【タイ旅行者必見】ドンムアン空港からバンコク市内へSRTレッドラインを使って行ってみたら…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 69

  • @Aki-z2j
    @Aki-z2j 3 месяца назад +4

    週末シドニーからタイへ旅行に行くのですごく助かりました!グラブや、両替など情報ありがとうございます🙏

  • @hiroru-hiro
    @hiroru-hiro 3 месяца назад +7

    めちゃ参考にします!

  • @田久保忠
    @田久保忠 3 месяца назад +2

    参考になりました😊ありがとうございます。

  • @なお-t5g4l
    @なお-t5g4l Месяц назад

    背景までとてもわかりやすかったです。

  • @soukaku5402
    @soukaku5402 3 месяца назад +1

    レッドライン〜ブルーライン、正にご指摘の通りでした。
    今年の1月に経験しました。
    ても、懐かしい乗継映像が見られて良かったです。

  • @tigera17
    @tigera17 3 месяца назад +9

    アソーク近くのホテルが定宿なので、
    ドンムアン空港着ならA1バス→BTSに乗るのがベストかな。

  • @焙煎唐辛子いか姿フライ
    @焙煎唐辛子いか姿フライ 3 месяца назад +1

    明後日、関空からドンムアン空港なんで超タイムリーな配信ありがとうございます。
    滞在地がアソークなんでドンピシャでした。

  • @lilyfanjp
    @lilyfanjp 3 месяца назад +3

    タイ国鉄の Long Distance Train も今はドンムアンの高架駅から発着していますよ。Red Line の1層下のホームが列車用です。今年7月にアユタヤから列車に乗ってきました。ドンムアン空港の国内線に乗ったので駅から空港への移動は少し近いですが、やはり距離を感じました。将来 ARL がドンムアン空港まで伸びてくるらしいので、それに期待ですね!!

  • @hiro_catlover
    @hiro_catlover 3 месяца назад +2

    来月タイムリーな情報ありがとうございました。モーチットからがいいですね。

  • @macsy1955
    @macsy1955 Месяц назад

    自分はドンムアン空港しかない時代に頻繁に行っていました。懐かしいです。当時は渋滞した道を通って市内に入るしかありませんでした。

  • @inariwann
    @inariwann 3 месяца назад +2

    GRABで田舎方面(私の場合はナコンパトムでした)に行こうとするとキャンセルしろと相手からめちゃくちゃ言われます(運転手側からキャンセルすると減点されるらしい)。この時、このGRABのカウンターの人にその旨伝えると運転手に電話してくれて「キャンセルしないよな」と確認してくれるので凄く助かりました

  • @Ho.Hoankiem
    @Ho.Hoankiem 3 месяца назад +1

    自分もいろんな国に行くけどなるべくタクシー使わず電車でホテルに行くようにしている。それだけで結構いろんなことがわかってくるし。凄く参考になる。
    ちなみに自分が初めて行った海外旅行がタイでドンムアン空港だった。当時は到着したら凄くいろんな匂いがして海外に来たって感じがした。今でもそうなのかなあ、、、

  • @ひろし-b6k
    @ひろし-b6k 3 месяца назад +7

    ドンムアン からスクンビット駅まで行く場合SRTレッドラインもMRTブルーラインもタッチ決済で乗車できます。
    切符を買うことなく電車に乗ってアソークのスーパーリッチで両替をすると楽でお得です。

    • @thewayofthetruth4454
      @thewayofthetruth4454 3 месяца назад +3

      クレカタッチ決済は便利で楽ですけど、料金に2%の上乗せと日本のクレカだと為替手数料や決済手数料がかかります。

    • @tomoi1614
      @tomoi1614 3 месяца назад +1

      為替手数料については現金の両替の方が高いと聞いたのですがいかがでしょうか?

    • @ecot814
      @ecot814 3 месяца назад

      @@tomoi1614
      タイのレートの良い両替所はかなり安い。
      この動画のハッピーリッチで売りと買いが0.21850と0.22400だから1.26%くらいなので2%より安いし、一般的なクレカの手数料や、キャッシングの手数料よりも安い。
      アコムのカードとか手数料が異常に安いカードでキャッシングして繰上げ返済するのが最強らしいが手間を考えたら現金をレートの良い場所で両替するのが便利だと思う。

    • @tomoi1614
      @tomoi1614 3 месяца назад +1

      @ecot814
      なるほど、ありがとうございます

  • @マッカサン
    @マッカサン 3 месяца назад +3

    アマリホテルに直結してる陸橋を渡り、大通りに出る階段を降り、タクシーで良いんじゃない❓

  • @lee8683
    @lee8683 Месяц назад +3

    6番出てA1バスモーチット一択ですね!10年ぐらい昔はタクシー代200~300Bで行ってくれていたが、なぜタイのタクシーはメーターで行ってくれなくなったのか?基本料金35Bと安すぎるから外人にはボル様になったと思う。基本80Bぐらいにし、ぼったくり取り締まってほしい。

  • @tiopepe750
    @tiopepe750 3 месяца назад +7

    25日にドンムアンから入国して今日、ドンムアンから出国で帰国しました。入国時はレッドラインを利用しましたが訳が分からなくなって結局はgrabでホテルで帰国時はA1バスで空港まで行きました。

  • @m.a.m.u.tasuuu
    @m.a.m.u.tasuuu 3 месяца назад

    この動画待ってました!!
    タイエアアジアXを使うことが多いのでとっても参考になりますー!

  • @thewayofthetruth4454
    @thewayofthetruth4454 3 месяца назад +1

    レッドラインの運賃20バーツですが、政府の時限的な政策により最大20バーツとなっています。他にMRTパープルラインもそうなっています。この政策を他の路線(BTSやMRT)にも適用しようという動きがあります(道路の渋滞対策のため)。もし実現すればアソークまで40バーツで行くことができるようになります。

  • @RC-gl2ki
    @RC-gl2ki 3 месяца назад +1

    来月 セントレアからエアアジア使って、バンコクを旅行する予定なので、助かります❗

  • @bebewan4655
    @bebewan4655 3 месяца назад +1

    この動画待ってましたっ!

  • @momongasp
    @momongasp 3 месяца назад +1

    バーツも高くなってきたのでタクシー使うの躊躇しますね。交通費は節約しても旅行の満足度にさほど影響しないんで電車で済ませようと思いました。

  • @ichirokondo7136
    @ichirokondo7136 2 месяца назад

    ドンムアン空港は大きすぎないのでイミグレが短時間ですむのでいい。
    バンコクではルンピニー公園近くのホテルに宿泊するので、A3バス利用の一択。
    イサーン地方に移動することが多いので、飛行機利用でも鉄道利用でもバス利用でもドンムアン空港のほうが便利がいい。

  • @mkbt1052
    @mkbt1052 24 дня назад

    レッドラインとBTSまたはMRTなどを乗り継いで行くのは渋滞などがなく便利ですが、3人以上とかで移動となるとタクシーで行くのと同じくらい運賃がかかるので状況次第では全然タクシーを使うこともあります。。
     一人で時間がある時はタイ国鉄でバンコク駅まで向かうこともありますw w

  • @ติงนองนอยฮุ้ๆ
    @ติงนองนอยฮุ้ๆ 2 месяца назад

    TJさんいろいろおしえてありがとうございました😮こんかいぼくタイにかいて、TJさんのとうがをお金のことがみてべんきょうをてきましたです😮タイにかいてのよてには2.6.25です、たのしいみにありがとう😉👍🎶

  • @shinshin2659
    @shinshin2659 Месяц назад

    A3バスがシーロムに行くのは知りませんでした、渋滞するでしょうけど…
    レッドラインは数回乗りましたが、やはり乗り換えを考えるとモーチットからA1バスの方が便利と言う結論に落ち着きました

  • @birunawa
    @birunawa 3 месяца назад

    20日に行ってまいりました。両替所が詳しくなかったから、レートすごく悪かった。空港に到着早々渋滞に覆われていました😂。今後行く際参考にさせていただきます。

  • @genotani2269
    @genotani2269 3 месяца назад

    スワンナプームよりドンムアンの方がコンパクトで好きだな。
    フードコートが充実しているのもGood!

  • @mjt_asian_channel
    @mjt_asian_channel 3 месяца назад +1

    私は9月30日最後の日のスワンナプーム発関西空港行きに乗りました。スワンナプームの新サテライトターミナルは制限エリアなのに喫煙場所があってよかったのに。😢
    またドンムアンになったので制限エリアに喫煙場所なし

    • @こーう-o3i
      @こーう-o3i 3 месяца назад

      まだスワンナプーム無い時は制限エリアに喫煙所有った気がするけど無くなったのか。煙で真っ白で中何も見えなかったけど。

  • @bond9857
    @bond9857 3 месяца назад

    市内での乗り換えを考えると、カオサン方面はA4バス一択ですね。

  • @tanitan-it4vx
    @tanitan-it4vx 3 месяца назад +1

    パタヤメインでタイに行くのでドンムアン空港からだとスワンナプーム空港と比べて時間がかかるから残念😢

  • @Tale-ko5wq
    @Tale-ko5wq 3 месяца назад

    私も年明けにドンムアン空港を利用する予定です。

  • @วีระชัยมานุช
    @วีระชัยมานุช 11 дней назад +1

    🇹🇭❤🇯🇵❤❤🇯🇵❤🇹🇭😎

  • @naka-chan9070
    @naka-chan9070 3 месяца назад +3

    福岡便はエアアジアXではなく、エアアジアなので元からドンムアン空港発着ですね

  • @kazuyasaver
    @kazuyasaver 3 месяца назад

    いつも楽しく動画拝見させていただいてます!
    10/18(金)ちょうど、福岡からAirAsiaでドンムアン着の飛行機に乗ったばかりで
    SRTレッドライン乗ってみました。
    TJさんにばったりお会いするという幸運には恵まれませんでしたが、
    バンスーまでの移動、列車の冷房が心地よくて快適でした^^
    ARLシティライン(A8~A10)ドンムアン→バンスー→パヤタイ
    2027年開通でアソークへのアクセスと、今後のドンムアン空港への
    さらなる発展を心よりお祈りします。

  • @user-lf6iy2ww7k
    @user-lf6iy2ww7k 3 месяца назад

    今度ドンムアン空港行きのエアアジアxに乗ります。
    夜中の2時くらいに到着する便ですが両替所やキャッシングはできるのでしょうか?

  • @asa9531
    @asa9531 3 месяца назад

    多分空港変更の影響で、予約していた飛行機の発着時間変わりました

  • @誠二-z6s
    @誠二-z6s 3 месяца назад +1

    レッドラインは電車があまり来ないし歩くわで、渋滞したとしてもモーチットへのバスの方が全然良い。

  • @酒井佳子-p3t
    @酒井佳子-p3t 3 месяца назад +1

    わあ知りたかった情報😊
    わたしの県からは元々ドンムアン空港✈️にしかつかなかったみたいなので😅又確か飛行機もエアーアジアだったはずです🤔ツアーで行けば他の航空会社になるのかもしれませんが
    できればAIR Asiaが良い🟥
    AIR Asiaさんは他の県はスワンナプーム?に着くので日本人🇯🇵少なそうだし寂しい😔なって思ってました!
    嬉しい☺️案内ありがとうございます
    タイ🇹🇭良いですね😁👍🇹🇭
    TJさん、Tの極みさん?間違っていたら御免なさい!お疲れ様でした
    感謝☺️🇯🇵🇹🇭

  • @yu-san9136
    @yu-san9136 Месяц назад

    レッドラインからバンスーMRT無い。スーツケースあったらかなりしんどい。遠すぎる。A1バス〜BTS一択

  • @MrRyanyuusuke0722
    @MrRyanyuusuke0722 3 месяца назад

    2F国内線の換金所がレートが良いと聞いたのですが、またの機会に確認して欲しいです。

  • @応援の力bycityhill
    @応援の力bycityhill 2 месяца назад

    レッドラインは、日立製です。シーメンスとは明らかに違う乗り心地

  • @henglai7
    @henglai7 3 месяца назад

    SRTバンス―駅からモーチットマイまでの距離感はどうでしょうか?地図を見る限り、MRT駅よりも遠いようですが、歩いて行けるのであれば、そちらのレポートも欲しかったな

    • @usagi8094
      @usagi8094 3 месяца назад

      歩いて行くと、歩道がなかったり遠回りしなければならなかったりで40分くらいかかったかと思います。レッドライン利用ならば、バンスーより1つ北のチャトゥチャック駅からモーチットマイまで歩いたことがあります。歩道があり30分ほどでしたが現地の人には珍しげに見られました😅
      タクシーやバイタク利用、アプリ配車がメジャーです。モーチットマイからでしたら、ぼったくられないように長距離バスターミナルにある公式のタクシー乗り場を使うのがおすすめです。

    • @henglai7
      @henglai7 3 месяца назад

      詳細なご説明ありがとうございます。現実的には、徒歩はきつそうですね。素直に、ドンムアンから向かうのであれば、A1バスですね。

  • @よしひこ-v5c
    @よしひこ-v5c 3 месяца назад

    ドンムアン空港からパタヤ迄は直接はいけないんでしょうか?

    • @マッキー-p4w
      @マッキー-p4w 3 месяца назад

      ①バスや電車でモーチットまで行きロットゥーでパタヤ。
      ②空港前から電車(国鉄)でホアラポーン駅→乗り換えてパタヤ駅(1日1本)
      ③エカマエからバスでパタヤ
      ④ドンムアン空港からロットゥーでスワンナプーム空港→パタヤ
      ⑤ヒッチハイクでパタヤ(自己責任)

    • @平井良子-q7j
      @平井良子-q7j 3 месяца назад

      8月に エカマイから 大型バスでパタヤへ めっちゃ楽しかったです。お店が たくさんあり そして美味しい😊

    • @thewayofthetruth4454
      @thewayofthetruth4454 3 месяца назад +1

      直接はないので、A1バスで終点の北バスターミナル→パタヤ行きのバス。

  • @まこりん-i5o
    @まこりん-i5o 3 месяца назад +3

    ドンムアン空港からだとパタヤ直行が出来ないのが痛い😣
    モーチットまで行くか🚃

  • @浅井康宏-m9h
    @浅井康宏-m9h 3 месяца назад

    噂に聞きましたが、ほんとに2000THB を割り込むっぽい!?(泣)

  • @enjoylife_2nd
    @enjoylife_2nd 2 месяца назад

    何で国際線の真横にレッドラインの駅を設置しなかったのか?
    海外からの観光収入のことを考えるとね〜
    国内線の南に通路設定するなんて。。。
    っていうかモーチット駅から北上してドンムアン駅作った方が良かったんじゃね〜って思います。
    これなら乗り換え無しでBTSアソーク駅に行けたのに。
    レイアウトの設計が悪く不便だわ。

  • @Narkotik_davaj_animashka
    @Narkotik_davaj_animashka 3 месяца назад

    ドンムアンを今年の2月頃に使いました。途中までARLを使い、そこからGrabでホテルまで行きました。Grabのスペースは当時なかったので、改善されたようですね

  • @YOKOHAMA-BACACAS
    @YOKOHAMA-BACACAS 3 месяца назад +34

    A1バス乗ってモチットでBTS乗るでよくない?

    • @生井114
      @生井114 3 месяца назад

      キモ

    • @dururururururu
      @dururururururu 2 месяца назад

      俺もそれが一番良いと思う

    • @生井114
      @生井114 2 месяца назад

      @@YOKOHAMA-BACACAS は?

    • @makoto3672
      @makoto3672 Месяц назад

      私もいつもそうしてます。荷物多い時はGrab一択。

    • @noranyannyan2581
      @noranyannyan2581 20 дней назад

      人それぞれやから何でもいいと思います😙

  • @TM-rw6jf
    @TM-rw6jf 3 месяца назад +3

    ×5はきついな〜😢

  • @user-ng8yl2ri1w
    @user-ng8yl2ri1w 3 месяца назад

    ドンムアンでこれはやっちゃダメっていう内容があるとなぁ...TAXY相談所だと1000バーツぼられたわ...

  • @s.k8623
    @s.k8623 3 месяца назад

    ドンムアンにもスワンナのMagicfoodみたいなのあるのかな?

    • @thewayofthetruth4454
      @thewayofthetruth4454 3 месяца назад +1

      国内線ターミナルからレッドラインへ向かう途中にMagic Food Parkがあります。ただ、スワンナプーム国際空港のMagic Food Pointと違って24H営業ではありません。朝6時頃から夜8時頃までだったと思います。それと、第一ターミナルと第二ターミナルの間の4FにMagic Gardenがあります(24h営業の店もある。Prakと比べて少し割高)。

    • @s.k8623
      @s.k8623 3 месяца назад

      @@thewayofthetruth4454
      ありがとうございます!

  • @papatatayan
    @papatatayan 3 месяца назад

    壊滅的なレート、、、