上級者でも知らないマイクラの裏技14選【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ◆おすすめのチャンネル
①まるペン帝国:www.youtube.co...
②恐怖のマイクラ:www.youtube.co...
③アサギの研究所: / @asagi_kaemon
④建築のマイクラ:www.youtube.co...
マイクラを君も初めてみないか??
switch版→amzn.to/3tNU3dk
Windows10統合版→amzn.to/3KBeJvR
プレステ4→amzn.to/34ySx6s マイクラまとめ局へようこそ!
このチャンネルは、マインクラフトでみんなが知りたい情報や知識を発信していくぞ!
#マイクラ #マインクラフト
大釜ポーションは満タンにしてから1スタックの矢で付けると全部に効果が着くからおすすめ
知らなかった!
そうなのー!?
@@suzuki5752 1杯16本、2杯32本、満タン(3杯)1スタック
更に弓じゃなくてクロスボウで貫通付ければ矢が村人貫通して壁に刺さるから矢のところ行って回収すれば矢が減らないよ!!
@@Utanchan-8 射撃ダメ5弓とクロスボウじゃダメージが違いすぎる訳で~
訂正:話を把握してない奴がここに居ました←
2:55
クリーパーの爆発をブロックで軽減させるはめっちゃ使える技ですよ
主に洞窟内
敵に囲まれて、足場が悪い時にクリーパーの爆発に巻き込んだり
2段積んでスケルトンからも身を隠したり
意外と使う場面ありますよ
8:01統合版はトラップドアだと出来ないけど水を使って泳いだモーションの時に1マスの穴に入れば出来ますよ
しかも泳ぐ速度と同じっていうね
1マスブラマイ最高
統合版は何でトラップドアで出来ないんだろうね。まあ水で代用できるけど
@@ヨッシー-i2i そういうのJavaと一緒にして欲しいな
@@fire_NI やっぱり思うよね。
場所によって大窯の水の色が変わるから建築の時はいつも空色の染料いれてます
それとハチミツブロックとハチミツブロックの間にエンダーパール使えば入れますよ!
ほふく前進は統合版でも欲しい…
あとシフトで1.5ブロックになるのも
統合版でも水流使えばできますよ
@@yu-od8jy それ泳ぎじゃね?
@@Babyyybay java版も陸で泳いでるだけだから同じ。
水のなかで2マスで泳いでてそのまま水の無い一マスに入れば統合版でも使えるよ。ってことじゃない?
@@yu-od8jy そうなのですね!
@@ツムツム-y1h それが言いたかったんですw
剣持たせたキツネにザシアンって名前付けて飼いたくなった人結構いそう。
自分は飼いたくなりました。
3:32確かエンドクリスタル壊した時の爆発も防げたはず…
ネタ提供とかあれば続けやすいと思います!この投稿頻度はホントに体調心配案件です😢
説明わかりやすいですしおすし
8:23 統合版では1マス掘ったらその下何個か掘って水バケツで水入れてダッシュすると泳ぐモードになるからそれを活用すると1マスをとんでもない速さで行けるようになる!
今日も投稿お疲れ様です!!
ほんとにためになって、めっちゃリピしてますっ!
めちゃマイクラの勉強になって面白いです😊
ちなみに爆発の威力抑えるやつエンドクリスタルでも通用するぜ
今回は統合版の権限的な回だなぁ
いつもよく分かりやすいです。
エンダーマン狩りは様々な方法がありますね
1.水撒き
お手軽さ★★★☆☆
倒しやすさ★★☆☆☆
その場の安心感★★★★☆
緊急時の対応★★★★★
シンプルな対処法。足が遅くなるのでエンドラのブレスに注意。あとエンダーマンがすごく動き回る
2.ボート
お手軽さ★★★★☆
倒しやすさ★★★★★★
その場の安心感★★★★☆
緊急時の対応★☆☆☆☆
皆に愛されているボート。乗せれたら勝ち。ただ、敵対時は乗せにくい。
3.上にブロック
お手軽さ★★★☆☆
倒しやすさ★★★★☆
その場の安心感★★★★★
緊急時の対応☆☆☆☆☆
確実にエンダーマンを倒したい人にオヌヌメ。緊急時では使えない。
4.ブロック積み上げ
お手軽さ★★★★★
倒しやすさ★★★★☆
その場の安心感★★★★☆
緊急時の対応★★★★☆
ブロックがあったらいつでも出来る。積み上げるだけなので簡単!あとブレスに注意。
その大男、紹介してくれないか?(?)
スプラッシュの水入りガラス瓶持っていけばネザーで燃えてもなんとかなるってきいた気がする
統合版でもほふく前進的なことできます!
やり方↓
①水の中で泳ぎ状態になる
②そしたら1マスの穴の中に入る
そしたらjavaよりも速い速度で移動できる
多分バグ?
9:50
ここザシアンみたい
話し方とかも面白いから見ちゃう
9:23統合版だったらブロックの少し手前?に置くボタンと歩くとそのまんまスニークしないで行けるよ
トラップドアを使ったほふく前進を使うと
エンドゲートウェイポータル(エンド中心の島からエンドシティに向かうアレ)に
エンダーパールを使わずに入れる
水を流して泳いで入ってもいい
意外と知られてないんだけど、2段分の高さがある花の下の方を幸運で壊すとめっちゃ増える(統合版だけかもしれない)
初めて知ったやつもあって勉強になった!
9:59 キツネちゃんのきょじゅうざん!
統合版しかできない裏技特集欲しい(´・ω・`)
それね 。
それな…
昔は大窯にはいってるポーションを鍾乳石つかってふやすことできたんだよね
そのバグ気に入ってた
9:30統合版だけだと思うけど、真下にブロックが置けないくらいの高さでブロックの上に立って少し前見てブロック置こうとすると置けるとかなんとか...
参考になるw
10:00 キツネがジャンプ斬りしとるやんww
エンダーマンは船に乗せて倒すか動画内で紹介された通り高さ2マスのとこに行って倒す あと目を見続けると固まる 近付きすぎるとテレポートする
最初の雑談地味におもしろいw
前Wii(統合版)でやってた時は大釜で染料混ぜて皮の防具に好きな色にして着せ替えしてたり、毒ポ入れて魔女の家作ったりしてたんですけど、PC(Java版)になってそれ出来ないとこに驚いてましたw(´-ω-`)ナツカシイナァ
分かりやすいべな
裏技見つけました!switchではエンドポータル壊すと中がパキンッ!てなるけどエンドポータルにちゃんとエンダーアイ全部はめた後エンドポータルを4この端全部に置くエンダーアイもはめたら端っこ以外の部分を壊す、そしたら端っこも壊す。そうすると中が残る。、、、、、、って長いですよね。😂時間あったらやってみてください🙇
村人をボートとかで連れ出す時どうしても1人は窒息死させちゃうから参考になります
最初の小話、友達がホモで襲われかけるって言う話かと思った…
大釜に入れた水は水みたいに消火ができる仕様だが水と同じようには出来ないからその仕様だけ
溶岩は触れたら燃える→入ると燃える仕様になる
わざわざ耐火のMODやポーションに合わせようと思わなかったのであろう
9:50
ここザシアン
大釜の水染めてオセロできるで
ほふく移動のとこ統合版でも、一マスの隙間に水置いてその1マス奥に看板置けば簡単に出来ますよ
大釜すごいなー
次から建築で使お ありがとうございます😊
水の上にガラスをおいて左か右を見たらすけとおって見えやすくなります!!やってみてください!
すごい
ドリップリーフのやつは回路で特別な橋が作れそうだな🤔
(金床があると上通れるとか?)
9:08どっかのおならを思い出した.....
うぽつです!
いつも見てます!
なぜ水入り大釜で激流トライデントが使えないんだろう…
ほふく全進は統合版じゃできないから悲しい😖💦
ベットウォーズだと結構爆破防ぐやつ使えるお
2:44 過酷な人じゃん
3:23なんで血で書いてる?
いつも、詳しくありがとうございます
最初の話好き
ほふく前進の時だけど、前に水バケツで水をおけば、高速で移動できますよ!
でもすぐに水を回収しないといけないから少し難しいです
ちょうど50マスの高さのドリップリーフに金床だけ持って乗っていたので助かります!
よかったね
この動画で色々知れるからマイクラ博士になれるやん
@3号 くまめ〇ぷるやんw
8:01 統合版にも追加してほしいわマジで…
水でできるからいいやん
@@miyamon1494 建築に使いたいから
水だと汎用性ないし
@@アホ面 そうゆう回路作ればいい
@@miyamon1494 一マスで外見を損ねずに作れますか?
@@アホ面 そんな感じの動画あったよ
エンダーマンと戦いたくなかったら、くりぬいたカボチャを被れば良い(視界は狭くなるけど·····)
はちみつブロックで、衝撃マイクラさんのやつであってやりました
統合版でもほふく前進出来ますよw
水で泳ぎながらがべの一マスの穴に突っ込めば、めり込みます。
ドリップリーフって今できるかわからんけどネザーの上の岩盤の少し下で生やしてから骨粉使うと岩盤壊せるらしい
現バージョンでは無理でした
エンダーマンはアイアンゴーレムみたいにブロック3マス積んだら対処できるからこっちの方が楽やと思う
自分はボート置いてます
手間がかかりませんよね!
ただ、怒ってる時に顔を見るとワープしちゃうからなぁ。
大釜に色を入れてつけるのと色をまぜるのとポーションいれるのはPS4阪でもできます
投稿頻度が相変わらず高い(* ॑꒳ ॑* )⋆*
大釜にポーションはレストラン作る時に使ったなぁ
大釜のポテンシャルがすごい😂
9:50 ザ○アンやん
剣に くちたけん って付けたい
ハチミツブロック二つ並べた、使い方は隠し扉とかに使えそう
なかなか当たらなくてそのうちぶっ壊して入る未来が見える
@@にょむ-x4q 感圧版にしておけば当たりそうだけど、難易度HARD
@@tokiringo_728 ブロックの隙間通してるし余計むずそう
1マス移動は統合版でもできますよ!
泳いで1マスの穴に入ったらね!
わたしも気づいて驚いたのがホッパーのオンオフ出来る事。
エンダーパールも蜂ブロックの間に入れられるよ
金庫作ろう
全部知っててよかったくもん式
俺 半シフトできるんだけども 後ジャンプしてブロックをかけるの出来る
村人はベット輸送が便利
サムネの狐ザシアンみたい
みてけとか命令してるように聞こえるんすけど
エンダーマンエヴァ初号機の口開けたときみたいww
上級者じゃない自分はほとんど知らなかった()
どれも知ってたけど面白かったです👍👏💕💗💞
ほふく前進はスイッチ番では出来ないの?
大釜については、全く知らんかった…笑
水と溶岩に関してしか知らなかったw
でも、滅多に染色したりせんしポーションもあんま使わんから、凄い役にたつとかは思わん
統合版でも水流使えばほふくできますよ、お試しあれ
統合版でもエリトラ使えば匍匐前進できたりするね。
初心者→知らない
中級者→知ってる
上級者→あたりまえ体操の歌詞である
タブレット版マイクラについて
Java版か統合版かわかんない
混ぜるな危険だけは知らなかった!
私!統合版もってる‼️
染料はよく使うからわかることもある
これ、統合版でも、できますよ。
レッドストーントーチで信号を送るとドリップリーフが垂れない❗
村人はパンでい同ができます
半シフトとノーシフトか
ノーシフトできる人ってどうなってるか知りたい
ほふく前進のことだけど、水で泳いで穴に入ったらできるよ
されな
僕はコントローラでやってるのでジャンプしながら橋作れますその名前を[ジャンプブリッジ]と言います。
統合版限定だけどダッシュブロックが一番早くて安全に橋をかけれるよ
全部どっかで聞いた話で草
ちなみにガラスブロックなら
1マス手前に置けば爆破の
ダメージは100%防げる
(無駄な制作コストかかるけど)
連打ジャンプの例↓
m.ruclips.net/video/CrSumETcKPY/видео.html
いや結構いろいろ知れてきた
初心者にはおすすめ
あれ...?
俺全部知ってたぞ...?
しかもジャンプしながら橋掛けるのベットウォーズでよくやってたぞ...?
まさか俺は...
上級者...?
(ちな赤石回路&コマンド網羅)
とーごーばんとじゃばばんってなにがちがうの?
ものすごく ざつ にいえば、
「とーごーばん」は いろんな げーむき であそべるやつ。(すまほ とか ぷれいすてーしょん とか にんてんどーすいっち とかね)
「じゃばばん」は ぱそこん だけ で あそべるやつ。
この2こは、おなじ まいんくらふと なんだけど なかみ は かなり ちがう。だから、とーごーばんでしかできないもの とか、じゃばばんでしかできないもの がある。
みたいな かんじ で いいかな。
@@nnnpmgdpdg よくひらがなでかいたなw
@@nnnpmgdpdg おにーちゃんありがとー
いや本当わざわざありがとうございます
@@suzuki0413 どういたしましてー
うふふ、私も説明書いていて楽しかったわ。マイクラ楽しみましょうね!
@@nnnpmgdpdg 鈴木ねぇさんだった