100000人くらいトライしたら、何人かは大金持ちになりそうな内容ですね^^自分がどちらの側かをしっかり認識してベットしましょう
この動画自体がオルカン程度やってる前提で、それ以上を求める人用じゃないの・・・?スタートラインに立ってないコメント多くない?
オルカン否定されるとムキになる人が結構いるけど、そういう人が最も投資に向いてません。
GPIFを海外対比で批判してて素晴らしい。
あたしが認識ギャップ銘柄を探すなんて到底無理。 米株top of the topとSP500で十分。プロ目線の話を真に受けていたら危ない危ない。眠れない夜なんてまっぴらごめんだわ。
この動画の前後編はこちら
前編(この動画)ruclips.net/video/t6ga3m2kzbo/видео.html
後編ruclips.net/video/SpgpzcPcS54/видео.html
とても共感できます。
自分はAIをいじっている人間だったので、NVIDIAの強さを数年前から確信していて保有していたのですが、これが認識ギャップですよね。
基本はS&P500を持ちつつ、少額の資産を自分が詳しい分野の個別株に投資するというスタイルは自分も気に入ってます。投資銘柄の分野に更に詳しくなれるので一石二鳥ですね。
話し方が丁寧で嫌味もなく、とても素敵な方だと思います😊
ただ、自分が優秀なのを忘れて、みんなが出来ることじゃないことがわかってない😂そこもなんか魅力的だけど😂
ゲストは素晴らしいと思う。国際的な視野も話してくれて、参加になりました。
聞きながら疑問に浮かんだこと1秒後に佐々木さんが聞いてくれるから気持ちよすぎる笑
佐々木さんの質問力の高さに脱帽。
オルカンが人気があるのはパフォーマンスが良いからであって、分散という意味を理解している人は少ないと思います。
それに気付くのは、下落相場になった時で、私もITバブル崩壊で分散の重要さに気付きました。
経験参考になります
自分で考えて投資するなら、個人の意見だろうがなんだろうが、経験のある人の見解を聞けるのはこういう番組の利点
自分にない選択肢を「実現性が〜」とか言うのはもったいない。
それをどう活用するのか、自分の方針に参考にするかを考えるのは、見る側のやること。
投資は百人百様です。
個々人の資産状況やおかれている状況は千差万別だからです。
具体的な銘柄や投資手法の詳細を提示されないと、批判ばかりのクレクレ厨がたくさん湧いていますが、これだけ平易な言葉で懇切丁寧な投資に関する基本的な説明を理解出来ないのなら、理解できるまで何度も繰り返し視聴してください。
それが出来ないのなら投資はやらないほうが無難です。
激しく同意
コアとサテライトが大切なんですね。
かなり勉強なり時間を使わないと真似できない点、選択肢が無限にある手法である点において、再現性が高いとは感じられませんでした。投資は自己責任という言葉が重くのしかかりますね。
すごく良い動画でした
攻める時は攻めた方がいいのと認識ギャップは個人投資家として勉強になりました
個人では無理だろ。2005年からS &P500で運用してるけど、十分なリターンが出ます。個人はこれで十分だと思う。
個人どころか 一定以上の金持ちもアクティブだと、市場に影響あたえすぎるからインデックスで十分
TOTEMO!良かったです。すばらしい動画です。
とても勉強になりました!
配信ありがとうございます!
ノルウェー政府はよく保有上位者になってますよね。
めちゃくちゃ有益すぎる
儲かったらそれを別の形に変える。儲けるための投資と守る投資を分けて考える。
この2つは学びでした。
とあるトレーダーの意見で、資金が2倍になったら半分に分けておきましょうってのがあって、ハイレバでやってるので自分もそうするようになってから調子こいて失敗してもすぐ復活出来て楽ですね~。
分散コストのが高くつくので、インデックスで十分 新興国に投資したくてもオルカンで十分 金が金を呼ぶのが資本主義という基本メカニズムわかってないと、こういうインチキな人達にだまされちゃうよね 極々一部アクティブでやれる人は、こういうオープンの場に出る余裕なんてないよね 日本株担当者という時点で、残念ながら、たかが知れている
いや、それが出来たら一般人は苦労しないんじゃないですか?
素人はオルカンまたはSP500を愚直に積み立ててほったらかしましょうよ!
と、山崎元さんが生前ずっと言っておりました😢
管理コストを考えたら、インデックス投資とかウェルスナビみたいのに任せて寝かしとくほうが、人生豊かになれそう。投資が好きなら別だけど。
ウェルスナビの手数料1%で避けてるけど、完全丸投げが適してる人もいるんだろうなーって思う
何でピンクの部屋なんだ❤
今年成長投資枠にテスラフルベットしたけど。おっしゃるように同じように世間の人との認識ギャップがあるなってずっと思ってた。
5:14のグラフで、むしろ日本の金融資産が意外に大きいと思ったのですが、金融資産というと銀行預金も含まれてしまうのではないですか?
お疲れさまです!
そうそう。下落した時。本当に落ちていく株とそこから上がる株と。まだ下の方にいて動き出してない段階でその見極めが出来たらならどんなにいいだろうか。
それと。日本にいいファンドが少ないから資産が増えにくいとか?
オルカンでも、仕方なく買わされている部分もあり。もっとインドの比率上げてくれたらいいのに、とか思う。ベトナムもフロンティアがなんたらで組み入れられないとか?ここに対しても区分けしなきゃならないのでしょうか、残念。理想にぴったり来るファンドとは言えないんだよなぁ、みたいな。
今はオルカンだーS&P500だーと言ってて、まずはこれかこれでしょくらい有名だけど、アメリカ人もこれを買っているのでしょうか?もっといいものがあるから資産の伸びがいいとか?
そんな中ひょこっと楽天からSCHDが登場。なんだ!こっちの方が自分向き!なんて人もいたのではないだろうか?新ニーサスタートと同時にこの商品があったら選べたのに、みたいな。このようにして、続々といろんなものが出てくるんだろうなぁ、と思ったりはしますが…
都度乗り換えてたら資産も増えづらいし、本当に難しいわっ…
海外配当のSCHDをNISAとか何いってんだ?
しかも新ニーサ始まった時期とほぼ同じなのにいちゃもんクンかよ
アメリカは1%の金持ちと、その他は天地ほどの差がありますね。
今は素人が株に手を出す時期ではないでしょう。まだ上がるかもしれんけど、いつ暴落するか、カウントダウンの段階だと思いますが。
今は国内限定で金銀ETFを買いたいですね。
この部屋1時間も居たら苦痛だ
ピンクとブルーのビビットな一面一色はホントつらいです。
たぶん、壁はこの2面だけだから大丈夫!
だと思う。
ピンクのマイクって塗ったんかなー?私はそれが気になって再生しちゃった…
洗脳しやすい効果でもあるのか?
どうやって、金を増やすかも大事だけど、
どうやって、生活を楽しむかも大事で、生活時間の分散も必要かなと思っている。
金がかかる趣味もあれば、時間がかかる趣味もあるし、人と付き合うことで広がる趣味もあれば、一人で楽しめる趣味もある。
仕事が趣味の人もいると思うし。
ガチ勉強になる!
難しく質の高い価値観を噛み砕いて伝えてくれるいい対談でした。引っかかる用語もテロップで説明され、とても分かりやすかったです。ありがとうございました
参考になる内容でした。私の友人は米国在住ですが、年間数十万円払って投資アドバイザーを使ってます。例えば株は数十銘柄に分散。月一度のミーティングをし、その都度アドバイスしてもらってます。日本では信用できるところが少ないようです。ほとんどが紐付き、年収も少ないので全く頼みたくない。
その為のインデックス投資
この人が個人資産どれくらいなのか気になる
投資の王道ですね😄
私は、スイスは2度行ったことがあります。
スイスの強さは、いくつかあると思います。
1、スイスの人は、ドイツ系が多い。
2、スイスの人は、一部のエリートだけではなく、すべての国民が語学ができる。
3、スイスの産業は、様々な産業が世界的に競争力がある。観光、金融、時計、重電、海運、精密機械、銃、食品、鉱山、経営学大学院、エリート中学や高校、国際機関がある。
あの小国で、かなりさまざまな分野で世界的競争力があるのが驚く点である。
得意分野に集中というのは、オルカンやSP500にだけ投資している人が、そこから一歩踏み出す場合のステップとしての話ですね。それで個別株投資を始めるなら、まず自分の詳しい業界に集中してはどうか?と提案されています。例えば、自分が好き好んで日常的に消費している商品・サービスを提供する会社の株式であれば、ほぼ接点のない会社の株式に投資するよりも圧倒的にマシです。
つまり、SP500でOK
めちゃ勉強になった
オルカン以外を勧める時点でさすが証券マン
まともにきかずにオルカン買いなさい皆様
日本人は習慣に従うので 投資を習慣化させることが大事ですよね。「みんなやってるよ」日本人はこの言葉に弱いw☺
オルカンは配分変わるんだからいいのでは?
世界的な株安になることもあるので、株だけじゃなくて債券とか不動産とか金とかいろいろ分散させておく方が安全ってことでは。
新興国市場が成長した場合、先進国のグローバル企業も恩恵を受ける。また新興国の株式市場の資金の大半が欧米資本が占める。世界株安が来た時、自国優先になりやすいので真っ先に切り捨てられるのが新興国株で同時に通貨安も発生、ダブルでかなりのリスクがある、その代わり成長期待値も高いって感じなので、資産運用の観点ではオルカンの今の配分は悪くないと自分は思う。
@@sirmione905 金は、ヘッジにはならないよ
時価総額加重平均型なので、意外とメリットすくないかもですよそれ
@@山田あいうえお-t1l 金って現金じゃなくてゴールドの方だけど、株と違って紙屑になることはないからリスク分散のために持ってる資産家は結構いるんじゃない?
国民全体の話で述べてみます。長年のゼロインフレにより、個人金融資産2200兆円のうちの1500兆円は65歳以上に偏り、積極的な投資には回らない状態にあります。東京株式市場の時価総額が1000兆円前後ですから、本来は、日本経済と同規模の経済圏に投資できる理屈です。
金銭的な豊かさでいうと、英語力とIT能力の劣後が最大の問題かと。今のグローバル市場で稼ぐためには必須の能力ですから。英語力は非英語圏で87位と最後尾集団。IT競争力は約30位ですが、IT後進国と言われても仕方がないレベル。
こういうことについて、日本人に危機感がないのが一番ヤバいことかもですが。
世界標準の資産運用が日本でも広まって欲しいです❤
イオンキュー一択で積んで積んで寝かす!
スイス人が金持ちなのは、単純に給与水準が高いから。税金も高いが、平均給与対比でいうと一般的に言って高収入(もちろん職種による。ちなみに、デンマークなんかは給与水準は高いが税金も高いので、みんなそこそこ豊かだけど金持ちが多いとは思わない)。投資運用うんぬんは付加的要素だと思う。なんでも株式投資の話にもっていくなよ。
それは1つの理由だろうけど、どの国でも高所得者はだいたい大株主なんじゃない?
給与所得で大金持ちにはなれないよ。
17:40 ここから2-3年でみて認識ギャップがあるから倍になる株を選べばよいってw
それができれば苦労はしませんし、それが世界水準の投資方法なんですか
あっという間に資産が増えるんなら、言ってるお前が会社辞めろやって思うw
この方は市況が悪かった時代にキャリアスタートし、ドロップアウトせずに今まで生き抜いてきてるんだから、めちゃめちゃ強運だし、そんな強運の人の考え方ってこんな感じになってもある意味当然かなと。
@@たなか恵子賢さを強運っていう一括りで他人のこと知った気になってるの滑稽で笑う
スイス人アメリカ人て言うけど実際はユダヤ人だったりして。🤔
分散投資をしながらも、得意分野には集中投資して大きなリターンを狙う。資産運用の中で、攻めと守りをはっきり分ける(攻守が融合したラグビー型ではなく、攻守を分担するアメフト型)。プロでも捉えきれていない「認識ギャップ」を見つける。などなど、個人でも実践できるヒントが満載です。
まったく同感です。
スイス人が金持ちなのか、
金持ちがスイスに移住するのかどちらでしょう。
スイス人がWW2の前までスイスは金持ちじゃなくて、逃げてきたユダヤ人が来て金持ちになったって言ってた…
RUclipsにあります
ソースがRUclipsは終わってる
認識ギャップがある銘柄ってそんなにあるんですね⁈
それを見つけるのが難しい…
金持ちがね富を蓄積してるね🐘🐘🐘🤭🤭🤭
世界の中央銀行のルールを決める国際決済銀行があるんだから大元のインサイダーですよね
得意分野に集中??これ素人ができることじゃないのでは。。だからオルカンなりsp500でいい、という流れ。。時価総額平均なんだから伸びていくとこに自然に集中投資もしていることになる。。アクティブファンドの人はなんか素人には毒になるようなことを言いがちですね。。私見ですが。
過去30年の成功が、この先も続くとは限らない。
アメリカがコケた時のこと考えてます?w
@@佐々木正利-e4sアメリカがコケたら世界全部がコケるんじゃないでしょうか。で、アメリカが一番早く立ち直ってきそう。
sp500の時価総額がデカいアメリカ企業は この動画に出てくる新興のインドマーケットも含め、世界展開してるわけで、、アメリカがコケたらsp500がコケるとか、インド株かわないと、新興国の成長がとれないとか、、全部ピントがはずれているようにおもっています。。あくまで私見です
@@CCB-ji8yxこれなんだよな
だからアメリカが潰れる云々言ってもしょうもなさすぎる
日本が潰れたら円の価値なくなるから円預金はリスクがあるとか言ってるのと同じ
どうしてもアメリカが心配なら中国ロシアに全投資した方がいいんだよね
素人がどの程度の人を指すのかにもよりますが、本当に何も勉強せず投資に手を出す人にとっては無理でしょうね。オルカンなどは結局皆んなで時勢に沿って金持ちにも貧乏にもなりましょうって考え方なので。それにオルカンって結局はアメリカの割合が大きいものが多いから、結局アメリカの株を買ってる意味が強いし、これが円安を招いている原因でもある。
人それぞれだが、できる事なら少しずつ勉強するのが良い。オルカンだからと言って無敵ではない。
インデックス投資をまず実践してみましょう
こんなの難し過ぎて出来ないや。
債券で損失が出ることってあるんですか?
償還まで待てば元本返ってくると思いますが。
人生は運が7奇術が3、という言葉がありますか?
長期、分散、低コスト
つまり、インデックスで十分
分散投資と得意分野の集中投資ってつまるところコアサテライト戦略ってことだよね?
オルタナティブ投資を見にくいとか証券会社のレポートを見にいくとか素人にはハードル高い
普通にsp500一択でいいよ
分散というなら日本人は不動産に自身のPFが偏ってると思うな。株やgoldなんか持ってないのに自宅という不動産を何千万とローンして購入って分散という意味では全く矛盾してるよね。
Thank you 日銀😅
現金も投資って考えると、日本は金融大国だけど運用大国ではないって感じ
『認識ギャップのある株はけっこうある』
後付けなら何でも言えるわ。
具体的にどんな株を買ってたのか?を証拠付きでしりたいw
世界の人口が増え続け、民主化する国が増える限り、
日用品、エネルギー、建築は確実に伸びていく。
世界の人口の頭打ちの時代じゃなくてよかった。
となると。誰もが手放しがちな、今の日産、買いとか!!?
後半も聞きたい
続きが気になる…アプリ入れるか…
長期で上がるかどうかは未来が分からないと無理ぃ
成長すると思ってるものに資金を入れるとなるとそれは分散にならない気がする。
とはいえ中国はちょっと。。。
なんだったらロシアウクライナ終戦後のロシアへの資金流入の方が気になるかも
日経平均38800割れたら37800まで売り
通貨が高いからに決まってるだろ 日本かてドル円80円ならそこそこ金持ちやっちゅうねん
株についてはある程度勉強しないといけない、とか、まず買ってみた方がいい、とか言ってるけど、株価をチェックするのは年に一度でいいってホント?一貫性を感じない人の話ってあまり面白くないなあ。
あと、「スイス人は〜」って主語がデカくて、分散の話、ホントかな?と思ってしまいました。世界で同じ情報が同時に取得できる時代に、スイス人だけが特別な投資をしてるって、そんなことある?
ある程度勉強すればなぜまず買ってみた方がいいのか、株価のチェックは年に一度でいいのかが分かるかと。
最初の方しか見てないけどスイスもアメリカも物価が高くてその分給料自体が高いからお金持ちなんじゃないの?月給2万円の国で毎月1万円をスイス人のような投資をしたところでお金持ちにはなれないのでは
特に、現役の中央値50万とかの金融資産の貧乏な私たち日本人は分散なんかしても、この人たちの手数料に消えるだけだから全く意味ないぞ 世界基準で金持ち対象の人たちへのポジショントークだからな
手数料??ファンド買う前提なの?
良いものをみていく、とか、市場とのギャップをみつけていく、とか、ほとんど意味のない話ですね。
そんなことを、あと講釈でいうのは簡単。
運用報告書の読み方がわかりましぇん。。
だって 最低時給2700円にサービス業は+チップやん
インドなどの新興国が伸びてきたらオルカンに組み入れられるので、説明間違ってます
2:29 野球=MLBは理解できるがサッカーでチャンピオンズリーグは意味がわからない。野球は一つの国を指定しているのに、サッカーは一つの国に指定せずに欧州全体を指すのは違うと思う。
単に動画内だけの具体的として挙げるならまだしも、コメント欄ではラグビーとアメフトを挙げているのも理解に苦しむ。ラグビーにおいてディフェンスはFWが担うことが多いし、アメフトもインセプが起これば攻守が入れ替わる。本当の意味で例えるなら、攻め専門のDHと守備専門のピッチャー、攻守兼任の大谷選手のような例えが適切である。
機関投資家のほとんどがオルカンに勝てないという事実
オルカンに勝てたかどうかより、その人が安定するメンタルで減らさず守りながら増やせるものかどうかが大事かと、、、
オルガンはめちゃめちゃいいけど、乱高下が大きすぎて分かっててもキツイ人がいる
結局、オルガンで良かったってなるんだよなʕ·ᴥ·ʔ
偏りが多いから世界標準から見たらならない って言ってるやろ
@@みちあきですみちあきですみちあきです 偏りがあっても、世界標準でも、結局はオルカンたけで良かったってなるって話。もっと言うと、オルタナティブへの分散と言って、証券会社や販売会社が手数料商売するのが目に見えてる。オルカン50%現金50%のポートフォリオで充分70点はとれる。
数十年積み立てて大きくなったあと、取り崩していく段階でオルカンの暴落(50%マイナス)を目の当たりにしても気にせず崩せるならそれでいいのでは
@@誠梧金山 現金50%を保てれば、実質ポートフォリオの暴落は25%です。
オルカンが暴落すれば他の資産(コモディティやリート、海外債券)も下落することはあります。
@@カズカズ-m7d
おっしゃる通りだと思います!
ただ、たとえばオルカン月5万を30年、年利5%→4000万ぐらいになってますが、そのとき現金も50%という話ならば4000万用意しないといけないですが大丈夫ですか?現金では毎月10万強を常に貯めていかなければなりませんが、、、
みんな株式投資すればいいじゃん、みたいな極論、あり得ないってわからないんだろうか。
そりゃその道30年の人にとっては当たり前の事だろうけど、大半の人は株なんて興味ないしやりたくもない。
そういうのいいからさっさとベーシックインカムにしてくれ。
スイスとアメリカは普通。
日本がヤバすぎるだけ
日本って対外純資産世界一って本当??
このタイトル本気ですか?世界中の色々なとこに知り合いいて、欧米圏にも住んでた事ありますが、お金持ちって日本同様一部ですよ。世界中の格差社会などなどが今の世界の問題なのに、人種でくくるとか、このタイトル選ぶセンスとかメディアとして大丈夫ですか?ただのRUclips なのかなやっぱり。こういうとこが日本心配….
日本心配ってwww
この動画が日本の全てを表してるような表現ですね(笑)
本当に世界を見てきたのでしょうか。。視野が狭すぎて驚きです
実際にスイスよりも日本は平均年収は半分以下で「貧乏」だろ
俺も海外住んでたことあるけど、それを伝家の宝刀かのようのに扱うな
大したことでもなんでもないぞ
プロはどうだとか、アメリカはどうだとかそれっぽく言ってるが、結局『本質』のような玉虫色の言葉でまとめる。時間の無駄だった。
冒頭のダイジェストの段階から微妙な事を言ってますねえ。ダイジェストのまとめ方のセンスが良くないのか、主旨自体が?なのか。
「なんか~」、「なんか~」、「なんか~」と結構主観で話されている印象。世界標準って何? 笑
得意分野に集中投資して、証券口座見るのは年1回で良い、って怖すぎること言ってないか
100000人くらいトライしたら、何人かは大金持ちになりそうな内容ですね^^
自分がどちらの側かをしっかり認識してベットしましょう
この動画自体がオルカン程度やってる前提で、それ以上を求める人用じゃないの・・・?
スタートラインに立ってないコメント多くない?
オルカン否定されるとムキになる人が結構いるけど、そういう人が最も投資に向いてません。
GPIFを海外対比で批判してて素晴らしい。
あたしが認識ギャップ銘柄を探すなんて到底無理。 米株top of the topとSP500で十分。
プロ目線の話を真に受けていたら危ない危ない。眠れない夜なんてまっぴらごめんだわ。