【西野亮廣】ビジネスマン必見!人が離れていく残念な人がやりがちなこと
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ※こちらの音声は、2020年2月13日に『西野亮廣エンタメ研究所』のVoicyで収録されたものです。
▼西野亮廣の『Voicy』はこちら ↓↓↓
voicy.jp/chann...
▼短編映画『ボトルジョージ』のクラウドファンディングはこちらから↓↓↓
www.picture-bo...
▼短編映画『ボトルジョージ』の記事はこちらから↓↓↓
prtimes.jp/mai...
▼現在制作中の『ボトルジョージ』トークショーはこちらから↓↓↓
chimneytown.ne...
▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』入会はこちら ↓↓↓
salon.jp/nishino
#西野亮廣 #キングコング西野 #ラジオ
「それを言って何になるの」
常々引っ掛かっていました。義両親ですが「言っても自分もオバサンやで」など、わたしは何も言っていないのですが、いきなりこんなことを言われて西野さんが仰ったような言葉が過りました。腑に落ちるお話ありがとうございました🙏
西野さんを昔、恵比寿のとあるお店でお見かけしたのですが、私たちの視線に気づいてペコっと会釈をしてくださいました。
気付かないフリもできたはずなのに、テレビ出演でめちゃくちゃ忙しい時だったにも関わらず、こんな小娘たちに会釈してくれるんだー❤と嬉しくなったのを覚えています。
そしてめっちゃイケメンでした
自分基準でデリカシーのない余計な一言を言う人いますよね。言った本人は傷つけるつもりがなく平気で発言しちゃう人も。長年仲良かった人でもこういう人とは離れようと思った矢先にこのラジオを聞けてスッキリさしました😊ありがとう西野さん🙏🏻
自分もマウント取ってしまうときがあるから、出勤のとき毎朝この動画聴いてる
相談者さんのコメント、特に最後の一言に冷っとしましたが、
西野さんが愛情もってきっちり言語化して的確なアドバイスをされていて、
自分自身、もやもやした思いがすっとなくなりました。
膨大な知識や経験からの熟慮ゆえの言語化だと思うので、西野さんすごいです。。
尊敬します。
最近年上の部下のような方にやたら重箱の隅をつつくような謎の指摘を連続して受けて、ずっとモヤモヤしていましたが完全にこれでした。言語化して頂いてありがとうございます、ようやく胸が晴れました。
「西野さんイケメンじゃない」というのはちょっと最後にユーモアを足してみただけのようにとれましたが、聞く人が聞いたらマウントをとってるように解釈できるのですね。コミュニケーションの難しいところです
西野さんの心の広さ凄すぎる。
自覚無く失礼なタイプの人への的確なアドバイス出来る人格者すぎるところに痺れました🥹
まあ、本当にマウントを取りたかったかは想像の域を出ませんが
愛情をもってアドバイスをしている西野さんは誰よりも素敵です
西野さんが元々お笑いの仕事をされていたのもあってつっこまれたかっただけのように感じました😅
何だか自分の事を言われてる様な気がしてハッとしました。西野さん気づかせて頂きありがとうございました。気をつけます。
他人の姿を見ると恥ずかしいことに
気がつきますね・・
私も気をつけたいと思います
ありがとうございます🍀
モヤモヤが晴れました。今後こういう人に会っても発言の意図が理解できたので前よりは余裕をもてそうです。ありがとうございます。
自分の爆弾を把握する、一言多い、マウント取ろうとする…😂的確過ぎる🎉自分にも響きました😂😂西野さん、有難うございます😊
RUclipsのコメントで、西野さんの話に「そうだそうだ〜。そういうやついるよね〜。」って同調しようとするのも、ある意味便乗マウンティングな感じがしました。
西野さんのお話と合わせて気をつけていきたいと思います。お話ありがとうございます。
これも自分は違うというマウンティングに見えるな
一言多いと、家族に言われ反省していたところです。この動画を観たということは、本当に、反省し、気を付けなさいというメッセージだと思いました。ありがとうございます!!マウントを取りたい自分がいたことに、気付かせていただきました。
マウントを取ってくる人ちょくちょくいますが、嫉妬やプライド、自信のなさと聞いて腑に落ちました。マウントを取ってくる人みんな年上...
聴く人の心に火を灯す言葉選びの大切さ
聴く人の心の火を消す言葉選びの怖さ
改めて自身の言葉選びの責任を感じます😌
一見厳しい様で愛が無いと言えない
西野さんの助言を聴けたことに感謝です😌
しのぶさんはVoicyで一体何を発信したいのかわからないし、そして西野さんの優しい助言に感銘ですね!んでもって西野さんはイケメン。
私も相談者さんの最後の一言にめちゃくちゃ違和感を感じました。でもその文面からその人の持ってる根底の感情まで読み解いて言語化する西野さん、ほんっとにすごいと思いましたし、居酒屋でいる「俺を笑わせたら本物だ」というおじさんの究極にわかりやすい例え話まで出されていて、今回も震えましたありがとうございます。
自分にも当てはまるな〜と、反省すると同時に初めて気づかせてもらったことに感謝してます😊
しのぶさんに今後の人生幸せと豊かさが訪れますよう🍀*゜
私自身もそうだったのではないかと、気づくことができました。ありがとうございます。
西野さんありがとうございます。余計な一言を言わないように肝に銘じます。自分はよく人を傷つけていると自覚します。アドバイスしようとするのも烏滸がましいと分かりました。
僕も普通に聞いてて、何かチャレンジしたい人なんかなーって思ったけど、急に西野さんはイケメンでない、ってとこで、え?ってなった。思考が止まるわ。
最後の一言冗談でも寒気した。これが二児の母で塾の先生というから増してゾッとした。
それにしてもさすが西野氏。全部わかるわ~
「やかましいわ!」って突っ込んで欲しかっただけでは..?
西野さんはイケメンですよ!
外見も内面も、どっちもイケメン!
すごい興味深いお話でした!自分がマウンティングを取りたい人間か観察してみたいと思います。ありがとうございました!
この人の為にこんなに時間を使って教えているのがすごい 西野さんクラスの人だったら相手にもしないレベルなのでは 自分のダメな所指摘して貰えていいなって聞いていて羨ましく思いました。私にもなにか教えて欲しいな〜
なるほど!
納得しました
恋愛に関しても、好きなくせに好きじゃないふりをとってしまうのも、不安や自信のなさやプライドの現れですね
傷つきたくない為の自己防衛かと思ってましたが、それだけではなく、相手と同等以上の序列に置きたい願望からとる行動だったんだと理解しました
ありがとうございました
顔が見えなくても、
人として、相手が幸せに気持ちよくなる時間を共有しようとする人が、不特定多数の情報を扱うSNSに増えると、
いい国に、いい日本に
いい未来になるな~
そんなモラルがこれから育つよう、先生の仕事、頑張ります!
私はよく友達に傷付くこと言われて
みんなから笑いを取られてました😂
自分のことでわらってくれるならいいか、と思って放置してたらハゲました😂
まさかそんな心理があったとは😂
気付きをありがとうございます😊
学生の頃同級生に「一言多い」って言われた時ハッとして反省というよりは恐怖で無口になりました。
今は数少ない友人にだけ百言多く話しています。
最後にクスッと笑える一言で西野さんの目に止まって欲しいがためのコメントの様に自分は聞こえました😅結果笑えなかったですが…💧どちらにせよ目には止まりましたが…💧 あと、イケメンじゃないけど、、、という言葉はイケメンじゃない人にはそもそも使われないので、結果イケメンなんだと思います😂
お話しありがとうございます🙏大阪のおっさんの例え最高に分かりやすいです😃
私も同じ事をしていました。
自覚して改めます
素晴しい。さすが西野さん。愛情が深すぎます。
愛がなければこんなコメントはできません。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
イジリ方をミスっただけだと思うけどなぁ。そういう関係値できてないのにいきなりこういうイジリする人たまに見る。
的確なコメントに共感
個人的にはマウンティングとは感じず、バラエティのイジリのような文章として感じました。
ただ話の流れが唐突すぎて、いずれにしても余計なひと言だとは思いましたが…
昔、指摘されたことあるなぁと思い出しました 間違いなく、無意識に一言多い、タイプであるという内容でした
丸くなったね、と言われた時もあったけど、果たして自分は直せているのだろうか...
自分を俯瞰でみる、そして的確に判断できる物差しをもてているのか、が成長するってことなのかな
日々意識するしかないですよね💦
私もこういうところあるので、とても参考になりました。ありがとうございました。
良いお話に出会えてよかったです。無意識で自分も同じ言葉を吐いてるかも知れない!?気をつけます。
一緒に働いていたスペイン人のおじさんはどんな事でも人を褒めるので、みんなに人気でかなりチップをもらってました。
それでいつも凄いねー。と言ったら口はただ(無料)だから、材料費なしで全部稼ぎになる。と言ってたのを思い出しました。
自分を客観視できない人っていますよね。他人を不快にする言動、行動する人に人はついてきません。おそらく個人で活動してきた時間が長く同等の立場の人と社会的活動をした経験が乏しいと思いました
非常に考えさせられました!西野さん、ありがとうございました😊
マウント取るという考えは、西野さんの根底かと思います。
この発言者が、マウントを取る目的でこのような発言をしているとは思えません。気遣いが足りなく思っていることを言ってるだけ、かつ、外見ではなく内面を評価しているから応援している、という意味も有ると思います。でも、西野さん自身が常にマウントを意識している人だからそう捉えた風に見えますね。イケメンに対するコンプレックスも感じます。
スタートはそのコンプレックスでムカついたからなのに、相手のマウントの話に持って行くのが、マウントだと思います。
それが巧妙だから、コメント欄は気付いてない人ばかりのようですが。
因みに、私はマウントを取りたいのではなく、そう捉えたという感想を述べてるだけです。
マウントの取り合いなんかくだらない。確かに優位に立った方が楽でコスパは良いですが、私は好きでは無いです。意見を交わすだけ、が目的です。
たしかにそうともいえる…
わかります!西野さんのトークを聞いていて違和感を感じました。
他の方がコメントしてる通り面白いこと言おうとしたんだと思うけど、余計な一言には変わりないしこういうちょっと人を傷つけるような笑いを日常的にしてる=マウントとも捉えられるよね
西野さん優しい…
えっ?それ言う必要ある?!
というひと言を言ってしまうのが常の方、居ますよね。
みんな必要以上のコミュニケーションを避けようとします。
余計な一言、自分も言ってしまってることあるだろなと気を引き締めようと思いました。
気をつけなければ!言葉選びは本当に大切ですね。
西野さん、ありがとうございます。
イケメンじゃない…のか?
イケメンだと思うんだが…
少なくとも芸人の中でここまで親身に伝えてくれる人いないと思うぞ
これやってるかも…
気付かせてくれてありがとうございます。
確かに自覚する事からですね。こうして言って貰えたことを実践するかで裸の王様になるかどうかですね
「イケメンじゃないですけど」はきっと大好きな西野さんにツッコんでほしかっただけだと思う。
西野さん本人の言動、髪型、服装から深層ではイケメンでいたいという気持ちが強いことをまず理解してあげる必要がありましたね。一方で、質問に前振りがないっていうのも真に受け取られる原因となっているから、その点でもこの質問者は技量が足りておりませんしたね。
空気を読めない・一言多い、そんな状態で成功しているって方、聞いた事ないですね💦
マウントを取りたがる人、そこから一歩学習して、マウントを取る人にならないように心がけること、だけではないことに気がつきました。
今の自分は、マウントを取る人をみて哀れに思っている、です。これはマウントを取っている人に対し、自分はそんな器の小さい人間ではない、というマウントを取っているのかも?と。
どちらが良い悪いの軸より、先ほど西野さんがおっしゃっていた自分を知ることからはじめなくていけないと痛感しています。
まだまだ学ぶことがたくさんあることを改めて知りました。
ありがとうございます。
初めて西野さんのお話を聞きました。
シノブさんは自分の事を分かって欲しいとは思ってないと思います。このタイプの人って何がいけないの?って思いながらも自分を変えない人。
なんっっって分かりやすい説明なんだ。
そして普段うまいこと説明できない私の語彙力のなさが大浮き彫りに👽💬とりあえず...頭に数名 顔が浮かんでしまった🤔🛜
私は元々好き嫌いがはっきりしていて、コミュニケーション能力が低く、容量も悪い方です。そんな自分が副業を始めてタイトルを見てビビビっときたので拝見させていただきました。
こちらの方のような発言はあえて勇気をだしてまで口にしようとは思いませんが、自分が好きな人に対して好きだというアピールをしてしまう方なので、あなたのことが好きですアピールをしたいのでは…と捉えてしまいました。
論外ですかね…とにかくこういう捉え方が一般的なんだ!と勉強になりました。
西野さんはイケメンです!めっちゃめちゃかっこいいです!
能力も行動力も精神力も凄い尊敬してるしいつもかっこいいと思ってます
西野さん本当優しいです〜。
こういのって本人が思ってる以上に相手に魂胆がバレてしまうものですよね。
相談者の方も気がつくといいですね😌
ただ突っ込んで欲しかっただけだよ...
まさにその通りですねー。
スカッとするようで、正直自分にもグサッときた、というのが本音です。
無意識なんですよね。
このコメ欄で「信じられない、そんな余計な一言いうなんて!西野さんさすがです!」って言ってる人たちも
「自分はそんなことしない。このシノブさんよりマシな人格だ」
っていうマウントを取ってるよなと思います。無意識だと思います。
(そしてこれもマウントですね。)
もーね、シノブさんだけじゃなくて。西野さんはシノブさんに言ってるようで、聴いてる我々にも同じことを言いたいわけですよ。
私たちも気をつけましょうね😭
ってこと。
メールは一度書いてみて一晩寝かせてから朝読み返して良いと思ったら送ると良い、と聞いて実行していますが、朝そのまま送ったことはほぼないです。余計なこといっぱい入っていて、大体3分の1ぐらいの量になる。普通に頭の中のまま文章にすると余計なことがたくさん含まれてると思う。その矛先が人に向かってると思うと怖いですね。西野さんありがとうございます。
もう結果を出すしかないですね。
結果さえ出してれば後はもうどうでもいいですよ
西野さん芸人さんでもあるから最後に小ボケ入れたつもりなのかな?と思ったり、普段は見た目で人を選ぶけど西野さんは見た目関係なく好きって言いたかったのかな?とか色々考慮してみるけど、いずれにしても感覚ズレちゃってるのは間違いない😅
やっぱり人が集まってくる人はそういう感覚、センスが抜群にいいよなと改めて思いました。
自分も気をつけようと思います。
ありがとうございました。
あー。だから人がついてこないんだ。なんとなくわかってたけど、自覚が足りなかった。無意識なんだよな。。。癖があるのら間違いないからコントロールできるようにならなきゃ💦
文末にユーモアを足したかったけど失敗したというだけだと思う そういう人よくいるのでマウント取ろうとしてるななんて全く思わなかった これだけでマウント取られたと感じる方が序列を気にしている人だと思う
まあ、言わなくていいのは確かだけど
普通に聞いていて冗談で言ってんだろうなーって流してたら、ガチ説教はじまってまじでウケた。
くさしてるパターンもあると思いますが、人によっては自分はソレほど熱心なファンではなく、にわかファンなのでという謙遜でも使う気がします。
特に西野さんみたいな逆転成功みたいな人に後からファンになる人が昔は反対派だった場合、同じファンとして扱われることに何か罪悪感や違和感を感じて先に自己満足だとしても開示してしまいたい気持ちになったというパターンもあると思いました。
相談コメントで、言っちゃった~と感じましたです。このように冷静に判断されたあと切るようにアドバイスするでなく、じわあんと恥ずかしさが染み込んで来るので長く効くのかもしれません。良薬でした~(⌒‐⌒)
色塗り塗りしてる女性の手がめちゃくちゃ綺麗だな!!
芸人のラジオ番組とかへの投稿なら、まあこんなイジリもよくあるので良かったのかもしれませんが、
そういう場ではないところでは、まさに「余計な一言」だったね。
西野さんに限らず、相手がイジラれキャラの芸人さんだったとしても、かける言葉にもTPOがあるということを、改めて認識しました。
序列を付け、心理的に操作して、人を下僕のように使いたい人もいるから非常に厄介
そんな人間がビジネスパートナーだと、超絶最悪
…と、私は最近身をもって学びました😂
西野さん わかりやすい。
私も、自然とマウント取っているかもしれませんね。
気をつけます。
若い頃は怖いものなかったから余計な一言を何も考えず言ってたけど、大人になると言えなくなったなぁ。
自分は友達が離れていかなかったが、そういうのを先輩や友達から教えてもらえて変われたのはあるかも。
いやただ自分なりにウケを狙っただけやろ。もちろおもろくないけど、そこまで掘り下げるところちゃうやん。いや一言多いな!でおしまい。芸人なら何でおもろなくても一言突っ込んで流せないんやろ。しかもひたすら彼女のダメ出し…
地中の根は 地上見かけ大木より 深く 広く 大きく 重要で 根幹
一言多い人ってそれを面白いって思って言ってるから周りから嫌がられてても自分ほど面白い人間はいないのにとかコミュ力高すぎて妬まれてるとか言い出すから疲れます😢
西野さんが言ってるパターンもあるだろけど、西野さんの価値が高いという意味を込めて言ってる可能性もあるような。
マウント論に100%帰結するとは個人的には思えなし。
西野さん有名人だから相手からしたら知人や友人のような距離感なんですよね。
最後の一言は愛をもってのイジリだとは思うんですが、
西野さんからしたら知らない人の距離感なんで最後の一言は、いらん一言、になってしまったんだと思います。
シノブさん今後不特定多数に発信していくならば特にこの辺りの距離感や温度感をキャッチ出来なければちょい厳しいのではないかな〜と個人的には感じてしまいます。
最後の一言、冗談だとしてもこの方のボイシーは聴きたくないと感じた🥹
この間の毎週キングコング観て最後の文章書いてたんでしょ。。。なんだかなぁ。。。
思っとけ案件
むしろ自分は、「西野さんイケメンじゃないけど…」はユーモアだと思って聞いてて、面白いなーと思いましたけどねえ…
ダークな笑いって先輩が後輩をイジる時によく起こる現象だと思ってて、それが愛あるイジりってやつなんだろーなと。
シノブさんは西野さんの先輩でもなければ友達ですらもないのにその一言は危険ですね。
あんたもそれに該当する人だろと突っ込まずにはいられない
西野が初対面の人にくさすところから始めるシーンがあるんですか?
いや、イケメンでしょ😅
西野亮廣さん、年取ったのかなー
私には最後にあの文を付けるあたりが、
完全に冗談ですよね。
お笑い芸人なら、なんでやねん!って言ってから、本題に入りそうなもんだけど...
気になったのでコメント失礼します。
「冗談」ならどんな発言をしても良いのでしょうか。いじめをする人がよく言うワードです。「冗談」が免罪符になっているような…
仲の良い間柄ならまだしも。お笑い芸人だろうが何だろうが関係無いと思うのですが。
本当に意味の分からない、超余計な一言。きっとこういう余計な一言でいかに相手や周りの人の気分を害しているのかすら気づいていないSelf Awarenessのない人=成長の見込みは少ない人。こんな人についていきたいと思う人っている?
西野さんは、心理学を正しく学ばれたのでしょうか?
しのぶさんの最後の一文は、
マウンティングや序列で優位に立とうとして
言ったわけではないと考えます
真面目すぎる文面だったので
最後は笑いに変えて照れ隠しだと、
私は感じました
当然、今までの実績がないため
💯のコメントはできません。
私だったら、とりあえずvoicyで話すことができるように
なったら、かんばって見てください、と言いたいです。
そして、うまくいなかいケースがほとんどなので
その時、再度コメントください、と言いたいですね
どっちにしろおもんないし一言多い
メルカリ評価でも、余計な一言書いてそう(笑)
まあ西野はイケメンではないが、良いことは言うよね
芸人として見てるんだろ
おおーい!わいはイケメンじゃい!
を期待してたんだろうよ
軽い気持ちで笑うかな?程度で言ったにしても軽率だけど、こうして恥の部分まで見せてしまったことでバッサリ切ってもらえて良かったですね。
これ隠したままだったらスタート後にコケてたわけでしょ。今後きっと変われるのでおめでとうございます🎉羨ましい限りの失敗!
「西野さん“イクメン“ではないですけど(子育てのことを相談したい)」と言おうとして誤字打っちゃったとか? はないかな?
んー自分にはよくわからん一言付いてるなくらいにしか読み取れなかったわ笑
マウントとるというかそれネタで言ってるのわからんかなぁ?生き物が違うのは西野さんがお笑いがわからないからでは?笑
離れていくのの何がダメなんだ?
自分の人生だぞ