Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です!屋根補修は水平な地面と違うので大変です。傾斜は緩めですが、起き上った瞬間に立ち眩みした場合の、おっとっと…が、持ち堪えられるかを考えると怖いです。ですが、こういうことも自分でできない、やらない人が多いので、とても尊い事だと思います。里いもは、芯が生えている芋はズイキ芋と言って、里芋とは種類も扱いも違います。個人差はあると思いますが、里芋はきめ細かな滑りが命だと思うので、私はズイキ芋は無用で里芋は大好きです。大きな里芋が農家的には良いのかもしれませんが、皮剥きが面倒でも、丸い小さいのが私は好きです。煮干し出し、しょうゆ、砂糖で煮っ転がして食べましょう。(笑)
屁さん、いつもコメントありがとうございます。料理をするようになったのは、ここ2~3年なので家庭料理など全く作ったことがありません。2月に帰省した時に里芋の調理に挑戦してみようと思いますが、皮が上手く剥けず食べるところが無くなっちゃうのではないかと危惧しています。(笑) これからもよろしくお願いします。
@toshi7789 さんそうなんですか!いつもご飯は美味しそうだなあと思って見ております。(笑)料理もなかなか楽しいですよ!片付けはやはり面倒ですが…。
屁さん、食事後の片付けは、いつも後回しになってしまいます。一人なので、やらざるを得ませんが・・・
お疲れ様です!
屋根補修は水平な地面と違うので大変です。傾斜は緩めですが、起き上った瞬間に立ち眩みした場合の、おっとっと…が、持ち堪えられるかを考えると怖いです。ですが、こういうことも自分でできない、やらない人が多いので、とても尊い事だと思います。
里いもは、芯が生えている芋はズイキ芋と言って、里芋とは種類も扱いも違います。個人差はあると思いますが、里芋はきめ細かな滑りが命だと思うので、私はズイキ芋は無用で里芋は大好きです。大きな里芋が農家的には良いのかもしれませんが、皮剥きが面倒でも、丸い小さいのが私は好きです。煮干し出し、しょうゆ、砂糖で煮っ転がして食べましょう。(笑)
屁さん、いつもコメントありがとうございます。
料理をするようになったのは、ここ2~3年なので家庭料理など全く作ったことがありません。
2月に帰省した時に里芋の調理に挑戦してみようと思いますが、皮が上手く剥けず食べるところが無くなっちゃうのではないかと危惧しています。(笑) これからもよろしくお願いします。
@toshi7789 さん
そうなんですか!いつもご飯は美味しそうだなあと思って見ております。(笑)
料理もなかなか楽しいですよ!片付けはやはり面倒ですが…。
屁さん、食事後の片付けは、いつも後回しになってしまいます。一人なので、やらざるを得ませんが・・・